108 / 254
№108 波に浮かぶもの
しおりを挟む
――貫田さんが子供の頃の話らしい。
夏休みに母の実家に遊びに行ったんです。母の実家は海の近くで、地元の人しか知らない海水浴場がありました。知らないというか、岩がごつごつしてて遠浅でちょっと泳ぎにくいし、近くにいい感じの砂浜があるから遠くから来た人はそっちに行っていたんでしょう。利用するのが地元の子供だけだったから人が少なくて思う存分泳げました。地元の子供とも仲良くなりましたし。一週間くらいいたんですが、毎日海で泳いでいました。
最終日、その日の夕方父が迎えに来ることになっていたので朝から張り切って泳ぎに行っていました。泳ぎにちょっと自信が出てきたので一人で浜辺を離れて泳いでみました。
一度止まって振り返ると、地元の子たちや祖父たちが小さく見えました。気を良くしてさらに遠くに行こうとしたんですが、先に誰かが泳いでいたんです。泳いでいるというか、浮かんでるようで、何だ、自分より泳げる人がいたのかと少しがっかりしましたが、あのくらいまで行っても大丈夫なのかと思ってさらに泳ぎ始め、何度か止まってその人を確認したんです。
が、変な感じだったんです。頭だけが水面に出て、湯船につかっているように見えるんです。泳いでいる様子はなくて、いつ見ても頭だけが出ている。近づくにつれてそれが髪の長い女の子で、空を見上げ少し微笑んでいるようでした。
だんだんと言いようのない不安を感じるようになって、急いで岸に戻ることにしました。でも今度は全然岸に近づかないんです。逆にその顔がこちらに近づいてきます。焦れば焦るほど上手く泳げなくて、顔が近づいてきます。追いつかれたらやばいって思っていました。なんでか知らないけど。
もうすぐそこに顔の気配を感じたとき、岸の方から祖父がすごい勢いで泳いできたんです。祖父は海水浴はしてなくて、Tシャツ短パンを着ていたんですが、そのままバタフライであっという間に僕の元まで来て、がっしりと僕の身体を担ぐと、またすごい勢いで岸に向かって泳ぎました。
岸につくと、自分の体が滅茶苦茶冷たいことに気付きました。母が
「唇が紫じゃない!」
と悲鳴を上げ、体を拭いて何枚も上着やタオルをかけてくれて、僕はようやくほっとしました。
祖父はその場にいた他の保護者のおじさんたちに、たぶん祖父の近所の人だったと思うんですが、何やら話していたと思うと、おじさんは他の子供たちに
「クラゲが出てきたから帰るぞ!」
と声を掛け始めました。子供たちは素直に海から上がり始めました。僕は祖父に
「あれってクラゲだったの?」
と聞きましたが、祖父は人差し指を口に当てて
「忘れろ」
と言いました。
浮かんでいた顔に見覚えはありません。地元の子供にもあんな子はいませんでした。今でも海は怖いですよ。特に波は。
夏休みに母の実家に遊びに行ったんです。母の実家は海の近くで、地元の人しか知らない海水浴場がありました。知らないというか、岩がごつごつしてて遠浅でちょっと泳ぎにくいし、近くにいい感じの砂浜があるから遠くから来た人はそっちに行っていたんでしょう。利用するのが地元の子供だけだったから人が少なくて思う存分泳げました。地元の子供とも仲良くなりましたし。一週間くらいいたんですが、毎日海で泳いでいました。
最終日、その日の夕方父が迎えに来ることになっていたので朝から張り切って泳ぎに行っていました。泳ぎにちょっと自信が出てきたので一人で浜辺を離れて泳いでみました。
一度止まって振り返ると、地元の子たちや祖父たちが小さく見えました。気を良くしてさらに遠くに行こうとしたんですが、先に誰かが泳いでいたんです。泳いでいるというか、浮かんでるようで、何だ、自分より泳げる人がいたのかと少しがっかりしましたが、あのくらいまで行っても大丈夫なのかと思ってさらに泳ぎ始め、何度か止まってその人を確認したんです。
が、変な感じだったんです。頭だけが水面に出て、湯船につかっているように見えるんです。泳いでいる様子はなくて、いつ見ても頭だけが出ている。近づくにつれてそれが髪の長い女の子で、空を見上げ少し微笑んでいるようでした。
だんだんと言いようのない不安を感じるようになって、急いで岸に戻ることにしました。でも今度は全然岸に近づかないんです。逆にその顔がこちらに近づいてきます。焦れば焦るほど上手く泳げなくて、顔が近づいてきます。追いつかれたらやばいって思っていました。なんでか知らないけど。
もうすぐそこに顔の気配を感じたとき、岸の方から祖父がすごい勢いで泳いできたんです。祖父は海水浴はしてなくて、Tシャツ短パンを着ていたんですが、そのままバタフライであっという間に僕の元まで来て、がっしりと僕の身体を担ぐと、またすごい勢いで岸に向かって泳ぎました。
岸につくと、自分の体が滅茶苦茶冷たいことに気付きました。母が
「唇が紫じゃない!」
と悲鳴を上げ、体を拭いて何枚も上着やタオルをかけてくれて、僕はようやくほっとしました。
祖父はその場にいた他の保護者のおじさんたちに、たぶん祖父の近所の人だったと思うんですが、何やら話していたと思うと、おじさんは他の子供たちに
「クラゲが出てきたから帰るぞ!」
と声を掛け始めました。子供たちは素直に海から上がり始めました。僕は祖父に
「あれってクラゲだったの?」
と聞きましたが、祖父は人差し指を口に当てて
「忘れろ」
と言いました。
浮かんでいた顔に見覚えはありません。地元の子供にもあんな子はいませんでした。今でも海は怖いですよ。特に波は。
0
お気に入りに追加
19
あなたにおすすめの小説
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
【⁉】意味がわかると怖い話【解説あり】
絢郷水沙
ホラー
普通に読めばそうでもないけど、よく考えてみたらゾクッとする、そんな怖い話です。基本1ページ完結。
下にスクロールするとヒントと解説があります。何が怖いのか、ぜひ推理しながら読み進めてみてください。
※全話オリジナル作品です。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。



奇妙な家
376219206@qq.com
ホラー
運転手なしのバスは、呪われた人々を乗せて、奇妙な黒い家へと向かった...その奇妙な家には、血で染まったドアがあった。呪われた人は、時折、血の門の向こうの恐ろしい世界に強制的に引きずり込まれ、恐ろしい出来事を成し遂げることになる... 寧秋水は奇怪な家で次々と恐ろしく奇妙な物語を経験し、やっとのことで逃げ延びて生き残ったが、すべてが想像とは全く違っていた... 奇怪な家は呪いではなく、... —— 「もう夜も遅いよ、友よ、奇怪な家に座ってくれ。ここには火鉢がある。ところで、この話を聞いてくれ
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる