12 / 38
梅干しとレモン
しおりを挟む
窓の外には、シトシトと雨が降っている。
「ふるならふる。やむならやむ。どっちかにしてくれないかなぁ」
凪夜が空に向かって文句を言っている。
何に対しても合理的なのに、たまに無駄な子供じみた事を言い出す。
「このどっちつかずが、侘び寂びなんじゃないの?」
隣にいる春人が、窓にひっついているナメクジを目で追いながら、俳句を考えながら話し出す。
「凪夜、出来たよ。ナメクジが 塩をかけると 縮こまる」
どう?と得意げな顔をするか、全くおもむきはない。
どうも、梅雨の時期はやる気が失せている。
「なんだよ。みんな、元気ないな」
桃夢は相変わらずのゴミ部室に嫌気がさし、今日は課題をみんなに出さず、掃除に専念することにした。
「おーい。この、するめ、賞味期限過ぎてるから捨てるぞー」
誰からも反応は無いので、ゴミ袋へ直行だ。
「雨は農産物が育つのに必要なのよ。感謝しないと」
夏葉が、最近、特に気に入ってる有毒植物の本を熱心に読みながら1年生たちに活を入れる。
「そりゃ、分かってはいるが、ジメジメしてると気分が乗らないのだよ」
いつも我が道を行く渡瀬さえもグダグダしてるので梅雨の悪影響はものすごい。
夏葉は、タッパーを取りだし梅干しを取り出す。
「これでも食べて元気出して。梅干しは体内の水分調整をしてくれるし、元気になるから。はい。桃夢先生
も」
かなり大きいが、一口で食べる。
やはり酸っぱい。
桃夢は顔にシワをたくさん作り酸っぱさが抜けるのを待つ。
「大丈夫?おじいちゃん」
「うるさい。凪夜は酸っぱいの強いんだな」
塩分強いからこれで最後ね、と夏葉に言われながら凪夜はお代わりをしてモグモグしている。
「レモンも普通にオレンジみたいに食べられるよ」
レモンって唐揚げに少し絞るだけの物ではなかったのか。
フルーツとしてたべる人がいるなんて驚きだ。
「夏葉先輩、食べ物について詳しいですよね。将来、栄養士とか目指してるんですか?」
一つどう?とタッパーを向けられたが、丁重に断っていた、酸っぱいもの嫌いの春人が質問をする。
「栄養学は別に。知っていた方が良いかなってくらい。料理は好きだけど」
「それでは、夏葉くん。家庭科部に入った方が良かったのではないか?いや、そしたら去年のミス研は私1人になってしまい廃部だったのか。それは、困る。頼む。辞めないでくれ!」
渡瀬が、手を合わせて拝んでいる。
すると、「辞めないわよ」と、その手をはたき落とされた。
「うちの家庭科部、手芸もしなきゃだし、そもそもレシピ通りに作るのなら、入らなくても良いわ。それなら、トリックを考えたり、雑学の知識を増やしたほうが、料理に役立つと思ってミス研へはいったのよ」
もう、誰も食べない梅干しをカバンにしまいながら、夏葉はみんなに聞く。
「子どもの頃に、初めて食べる食べ物ってドキドキしたじゃない。みんな、そんな経験ない?そういう料理を大人になっても食べられるような店を出すのがを夢なの」
たった今、経験したが。
梅干しを食べる前、事前に味を聞いていないと酸っぱいのか甘いのか分からず、少しためらう。
そんな感覚なのだろう。
「そうだなぁ。俺はドリアかな。和食がメインの家庭だったから、ご飯にホワイトソースをかけてあるっていうのが違和感過ぎて」
いつの間にか、委員会が終わって部室にきていた丈一郎が話に混ざる。
「それを言ったら、ツナマヨおにぎりもじゃないか?今や定番だけど、ご飯にマヨネーズという理解しがたいものに驚いたよ。小さい頃の桃夢少年は」
と、桃夢が言うと、それは思わないな、という視線を全員から浴びる。
1人だけ昭和産まれで肩身が狭い。
「私は、その未知の物を食べる感覚が好きなの。料理はミステリー。それでいて、科学であり植物学である。とても興味深い学問だと思うのよね」
夏葉は普段はクールなのに、熱くなって語っている。
桃夢は、ずっと夏葉の話を聞いていたら、何となく良いテーマな気がしてきた。
「今度の部活は、食べ物でのトリックを考えよう。ほら、色が変わるお茶のバタフライピーとか流行ったし、トリックになるんじゃないか?」
桃夢は、掃除で出たほこりでコホコホしながら課題を出す。
「1週間後、発表するから各自、考えてくるように。解散!」
テーマを出した本人が、料理は基本しか出来ない。
今度までに、少し練習をしておかなきゃな、と、こっそり思っていた。
「ふるならふる。やむならやむ。どっちかにしてくれないかなぁ」
凪夜が空に向かって文句を言っている。
何に対しても合理的なのに、たまに無駄な子供じみた事を言い出す。
「このどっちつかずが、侘び寂びなんじゃないの?」
隣にいる春人が、窓にひっついているナメクジを目で追いながら、俳句を考えながら話し出す。
「凪夜、出来たよ。ナメクジが 塩をかけると 縮こまる」
どう?と得意げな顔をするか、全くおもむきはない。
どうも、梅雨の時期はやる気が失せている。
「なんだよ。みんな、元気ないな」
桃夢は相変わらずのゴミ部室に嫌気がさし、今日は課題をみんなに出さず、掃除に専念することにした。
「おーい。この、するめ、賞味期限過ぎてるから捨てるぞー」
誰からも反応は無いので、ゴミ袋へ直行だ。
「雨は農産物が育つのに必要なのよ。感謝しないと」
夏葉が、最近、特に気に入ってる有毒植物の本を熱心に読みながら1年生たちに活を入れる。
「そりゃ、分かってはいるが、ジメジメしてると気分が乗らないのだよ」
いつも我が道を行く渡瀬さえもグダグダしてるので梅雨の悪影響はものすごい。
夏葉は、タッパーを取りだし梅干しを取り出す。
「これでも食べて元気出して。梅干しは体内の水分調整をしてくれるし、元気になるから。はい。桃夢先生
も」
かなり大きいが、一口で食べる。
やはり酸っぱい。
桃夢は顔にシワをたくさん作り酸っぱさが抜けるのを待つ。
「大丈夫?おじいちゃん」
「うるさい。凪夜は酸っぱいの強いんだな」
塩分強いからこれで最後ね、と夏葉に言われながら凪夜はお代わりをしてモグモグしている。
「レモンも普通にオレンジみたいに食べられるよ」
レモンって唐揚げに少し絞るだけの物ではなかったのか。
フルーツとしてたべる人がいるなんて驚きだ。
「夏葉先輩、食べ物について詳しいですよね。将来、栄養士とか目指してるんですか?」
一つどう?とタッパーを向けられたが、丁重に断っていた、酸っぱいもの嫌いの春人が質問をする。
「栄養学は別に。知っていた方が良いかなってくらい。料理は好きだけど」
「それでは、夏葉くん。家庭科部に入った方が良かったのではないか?いや、そしたら去年のミス研は私1人になってしまい廃部だったのか。それは、困る。頼む。辞めないでくれ!」
渡瀬が、手を合わせて拝んでいる。
すると、「辞めないわよ」と、その手をはたき落とされた。
「うちの家庭科部、手芸もしなきゃだし、そもそもレシピ通りに作るのなら、入らなくても良いわ。それなら、トリックを考えたり、雑学の知識を増やしたほうが、料理に役立つと思ってミス研へはいったのよ」
もう、誰も食べない梅干しをカバンにしまいながら、夏葉はみんなに聞く。
「子どもの頃に、初めて食べる食べ物ってドキドキしたじゃない。みんな、そんな経験ない?そういう料理を大人になっても食べられるような店を出すのがを夢なの」
たった今、経験したが。
梅干しを食べる前、事前に味を聞いていないと酸っぱいのか甘いのか分からず、少しためらう。
そんな感覚なのだろう。
「そうだなぁ。俺はドリアかな。和食がメインの家庭だったから、ご飯にホワイトソースをかけてあるっていうのが違和感過ぎて」
いつの間にか、委員会が終わって部室にきていた丈一郎が話に混ざる。
「それを言ったら、ツナマヨおにぎりもじゃないか?今や定番だけど、ご飯にマヨネーズという理解しがたいものに驚いたよ。小さい頃の桃夢少年は」
と、桃夢が言うと、それは思わないな、という視線を全員から浴びる。
1人だけ昭和産まれで肩身が狭い。
「私は、その未知の物を食べる感覚が好きなの。料理はミステリー。それでいて、科学であり植物学である。とても興味深い学問だと思うのよね」
夏葉は普段はクールなのに、熱くなって語っている。
桃夢は、ずっと夏葉の話を聞いていたら、何となく良いテーマな気がしてきた。
「今度の部活は、食べ物でのトリックを考えよう。ほら、色が変わるお茶のバタフライピーとか流行ったし、トリックになるんじゃないか?」
桃夢は、掃除で出たほこりでコホコホしながら課題を出す。
「1週間後、発表するから各自、考えてくるように。解散!」
テーマを出した本人が、料理は基本しか出来ない。
今度までに、少し練習をしておかなきゃな、と、こっそり思っていた。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説

優等生の裏の顔クラスの優等生がヤンデレオタク女子だった件
石原唯人
ライト文芸
「秘密にしてくれるならいい思い、させてあげるよ?」
隣の席の優等生・出宮紗英が“オタク女子”だと偶然知ってしまった岡田康平は、彼女に口封じをされる形で推し活に付き合うことになる。
紗英と過ごす秘密の放課後。初めは推し活に付き合うだけだったのに、気づけば二人は一緒に帰るようになり、休日も一緒に出掛けるようになっていた。
「ねえ、もっと凄いことしようよ」
そうして積み重ねた時間が徐々に紗英の裏側を知るきっかけとなり、不純な秘密を守るための関係が、いつしか淡く甘い恋へと発展する。
表と裏。二つのカオを持つ彼女との刺激的な秘密のラブコメディ。
もしもしお時間いいですか?
ベアりんぐ
ライト文芸
日常の中に漠然とした不安を抱えていた中学1年の智樹は、誰か知らない人との繋がりを求めて、深夜に知らない番号へと電話をしていた……そんな中、繋がった同い年の少女ハルと毎日通話をしていると、ハルがある提案をした……。
2人の繋がりの中にある感情を、1人の視点から紡いでいく物語の果てに、一体彼らは何をみるのか。彼らの想いはどこへ向かっていくのか。彼の数年間を、見えないレールに乗せて——。
※こちらカクヨム、小説家になろう、Nola、PageMekuでも掲載しています。
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
セーラー服美人女子高生 ライバル同士の一騎討ち
ヒロワークス
ライト文芸
女子高の2年生まで校内一の美女でスポーツも万能だった立花美帆。しかし、3年生になってすぐ、同じ学年に、美帆と並ぶほどの美女でスポーツも万能な逢沢真凛が転校してきた。
クラスは、隣りだったが、春のスポーツ大会と夏の水泳大会でライバル関係が芽生える。
それに加えて、美帆と真凛は、隣りの男子校の俊介に恋をし、どちらが俊介と付き合えるかを競う恋敵でもあった。
そして、秋の体育祭では、美帆と真凛が走り高跳びや100メートル走、騎馬戦で対決!
その結果、放課後の体育館で一騎討ちをすることに。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる