怪談レポート

久世空気

文字の大きさ
上 下
100 / 254

№100 怪談を買う

しおりを挟む
――曽良さんはよく怪談を買いに来るお客様だ。

 いつもありがとうございます。しかし毎回よくこれだけの怪談を集められますね。いや、助かっているんですが。他にも買いに来る人はいるんでしょう? いったいどんな理由で? あぁ、守秘義務ですか。失礼しました。

 僕はもともと怪談が好きで、本やネットでよく探し読んでいました。その時に面白いと思ったものを人に話すのも好きでした。妻はそれを聞くのを楽しみにしてくれていて、娘は怖がりで小さいころは妻の後ろに隠れていました。その姿が本当に可愛らしくて、僕にとって本当に幸せな時間でした。
 妻が他界したのは娘が中学生の時です。雪の日に交通事故で……。僕は娘と二人になりました。お互い支え合ってきたと思います。そのため娘が高校に上がるころには家族がいなくなった悲しみを乗り越えたように思えます。

 ある暑い日の夜、ふと怪談を読みたくなりました。妻が死んでからは全く遠ざかっていましたが、気持ちに余裕が出来たせいでしょうか。ネットでいくつかのサイトを読みだすと止まらなくなりました。僕が怪談から離れているうちに新しい話がたくさん出ていたんですね。僕はうれしくなって、次の日、さっそく娘に話しました。
 しかし娘はむっとした顔で「やめて」と突き放すように言ったんです。どうしたのかと聞くと
「ずっと怖い話が嫌いだった。っていうか喜んだことなんて一度もないのになんでするの?」
 と、妻と似た顔で言うんです。確かに怪談を話すときいつも娘は震えていました。でも怖い話は怖がってあたりまえ、それが醍醐味だろうと僕は思うんです。僕は無理矢理娘に怪談を聞かせまいた。
 次の日も、その次の日も耳をふさごうとする娘の手をつかんで新しく読んだ怪談を話し続けました。時には泣き出すこともありました。……ムキになってたんでしょうか? 娘が本当は怪談が嫌いだったのなら、僕が大切に思っていた妻と娘の団欒の時間を否定されるということだという、裏切られた気持ちになっていました。

 娘は食事を取らずに、学校にも行かないようになりました。さすがにまずいと思い、怪談をやめようかとも思いました。しかしやせ細った娘はある日
「パパ、怪談して」
 と言ったんです。不思議に思いながら僕は短い話を聞かせました。すると唇を噛みながら聞いていた娘の頬は少しだけ色が戻ったように思えました。それから毎日1話ずつ話すように言われ、乞われるがまま僕は話し続けました。
 娘は相変わらず食事をほとんど取りませんが、怪談を聞くうちに顔色が良くなり、健康になっていきました。たぶん、娘は怪談を「喰う」ようになってしまったんです。それに気付いたから、娘は苦痛に顔をゆがめながらも怪談を聞き続けるんです。僕が嫌がっているにもかかわらず聞かせ続けたから、でしょうか?
 今はここで買った怪談を聞かせる以外の会話はありません。きっと僕みたいな親、他に居ませんよね?
しおりを挟む
感想 6

あなたにおすすめの小説

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

赤い部屋

山根利広
ホラー
YouTubeの動画広告の中に、「決してスキップしてはいけない」広告があるという。 真っ赤な背景に「あなたは好きですか?」と書かれたその広告をスキップすると、死ぬと言われている。 2025年8月、この都市伝説——通称「赤い部屋」が、現実のものになってしまった。 東京都内のある高校でも、「赤い部屋」の噂がひとり歩きしていた。 そんな中、2年生の天根凛花は「赤い部屋」の内容が自分のみた夢の内容そっくりであることに気づく。 が、クラスメイトの黒河内莉子は、噂話を一蹴し、誰かの作り話だと言う。 同じくクラスメイトの紅月ゆずこと荒浜龍も、噂を信じ込まなかった。 だが、「呪い」は実在した。 「赤い部屋」の手によって残酷な死に方をする犠牲者が、続々現れる。 凛花と莉子は、死の連鎖に歯止めをかけるため、「解決策」を見出そうとする。 そんな中、凛花のスマートフォンにも「あなたは好きですか?」という広告が表示されてしまう。 「赤い部屋」から逃れる方法はあるのか? 誰がこの「呪い」を生み出したのか? そして彼らはなぜ、呪われたのか? 徐々に明かされる「赤い部屋」の真相。 その先にふたりが見たものは——。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

意味が分かると怖い話 完全オリジナル

何者
ホラー
解けるかなこの謎ミステリーホラー

『怪蒐師』――不気味な雇い主。おぞましいアルバイト現場。だが本当に怖いのは――

うろこ道
ホラー
『階段をのぼるだけで一万円』 大学二年生の間宮は、同じ学部にも関わらず一度も話したことすらない三ツ橋に怪しげなアルバイトを紹介される。 三ツ橋に連れて行かれたテナントビルの事務所で出迎えたのは、イスルギと名乗る男だった。 男は言った。 ーー君の「階段をのぼるという体験」を買いたいんだ。 ーーもちろん、ただの階段じゃない。 イスルギは怪異の体験を売り買いする奇妙な男だった。 《目次》 第一話「十三階段」 第二話「忌み地」 第三話「凶宅」 第四話「呪詛箱」 第五話「肉人さん」 第六話「悪夢」 最終話「触穢」

あなたのサイコパス度が分かる話(短編まとめ)

ミィタソ
ホラー
簡単にサイコパス診断をしてみましょう

処理中です...