湿った夏の日の記憶~初体験の相手に再会した~

越智むう

文字の大きさ
上 下
7 / 22
1章 中学生

7.神社に行く(1)

しおりを挟む
 まりんに背中を押されて、家を出た。彼女がばたんと勢いよく扉を閉める。外に出た瞬間剛は思わず息を大きく吸い込んだ。部屋の中のむわっとした空気と違い、外の空気は涼やかだった。雨はほとんど霧雨になっていた。

「時間は、あるけど」

 ビニール傘を開いてこちらを振り返るまりんに、剛はもごもごと呟いた。どうせ家に帰ってもすることも、したいこともなかった。「良かった」と彼女は笑った。それから、言いにくそうに言った。

「……さっき言ってた、神社――森神社だっけ、場所教えてくれない?」

「え、結構遠いよ」

「歩いて行ける?」

 剛は制服のズボンのポケットからスマホを取り出すと、地図アプリを開いた。

「海沿い、ずっと歩いてけば着くけど。1時間くらいかかるよ。歩くと」

 まりんは、「結構遠いんだね」と言いながら地図を覗き込むと、呟いた。

「いいな、スマホ」

「田中さん、ガラケー?」

「どっちもないよ。高校入ったら買おうと思ってるけど」

 少し気まずそうに彼女は目を伏せた。部活の連絡がラインで回ってくるので、剛は中学入学と同時に買ってもらった。

(買ってもらうじゃないんだ)

 言葉の裏を何となく察して、一瞬黙った。

「俺は、部活の連絡とか、ラインで来るから――いるけど」

 そう言って、ちらりと画面を見て「げ」と呟いた。部活仲間からメッセージが入っていた。『また休み』『部長が怒ってる』――そんな文字だけ読み取って、スマホをポケットに突っ込んだ。

「けっこう、ウザいよ。余計な連絡めっちゃ来るし」

 まりんは、「そっか」と言うと、剛の顔を見た。

「時間あるなら、神社のとこまで、連れてってくれない? 道、わかんないから」

「歩いてくの?」

「うん」

 空を見上げる。雨は大分小雨になっている。この調子なら、しばらくすれば止みそうだ。

(それに、帰ってもやることもないし)

「いいよ」と剛は頷いた。

 また来た道を戻って、海沿いの道に出る。後は真っすぐひたすら歩いて行くだけだ。

 剛が先を進んで、後ろからまりんがついてくる。何を話していいかわからず、黙々と歩いて、時々傘越しに後ろを振り返った。黒い傘の縁に、彼女の白い足と、白いサンダルが見えた。

「――部活、辞めないの?」

 急に話しかけられて、驚いて振り返る。まりんも急に振り返られて、驚いたような顔をしていた。

「え?」

「えっと、部活辞めないのかなって」

「なんで?」

「――いっつも、すごい嫌そうな顔で練習してるじゃん、高梨くん。さっきもダルいって言ってたし」

 そう言われて、言葉を失った。

「え、俺そんなに嫌そうな顔してた?」

 うん、とまりんは頷いた。

「嫌――嫌なのかな」

 そんな顔をしていたつもりはなかったので、そう言われて驚いてしまった。

(最近は、暑いし、部長に怒鳴られるし、練習行くの面倒だなって思ってたけど)

 よくよく考えると、そのもっと前から、部活に行くこと自体が嫌だった気もしてきた。

 立ち止まって黙ってしまった剛を見て、まりんは慌てたように近づいた。

「ごめんね、変なこと言って。ただ、そんな嫌なら辞めればいいのにって思ったから」

「辞める、」

 辞めるということは考えたことはなかった。同学年で部活を辞めたのは1人しかいなかったし、その生徒は怪我で骨折した後に辞めたので、単にだるくて辞めたという生徒は知らなかった。

「は考えたことなかったな」

「そっか」と彼女は、先を歩いて行った。

「ここ真っすぐ行くんだね」

「そうそう、ずっと海沿いに」

 しばらく歩いて、剛は口を開いた。

「俺、兄ちゃんもサッカー部だったし」

「高梨先輩でしょ。去年卒業した」

「知ってる?」

「うん。……みんな格好いいって言ってたし」

 剛は黙った。女子がそういう話をしてるのは何となく耳に入ってきていた。それが、去年の秋に転校してきた彼女の記憶に残るくらいだと知って、妙にショックだった。大抵、兄が格好良いという話の後は、「でも、剛くんは」と続くんだろうと予想がついた。

「……先輩がサッカー部だったから?」

 気づくと、先の方で立ち止まったまりんがじっと見ていた。

「――地域のチームも、小学校で辞めてるんだよね。俺。部活も辞めたら、またかよって言われるし。特にお父さんに」

 『剛は、すぐに諦めるな』

 チームを辞めたときの、父親の呆れ顔が頭に浮かんで、剛は傘の柄を強く握った。
 まりんが眉間に皺を寄せる。

「それ、嫌そうな顔。部活中、高梨くん、いっつもその顔してるよ」
 
 はっとして、剛が表情を戻すと、彼女は小さい声で言った。

「気にしなきゃ、いいのに」

 剛はむっとした。そんなに簡単なことではないのに、事情を全然知らない彼女に簡単に言われたのが納得できなかった。

「――田中さんは、何にも気にしてなさそうだよね」

「何にも? って何を?」

 自分で言っておいて、剛は気まずくなって傘で顔を隠す。言葉がたどたどしくなった。

「クラスの、みんなが、言ってることとか」

「――例えば?」

「――栗田、先生のこととか。――先生の車乗ってるの見たって、」

「先生、お母さんと付き合ってるから。おじいちゃん倒れちゃって、救急車で運ばれたんだけど、お母さん仕事だったから、先生が車で送ってくれたんだよね」

 まりんは事も無げにすらすらと言うと、また歩き始める。彼女の足が動くのを見て、剛は傘を持ち上げた。

「そっか」

 そういうことか、と妙に嬉しい気持ちになって、明るい声で顔を上げると、まりんは不思議そうに振り返った。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

カナリア

春廼舎 明
恋愛
ちやほやされて、サクセスストーリーやシンデレラストーリーに乗る女の子たちが羨ましい、妬ましい。 そう思うのは、努力してる私こそむくわれるべきという不満の現れ傲慢の塊なんだろうか。 手に入れても、掴んだと思った途端指の間からこぼれ落ちていく。 仲間に恵まれないのは仲間をつなぎとめておけない自分のせいなのか。 外から見たらありふれたシンデレラストーリー。自分の目で見ればまた違って見えると気がついた。 ※閑話含め全50話です。(49+1)

人違いラブレターに慣れていたので今回の手紙もスルーしたら、片思いしていた男の子に告白されました。この手紙が、間違いじゃないって本当ですか?

石河 翠
恋愛
クラス内に「ワタナベ」がふたりいるため、「可愛いほうのワタナベさん」宛のラブレターをしょっちゅう受け取ってしまう「そうじゃないほうのワタナベさん」こと主人公の「わたし」。 ある日「わたし」は下駄箱で、万年筆で丁寧に宛名を書いたラブレターを見つける。またかとがっかりした「わたし」は、その手紙をもうひとりの「ワタナベ」の下駄箱へ入れる。 ところが、その話を聞いた隣のクラスのサイトウくんは、「わたし」が驚くほど動揺してしまう。 実はその手紙は本当に彼女宛だったことが判明する。そしてその手紙を書いた「地味なほうのサイトウくん」にも大きな秘密があって……。 「真面目」以外にとりえがないと思っている「わたし」と、そんな彼女を見守るサイトウくんの少女マンガのような恋のおはなし。 小説家になろう及びエブリスタにも投稿しています。 扉絵は汐の音さまに描いていただきました。

優しい関係

春廼舎 明
恋愛
変わらない日々、続く日常に少しだけ前進する関係。 想いと記憶が絡まる二人のお話。 ※本編8とおまけ3編で完結です。 ※+SS1話追加しました。 ※+SSもう1話追加しました。

社長から逃げろっ

鳴宮鶉子
恋愛
社長から逃げろっ

偽装夫婦

詩織
恋愛
付き合って5年になる彼は後輩に横取りされた。 会社も一緒だし行く気がない。 けど、横取りされたからって会社辞めるってアホすぎません?

大好きな背中

詩織
恋愛
4年付き合ってた彼氏に振られて、同僚に合コンに誘われた。 あまり合コンなんか参加したことないから何話したらいいのか… 同じように困ってる男性が1人いた

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

好きな男子と付き合えるなら罰ゲームの嘘告白だって嬉しいです。なのにネタばらしどころか、遠恋なんて嫌だ、結婚してくれと泣かれて困惑しています。

石河 翠
恋愛
ずっと好きだったクラスメイトに告白された、高校2年生の山本めぐみ。罰ゲームによる嘘告白だったが、それを承知の上で、彼女は告白にOKを出した。好きなひとと付き合えるなら、嘘告白でも幸せだと考えたからだ。 すぐにフラれて笑いものにされると思っていたが、失恋するどころか大切にされる毎日。ところがある日、めぐみが海外に引っ越すと勘違いした相手が、別れたくない、どうか結婚してくれと突然泣きついてきて……。 なんだかんだ今の関係を最大限楽しんでいる、意外と図太いヒロインと、くそ真面目なせいで盛大に空振りしてしまっている残念イケメンなヒーローの恋物語。ハッピーエンドです。 この作品は、他サイトにも投稿しております。 扉絵は、写真ACよりhimawariinさまの作品をお借りしております。

処理中です...