上 下
25 / 64

消えた五十両、士道のかたち③

しおりを挟む
 事実上、河合は隊規違反スレスレで切腹を免れたと、新選組隊内ではまるで英雄譚のような語られようだった。よかったなあ河合。さすがにあの土方さんも、古参のお前においそれと切腹は言い出せないだろうよ。隊士らはその話で持ちきりになっていた。
 皆が浮き足立っている中、さくらは盗っ人探しに精を出していた。五日というのは、案外短い。手掛かりになりそうなところは片っ端からつぶしていかねばならない。
「正直に言え。河合を見殺しにすることになるのだぞ」
 さくらは、河合と飲みに出かけていたという三人に聞き込みを行っていた。酔わせたところに鍵を盗んだと考えるのが普通だろう。河合も、鍵を盗られるとしたらそこしか考えられないと言っていた。三人のうち二人が属する五番隊隊長である平助も、心配そうな顔で同席している。
「知ってること、なんでもいいですから」
 平助は、悪戯をした子供に「怒らないから言ってごらん」とでも言うような調子で三人――特に小川と大橋――に答えを促した。
 だが三人は、「そうは言われましても……」とうなだれるだけだった。
「私たちは、確かに河合さんと飲みにでかけましたが、潰れた河合さんを屯所まで送り届けたあと、三人で飲み直しに出たんです」
 大橋はそう告げた。他の二人もこくこくと頷いた。
 これはどうやら本当だったらしい。飲み屋の女将の証言も得た。そう考えると、時間的制約から考えて、三人が盗んだとは考えにくい。
 むしろ、同室の隊士らが巡察に出ていたりしていたことで河合が一人で寝ている状態になり、屯所にいた全員が疑わしいという状況になってしまった。
「いったん、全員の持ち物を検めよう。それと、最近この辺で派手な金遣いをしたやつがいないか聞き込みだ。高価なものを買ったとか、遊女を身請けしたとか」
 さくらの号令で、大規模な捜索が始まった。現在大坂に駐屯している井上三番隊と七番隊を除くすべての隊士が対象となった。そして、巡察に出る隊は(身内の不祥事を追っている、では外聞が悪いので)強請ゆすりを働いた浪士を追っているからと、商家を回って大金を使った者はいなかったかどうか詳細に聞いていった。

 しかし、動かぬ証拠が見つからないまま、四日が過ぎた。
 隊内に溢れていためでたい雰囲気は、かつてない緊張感に変わっていた。皆こそこそと集まっては、「どうなんだ」「まだらしい」と情報を求めて右往左往している。
 河合が実家に依頼した金子きんすは、まだ届かなかった。
「河合。本当に何も思い出せないのか。金がなくなった日の夜のこと」
 さくらは苛立ちを募らせながら、河合を問い詰めた。この四日間、謹慎を命じられて小部屋で過ごしていた河合はすっかり憔悴しきった様子で、首を振った。
「それより……飛脚は、まだ、来おへんのですか」
 今度は、さくらが首を振る番だった。重苦しい空気が二人を覆う。
「明日いっぱい猶予はある。それまでに事が動かない場合、明後日の朝だ」
 明後日の朝どうなるか、ということをさくらははっきり口にできなかった。いっそ、すぐに切腹させた方がよかったのではないか。希望を持たせて、結局死ぬことになるのなら。そんな考えすら、脳裏をよぎってしまった。だが河合は、まだ望みは捨てませんと青白い顔で微笑んだ。

 結局、盗っ人が捕まることも、飛脚が来ることも終ぞなく、その時は来てしまった。

 抜けるような青空のもと、白と浅葱の切腹裃に身を包んだ河合は、悲痛な面持ちで正面に鎮座する歳三、さくら、他の隊長たちを見た。
「飛脚は、まだ、来おへんのですか……? 島崎先生、下手人の手掛かりは……?」
 さくらは首を横に振ると
「……すまない」
 と、絞り出すように言った。
「河合。往生際が悪い」
 歳三の一言に、河合はおそるおそる、目の前に置かれた短刀を手に取った。
 それを、ゆっくりと腹に向けた。
 瞬間、介錯の刃が振り下ろされた。
「うわああ!」
 振り下ろされるのと、怖気づいた河合が立ち上がり、よろよろと走り出すのは同時だった。振り向きざま、痛みに呻く河合の喉にさらに一突き。それは、およそ切腹とは言い難い、武士としてはなんとも粗末で、哀れな最期だった。

 五十両を携えた飛脚が到着したのは、翌々日のことである。


しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

浅井長政は織田信長に忠誠を誓う

ピコサイクス
歴史・時代
1570年5月24日、織田信長は朝倉義景を攻めるため越後に侵攻した。その時浅井長政は婚姻関係の織田家か古くから関係ある朝倉家どちらの味方をするか迷っていた。

独裁者・武田信玄

いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます! 平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。 『事実は小説よりも奇なり』 この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに…… 歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。 過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。 【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い 【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形 【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人 【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある 【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。 (前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)

浅葱色の桜

初音
歴史・時代
新選組の局長、近藤勇がその剣術の腕を磨いた道場・試衛館。 近藤勇は、子宝にめぐまれなかった道場主・周助によって養子に迎えられる…というのが史実ですが、もしその周助に娘がいたら?というIfから始まる物語。 「女のくせに」そんな呪いのような言葉と向き合いながら、剣術の鍛錬に励む主人公・さくらの成長記です。 時代小説の雰囲気を味わっていただくため、縦書読みを推奨しています。縦書きで読みやすいよう、行間を詰めています。 小説家になろう、カクヨム、エブリスタでも載せてます。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

本能のままに

揚羽
歴史・時代
1582年本能寺にて織田信長は明智光秀の謀反により亡くなる…はずだった もし信長が生きていたらどうなっていたのだろうか…というifストーリーです!もしよかったら見ていってください! ※更新は不定期になると思います。

小さなことから〜露出〜えみ〜

サイコロ
恋愛
私の露出… 毎日更新していこうと思います よろしくおねがいします 感想等お待ちしております 取り入れて欲しい内容なども 書いてくださいね よりみなさんにお近く 考えやすく

獅子の末裔

卯花月影
歴史・時代
未だ戦乱続く近江の国に生まれた蒲生氏郷。主家・六角氏を揺るがした六角家騒動がようやく落ち着いてきたころ、目の前に現れたのは天下を狙う織田信長だった。 和歌をこよなく愛する温厚で無力な少年は、信長にその非凡な才を見いだされ、戦国武将として成長し、開花していく。 前作「滝川家の人びと」の続編です。途中、エピソードの被りがありますが、蒲生氏郷視点で描かれます。

朝敵、まかり通る

伊賀谷
歴史・時代
これが令和の忍法帖! 時は幕末。 薩摩藩が江戸に総攻撃をするべく進軍を開始した。 江戸が焦土と化すまであと十日。 江戸を救うために、徳川慶喜の名代として山岡鉄太郎が駿府へと向かう。 守るは、清水次郎長の子分たち。 迎え撃つは、薩摩藩が放った鬼の裔と呼ばれる八瀬鬼童衆。 ここに五対五の時代伝奇バトルが開幕する。

処理中です...