【完結】婚約解消で魔法契約から解放された魔女は自由に生きるつもりだったのに王太子の溺愛から逃れられない

天田れおぽん

文字の大きさ
上 下
10 / 21

恋に悩む王太子

しおりを挟む
 アーサーは分かりやすく落ち込んでいた。
 森でのプロポーズに失敗した後、恥をかかされたと怒り狂う国王と宰相に一転、結婚を反対されているのだ。
 せっかくのチャンスをふいにしただけではない。
 こうなったら魔女を捕まえてもっと酷い魔法契約を結ぶと国王たちは息巻いている。
 あまりの展開に頭が痛い。
 アーサーは執務室の椅子に座り、机の上に肘をついて頭を抱えた。

 そもそも理不尽な魔法契約を結んだせいで、ボニータに逃げられたのではなかったのか?

 アーサーは国王たちへの不信感を募らせていたが、本人たちにその自覚はなさそうだ。
 彼らには彼らの言い分があるらしい。
 だからといって、ボニータを説得できる材料もなければアテもないのだ。
 それならば自分とボニータの魔法契約を認めたほうがマシではないのか。
 アーサーはそう思ったが、肝心のボニータが受け入れてくれないなら意味はない。
 堂々巡りだ。

 アーサーはボニータと共に生きたいと思っているが、どうしても過去が足を引っ張ってくる。

(あの時……私が彼女と魔法契約を結んでいたら……)

 後悔したところで時間は戻らない。
 そこにこだわらず先のことを見据えた提案を……と考えてみるのだが、結局は元に戻る。
 十年前に魔法契約を結んだ相手はアーサーではなかった。
 この動かせない事実が重たい。
 
(私は引くべきでなかった。幼さなど理由にならない。十年前のあの日、ボニータの婚約者になるべきは私だったんだ)

 どうしてあの森に連れていかれたのか。
 アーサーがボニータの住む森を訪れた時、彼自身は大人たちの思惑を知らなかった。
 訪問先にいた痩せっぽちで小さな女の子に、アーサーは恋をした。
 親しい人を亡くして悲しんでいた彼女に寄り添った。
 ずっと一緒にいたいと思った。

 だから王都においでと彼女を誘ったのだ。

 それが間違いだった。
 アーサーと魔法契約による婚約を結ぶと思わせて弟と婚約をさせるつもりだなんて、知らなかったのだ。
 
(魔法契約の対価が配偶者だというのなら、私が喜んでこの身を差し出したのに)

 師を亡くした小さな女の子は、アーサーが寄り添ったことでみるみる元気を取り戻していった。
 紫のわたあめみたいな髪と、キラキラ輝く宝石のような紫の瞳を持った可愛いボニータ。
 背が低くて痩せっぽちで、それでいて生命力溢れ、軽やかに森を駆け回る森の魔女。
 小さな体いっぱいに詰まった生命力と好奇心が、アーサーをワクワクさせた。
 彼女となら、楽しく一生を過ごせるだろう。
 なのに――――

「なぜこうなった?」
「おやおや、わが親友のアーサー君は恋にでもお悩みかい?」
「わっ、びっくりした」

 アーサーは期待していなかった独り言への返事が突然響いたことに驚き、椅子の上で跳ねるように姿勢を正して声のした方を振り返った。
 そこには黒い瞳のはまった目を楽しそうに歪めている、親友で隣国の王太子、セシリオの姿があった。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

婚約破棄の甘さ〜一晩の過ちを見逃さない王子様〜

岡暁舟
恋愛
それはちょっとした遊びでした

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

【完結】真実の愛だと称賛され、二人は別れられなくなりました

紫崎 藍華
恋愛
ヘレンは婚約者のティルソンから、面白みのない女だと言われて婚約解消を告げられた。 ティルソンは幼馴染のカトリーナが本命だったのだ。 ティルソンとカトリーナの愛は真実の愛だと貴族たちは賞賛した。 貴族たちにとって二人が真実の愛を貫くのか、それとも破滅へ向かうのか、面白ければどちらでも良かった。

【完結】6人目の娘として生まれました。目立たない伯爵令嬢なのに、なぜかイケメン公爵が離れない

朝日みらい
恋愛
エリーナは、伯爵家の6人目の娘として生まれましたが、幸せではありませんでした。彼女は両親からも兄姉からも無視されていました。それに才能も兄姉と比べると特に特別なところがなかったのです。そんな孤独な彼女の前に現れたのが、公爵家のヴィクトールでした。彼女のそばに支えて励ましてくれるのです。エリーナはヴィクトールに何かとほめられながら、自分の力を信じて幸せをつかむ物語です。

巻き戻される運命 ~私は王太子妃になり誰かに突き落とされ死んだ、そうしたら何故か三歳の子どもに戻っていた~

アキナヌカ
恋愛
私(わたくし)レティ・アマンド・アルメニアはこの国の第一王子と結婚した、でも彼は私のことを愛さずに仕事だけを押しつけた。そうして私は形だけの王太子妃になり、やがて側室の誰かにバルコニーから突き落とされて死んだ。でも、気がついたら私は三歳の子どもに戻っていた。

あなたを愛するつもりはない、と言われたので自由にしたら旦那様が嬉しそうです

あなはにす
恋愛
「あなたを愛するつもりはない」 伯爵令嬢のセリアは、結婚適齢期。家族から、縁談を次から次へと用意されるが、家族のメガネに合わず家族が破談にするような日々を送っている。そんな中で、ずっと続けているピアノ教室で、かつて慕ってくれていたノウェに出会う。ノウェはセリアの変化を感じ取ると、何か考えたようなそぶりをして去っていき、次の日には親から公爵位のノウェから縁談が入ったと言われる。縁談はとんとん拍子で決まるがノウェには「あなたを愛するつもりはない」と言われる。自分が認められる手段であった結婚がうまくいかない中でセリアは自由に過ごすようになっていく。ノウェはそれを喜んでいるようで……?

美人の偽聖女に真実の愛を見た王太子は、超デブス聖女と婚約破棄、今さら戻ってこいと言えずに国は滅ぶ

青の雀
恋愛
メープル国には二人の聖女候補がいるが、一人は超デブスな醜女、もう一人は見た目だけの超絶美人 世界旅行を続けていく中で、痩せて見違えるほどの美女に変身します。 デブスは本当の聖女で、美人は偽聖女 小国は栄え、大国は滅びる。

父が転勤中に突如現れた継母子に婚約者も家も王家!?も乗っ取られそうになったので、屋敷ごとさよならすることにしました。どうぞご勝手に。

青の雀
恋愛
何でも欲しがり屋の自称病弱な義妹は、公爵家当主の座も王子様の婚約者も狙う。と似たような話になる予定。ちょっと、違うけど、発想は同じ。 公爵令嬢のジュリアスティは、幼い時から精霊の申し子で、聖女様ではないか?と噂があった令嬢。 父が長期出張中に、なぜか新しい後妻と連れ子の娘が転がり込んできたのだ。 そして、継母と義姉妹はやりたい放題をして、王子様からも婚約破棄されてしまいます。 3人がお出かけした隙に、屋根裏部屋に閉じ込められたジュリアスティは、精霊の手を借り、使用人と屋敷ごと家出を試みます。 長期出張中の父の赴任先に、無事着くと聖女覚醒して、他国の王子様と幸せになるという話ができれば、イイなぁと思って書き始めます。

処理中です...