2 / 16
第一章 友だちになろう
2 勇者は友だち
しおりを挟む
頭が痛い・・・。
俺は身を起こした。森の中だ。周囲は静けさに満ちているが、闇の獣が近くにいるような不穏さはない。
周囲への警戒から自分自身への注意に切り替え、俺は仰天した。
「何だ!?これは」
手足が短い。聖剣もない。心なしかぷにぷにした両腕で全身を探る。子供になっている。
「どういうことだ? 」
俺は、聖剣を呼ぶ。念じても何の反応もない。呪いの物のように、どこにあっても気づけば近くに戻ってきていたのに。
手のひらに魔力を集める。僅かながら反応があった。じんわりと手のひらに熱と光が集まる。
「心もとないな」
だぶだぶになった服の袖を破き、ぶかぶかのブーツに巻き付ける。不測の事態への対応力がないと、勇者などやってられない。
しばらく歩くと、大きな建物に行き着いた。
『慈愛の館』
門に大きく表札がかかっている。孤児院か。
「何をしている? 」
どうしようか、門の前で佇むと、声がかかった。門の向こう側でこちらを見つめる、黒髪の子供。10歳にも満たないだろう。
「迷っていた…………。俺の名はレイ。お前は? 」
俺は茫然と返した。
その子供は驚くほどきれいな顔をしていた。ただ驚かされたのは、顔立ちではなく、こちらを見つめる紺碧の瞳。既視感。
「アスラ」
魔王となる男の名はアスラ。俺は、自身の数奇な運命を知った。
俺は慈愛の館の子供の一人となった。
心優しい、孤児院の管理人マーサは、落ち着いた大人の女性だった。俺が親に捨てられたこと、詳しいことは覚えていない、ということを信じた。とはいえ、かつて俺が親に捨てられたということは真実だったが。
「兄ちゃん!」
悪童のライが飛びついてきた。懐いたものだ。やや乱暴に放り投げてやると、喜びの声を上げ、さらに向かってくる。
孤児院の一員となり、しばらくの間、悪童たちにちょっかいを出されていた。とくに、リーダーのライは、子供ながらも、陰険な悪戯を仕掛けてきた。布団に泥をつけ汚したり、靴に小さなぬめぬめする細長い子蛇と呼ばれる虫を仕込んだりといったような。子供のすることと、受け流してきたが、ある晩、ライは俺の一線を越えてしまった。
その晩の食事は、トカという一般的な家畜の肉がふんだんにはいった汁物だった。村人からの肉の寄付で、孤児院ではめったに食べられないご馳走だ。
俺は、いつものように目の端でアスラを観察しながら、匙をとる。その時、ライやその周辺の子供たちがにやにやしながらこちらを見ているのが分かった。嫌な予感がしつつも、食事に専念する。汁物から匙を掬い上げると、丸まると肥え太った花虫の幼虫が現れた。くすくすという押し殺した笑いが、ライたちから上がる。
俺は、匙を口に入れ、咀嚼した。
「えっ・・・。」
ライたちが目を丸くし、凝視する。
勇者だった頃、旅の途上において野宿する中で、必ずしも獣などを仕留められるわけではない。虫は貴重なたんぱく源だった。花虫も何度も食べたことがある。ただし、美味くはないが。俺は、内心楽しみにしていた汁物が台無しになったことに、心で血の涙を流しながらも完食した。
周囲の食事が終了したことを見計らい、事情を説明し、マーサに許可を得る。教育的指導の。
ライとその取り巻きたちを呼び出し、庭に連れ出す。
「何だよ」
「何が気に入らないんだ? 」
「はあ? 何言ってるんだよ! 」
「ずっと、突っかかってきていただろう。くだらない幼稚なガキみたいなことまでして」
「ああ!?」
ライは10歳になるかならないかという俺より1、2歳は年下のようだが、その体格はかなり恵まれており、大きくなったら良い戦士になりそうだと思う。本人も子供ながら既に強い自身の力を使い、お山の大将を気取っていた。
挑発すると直ぐに殴りかかってくる。
うん、動きも悪くはない。ひょいひょいと軽く上体を動かし拳を避ける。我武者羅に向かってきていたライは、避け続けられることに次第に焦りの色をみせる。野次を飛ばしていた周囲も、全く俺に拳を届けることができず、ぜえぜえと呼吸も荒く、汗だくになっていくライの姿をみて静まり返った。
「おい、まだやるのか? 」
「うるせぇっ! 男が上げた拳をそう簡単に下ろせるかっ」
今のセリフを旅の仲間だった聖女が聞けば、絶対零度の視線で、それは自分でドゴルだと言っているということでいいですか?と瞬殺されそうだ。ドゴルは動物でチカラが強く誇示するような行動をとることから、一般的に脳筋はドゴル扱いされることが多い。
「ふーん」
俺は勇者で子供に戻ったといっても、このような子供では相手にもならない。だが、俺が本当にただの子供だった場合、このように集団でくだらない悪戯とはいえ、度重なり仕掛けられるとかなり辛いことだろう。
俺は、片手でライを担ぐと、近くの大樹を勢いをつけて軽く登っていく。この辺でいいか、と天辺に近い枝に立つと、ライの片足を持って逆さに吊り下げた。
「うわ~っ!?」
ライは恐慌状態になる。樹下の取り巻きたちは、口を開き呆然としている。
「何が気に入らないんだ? 」
「しょ、正気かよ!? 」
「うん? 」
揺ら揺らと身体をゆすってみる。まだ、強気な口が聞けるなんて中々根性があるじゃないか。まあ、その根性は曲がっているが。
「う、うわ~~っ 」
「手が滑るかもしれないぞ」
「マ、マーサだよっ! 」
「うん? 」
「新入りだからって、色々と優しくされすぎだろっ。この間だって、一人だけ服を作ってもらってたし! 」
子供に戻って着の身着のままだった俺は、自分の大人だった時の服しかなかった。しかも、袖を破いて野人のようだったし。
だが、貧しい孤児院で数着の服を繕いながら着ている中で、新入りが何着か用意してもらうのは面白くないのだろう。
「そ、それに、頭だって撫でて貰っていたし! 」
うん?そんな事あったかな、と記憶を探ると、針虫という縄張りに入ると襲いかかってくる虫に刺されそうになっているマーサを見つけ、咄嗟に拾い上げた石で虫を撃ち落とし感謝されたときのことかな?と思い当たる。あれ?これって……もしかして。
「お、俺だって、マーサに頭を撫でてもらったことないのに! マーサは皆のマーサなんだっ! お前にはやらないからっ!! 」
何だか甘酸っぱい気持ちを樹の上で叫ばせてる気がする。さすがに可哀想になって、ライをおろしてやろうと引き上げる。その時、どこからか石礫が飛んできた。危うく目にあたりそうになり、辛うじて避け、何とかライも手放さずにすんだ。
どこから飛んできたんだ!?と辺りを探るも、怪しい影はない。急いでライを担ぎ上げ、するすると降りる。
「お前の気持ちは分かった。何か不満や不安に思う時は、ちゃんと話せ。気持ちを消化せず歪な行動をとるな。お前の魂が歪む。話し合えば解決することもあるだろう。マーサは皆のマーサなんだな。良くわかったから」
「うん。ごめん。もうしない。それと……マーサのこと、誰にも言わないで……」
……樹上での絶叫はおそらく孤児院中に伝わっているだろう。俺は哀れになってぽんぽんと頭を撫でた。
それ以来、俺は孤児院の子供達のリーダーになってしまった。聖女だったら、これだからドゴルは、と塵芥虫を見る目で見てくることだろう。
俺は身を起こした。森の中だ。周囲は静けさに満ちているが、闇の獣が近くにいるような不穏さはない。
周囲への警戒から自分自身への注意に切り替え、俺は仰天した。
「何だ!?これは」
手足が短い。聖剣もない。心なしかぷにぷにした両腕で全身を探る。子供になっている。
「どういうことだ? 」
俺は、聖剣を呼ぶ。念じても何の反応もない。呪いの物のように、どこにあっても気づけば近くに戻ってきていたのに。
手のひらに魔力を集める。僅かながら反応があった。じんわりと手のひらに熱と光が集まる。
「心もとないな」
だぶだぶになった服の袖を破き、ぶかぶかのブーツに巻き付ける。不測の事態への対応力がないと、勇者などやってられない。
しばらく歩くと、大きな建物に行き着いた。
『慈愛の館』
門に大きく表札がかかっている。孤児院か。
「何をしている? 」
どうしようか、門の前で佇むと、声がかかった。門の向こう側でこちらを見つめる、黒髪の子供。10歳にも満たないだろう。
「迷っていた…………。俺の名はレイ。お前は? 」
俺は茫然と返した。
その子供は驚くほどきれいな顔をしていた。ただ驚かされたのは、顔立ちではなく、こちらを見つめる紺碧の瞳。既視感。
「アスラ」
魔王となる男の名はアスラ。俺は、自身の数奇な運命を知った。
俺は慈愛の館の子供の一人となった。
心優しい、孤児院の管理人マーサは、落ち着いた大人の女性だった。俺が親に捨てられたこと、詳しいことは覚えていない、ということを信じた。とはいえ、かつて俺が親に捨てられたということは真実だったが。
「兄ちゃん!」
悪童のライが飛びついてきた。懐いたものだ。やや乱暴に放り投げてやると、喜びの声を上げ、さらに向かってくる。
孤児院の一員となり、しばらくの間、悪童たちにちょっかいを出されていた。とくに、リーダーのライは、子供ながらも、陰険な悪戯を仕掛けてきた。布団に泥をつけ汚したり、靴に小さなぬめぬめする細長い子蛇と呼ばれる虫を仕込んだりといったような。子供のすることと、受け流してきたが、ある晩、ライは俺の一線を越えてしまった。
その晩の食事は、トカという一般的な家畜の肉がふんだんにはいった汁物だった。村人からの肉の寄付で、孤児院ではめったに食べられないご馳走だ。
俺は、いつものように目の端でアスラを観察しながら、匙をとる。その時、ライやその周辺の子供たちがにやにやしながらこちらを見ているのが分かった。嫌な予感がしつつも、食事に専念する。汁物から匙を掬い上げると、丸まると肥え太った花虫の幼虫が現れた。くすくすという押し殺した笑いが、ライたちから上がる。
俺は、匙を口に入れ、咀嚼した。
「えっ・・・。」
ライたちが目を丸くし、凝視する。
勇者だった頃、旅の途上において野宿する中で、必ずしも獣などを仕留められるわけではない。虫は貴重なたんぱく源だった。花虫も何度も食べたことがある。ただし、美味くはないが。俺は、内心楽しみにしていた汁物が台無しになったことに、心で血の涙を流しながらも完食した。
周囲の食事が終了したことを見計らい、事情を説明し、マーサに許可を得る。教育的指導の。
ライとその取り巻きたちを呼び出し、庭に連れ出す。
「何だよ」
「何が気に入らないんだ? 」
「はあ? 何言ってるんだよ! 」
「ずっと、突っかかってきていただろう。くだらない幼稚なガキみたいなことまでして」
「ああ!?」
ライは10歳になるかならないかという俺より1、2歳は年下のようだが、その体格はかなり恵まれており、大きくなったら良い戦士になりそうだと思う。本人も子供ながら既に強い自身の力を使い、お山の大将を気取っていた。
挑発すると直ぐに殴りかかってくる。
うん、動きも悪くはない。ひょいひょいと軽く上体を動かし拳を避ける。我武者羅に向かってきていたライは、避け続けられることに次第に焦りの色をみせる。野次を飛ばしていた周囲も、全く俺に拳を届けることができず、ぜえぜえと呼吸も荒く、汗だくになっていくライの姿をみて静まり返った。
「おい、まだやるのか? 」
「うるせぇっ! 男が上げた拳をそう簡単に下ろせるかっ」
今のセリフを旅の仲間だった聖女が聞けば、絶対零度の視線で、それは自分でドゴルだと言っているということでいいですか?と瞬殺されそうだ。ドゴルは動物でチカラが強く誇示するような行動をとることから、一般的に脳筋はドゴル扱いされることが多い。
「ふーん」
俺は勇者で子供に戻ったといっても、このような子供では相手にもならない。だが、俺が本当にただの子供だった場合、このように集団でくだらない悪戯とはいえ、度重なり仕掛けられるとかなり辛いことだろう。
俺は、片手でライを担ぐと、近くの大樹を勢いをつけて軽く登っていく。この辺でいいか、と天辺に近い枝に立つと、ライの片足を持って逆さに吊り下げた。
「うわ~っ!?」
ライは恐慌状態になる。樹下の取り巻きたちは、口を開き呆然としている。
「何が気に入らないんだ? 」
「しょ、正気かよ!? 」
「うん? 」
揺ら揺らと身体をゆすってみる。まだ、強気な口が聞けるなんて中々根性があるじゃないか。まあ、その根性は曲がっているが。
「う、うわ~~っ 」
「手が滑るかもしれないぞ」
「マ、マーサだよっ! 」
「うん? 」
「新入りだからって、色々と優しくされすぎだろっ。この間だって、一人だけ服を作ってもらってたし! 」
子供に戻って着の身着のままだった俺は、自分の大人だった時の服しかなかった。しかも、袖を破いて野人のようだったし。
だが、貧しい孤児院で数着の服を繕いながら着ている中で、新入りが何着か用意してもらうのは面白くないのだろう。
「そ、それに、頭だって撫でて貰っていたし! 」
うん?そんな事あったかな、と記憶を探ると、針虫という縄張りに入ると襲いかかってくる虫に刺されそうになっているマーサを見つけ、咄嗟に拾い上げた石で虫を撃ち落とし感謝されたときのことかな?と思い当たる。あれ?これって……もしかして。
「お、俺だって、マーサに頭を撫でてもらったことないのに! マーサは皆のマーサなんだっ! お前にはやらないからっ!! 」
何だか甘酸っぱい気持ちを樹の上で叫ばせてる気がする。さすがに可哀想になって、ライをおろしてやろうと引き上げる。その時、どこからか石礫が飛んできた。危うく目にあたりそうになり、辛うじて避け、何とかライも手放さずにすんだ。
どこから飛んできたんだ!?と辺りを探るも、怪しい影はない。急いでライを担ぎ上げ、するすると降りる。
「お前の気持ちは分かった。何か不満や不安に思う時は、ちゃんと話せ。気持ちを消化せず歪な行動をとるな。お前の魂が歪む。話し合えば解決することもあるだろう。マーサは皆のマーサなんだな。良くわかったから」
「うん。ごめん。もうしない。それと……マーサのこと、誰にも言わないで……」
……樹上での絶叫はおそらく孤児院中に伝わっているだろう。俺は哀れになってぽんぽんと頭を撫でた。
それ以来、俺は孤児院の子供達のリーダーになってしまった。聖女だったら、これだからドゴルは、と塵芥虫を見る目で見てくることだろう。
2
お気に入りに追加
42
あなたにおすすめの小説
完結・オメガバース・虐げられオメガ側妃が敵国に売られたら激甘ボイスのイケメン王から溺愛されました
美咲アリス
BL
虐げられオメガ側妃のシャルルは敵国への貢ぎ物にされた。敵国のアルベルト王は『人間を食べる』という恐ろしい噂があるアルファだ。けれども実際に会ったアルベルト王はものすごいイケメン。しかも「今日からそなたは国宝だ」とシャルルに激甘ボイスで囁いてくる。「もしかして僕は国宝級の『食材』ということ?」シャルルは恐怖に怯えるが、もちろんそれは大きな勘違いで⋯⋯? 虐げられオメガと敵国のイケメン王、ふたりのキュン&ハッピーな異世界恋愛オメガバースです!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
モブなのに執着系ヤンデレ美形の友達にいつの間にか、なってしまっていた
マルン円
BL
執着系ヤンデレ美形×鈍感平凡主人公。全4話のサクッと読めるBL短編です(タイトルを変えました)。
主人公は妹がしていた乙女ゲームの世界に転生し、今はロニーとして地味な高校生活を送っている。内気なロニーが気軽に学校で話せる友達は同級生のエドだけで、ロニーとエドはいっしょにいることが多かった。
しかし、ロニーはある日、髪をばっさり切ってイメチェンしたエドを見て、エドがヒロインに執着しまくるメインキャラの一人だったことを思い出す。
平凡な生活を送りたいロニーは、これからヒロインのことを好きになるであろうエドとは距離を置こうと決意する。
タイトルを変えました。
前のタイトルは、「モブなのに、いつのまにかヒロインに執着しまくるキャラの友達になってしまっていた」です。
急に変えてしまい、すみません。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
モフモフになった魔術師はエリート騎士の愛に困惑中
risashy
BL
魔術師団の落ちこぼれ魔術師、ローランド。
任務中にひょんなことからモフモフに変幻し、人間に戻れなくなってしまう。そんなところを騎士団の有望株アルヴィンに拾われ、命拾いしていた。
快適なペット生活を満喫する中、実はアルヴィンが自分を好きだと知る。
アルヴィンから語られる自分への愛に、ローランドは戸惑うものの——?
24000字程度の短編です。
※BL(ボーイズラブ)作品です。
この作品は小説家になろうさんでも公開します。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
悪辣と花煙り――悪役令嬢の従者が大嫌いな騎士様に喰われる話――
ロ
BL
「ずっと前から、おまえが好きなんだ」
と、俺を容赦なく犯している男は、互いに互いを嫌い合っている(筈の)騎士様で――――。
「悪役令嬢」に仕えている性悪で悪辣な従者が、「没落エンド」とやらを回避しようと、裏で暗躍していたら、大嫌いな騎士様に見つかってしまった。双方の利益のために手を組んだものの、嫌いなことに変わりはないので、うっかり煽ってやったら、何故かがっつり喰われてしまった話。
※ムーンライトノベルズでも公開しています(https://novel18.syosetu.com/n4448gl/)
こわいかおの獣人騎士が、仕事大好きトリマーに秒で堕とされた結果
てへぺろ
恋愛
仕事大好きトリマーである黒木優子(クロキ)が召喚されたのは、毛並みの手入れが行き届いていない、犬系獣人たちの国だった。
とりあえず、護衛兼監視役として来たのは、ハスキー系獣人であるルーサー。不機嫌そうににらんでくるものの、ハスキー大好きなクロキにはそんなの関係なかった。
「とりあえずブラッシングさせてくれません?」
毎日、獣人たちのお手入れに精を出しては、ルーサーを(犬的に)愛でる日々。
そのうち、ルーサーはクロキを女性として意識するようになるものの、クロキは彼を犬としかみていなくて……。
※獣人のケモ度が高い世界での恋愛話ですが、ケモナー向けではないです。ズーフィリア向けでもないです。
幽閉王子は最強皇子に包まれる
皇洵璃音
BL
魔法使いであるせいで幼少期に幽閉された第三王子のアレクセイ。それから年数が経過し、ある日祖国は滅ぼされてしまう。毛布に包まっていたら、敵の帝国第二皇子のレイナードにより連行されてしまう。処刑場にて皇帝から二つの選択肢を提示されたのだが、二つ目の内容は「レイナードの花嫁になること」だった。初めて人から求められたこともあり、花嫁になることを承諾する。素直で元気いっぱいなド直球第二皇子×愛されることに慣れていない治癒魔法使いの第三王子の恋愛物語。
表紙担当者:白す(しらす)様に描いて頂きました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
完結·助けた犬は騎士団長でした
禅
BL
母を亡くしたクレムは王都を見下ろす丘の森に一人で暮らしていた。
ある日、森の中で傷を負った犬を見つけて介抱する。犬との生活は穏やかで温かく、クレムの孤独を癒していった。
しかし、犬は突然いなくなり、ふたたび孤独な日々に寂しさを覚えていると、城から迎えが現れた。
強引に連れて行かれた王城でクレムの出生の秘密が明かされ……
※完結まで毎日投稿します
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる