148 / 205
潜入!島原遊郭②
しおりを挟む
勇は、江戸から届いた手紙を見てため息をついていた。
送り主は母・キチであった。こちらの息災を気にしているという内容であったが、もう一つ、周斎が病がちで、すっかり元気がない、ということが書いてあった。
無理もない。
もともと自分たちは、将軍が江戸に戻る時に一緒に戻る予定だったのだ。それなのに、こちらに来て一年も経って、一度も誰も帰郷していない。
やんわりとした筆致で書かれてはいたが、手紙からは「いつ帰ってくるんだ」「取り残されたツネとたまが不憫だ」「万が一のことがあったら近藤家はどうなるんだ」というキチの鬼気迫る様子がにじみ出ていた。
近藤家のこれから――
この件については、確かに勇も耳が痛かった。何しろ、江戸に残して来たのはまだ幼い一人娘で、さくらのように女だてらに跡を継がせるかどうかもまだわからない。
勇としても、最近思うことがあった。
――おれは、いつ死ぬかわからん。
実戦重視の天然理心流を稽古してきたが、実際に真剣をもって戦うようになったのはこちらに来てからである。「明日、斬られて死ぬかもしれない」そんな緊張感は、江戸ではないに等しかった。
跡継ぎが、要るのではないか。すぐにでも近藤の家を継いでくれる誰かが。
真っ先に思い浮かんだのは、総司の顔だった。
「引き受けてくれるかなあ」
ぼんやりと呟いたその時、襖の向こうから「近藤先生」と呼ぶ声がした。
「なんだい。開けていいぞ」
カラリと襖が開くと、一人の若者が現れた。三兄弟で入隊してきた谷家の三男・千三郎だった。
「失礼致します。近藤先生。稽古の時間でございます。皆すでに集まって、先生をお待ち申しております」
「ああ、もうそんな時間か。すぐ行こう」
勇は慌ただしく手紙をしまい込むと、部屋を出た。
「しかし何だな。こうして一対一の時はいいが、稽古の時に三人揃うとなると、『谷君』では誰を呼んでいるのかわからなくなってしまうよな」
「皆、長兄の三十郎のことは谷さんと呼んでいますが、次兄の万太郎は『谷君』もしくは下の名前で呼んでいます。そして私のことは千三郎と呼ぶ人がほとんどです」
昔からそうなんです、と谷千三郎は笑った。
「そうか。では、おれも千三郎と呼ぼうかな」
「近藤先生にそう言われると、なんだか恐縮してしまいます」
「恐縮する必要などない。我々は皆同志。便宜上、おれが局長なんて肩書で務めてはいるが、本来そこに上下関係などないのだ。それが新選組だ」
「はいっ!」
嬉しそうな笑みを浮かべ、千三郎は意気揚々と道場に入っていった。
***
「では、谷千三郎君、葛山君」
勇が呼び掛けると、千三郎と、新入りの葛山武八郎が道場の中央に出てきて対峙した。素振り百本やった後の稽古試合とあって、皆肩で息をしながら「(休憩したいがため)自分の番がなるべく後になりますように」と願っていたところだ。一番に呼ばれた二人のうち、葛山は顔をしかめていたが、千三郎は生き生きとした表情で木刀を握った。
「始め!」
勇の太い声が道場に響くと、先手必勝とばかりに千三郎が動いた。ダンッと大きな音を立て道場の床を踏み込み、真正面から狙っていく。さすがに真正面すぎる攻撃だったので葛山も避けたが、その時に足がもつれて体勢を崩した。すかさず千三郎はそこを狙い、面を打った。
勇は首を横に振った。狙いは良いが、一本と言うには浅い。
その様子をちらりと見た千三郎は、小さく頷くと体勢を立て直した。再び両者は対峙し、互いの隙を見極めようと動かなかったが、葛山が焦れた。
「ヤアアーーッ!」
正面から打とうと向かっていった葛山に、千三郎も向かっていった。胴を狙っている。
二人の攻撃は、同時に相手に当たったかに見えた。
「一本!千三郎!」
お辞儀をして、防具を外した千三郎の顔は晴れやかだった。対する葛山はぜえ、はあ、と苦悶の表情を浮かべている。
「なかなかよかったぞ。千三郎君。素振りの直後だと疲れて力を発揮できない者も多いが、君はよくやった」勇は素直に誉め言葉を述べた。
「ありがとうございます。私は、素振りの直後の方が、どうやら勢いを失わずにいられるようです」
勇は「ほう」と口角を上げた。なかなか良い若者が入ってくれたものだ、と頼もしくなった。
送り主は母・キチであった。こちらの息災を気にしているという内容であったが、もう一つ、周斎が病がちで、すっかり元気がない、ということが書いてあった。
無理もない。
もともと自分たちは、将軍が江戸に戻る時に一緒に戻る予定だったのだ。それなのに、こちらに来て一年も経って、一度も誰も帰郷していない。
やんわりとした筆致で書かれてはいたが、手紙からは「いつ帰ってくるんだ」「取り残されたツネとたまが不憫だ」「万が一のことがあったら近藤家はどうなるんだ」というキチの鬼気迫る様子がにじみ出ていた。
近藤家のこれから――
この件については、確かに勇も耳が痛かった。何しろ、江戸に残して来たのはまだ幼い一人娘で、さくらのように女だてらに跡を継がせるかどうかもまだわからない。
勇としても、最近思うことがあった。
――おれは、いつ死ぬかわからん。
実戦重視の天然理心流を稽古してきたが、実際に真剣をもって戦うようになったのはこちらに来てからである。「明日、斬られて死ぬかもしれない」そんな緊張感は、江戸ではないに等しかった。
跡継ぎが、要るのではないか。すぐにでも近藤の家を継いでくれる誰かが。
真っ先に思い浮かんだのは、総司の顔だった。
「引き受けてくれるかなあ」
ぼんやりと呟いたその時、襖の向こうから「近藤先生」と呼ぶ声がした。
「なんだい。開けていいぞ」
カラリと襖が開くと、一人の若者が現れた。三兄弟で入隊してきた谷家の三男・千三郎だった。
「失礼致します。近藤先生。稽古の時間でございます。皆すでに集まって、先生をお待ち申しております」
「ああ、もうそんな時間か。すぐ行こう」
勇は慌ただしく手紙をしまい込むと、部屋を出た。
「しかし何だな。こうして一対一の時はいいが、稽古の時に三人揃うとなると、『谷君』では誰を呼んでいるのかわからなくなってしまうよな」
「皆、長兄の三十郎のことは谷さんと呼んでいますが、次兄の万太郎は『谷君』もしくは下の名前で呼んでいます。そして私のことは千三郎と呼ぶ人がほとんどです」
昔からそうなんです、と谷千三郎は笑った。
「そうか。では、おれも千三郎と呼ぼうかな」
「近藤先生にそう言われると、なんだか恐縮してしまいます」
「恐縮する必要などない。我々は皆同志。便宜上、おれが局長なんて肩書で務めてはいるが、本来そこに上下関係などないのだ。それが新選組だ」
「はいっ!」
嬉しそうな笑みを浮かべ、千三郎は意気揚々と道場に入っていった。
***
「では、谷千三郎君、葛山君」
勇が呼び掛けると、千三郎と、新入りの葛山武八郎が道場の中央に出てきて対峙した。素振り百本やった後の稽古試合とあって、皆肩で息をしながら「(休憩したいがため)自分の番がなるべく後になりますように」と願っていたところだ。一番に呼ばれた二人のうち、葛山は顔をしかめていたが、千三郎は生き生きとした表情で木刀を握った。
「始め!」
勇の太い声が道場に響くと、先手必勝とばかりに千三郎が動いた。ダンッと大きな音を立て道場の床を踏み込み、真正面から狙っていく。さすがに真正面すぎる攻撃だったので葛山も避けたが、その時に足がもつれて体勢を崩した。すかさず千三郎はそこを狙い、面を打った。
勇は首を横に振った。狙いは良いが、一本と言うには浅い。
その様子をちらりと見た千三郎は、小さく頷くと体勢を立て直した。再び両者は対峙し、互いの隙を見極めようと動かなかったが、葛山が焦れた。
「ヤアアーーッ!」
正面から打とうと向かっていった葛山に、千三郎も向かっていった。胴を狙っている。
二人の攻撃は、同時に相手に当たったかに見えた。
「一本!千三郎!」
お辞儀をして、防具を外した千三郎の顔は晴れやかだった。対する葛山はぜえ、はあ、と苦悶の表情を浮かべている。
「なかなかよかったぞ。千三郎君。素振りの直後だと疲れて力を発揮できない者も多いが、君はよくやった」勇は素直に誉め言葉を述べた。
「ありがとうございます。私は、素振りの直後の方が、どうやら勢いを失わずにいられるようです」
勇は「ほう」と口角を上げた。なかなか良い若者が入ってくれたものだ、と頼もしくなった。
0
お気に入りに追加
29
あなたにおすすめの小説
本能のままに
揚羽
歴史・時代
1582年本能寺にて織田信長は明智光秀の謀反により亡くなる…はずだった
もし信長が生きていたらどうなっていたのだろうか…というifストーリーです!もしよかったら見ていってください!
※更新は不定期になると思います。
独裁者・武田信玄
いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます!
平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。
『事実は小説よりも奇なり』
この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに……
歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。
過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。
【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い
【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形
【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人
【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある
【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である
この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。
(前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)
浅井長政は織田信長に忠誠を誓う
ピコサイクス
歴史・時代
1570年5月24日、織田信長は朝倉義景を攻めるため越後に侵攻した。その時浅井長政は婚姻関係の織田家か古くから関係ある朝倉家どちらの味方をするか迷っていた。
滝川家の人びと
卯花月影
歴史・時代
故郷、甲賀で騒動を起こし、国を追われるようにして出奔した
若き日の滝川一益と滝川義太夫、
尾張に流れ着いた二人は織田信長に会い、織田家の一員として
天下布武の一役を担う。二人をとりまく織田家の人々のそれぞれの思惑が
からみ、紆余曲折しながらも一益がたどり着く先はどこなのか。
土方歳三ら、西南戦争に参戦す
山家
歴史・時代
榎本艦隊北上せず。
それによって、戊辰戦争の流れが変わり、五稜郭の戦いは起こらず、土方歳三は戊辰戦争の戦野を生き延びることになった。
生き延びた土方歳三は、北の大地に屯田兵として赴き、明治初期を生き抜く。
また、五稜郭の戦い等で散った他の多くの男達も、史実と違えた人生を送ることになった。
そして、台湾出兵に土方歳三は赴いた後、西南戦争が勃発する。
土方歳三は屯田兵として、そして幕府歩兵隊の末裔といえる海兵隊の一員として、西南戦争に赴く。
そして、北の大地で再生された誠の旗を掲げる土方歳三の周囲には、かつての新選組の仲間、永倉新八、斎藤一、島田魁らが集い、共に戦おうとしており、他にも男達が集っていた。
(「小説家になろう」に投稿している「新選組、西南戦争へ」の加筆修正版です)
獅子の末裔
卯花月影
歴史・時代
未だ戦乱続く近江の国に生まれた蒲生氏郷。主家・六角氏を揺るがした六角家騒動がようやく落ち着いてきたころ、目の前に現れたのは天下を狙う織田信長だった。
和歌をこよなく愛する温厚で無力な少年は、信長にその非凡な才を見いだされ、戦国武将として成長し、開花していく。
前作「滝川家の人びと」の続編です。途中、エピソードの被りがありますが、蒲生氏郷視点で描かれます。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
日本が危機に?第二次日露戦争
杏
歴史・時代
2023年2月24日ロシアのウクライナ侵攻の開始から一年たった。その日ロシアの極東地域で大きな動きがあった。それはロシア海軍太平洋艦隊が黒海艦隊の援助のために主力を引き連れてウラジオストクを離れた。それと同時に日本とアメリカを牽制する為にロシアは3つの種類の新しい極超音速ミサイルの発射実験を行った。そこで事故が起きた。それはこの事故によって発生した戦争の物語である。ただし3発も間違えた方向に飛ぶのは故意だと思われた。実際には事故だったがそもそも飛ばす場所をセッティングした将校は日本に向けて飛ばすようにセッティングをわざとしていた。これは太平洋艦隊の司令官の命令だ。司令官は黒海艦隊を支援するのが不服でこれを企んだのだ。ただ実際に戦争をするとは考えていなかったし過激な思想を持っていた為普通に海の上を進んでいた。
なろう、カクヨムでも連載しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる