浅葱色の桜

初音

文字の大きさ
上 下
22 / 205

沖田惣次郎②

しおりを挟む
 そして、あっという間に惣次郎がやってくる、という日を迎えた。
「こちらが、沖田惣次郎です」
 客間に通された源三郎の兄・松五郎は小さな男の子を自分の横に座らせると、自分でも挨拶をするように促した。
「初めまして。今日からここでお世話になります。沖田惣次郎です」惣次郎は深々と頭を下げると、おびえたような目で顔を上げた。惣次郎にとって、さくら、勝太、周助、キチがずらりと並んでいる様は威圧感を覚えるような光景だろう。
「よろしく、惣次郎。私はここの娘、さくらだ。こちらから義弟おとうとの勝太。父で、天然理心流宗家の周助、義母ははのキチだ」
 紹介された三人は口ぐちによろしく、と挨拶し、頭を下げた。
「よ、よろしくお願いいたします」惣次郎は再び深々と頭を下げた。
 さくらが想像していた元気そうな少年とはかけ離れた、大人しく、おどおどとした少年。それが沖田惣次郎だった。

 次の日から、惣次郎はまず下働きとして日常の雑務を手伝うこととなった。
 内弟子、という名前の通り、本来なら住み込みで働きながら剣術を習うのだが、まずは下働きだけで様子を見る。
「惣次郎は九歳だし、武家の息子だ。まさか、とは思うがお前の二の舞になっちまったら元も子もないからな」
 ニヤリと笑いながら周助はさくらにそう言ったのだった。
 少々不純な動機だったとはいえ、さくらは七歳で剣術を始め、一度挫折している。惣次郎が同じ道をたどっては沖田家に合わせる顔がないというわけだ。

 朝方、さくらは水汲みをしている惣次郎を見かけた。
「惣次郎、おはよう。朝から感心だな」
 さくらはにこやかにそう言ったものの、惣次郎は軽く会釈しただけでスッとその場を立ち去ってしまった。
 呆気にとられたものの、昨日の様子を見れば、無理もないような気がした。自分だって、九歳の時に家族と引き離されて内弟子になるというのを想像すれば辛く寂しいことであるし、緊張しているのだろうと思った。

 しかし、キチはその態度が気に食わないようである。
 惣次郎が行う仕事はつまるところキチの手伝いが大半である。自然、そっけないともいえる惣次郎の振る舞いを目の当たりにすることは、一度や二度ではなかったようで、キチの堪忍袋の緒はたちまち切れてしまった。
「あの子には愛想というものがないのですか!?仮にも武士の子なら、もう少し礼儀をわきまえるべきです!」
 周助とキチの部屋で、そんな怒号が響いた。
「まあまあ、落ち着けよ。あいつも来たばっかで緊張してんだって。大目に見てやれよ」
「それにしたって、ろくに挨拶もしないんですよ」
「まあ、それはほら、これから躾けていきゃあいいじゃねぇか」
「あのままの態度を貫き通すということでしたら、日野に返した方がいいんじゃありません?」
「バカ言え。拾った犬じゃあるめえし、そんな簡単に返すだなんだなんてことできねえよ」

 実はこの会話、庭掃除をしていた惣次郎に筒抜けだった。むろん、周助もキチもそんなことは知る由もない。

 それ以来、惣次郎の態度はよくなるばかりかますますそっけないものになっていくようであった。
 もう少しでひと月経つという頃になっても、惣次郎はいっこうに試衛館の人々に心を開こうとはしなかったのである。こちらから話しかければボソッと挨拶を返すのだが、やはり愛想というものはまるでなかった。惣次郎が必要以外のことを喋っているのを聞いた者もほとんどいなかった。

 そんなある日、さくら、勝太、それに近くに用があったからと試衛館に立ち寄っていた源三郎は、庭掃除をしつつ談笑していた。
 しばらくは取り留めもない話をしていたが、ひょんなきっかけで惣次郎の話題になった。
「それにしても、惣次郎のあの態度はなんとかならぬものか。そろそろ、まだここに慣れていない、という道理は通らなくなるぞ」さくらが半ばあきれたように言った。
「もともとああいう性格なんだよ、きっと。無口っていうか。むしろうちでよかったな。あれじゃ商家で奉公しようったってできないよ」勝太はさくらの言ったことを対して気にもとめていない風だった。
「おかしいな。ここへ来る前に惣次郎のお姉さんに会ってきたんだが、『利発な子ではあるんですけど、少々元気が有り余るところがあって、向こうでご迷惑をかけていなければよいのですが』って言ってたぞ」
 源三郎の言葉に、勝太とさくらは「え?」と顔を見合わせた。
「そうだ、手紙を預かってるんだ。惣次郎に渡してくるよ」そう言って懐から手紙を取り出し、源三郎はくるりと踵を返した。
 だが、振り返った先には、惣次郎が水桶を手に立っていた。いつの間に、とさくら達は動揺の色を隠せないでいたが、源三郎は手紙をスッと惣次郎に差し出した。
「惣次郎、おミツ姉さんからだぞ」
 惣次郎はひったくるように手紙を受け取ると、そそくさとその場をあとにした。
「聞こえていただろうか…」さくらはバツの悪そうな顔でうつむいた。
「まあ、ぎりぎり聞かれても問題ないことしか話してない…はず…」勝太も自信なさげに言った。
「確かに、おミツさんの話していた様子とはだいぶ違うようだな」源三郎が心配そうに、惣次郎がいたあたりを見つめていた。

 
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

本能のままに

揚羽
歴史・時代
1582年本能寺にて織田信長は明智光秀の謀反により亡くなる…はずだった もし信長が生きていたらどうなっていたのだろうか…というifストーリーです!もしよかったら見ていってください! ※更新は不定期になると思います。

土方歳三ら、西南戦争に参戦す

山家
歴史・時代
 榎本艦隊北上せず。  それによって、戊辰戦争の流れが変わり、五稜郭の戦いは起こらず、土方歳三は戊辰戦争の戦野を生き延びることになった。  生き延びた土方歳三は、北の大地に屯田兵として赴き、明治初期を生き抜く。  また、五稜郭の戦い等で散った他の多くの男達も、史実と違えた人生を送ることになった。  そして、台湾出兵に土方歳三は赴いた後、西南戦争が勃発する。  土方歳三は屯田兵として、そして幕府歩兵隊の末裔といえる海兵隊の一員として、西南戦争に赴く。  そして、北の大地で再生された誠の旗を掲げる土方歳三の周囲には、かつての新選組の仲間、永倉新八、斎藤一、島田魁らが集い、共に戦おうとしており、他にも男達が集っていた。 (「小説家になろう」に投稿している「新選組、西南戦争へ」の加筆修正版です) 

独裁者・武田信玄

いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます! 平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。 『事実は小説よりも奇なり』 この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに…… 歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。 過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。 【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い 【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形 【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人 【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある 【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。 (前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)

滝川家の人びと

卯花月影
歴史・時代
故郷、甲賀で騒動を起こし、国を追われるようにして出奔した 若き日の滝川一益と滝川義太夫、 尾張に流れ着いた二人は織田信長に会い、織田家の一員として 天下布武の一役を担う。二人をとりまく織田家の人々のそれぞれの思惑が からみ、紆余曲折しながらも一益がたどり着く先はどこなのか。

浅井長政は織田信長に忠誠を誓う

ピコサイクス
歴史・時代
1570年5月24日、織田信長は朝倉義景を攻めるため越後に侵攻した。その時浅井長政は婚姻関係の織田家か古くから関係ある朝倉家どちらの味方をするか迷っていた。

日本が危機に?第二次日露戦争

歴史・時代
2023年2月24日ロシアのウクライナ侵攻の開始から一年たった。その日ロシアの極東地域で大きな動きがあった。それはロシア海軍太平洋艦隊が黒海艦隊の援助のために主力を引き連れてウラジオストクを離れた。それと同時に日本とアメリカを牽制する為にロシアは3つの種類の新しい極超音速ミサイルの発射実験を行った。そこで事故が起きた。それはこの事故によって発生した戦争の物語である。ただし3発も間違えた方向に飛ぶのは故意だと思われた。実際には事故だったがそもそも飛ばす場所をセッティングした将校は日本に向けて飛ばすようにセッティングをわざとしていた。これは太平洋艦隊の司令官の命令だ。司令官は黒海艦隊を支援するのが不服でこれを企んだのだ。ただ実際に戦争をするとは考えていなかったし過激な思想を持っていた為普通に海の上を進んでいた。 なろう、カクヨムでも連載しています。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

獅子の末裔

卯花月影
歴史・時代
未だ戦乱続く近江の国に生まれた蒲生氏郷。主家・六角氏を揺るがした六角家騒動がようやく落ち着いてきたころ、目の前に現れたのは天下を狙う織田信長だった。 和歌をこよなく愛する温厚で無力な少年は、信長にその非凡な才を見いだされ、戦国武将として成長し、開花していく。 前作「滝川家の人びと」の続編です。途中、エピソードの被りがありますが、蒲生氏郷視点で描かれます。

処理中です...