118 / 205
初陣①
しおりを挟む大和屋が市井の人々に迷惑をかけたのは間違いない。壬生浪士組が、それを取り締まるのは至極まっとうなことである。
だが、やり方が悪かった。
この件について話がある、と勇、山南、歳三が呼ばれたのは、火災から半月後のことであった。
半月空いたのには訳があった。
火災の翌日、八月十三日。会津藩は大和屋での一件にかまけている場合ではなかった。
長州藩の動きが、いよいよきな臭くなってきていた。自藩に同情的な公卿を味方につけ本格的に攘夷を押し進めようとしている。さらにその最終手段として、帝に直接指揮を執ってもらい、外国勢力を追い払わんと企てていたのだ。
だが、時の帝・孝明帝は外国との戦は避けたい考えだった。あくまで、ここまで幕府が結んできた外国との不平等条約を破棄し、鎖港を行うことによる穏便な攘夷を望んでいた(それが穏便かどうかはさておき、だが)。
事態は、拡大していく長州の過激な尊攘派、そして長州派の公家を駆逐せねばなるまい、というところまで来ていた。
八月十七日夜半。
前川邸の面々は、夜巡察に出た者以外はほとんど皆床につくところだった。
そこへ、ドタドタと足音が聞こえてきた。
「近藤!近藤いるか!」
芹沢の声だった。
さくらは自室の障子をガラリと開け、欠伸をかみ殺した顔で隙間から顔を覗かせた。
芹沢と平山が立っていた。いつものごとく酒は入っていたようだが、その目ははっきりと意思を持っている目であった。
「お前じゃない、近藤勇の方だ」
「そんなことはわかっていますよ。近藤局長なら夜巡察です。土方副長も」
さくらは言いながら、障子の端をしっかりと握った。また手籠め未遂、なんてことになれば面倒だ。庭を挟んだ斜向かいにある部屋をちらと見やれば、明かりがついている。総司と平助はまだ起きているようだ。いざとなったら加勢してもらおう。さくらは警戒心を剥き出しにして芹沢を見た。
「なんだその目は。まあさくらの方でもいい。全員に伝えろ。出陣の用意だ」
「出陣の用意?」
やはり酔っているのか。出陣といっても大方島原にでも繰り出すことを指しているのだろうと思い、さくらはまともに取り合おうとしなかった。が、芹沢はしゃがみこんで床に立て膝をつくと、さくらに目線を合わせ、ニヤリと笑った。
「さっき、会津から使いが来た。御所の警備だ。長州の連中をいよいよ追っ払うんだとよ」
「ほ、本当ですか?」
聞けば、軍備を整え指示を待て、ということであった。
さくらは眠そうな顔をパッと輝かせた。
会津に頼まれて大坂に行った時は、どちらかといえば面倒事を押し付けられたような性格が強かったが、御所の警備ともなれば「加勢して欲しい」と頼られたのだと考えて差し支えないだろう。
慌てて部屋を出ると、仲間たちを起こして回っていく。
「総司!平助!山南さん!源兄ぃも!みんな起きろ!出陣だー!」
夜更けにこだまするさくらの弾んだ声に、皆何事かと部屋から出てきた。
「起きろって、今何時だと思っているんだ。もう寝ようとしていたところだぞ」源三郎が呆れたように言った。
「これが寝ていられるか!ついに長州のやつらに一泡吹かせる絶好の機が巡ってきたのだぞ!」
「どういうことですか?」総司が驚きにぽかんと口を開けた。
状況が飲み込めていない、と言わんばかりの総司たちにさくらは得意気に説明した。
「そういうわけだ。今すぐ全員を起こして出陣の準備!源兄ぃ、山南さん、とりあえずよろしくお願いします!私は勇と歳三を呼び戻してきますから!」
「あっ、私も行きますよ!」
勇たちはどちらにせよ間もなく戻るのでは、などと源三郎らに言わせる隙もないままに、さくらと総司は屯所を飛び出した。
風圧で提灯の火が消えない限界の速さで走る。いつもの巡察路を逆走すれば、勇たちに会えるはずだ。
一刻も早く、二人に伝えたかった。
ご公儀のお役に立てるのだと。
会津候が、お殿様が自分たちの作った壬生浪士組を頼ってくれたのだと。
武士になれるのだと。
「いた!いさ…近藤局長!土方副長!」
向こうの角から勇、歳三を筆頭に隊列を組んだ浅葱羽織の一団が歩いてきていた。
「どうした島崎、こんなところまで出てきて」勇がキョトンとした顔で言った。
「会津から、我々に、出陣の命が下った。御所の警備だ。軍備を整えて待てと」
提灯に照らされた勇の表情が、一瞬で変わった。
「本当か?」
「ああ。だからすぐに屯所に戻って……」
「言われなくてももう帰り道だ」
後ろに立っていた歳三がふんと鼻を鳴らした。が、口調とは裏腹に歳三もこの知らせを喜んでいるに違いないと、さくらは確信していた。
0
お気に入りに追加
30
あなたにおすすめの小説
紫苑の誠
卯月さくら
歴史・時代
あなたの生きる理由になりたい。
これは、心を閉ざし復讐に生きる一人の少女と、誠の旗印のもと、自分の信念を最後まで貫いて散っていった幕末の志士の物語。
※外部サイト「エブリスタ」で自身が投稿した小説を独自に加筆修正したものを投稿しています。
庚申待ちの夜
ビター
歴史・時代
江戸、両国界隈で商いをする者たち。今宵は庚申講で寄り合いがある。
乾物屋の跡継ぎの紀一郎は、同席者に高麗物屋の長子・伊織がいることを苦々しく思う。
伊織には不可思議な噂と、ある二つ名があった。
第7回歴史・時代小説大賞 奨励賞受賞しました。
ありがとうございます。

新撰組のものがたり
琉莉派
歴史・時代
近藤・土方ら試衛館一門は、もともと尊王攘夷の志を胸に京へ上った。
ところが京の政治状況に巻き込まれ、翻弄され、いつしか尊王攘夷派から敵対視される立場に追いやられる。
近藤は弱気に陥り、何度も「新撰組をやめたい」とお上に申し出るが、聞き入れてもらえない――。
町田市小野路町の小島邸に残る近藤勇が出した手紙の数々には、一般に鬼の局長として知られる近藤の姿とは真逆の、弱々しい一面が克明にあらわれている。
近藤はずっと、新撰組を解散して多摩に帰りたいと思っていたのだ。
最新の歴史研究で明らかになった新撰組の実相を、真正面から描きます。
主人公は土方歳三。
彼の恋と戦いの日々がメインとなります。
裏長屋の若殿、限られた自由を満喫する
克全
歴史・時代
貧乏人が肩を寄せ合って暮らす聖天長屋に徳田新之丞と名乗る人品卑しからぬ若侍がいた。月のうち数日しか長屋にいないのだが、いる時には自ら竈で米を炊き七輪で魚を焼く小まめな男だった。
西涼女侠伝
水城洋臣
歴史・時代
無敵の剣術を会得した男装の女剣士。立ち塞がるは三国志に名を刻む猛将馬超
舞台は三國志のハイライトとも言える時代、建安年間。曹操に敗れ関中を追われた馬超率いる反乱軍が涼州を襲う。正史に残る涼州動乱を、官位無き在野の侠客たちの視点で描く武侠譚。
役人の娘でありながら剣の道を選んだ男装の麗人・趙英。
家族の仇を追っている騎馬民族の少年・呼狐澹。
ふらりと現れた目的の分からぬ胡散臭い道士・緑風子。
荒野で出会った在野の流れ者たちの視点から描く、錦馬超の実態とは……。
主に正史を参考としていますが、随所で意図的に演義要素も残しており、また武侠小説としてのテイストも強く、一見重そうに見えて雰囲気は割とライトです。
三國志好きな人ならニヤニヤ出来る要素は散らしてますが、世界観説明のノリで注釈も多めなので、知らなくても楽しめるかと思います(多分)
涼州動乱と言えば馬超と王異ですが、ゲームやサブカル系でこの2人が好きな人はご注意。何せ基本正史ベースだもんで、2人とも現代人の感覚としちゃアレでして……。

永き夜の遠の睡りの皆目醒め
七瀬京
歴史・時代
近藤勇の『首』が消えた……。
新撰組の局長として名を馳せた近藤勇は板橋で罪人として処刑されてから、その首を晒された。
しかし、その首が、ある日忽然と消えたのだった……。
近藤の『首』を巡り、過去と栄光と男たちの愛憎が交錯する。
首はどこにあるのか。
そして激動の時代、男たちはどこへ向かうのか……。
※男性同士の恋愛表現がありますので苦手な方はご注意下さい
北武の寅 <幕末さいたま志士伝>
海野 次朗
歴史・時代
タイトルは『北武の寅』(ほくぶのとら)と読みます。
幕末の埼玉人にスポットをあてた作品です。主人公は熊谷北郊出身の吉田寅之助という青年です。他に渋沢栄一(尾高兄弟含む)、根岸友山、清水卯三郎、斎藤健次郎などが登場します。さらにベルギー系フランス人のモンブランやフランスお政、五代才助(友厚)、松木弘安(寺島宗則)、伊藤俊輔(博文)なども登場します。
根岸友山が出る関係から新選組や清河八郎の話もあります。また、渋沢栄一やモンブランが出る関係からパリ万博などパリを舞台とした場面が何回かあります。
前作の『伊藤とサトウ』と違って今作は史実重視というよりも、より「小説」に近い形になっているはずです。ただしキャラクターや時代背景はかなり重複しております。『伊藤とサトウ』でやれなかった事件を深掘りしているつもりですので、その点はご了承ください。
(※この作品は「NOVEL DAYS」「小説家になろう」「カクヨム」にも転載してます)

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる