怪談レポート

久世空気

文字の大きさ
上 下
13 / 254

№13 黒い子

しおりを挟む
――須藤さんは来訪してからなかなか話し出さなかったが、何度か促すとおずおずと話し始めた。

 小さい子供には、霊が見えるといいますよね。……私には娘が一人います。娘もまた見える子供でした。夫は子供の妄想か錯覚だと思っていたようです。しかし私はたとえ本当に見えていても、妄想でも、「おうちの上に人がいる」だの「ワンワンが浮いてる」なんて言う娘が可愛くて、次は何が見える? 今日は何か見えた? と、よく聞いていました。

 娘が6歳の時、唐突に「おうちの中に誰か入ってきた」と言いだしました。もちろん玄関は閉まっていたので、私はまたアレかと思いました。
 その頃になると何か変ったものが見えたという話題はあまり娘の口からきくことはなくなっていましたが、それでも突然言い出したりしました。私はそれが始まると次は何を言いだすのかと少しワクワクして娘の横に座ります。

「誰が入ってきたの?」
「黒い子」
「黒? 肌が黒いの?」

 娘はうーんと首を傾げました。そこで私は質問を変えます。

「どうやって入ってきたの?」
「すってドア開けないで入ってきた」

 娘はいつも通り私の質問に詳しく答えてくれます。

「その子は今どこにいるの?」
「そこ」

 娘はリビングの入り口を指しました。もちろんそこには誰も居ません。観葉植物が置いてあるだけです。
 その時観葉植物の葉がさわさわと動きました。驚いて娘を見ると娘も目を丸くしてそちらを見ています。

「その子は何してるの?」

 私が聞いても娘は答えません。呆然と同じところを見つめています。私は焦って娘の肩をつかんで揺すりました。すると娘は見開いた眼を私に向けて言いました。

「なんにもないよ」

 そしてふっと笑ったのです。……言葉にするのは難しいんですが、それは娘ではなかった。娘はそんなこと言わないしそんな表情もしない。つまり何かに憑かれたのではと

――そこで部屋のドアが開き、小学生くらいの女の子がひょこんと顔をのぞかせた。

――ママ、来てますか?

――私は聞き返していた須藤さんの録音した音声を止めて、知らないよと答えた。少女は顔をしかめ舌打ちをしてドアを閉めた。その顔立ちは須藤さんによく似ていた。


しおりを挟む
感想 6

あなたにおすすめの小説

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

旧校舎のシミ

宮田 歩
ホラー
中学校の旧校舎の2階と3階の間にある踊り場には、不気味な人の顔をした様なシミが浮き出ていた。それは昔いじめを苦に亡くなった生徒の怨念が浮き出たものだとされていた。いじめられている生徒がそのシミに祈りを捧げると——。

一ノ瀬一二三の怪奇譚

田熊
ホラー
一ノ瀬一二三(いちのせ ひふみ)はフリーのライターだ。 取材対象は怪談、都市伝説、奇妙な事件。どんなに不可解な話でも、彼にとっては「興味深いネタ」にすぎない。 彼にはひとつ、不思議な力がある。 ――写真の中に入ることができるのだ。 しかし、それがどういう理屈で起こるのか、なぜ自分だけに起こるのか、一二三自身にもわからない。 写真の中の世界は静かで、時に歪んでいる。 本来いるはずのない者たちが蠢いていることもある。 そして時折、そこに足を踏み入れたことで現実の世界に「何か」を持ち帰ってしまうことも……。 だが、一二三は考える。 「どれだけ異常な現象でも、理屈を突き詰めれば理解できるはずだ」と。 「この世に説明のつかないものなんて、きっとない」と。 そうして彼は今日も取材に向かう。 影のない女、消せない落書き、異能の子、透明な魚、8番目の曜日――。 それらの裏に隠された真実を、カメラのレンズ越しに探るために。 だが彼の知らぬところで、世界の歪みは広がっている。 写真の中で見たものは、果たして現実と無関係なのか? 彼が足を踏み入れることで、何かが目覚めてしまったのではないか? 怪異に魅入られた者の末路を、彼はまだ知らない。

ドッペルゲンガー

宮田 歩
ホラー
世界に3人いるとされているドッペルゲンガー。愛菜の周りでは「あなたにそっくりな人を見た」と言う報告が相次ぐ。そしてついに——。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

怪奇蒐集帳(短編集)

naomikoryo
ホラー
この世には、知ってはいけない話がある。  怪談、都市伝説、語り継がれる呪い——  どれもがただの作り話かもしれない。  だが、それでも時々、**「本物」**が紛れ込むことがある。  本書は、そんな“見つけてしまった”怪異を集めた一冊である。  最後のページを閉じるとき、あなたは“何か”に気づくことになるだろう——。

赤い部屋

山根利広
ホラー
YouTubeの動画広告の中に、「決してスキップしてはいけない」広告があるという。 真っ赤な背景に「あなたは好きですか?」と書かれたその広告をスキップすると、死ぬと言われている。 東京都内のある高校でも、「赤い部屋」の噂がひとり歩きしていた。 そんな中、2年生の天根凛花は「赤い部屋」の内容が自分のみた夢の内容そっくりであることに気づく。 が、クラスメイトの黒河内莉子は、噂話を一蹴し、誰かの作り話だと言う。 だが、「呪い」は実在した。 「赤い部屋」の手によって残酷な死に方をする犠牲者が、続々現れる。 凛花と莉子は、死の連鎖に歯止めをかけるため、「解決策」を見出そうとする。 そんな中、凛花のスマートフォンにも「あなたは好きですか?」という広告が表示されてしまう。 「赤い部屋」から逃れる方法はあるのか? 誰がこの「呪い」を生み出したのか? そして彼らはなぜ、呪われたのか? 徐々に明かされる「赤い部屋」の真相。 その先にふたりが見たものは——。

【⁉】意味がわかると怖い話【解説あり】

絢郷水沙
ホラー
普通に読めばそうでもないけど、よく考えてみたらゾクッとする、そんな怖い話です。基本1ページ完結。 下にスクロールするとヒントと解説があります。何が怖いのか、ぜひ推理しながら読み進めてみてください。 ※全話オリジナル作品です。

処理中です...