れおぽん短編集

天田れおぽん

文字の大きさ
上 下
6 / 31

88歳のホワイトデー

しおりを挟む
 風は強いが、その分、空は青い。

 平吉は縁側で庭を眺めている千草の隣に座ると、リボンのついた箱をそっと妻の膝に寄せた。

「あら、なんでしょう?」
「今日はホワイトデーだそうです」
「そうですか。ホワイトデー……それは、どのような日でしたっけ?」
「バレンタインデーのお返しをする日ですよ」
「そうでよね。バレンタインデー……わたし、何かあげましたっけ?」
「いいえ」
「そうですよね。だったら、なぜホワイトデーのプレゼントを?」
「長年の感謝を込めようと思いまして」
「あら。それなら結婚記念日とかで良いのでは?」
「そうですけどね。千草さん。ホワイトデーは、白いものが店頭に並んでいましてね。魅力的なのですよ」
「あら。そうなのですか?」
「ホワイトチョコレートに生クリーム、クリームチーズ。牛乳も、砂糖も、白いですよね」
「牛乳、おいしいですよね」

 ふたりは揃ってうなずいた。

「食べたいな、食べたいかな、と、思いまして」
「あら、そうですか。なら、ふたりで食べましょう」

 千草はいそいそと黄色のリボンを外し、青い包み紙の中から白い箱を取り出した。箱を開ければ、中には丸くて白いものがひとつ。甘い香りを放って鎮座していた。

「これは、チーズケーキかしら?」
「ええ。チーズケーキです」

 シンプルに白一色。飾り気はないが美味しそうなケーキがそこにあった。

「お皿と包丁を持ってきましょうか」
「いえいえ。今日は、このまま食べちゃいましょう。フォークは二本付けてもらいましたよ。プラスチックですけどね」
「あらあら、お行儀が悪い」
「いいじゃないですか、今日くらい」

 ふたりは顔を見合わせて、ウフフ、と、笑った。

「白は……平和な色ですね」
「そうですね」

 ふたりは揃って空を見上げた。

 同じ年に同じ町に生まれて。同じ時を歩きながら育った。いまも同じ町に居て、いまも同じ時を歩いてる。

「平和は、いいですね」
「そうですね。平和がいいです」

 高台から見下ろした、戦火に赤く染まる町。こどもだったふたりに出来ることなど、無いに等しかった。記憶は残酷なほど鮮明ではあるけれど。いまは、ふたり、こうしてここにいる。

「お行儀が悪いですね」

 千草はプラスチックのフォークを、まあるいケーキに差し込んだ。

「そうかもしれませんね。でも、たまにはいいでしょ。こんなのも」

 平吉はプラスチックのフォークを、反対側から差し込んだ。

 白くて丸いケーキは、両の端から欠けていく。口元に運ばれた欠片は、遠いあの日に知らなかった味を口の中に広げながら消えていった。

「甘いですね」
「そうですね。甘いわ」

 飢えていたあの頃。おいしいを求めるよりも、腹いっぱいを欲した。腹いっぱいはなかなか難しく、おいしいを求める気持ちも止めにくく。飢えていた、あの頃。なかでも欲しかったのは、甘い味。

「ちょっとだけ酸っぱいかな」
「そうですね。甘くて酸っぱいわ」

 こうしている間にも、よその国では戦火が上がる。年を取ったふたりには、出来ることなど無いに等しい。

「平和が、いいですね」
「そうですね。平和がいいですね」

 だから、せめて祈るのだ。
しおりを挟む

処理中です...