【完結】婚約解消で魔法契約から解放された魔女は自由に生きるつもりだったのに王太子の溺愛から逃れられない

天田れおぽん

文字の大きさ
上 下
15 / 21

魔女は過去と今とを彷徨う

しおりを挟む
 そこが夢の中だとボニータには分かっていた。
 懐かしい姿が浮かんでは消える。

『まるで森から生まれたみたいに見えたんだよ――――』
 師匠はいつも、そう言って笑っていた。

(お師匠さまに会いたい……)

 楽しかった過去の出来事が、まるで今この瞬間、起きていることのように感じられる夢のなかにボニータはいた。

 痛い、痛い、痛い。

 毒に蝕まれた体は、頭も痛いし、腹も痛いし、節々も痛い。
 どこが痛いのかも判然としないまま、ボニータは全身を包む痛みに苦しみながら夢の中をさまよっていた。

 何があったのか、体だけでなく心も痛い。

 まるで森から生まれたみたいだった、と師匠は語っていたが、ボニータは捨て子だ。
 森に捨てられた幼子は、森の魔女と呼ばれる一人の女性によって救われた。
 彼女は結界を盾に法外な報酬を王国に求める悪女のように言われていたが、ボニータにとっては命の恩人だ。
 尊敬すべき師匠でもあり、愛すべき養い親でもあった。

(お師匠さまは何でも教えてくれたし、お茶目で面白い人だったし、何より私を愛してくれた)

 師匠が報酬を何に使っていたのかは知らない。
 だが、王都で噂されているように悪い魔女ではなかったことは確かだ。
 思い出の中の師匠は、いつも笑っている。
 長くてウェーブの強い黒髪に、いつも笑っているような黒い瞳。
 スラリと背が高く、スタイル抜群の体をフード付きのマントで覆っていた師匠。
 数々の魔法は難なく使いこなすのに料理道具の扱いは下手で、どんな食材もシチューにして煮込んでしまう女性だった。

『可愛い、可愛いボニータ。食べてしまいたいくらいだけど、食べてしまったらなくなってしまうからね』そう言っては笑う師匠。

『ほら、いつまでも泣いてないで、もう一度やってごらん』厳しくも優しい師匠の教えてくれる魔法は、乾いた土に水が染み込むように次から次へとボニータの体に染みついていった。

 だから急に師匠が亡くなった時。
 ボニータは八歳だったが、既に一人で生きていける術は身につけていた。
 誰に頼る必要もなかった。
 ボニータは森で生きていけた。

 実際、ボニータは一人で生きていた。
 師匠の言いつけを守り、瘴気から国を守る結界を守りつつ、キチンと生活していた。
 背は低くて痩せっぽちだったけれど、生きていくのには困らなかった。
 だが、楽しかった毎日が、心細くて寂しい日々に変わっていくのを彼女は感じていた。

 ご飯はしっかり食べている。
 森の動物たちはボニータと一緒に遊んでくれる。
 なのに、どうしてこんなに心がひもじいのだろう?

 そんな風に思いながら生きていたボニータの前に突然、光のように現れたのがアーサーだった。

 あの日。
 ボニータしか暮らしていない森に、ドタバタと人の入り込む気配がした。
 師匠はいつも『可愛いボニータ。人間には注意しなさい。アレを自分と同じ生き物だと思ったら危険だ。狡猾で欲張りなうえ、偽善者だからね。森の生き物とは違う用心が必要なんだよ』といっていた。
 だから警戒した。

 なのに……。

 お日さまみたいに輝く髪を持った少年は、心の底からボニータのことを慮るように言った。

『君、一人なの? お父さんかお母さんは? こんな所に一人でいたら危ないよ』

 だからこの人はいい人だ、とボニータは思ってしまったのだ。

『私が側にいてあげるから、一緒に行こう?』

 あの言葉を、ボニータは信じてしまったのだ。
 とてもとても簡単に、ボニータは人間社会の嫌な部分に捕まった。

 痛い、痛い、痛い。

(あの日に戻れたら、同じ過ちはしないのに)

 毒に蝕まれた体は、頭も痛いし、腹も痛いし、節々も痛い。

 なによりも、繰り返し夢に現れる過去が、今のボニータを苛むのだった。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

婚約破棄の甘さ〜一晩の過ちを見逃さない王子様〜

岡暁舟
恋愛
それはちょっとした遊びでした

【完結】6人目の娘として生まれました。目立たない伯爵令嬢なのに、なぜかイケメン公爵が離れない

朝日みらい
恋愛
エリーナは、伯爵家の6人目の娘として生まれましたが、幸せではありませんでした。彼女は両親からも兄姉からも無視されていました。それに才能も兄姉と比べると特に特別なところがなかったのです。そんな孤独な彼女の前に現れたのが、公爵家のヴィクトールでした。彼女のそばに支えて励ましてくれるのです。エリーナはヴィクトールに何かとほめられながら、自分の力を信じて幸せをつかむ物語です。

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

美人の偽聖女に真実の愛を見た王太子は、超デブス聖女と婚約破棄、今さら戻ってこいと言えずに国は滅ぶ

青の雀
恋愛
メープル国には二人の聖女候補がいるが、一人は超デブスな醜女、もう一人は見た目だけの超絶美人 世界旅行を続けていく中で、痩せて見違えるほどの美女に変身します。 デブスは本当の聖女で、美人は偽聖女 小国は栄え、大国は滅びる。

魅了の魔法を使っているのは義妹のほうでした・完

瀬名 翠
恋愛
”魅了の魔法”を使っている悪女として国外追放されるアンネリーゼ。実際は義妹・ビアンカのしわざであり、アンネリーゼは潔白であった。断罪後、親しくしていた、隣国・魔法王国出身の後輩に、声をかけられ、連れ去られ。 夢も叶えて恋も叶える、絶世の美女の話。 *五話でさくっと読めます。

父が転勤中に突如現れた継母子に婚約者も家も王家!?も乗っ取られそうになったので、屋敷ごとさよならすることにしました。どうぞご勝手に。

青の雀
恋愛
何でも欲しがり屋の自称病弱な義妹は、公爵家当主の座も王子様の婚約者も狙う。と似たような話になる予定。ちょっと、違うけど、発想は同じ。 公爵令嬢のジュリアスティは、幼い時から精霊の申し子で、聖女様ではないか?と噂があった令嬢。 父が長期出張中に、なぜか新しい後妻と連れ子の娘が転がり込んできたのだ。 そして、継母と義姉妹はやりたい放題をして、王子様からも婚約破棄されてしまいます。 3人がお出かけした隙に、屋根裏部屋に閉じ込められたジュリアスティは、精霊の手を借り、使用人と屋敷ごと家出を試みます。 長期出張中の父の赴任先に、無事着くと聖女覚醒して、他国の王子様と幸せになるという話ができれば、イイなぁと思って書き始めます。

あなたを愛するつもりはない、と言われたので自由にしたら旦那様が嬉しそうです

あなはにす
恋愛
「あなたを愛するつもりはない」 伯爵令嬢のセリアは、結婚適齢期。家族から、縁談を次から次へと用意されるが、家族のメガネに合わず家族が破談にするような日々を送っている。そんな中で、ずっと続けているピアノ教室で、かつて慕ってくれていたノウェに出会う。ノウェはセリアの変化を感じ取ると、何か考えたようなそぶりをして去っていき、次の日には親から公爵位のノウェから縁談が入ったと言われる。縁談はとんとん拍子で決まるがノウェには「あなたを愛するつもりはない」と言われる。自分が認められる手段であった結婚がうまくいかない中でセリアは自由に過ごすようになっていく。ノウェはそれを喜んでいるようで……?

【完結】返してください

仲 奈華 (nakanaka)
恋愛
ずっと我慢をしてきた。 私が愛されていない事は感じていた。 だけど、信じたくなかった。 いつかは私を見てくれると思っていた。 妹は私から全てを奪って行った。 なにもかも、、、、信じていたあの人まで、、、 母から信じられない事実を告げられ、遂に私は家から追い出された。 もういい。 もう諦めた。 貴方達は私の家族じゃない。 私が相応しくないとしても、大事な物を取り返したい。 だから、、、、 私に全てを、、、 返してください。

処理中です...