40 / 76
第五章「業火の魔女ヴァーナ」
40.ミーア・マルシェのお願い
しおりを挟む
ミーア・マルシェは有能な女性だった。
長い黒髪にきりっとした目の美女。頭も良くて気遣いもできる彼女は、孤児としてやって来たにも関わらず使用人へと抜擢された。
まだ十代と若かったがすぐに主任使用人に昇格。同じ境遇の孤児達を思い、『見守り役』であったレフォード達に見受け人の情報を秘かに流してくれる優しい女性でもあった。
そんなミーアに転機が訪れたのはレフォード達兄弟がすべて孤児院から居なくなってすぐのこと。とある理由で孤児の身受けにやって来た男が、使用人として働くミーアに目をつける。
「彼女を身受けすることはできるのか」
孤児や使用人に人権などなかった孤児院。院長は多額の身受け金を前に快く首を縦に振る。こうしてミーアは孤児院を出て別の場所で使用人として働くこととなる。
(え、これって……)
孤児院から全く身受け先を聞かされなかったミーア。
だが乗せられた馬車で国境、ヴェスタ公国との国境を越えて走る馬車の中でさすがの彼女も動揺を隠せなくなっていた。
(私、敵国に売られたの……??)
当時すでにラフェル王国とヴェスタ公国で交戦は始まっていた。その敵国に入って走る馬車。窓から入る涼し気な風とは別に、ミーアは全身に汗をかいていた。
だが身受け先の貴族の家での生活が始まるとそんな心配は杞憂に終わった。
「ラフェルの生活を教えて欲しい」
貴族はラフェルの生活習慣を研究するのが仕事の文官。ミーアは使用人としての仕事をこなしながら貴族にラフェルの生活習慣を伝えて行った。生活は自由で、給金も孤児院時代とは比べられないほど貰えた。
そして有能なミーアの才を知った貴族が政府の政務官試験を受けるよう勧める。合格率が低い超難関試験だったが、ミーアは二回目の試験で無事合格。晴れて政府政務官となる。そこから有能なミーアが上級政務官となるまでにさほど時間を要することはなかった。
若くて美人で有能な政務官。それは国のトップである公爵すら一目置く存在となっていた。
「ミーア!?」
(レフォード!!??)
そんな彼女がラフェル王国正騎士団のスパイがいると報告を受け取り調べにやって来た地下牢で、レフォード達と再会したのはある意味奇跡と言っていい。ミーアが振り返って部下に言う。
「ここから重要な話があるわ。あなた達はもう戻っていいわよ」
「はっ!!」
部下達は敬礼をしてから地下牢を立ち去っていく。
「ミーア……」
長い黒髪、きりっとした目。凛々しい彼女だが優しさに溢れている目は昔と変わらない。ヴェスタ公国の白い制服を着たミーアが牢に近付き声をかける。
「レフォード、一体どうしたの??」
ラフェル王国のアースコード家に行ったはずのレフォードが、ここヴェスタにいる。しかもラフェル正騎士団とは一体どういうことか。更に後ろのふたりも見覚えのある孤児の顔。レフォードが答える。
「どうしてって言うか、ミーアこそなんでこんなところで?」
お互い決して会うはずのない場所での再会に喜びよりも先に困惑してしまっている。ミーアが言う。
「簡単に言うけど、私はヴェスタ公国に引き取られてここの採用試験を受けて今は政務官をしているの」
「そうだったのか。これは驚いた。でもあんた程の人ならそれも納得いく」
「それであなた達はどうしてこんな所に?」
ラフェルに居るはずのレフォード達がヴェスタ地下牢にいる。
「ああ、実は……」
レフォードも簡単にこれまでの事情を説明した。黙って話を聞くミーアが何度も頷く。そして言う。
「……なるほど、そう言うことね。うん、あなたの予想通りうちの魔法隊長『業火の魔女』はヴァーナよ」
「!!」
予想していたことは言え大切な妹と戦っていたことにレフォードが少なからず動揺する。
「ヴァーナに話はしてくれなかったのか?」
ミーアならラフェル王国に兄弟達がたくさんいることを説明できるはず。だがミーアが首を振って答える。
「それは無理。政務官と軍人では接点が少なすぎるし、それに私自身あの子とあんまり面識がなくて。話しかけたこともあるけど全く相手にされなかったの」
ヴァーナの性格を考えればそれも頷ける。兄弟とは仲良くやっていた彼女だが、それ以外の者との会話はあまり記憶にない。ガイルが言う。
「ヴァーナはレフォ兄に言いにベタ惚れだったからな」
「本当にそうよね」
それをあまり快くない顔で同意するミタリア。ミーアが言う。
「あなた達がラフェルの正騎士団に絡んでいたと言うのも驚きだけど、ヴァーナを尋ねてこんなとこまで来たって言うのはもっと驚いたわ。ねえ、レフォード。お願いがあるの」
「お願い?」
真剣な顔で言うミーアにレフォードが尋ね返す。
「そう、ヴァーナを救って欲しいの」
「ヴァーナを、救う??」
意味が分からないレフォード。ミーアが周りを見てから言う。
「そう。でも話の前にここから出なきゃね。こんな場所に居たら何もできないから」
「確かにそうだ」
レフォードが苦笑する。
「とりあえずその偽の身分証を利用するわ。あなた達は本物の行商人。酒を飲んだ勢いで正騎士団なんて言ったけど、あれは嘘だったということにするわ」
「できるのか、そんなこと?」
心配するレフォードにミーアが答える。
「大丈夫。私はラフェルを研究する部署の責任者でもあるの。あなた達は貴重なラフェルの人間として私の家で預かるよう計らうわ」
「すげー、そんなことできるのか??」
判断力、段取り、手際の良さにガイルが驚いて声を上げる。
「大丈夫よ。あなた達はそれに合うように話しをして。後は私が何とかするから」
「分かった。本当に助かる」
レフォードは目の前の少し年上の頼りになる女性に心から感謝する。孤児院時代からずっと世話になりっぱなしである。人生の境遇には恵まれなかったが、兄弟達やミーアなど人には本当に恵まれたと心から思う。ミーアが言う。
「じゃあ、これからあなた達が出られるように手配してくるわ。ここを出たら私の部下と一緒に家に来て」
レフォードが頭を下げて感謝を言う。
「ありがとう。あんたには昔っから世話になりっぱなしだ」
思わず目頭が熱くなるのを堪えながら頭を下げるレフォードにミーアが言う。
「なに言ってるのよ。あなた達は私の弟でしょ? 気にする必要なんて全然ないわよ」
そう言って軽く手を上げ地下牢を出て行くミーア。
「お兄ちゃん、良かったね!」
嬉しそうに言うミタリアにレフォードが答える。
「ああ、本当に彼女には感謝してもしきれない」
意外な再会。だけどそれはレフォードにとっても最も嬉しい再会のひとつとなった。
「ここだ。入れ」
横暴な兵士に連れられてきたのが首都の中心にある立派な邸宅。上級政務官であるミーアが国から貸与されている家だ。無事に剣や荷物なども返してもらったレフォードが装飾美しいドアをノックする。
「いらっしゃい。待ってたわ」
玄関に入ると笑顔のミーアが迎えてくれた。
敵国のスパイでないとは言え、ただの行商人を上級政務官の家に招き入れる。普通なら許されないことなのだが、そこは有能で信頼のあるミーア。その辺りのことはすべて彼女に一任されている。
「部屋は幾つもあるから今日からしばらくここに泊まっていってね。お茶を淹れるわ」
そう言ってミーアがキッチンの方へと歩いて行く。私服姿になったミーアは先の制服姿とは違いとても家庭的な優しさに溢れている。
ぼうっと見惚れていたレフォードの膝を隣に座ったミタリアが勢いよくつねる。
「いてててて!!! 何するだよ!!」
「ふんっ! 知らない」
そう言ってそっぽを向くミタリア。ガイルは小さくため息をつく。
「さあ、どうぞ。ラフェルのお茶よ」
そう言って出されたお茶は、まさにラフェル地方名産のお茶。懐かしい味に三人が心落ち着かせる。湯呑をテーブルに置いたレフォードがミーアに尋ねる。
「それで、ヴァーナの件だが……」
「そうね。是非レフォードにお願いがあるの」
真剣な顔のミーア。レフォードもそれに頷く。
「あの子、ヴェスタに来てからすごく苦労して、今、心が壊れかけちゃってるの……」
「ヴェスタに来た……??」
レフォードの頭に彼女がヴェスタに身受けされた記憶はない。
「凄く魔法が得意で強くて、でも特定の人にしか心を開かなくて……」
ヴァーナの魔法は先の戦いで知っている。孤児院時代よりはるかに強力になっている。
「ラフェル国王がこれ以上の戦争を望まないなら好都合だわ。レフォード、あなたにこの戦争を止めて欲しいの」
「俺に……?」
驚くレフォードにミーアが言う。
「そう、あなたにしかできないことなの」
その意味が分からないレフォード。ミーアが言う。
「あの子はね、ほとんど心も開かないし言うことも全然聞かないの。ある人を除いて」
「ある人……?」
レフォードの言葉にミーアが答える。
「そう、それは『青髪の男』。あなたのことよ、レフォード」
レフォードが黙り込む。確かに幼き頃から面倒を見て来た自分の言うことは聞いてくれる。それが必要ならやるべきだ。いや、元からそのつもりだ。ただひとつ思う。
「なあ、ミーア。一体何があったんだ? ヴァーナに」
それを聞いたミーアの顔が少し曇る。だがレフォードの顔を見て言った。
「きちんと話しておくわ。あなた達には」
レフォード達兄弟の顔もミーア以上に真剣になった。
長い黒髪にきりっとした目の美女。頭も良くて気遣いもできる彼女は、孤児としてやって来たにも関わらず使用人へと抜擢された。
まだ十代と若かったがすぐに主任使用人に昇格。同じ境遇の孤児達を思い、『見守り役』であったレフォード達に見受け人の情報を秘かに流してくれる優しい女性でもあった。
そんなミーアに転機が訪れたのはレフォード達兄弟がすべて孤児院から居なくなってすぐのこと。とある理由で孤児の身受けにやって来た男が、使用人として働くミーアに目をつける。
「彼女を身受けすることはできるのか」
孤児や使用人に人権などなかった孤児院。院長は多額の身受け金を前に快く首を縦に振る。こうしてミーアは孤児院を出て別の場所で使用人として働くこととなる。
(え、これって……)
孤児院から全く身受け先を聞かされなかったミーア。
だが乗せられた馬車で国境、ヴェスタ公国との国境を越えて走る馬車の中でさすがの彼女も動揺を隠せなくなっていた。
(私、敵国に売られたの……??)
当時すでにラフェル王国とヴェスタ公国で交戦は始まっていた。その敵国に入って走る馬車。窓から入る涼し気な風とは別に、ミーアは全身に汗をかいていた。
だが身受け先の貴族の家での生活が始まるとそんな心配は杞憂に終わった。
「ラフェルの生活を教えて欲しい」
貴族はラフェルの生活習慣を研究するのが仕事の文官。ミーアは使用人としての仕事をこなしながら貴族にラフェルの生活習慣を伝えて行った。生活は自由で、給金も孤児院時代とは比べられないほど貰えた。
そして有能なミーアの才を知った貴族が政府の政務官試験を受けるよう勧める。合格率が低い超難関試験だったが、ミーアは二回目の試験で無事合格。晴れて政府政務官となる。そこから有能なミーアが上級政務官となるまでにさほど時間を要することはなかった。
若くて美人で有能な政務官。それは国のトップである公爵すら一目置く存在となっていた。
「ミーア!?」
(レフォード!!??)
そんな彼女がラフェル王国正騎士団のスパイがいると報告を受け取り調べにやって来た地下牢で、レフォード達と再会したのはある意味奇跡と言っていい。ミーアが振り返って部下に言う。
「ここから重要な話があるわ。あなた達はもう戻っていいわよ」
「はっ!!」
部下達は敬礼をしてから地下牢を立ち去っていく。
「ミーア……」
長い黒髪、きりっとした目。凛々しい彼女だが優しさに溢れている目は昔と変わらない。ヴェスタ公国の白い制服を着たミーアが牢に近付き声をかける。
「レフォード、一体どうしたの??」
ラフェル王国のアースコード家に行ったはずのレフォードが、ここヴェスタにいる。しかもラフェル正騎士団とは一体どういうことか。更に後ろのふたりも見覚えのある孤児の顔。レフォードが答える。
「どうしてって言うか、ミーアこそなんでこんなところで?」
お互い決して会うはずのない場所での再会に喜びよりも先に困惑してしまっている。ミーアが言う。
「簡単に言うけど、私はヴェスタ公国に引き取られてここの採用試験を受けて今は政務官をしているの」
「そうだったのか。これは驚いた。でもあんた程の人ならそれも納得いく」
「それであなた達はどうしてこんな所に?」
ラフェルに居るはずのレフォード達がヴェスタ地下牢にいる。
「ああ、実は……」
レフォードも簡単にこれまでの事情を説明した。黙って話を聞くミーアが何度も頷く。そして言う。
「……なるほど、そう言うことね。うん、あなたの予想通りうちの魔法隊長『業火の魔女』はヴァーナよ」
「!!」
予想していたことは言え大切な妹と戦っていたことにレフォードが少なからず動揺する。
「ヴァーナに話はしてくれなかったのか?」
ミーアならラフェル王国に兄弟達がたくさんいることを説明できるはず。だがミーアが首を振って答える。
「それは無理。政務官と軍人では接点が少なすぎるし、それに私自身あの子とあんまり面識がなくて。話しかけたこともあるけど全く相手にされなかったの」
ヴァーナの性格を考えればそれも頷ける。兄弟とは仲良くやっていた彼女だが、それ以外の者との会話はあまり記憶にない。ガイルが言う。
「ヴァーナはレフォ兄に言いにベタ惚れだったからな」
「本当にそうよね」
それをあまり快くない顔で同意するミタリア。ミーアが言う。
「あなた達がラフェルの正騎士団に絡んでいたと言うのも驚きだけど、ヴァーナを尋ねてこんなとこまで来たって言うのはもっと驚いたわ。ねえ、レフォード。お願いがあるの」
「お願い?」
真剣な顔で言うミーアにレフォードが尋ね返す。
「そう、ヴァーナを救って欲しいの」
「ヴァーナを、救う??」
意味が分からないレフォード。ミーアが周りを見てから言う。
「そう。でも話の前にここから出なきゃね。こんな場所に居たら何もできないから」
「確かにそうだ」
レフォードが苦笑する。
「とりあえずその偽の身分証を利用するわ。あなた達は本物の行商人。酒を飲んだ勢いで正騎士団なんて言ったけど、あれは嘘だったということにするわ」
「できるのか、そんなこと?」
心配するレフォードにミーアが答える。
「大丈夫。私はラフェルを研究する部署の責任者でもあるの。あなた達は貴重なラフェルの人間として私の家で預かるよう計らうわ」
「すげー、そんなことできるのか??」
判断力、段取り、手際の良さにガイルが驚いて声を上げる。
「大丈夫よ。あなた達はそれに合うように話しをして。後は私が何とかするから」
「分かった。本当に助かる」
レフォードは目の前の少し年上の頼りになる女性に心から感謝する。孤児院時代からずっと世話になりっぱなしである。人生の境遇には恵まれなかったが、兄弟達やミーアなど人には本当に恵まれたと心から思う。ミーアが言う。
「じゃあ、これからあなた達が出られるように手配してくるわ。ここを出たら私の部下と一緒に家に来て」
レフォードが頭を下げて感謝を言う。
「ありがとう。あんたには昔っから世話になりっぱなしだ」
思わず目頭が熱くなるのを堪えながら頭を下げるレフォードにミーアが言う。
「なに言ってるのよ。あなた達は私の弟でしょ? 気にする必要なんて全然ないわよ」
そう言って軽く手を上げ地下牢を出て行くミーア。
「お兄ちゃん、良かったね!」
嬉しそうに言うミタリアにレフォードが答える。
「ああ、本当に彼女には感謝してもしきれない」
意外な再会。だけどそれはレフォードにとっても最も嬉しい再会のひとつとなった。
「ここだ。入れ」
横暴な兵士に連れられてきたのが首都の中心にある立派な邸宅。上級政務官であるミーアが国から貸与されている家だ。無事に剣や荷物なども返してもらったレフォードが装飾美しいドアをノックする。
「いらっしゃい。待ってたわ」
玄関に入ると笑顔のミーアが迎えてくれた。
敵国のスパイでないとは言え、ただの行商人を上級政務官の家に招き入れる。普通なら許されないことなのだが、そこは有能で信頼のあるミーア。その辺りのことはすべて彼女に一任されている。
「部屋は幾つもあるから今日からしばらくここに泊まっていってね。お茶を淹れるわ」
そう言ってミーアがキッチンの方へと歩いて行く。私服姿になったミーアは先の制服姿とは違いとても家庭的な優しさに溢れている。
ぼうっと見惚れていたレフォードの膝を隣に座ったミタリアが勢いよくつねる。
「いてててて!!! 何するだよ!!」
「ふんっ! 知らない」
そう言ってそっぽを向くミタリア。ガイルは小さくため息をつく。
「さあ、どうぞ。ラフェルのお茶よ」
そう言って出されたお茶は、まさにラフェル地方名産のお茶。懐かしい味に三人が心落ち着かせる。湯呑をテーブルに置いたレフォードがミーアに尋ねる。
「それで、ヴァーナの件だが……」
「そうね。是非レフォードにお願いがあるの」
真剣な顔のミーア。レフォードもそれに頷く。
「あの子、ヴェスタに来てからすごく苦労して、今、心が壊れかけちゃってるの……」
「ヴェスタに来た……??」
レフォードの頭に彼女がヴェスタに身受けされた記憶はない。
「凄く魔法が得意で強くて、でも特定の人にしか心を開かなくて……」
ヴァーナの魔法は先の戦いで知っている。孤児院時代よりはるかに強力になっている。
「ラフェル国王がこれ以上の戦争を望まないなら好都合だわ。レフォード、あなたにこの戦争を止めて欲しいの」
「俺に……?」
驚くレフォードにミーアが言う。
「そう、あなたにしかできないことなの」
その意味が分からないレフォード。ミーアが言う。
「あの子はね、ほとんど心も開かないし言うことも全然聞かないの。ある人を除いて」
「ある人……?」
レフォードの言葉にミーアが答える。
「そう、それは『青髪の男』。あなたのことよ、レフォード」
レフォードが黙り込む。確かに幼き頃から面倒を見て来た自分の言うことは聞いてくれる。それが必要ならやるべきだ。いや、元からそのつもりだ。ただひとつ思う。
「なあ、ミーア。一体何があったんだ? ヴァーナに」
それを聞いたミーアの顔が少し曇る。だがレフォードの顔を見て言った。
「きちんと話しておくわ。あなた達には」
レフォード達兄弟の顔もミーア以上に真剣になった。
30
お気に入りに追加
288
あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

ユーヤのお気楽異世界転移
暇野無学
ファンタジー
死因は神様の当て逃げです! 地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。

凡人がおまけ召喚されてしまった件
根鳥 泰造
ファンタジー
勇者召喚に巻き込まれて、異世界にきてしまった祐介。最初は勇者の様に大切に扱われていたが、ごく普通の才能しかないので、冷遇されるようになり、ついには王宮から追い出される。
仕方なく冒険者登録することにしたが、この世界では希少なヒーラー適正を持っていた。一年掛けて治癒魔法を習得し、治癒剣士となると、引く手あまたに。しかも、彼は『強欲』という大罪スキルを持っていて、倒した敵のスキルを自分のものにできるのだ。
それらのお蔭で、才能は凡人でも、数多のスキルで能力を補い、熟練度は飛びぬけ、高難度クエストも熟せる有名冒険者となる。そして、裏では気配消去や不可視化スキルを活かして、暗殺という裏の仕事も始めた。
異世界に来て八年後、その暗殺依頼で、召喚勇者の暗殺を受けたのだが、それは祐介を捕まえるための罠だった。祐介が暗殺者になっていると知った勇者が、改心させよう企てたもので、その後は勇者一行に加わり、魔王討伐の旅に同行することに。
最初は脅され渋々同行していた祐介も、勇者や仲間の思いをしり、どんどん勇者が好きになり、勇者から告白までされる。
だが、魔王を討伐を成し遂げるも、魔王戦で勇者は祐介を庇い、障害者になる。
祐介は、勇者の嘘で、病院を作り、医師の道を歩みだすのだった。

巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する
高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。
手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。
解呪の魔法しか使えないからとSランクパーティーから追放された俺は、呪いをかけられていた美少女ドラゴンを拾って最強へと至る
早見羽流
ファンタジー
「ロイ・クノール。お前はもう用無しだ」
解呪の魔法しか使えない初心者冒険者の俺は、呪いの宝箱を解呪した途端にSランクパーティーから追放され、ダンジョンの最深部へと蹴り落とされてしまう。
そこで出会ったのは封印された邪龍。解呪の能力を使って邪龍の封印を解くと、なんとそいつは美少女の姿になり、契約を結んで欲しいと頼んできた。
彼女は元は世界を守護する守護龍で、英雄や女神の陰謀によって邪龍に堕とされ封印されていたという。契約を結んだ俺は彼女を救うため、守護龍を封印し世界を牛耳っている女神や英雄の血を引く王家に立ち向かうことを誓ったのだった。
(1話2500字程度、1章まで完結保証です)
完結【進】ご都合主義で生きてます。-通販サイトで異世界スローライフのはずが?!-
ジェルミ
ファンタジー
32歳でこの世を去った相川涼香は、異世界の女神ゼクシーにより転移を誘われる。
断ると今度生まれ変わる時は、虫やダニかもしれないと脅され転移を選んだ。
彼女は女神に不便を感じない様に通販サイトの能力と、しばらく暮らせるだけのお金が欲しい、と願った。
通販サイトなんて知らない女神は、知っている振りをして安易に了承する。そして授かったのは、町のスーパーレベルの能力だった。
お惣菜お安いですよ?いかがです?
物語はまったり、のんびりと進みます。
※本作はカクヨム様にも掲載しております。
『収納』は異世界最強です 正直すまんかったと思ってる
農民ヤズ―
ファンタジー
「ようこそおいでくださいました。勇者さま」
そんな言葉から始まった異世界召喚。
呼び出された他の勇者は複数の<スキル>を持っているはずなのに俺は収納スキル一つだけ!?
そんなふざけた事になったうえ俺たちを呼び出した国はなんだか色々とヤバそう!
このままじゃ俺は殺されてしまう。そうなる前にこの国から逃げ出さないといけない。
勇者なら全員が使える収納スキルのみしか使うことのできない勇者の出来損ないと呼ばれた男が収納スキルで無双して世界を旅する物語(予定
私のメンタルは金魚掬いのポイと同じ脆さなので感想を送っていただける際は語調が強くないと嬉しく思います。
ただそれでも初心者故、度々間違えることがあるとは思いますので感想にて教えていただけるとありがたいです。
他にも今後の進展や投稿済みの箇所でこうしたほうがいいと思われた方がいらっしゃったら感想にて待ってます。
なお、書籍化に伴い内容の齟齬がありますがご了承ください。
大工スキルを授かった貧乏貴族の養子の四男だけど、どうやら大工スキルは伝説の全能スキルだったようです
飼猫タマ
ファンタジー
田舎貴族の四男のヨナン・グラスホッパーは、貧乏貴族の養子。義理の兄弟達は、全員戦闘系のレアスキル持ちなのに、ヨナンだけ貴族では有り得ない生産スキルの大工スキル。まあ、養子だから仕方が無いんだけど。
だがしかし、タダの生産スキルだと思ってた大工スキルは、じつは超絶物凄いスキルだったのだ。その物凄スキルで、生産しまくって超絶金持ちに。そして、婚約者も出来て幸せ絶頂の時に嵌められて、人生ドン底に。だが、ヨナンは、有り得ない逆転の一手を持っていたのだ。しかも、その有り得ない一手を、本人が全く覚えてなかったのはお約束。
勿論、ヨナンを嵌めた奴らは、全員、ザマー百裂拳で100倍返し!
そんなお話です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる