浅葱色の桜

初音

文字の大きさ
上 下
204 / 205

壬生を発つ時②

しおりを挟む
 パチンパチンと歳三が爪を切る音を聞きながら、総司は不貞腐れた顔をした。
「なんだか、ああ、島崎先生って、そうだったんだあ、ってそういう風に見ちゃいますよこれから。どうしてくれるんですか」
「どうもこうもないだろ。盗み聞きしたお前が悪い。それに、里江の時といい、女が誰に惚れてるかってのに気づかなさすぎるお前が悪い。剣術以外のそういうとこ、お前はからきし駄目だな」
「お、お里江ちゃんのことは今はいいじゃないですか……!土方さんも意地の悪い!」
 里江の名を出されて、総司は狼狽した。かつて好意を告げられたのを総司が断ったら、未遂に終わったとはいえ自害を図った。そんな里江の気持ちが、今でも完全には理解できていない。
「お前も少しは女に慣れろ。大人になれ。そうすりゃわかるようになる。引っ越したら島原は目と鼻の先だ」
 そう言われましても……と不服そうな目を向けると、歳三は
「いいから早く引っ越しの用意をしろ」
 と総司を睨みつけた。

 ***

「ああもう、引っ越しの!日程が!早い!」
 さくらは文句を言いながらも、押入れから荷物を引っ張り出しては乱雑に行李に詰めていった。変装することも多い仕事ゆえ、着物や雑多な小物もおそらく普通の隊士よりは多いはずだ。むろん、比べたわけではないのでわからぬが。
「私はもうできたぞ」源三郎が得意げに言った。
「源兄ぃは今日出立なんだからむしろできてないとまずいだろう」
「なあ、これ。懐かしくないか」
 そう言って、源三郎が出してきたのは袖にだんだら模様が染め抜かれた浅葱色の羽織だった。もともと夏物の羽織だったこともあり、昨年の池田屋出動の時に着たきり誰も着てはいない。昨秋大勢入隊した新入りたちに配られてもいないから、この羽織の存在は徐々に忘れられていくだろう。
「そうだなあ。私も、なんとなく捨てられないし、持っていこうかな」
 さくらは浅葱の羽織はどこにしまったのだっけ、と押入れや箪笥を探したが、どこにも見当たらない。
「なんだ、ないのか?」
「うん……しばらく使ってなかったから、奥の方にしまいすぎてしまったのかもしれない……でなければ、あとは……あっ」
 怪訝そうな顔をする源三郎に、さくらは気まずそうにへらりとした笑顔を向けた。
「山南さんの部屋かも」

 さくらは、誰もいない山南の部屋の襖をそっと開けた。
 がらんとした部屋には、まだ山南が使っていた文机や本の束が残っている。これはいったい誰がどう処分するんだろう、ということを思ってしまったら、この部屋に来たことを少し後悔した。
 まだまだ、残しておきたい。山南の息遣いが聞こえるような、彼の物たちを。しかし、数日のうちにはすべて引き払ってこの前川邸は明け渡すことになっている。こういうことは、あえて山南と親交の薄かった新入りの隊士に任せてしまおう。さくらは勝手に結論付けると、文机の傍に積まれている本のうちの一冊を手にとってみた。『難波軍記』。大坂夏の陣で活躍した真田幸村の軍記だ。
「真田幸村は徳川様から見れば敵ですが、軍記物の主人公としてこれほど面白い人物もなかなかいませんよ。さくらさんも読んでみては」
 ――そんな風に、薦めてくれたこともあったっけ。結局全部は読めなかったが、山南さんと感想を話すのは、楽しかったな。
 さくらは意を決したように立ち上がった。感慨に浸ったら涙が出てしまいそうだ。本来の目的を果たさねば。
 あるとしたら、押入の奥の方だ。さくらは手前の荷物を順に下ろしていき、奥に手をやった。これかもしれない、という風呂敷の感触がしたので、ぐいと引っ張った。同時に、小さな籐の箱がごとっと音を立てて落ちてきた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

本能のままに

揚羽
歴史・時代
1582年本能寺にて織田信長は明智光秀の謀反により亡くなる…はずだった もし信長が生きていたらどうなっていたのだろうか…というifストーリーです!もしよかったら見ていってください! ※更新は不定期になると思います。

独裁者・武田信玄

いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます! 平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。 『事実は小説よりも奇なり』 この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに…… 歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。 過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。 【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い 【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形 【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人 【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある 【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。 (前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)

浅井長政は織田信長に忠誠を誓う

ピコサイクス
歴史・時代
1570年5月24日、織田信長は朝倉義景を攻めるため越後に侵攻した。その時浅井長政は婚姻関係の織田家か古くから関係ある朝倉家どちらの味方をするか迷っていた。

土方歳三ら、西南戦争に参戦す

山家
歴史・時代
 榎本艦隊北上せず。  それによって、戊辰戦争の流れが変わり、五稜郭の戦いは起こらず、土方歳三は戊辰戦争の戦野を生き延びることになった。  生き延びた土方歳三は、北の大地に屯田兵として赴き、明治初期を生き抜く。  また、五稜郭の戦い等で散った他の多くの男達も、史実と違えた人生を送ることになった。  そして、台湾出兵に土方歳三は赴いた後、西南戦争が勃発する。  土方歳三は屯田兵として、そして幕府歩兵隊の末裔といえる海兵隊の一員として、西南戦争に赴く。  そして、北の大地で再生された誠の旗を掲げる土方歳三の周囲には、かつての新選組の仲間、永倉新八、斎藤一、島田魁らが集い、共に戦おうとしており、他にも男達が集っていた。 (「小説家になろう」に投稿している「新選組、西南戦争へ」の加筆修正版です) 

滝川家の人びと

卯花月影
歴史・時代
故郷、甲賀で騒動を起こし、国を追われるようにして出奔した 若き日の滝川一益と滝川義太夫、 尾張に流れ着いた二人は織田信長に会い、織田家の一員として 天下布武の一役を担う。二人をとりまく織田家の人々のそれぞれの思惑が からみ、紆余曲折しながらも一益がたどり着く先はどこなのか。

獅子の末裔

卯花月影
歴史・時代
未だ戦乱続く近江の国に生まれた蒲生氏郷。主家・六角氏を揺るがした六角家騒動がようやく落ち着いてきたころ、目の前に現れたのは天下を狙う織田信長だった。 和歌をこよなく愛する温厚で無力な少年は、信長にその非凡な才を見いだされ、戦国武将として成長し、開花していく。 前作「滝川家の人びと」の続編です。途中、エピソードの被りがありますが、蒲生氏郷視点で描かれます。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

日本が危機に?第二次日露戦争

歴史・時代
2023年2月24日ロシアのウクライナ侵攻の開始から一年たった。その日ロシアの極東地域で大きな動きがあった。それはロシア海軍太平洋艦隊が黒海艦隊の援助のために主力を引き連れてウラジオストクを離れた。それと同時に日本とアメリカを牽制する為にロシアは3つの種類の新しい極超音速ミサイルの発射実験を行った。そこで事故が起きた。それはこの事故によって発生した戦争の物語である。ただし3発も間違えた方向に飛ぶのは故意だと思われた。実際には事故だったがそもそも飛ばす場所をセッティングした将校は日本に向けて飛ばすようにセッティングをわざとしていた。これは太平洋艦隊の司令官の命令だ。司令官は黒海艦隊を支援するのが不服でこれを企んだのだ。ただ実際に戦争をするとは考えていなかったし過激な思想を持っていた為普通に海の上を進んでいた。 なろう、カクヨムでも連載しています。

処理中です...