いろいろあって、俺の進路希望調査票はまだ白紙のままである。

たま「ねぎ

文字の大きさ
上 下
14 / 16
本編第一章:高二になりました、進級して早々に波乱の展開が続いております。

♤第十四話:実際、俺が本当のマネージャーだったらクビにされていただろう♤

しおりを挟む






 「ぐあああああ・・・」

 ―――なかなかグロい吐息だが、別に誰かに攻撃されたわけではないので安心してほしい。

 というか、むしろその逆で・・・俺は今、疲労回復・肩こり腰痛に良く、さらには滋養強壮がどうとか・・・とにかくいろいろ詰め込んだような効能が期待できるという、温泉につかって一日の疲れをほぐしているところである。



 ・・・案の定、大幅に予定をオーバーした。

 俺たちは今日中に終わるはずだった撮影を明日に延期し、とりあえずこの「大丸旅館」へと足を運んだのだ。旅館に関しては、大阪駅からの立地と、昔ながらの雰囲気を兼ね備えた小さな老舗小旅館である。
 
 (明日は適当に大阪をぶらぶらしてから帰るつもりだったんだが・・・)
 


 「―――いやあ、いい湯だね・・・」
 いろいろ考え事をしているうちに、いつの間にか俺の隣で、撮影の現場監督が湯につかっているようだった。
 
 「今日はお疲れ様・・・明日も引き続き頼むよ、右代君」
 「あ、ええ。もちろんです・・・ただお疲れのところ悪いですが、なにか対策を考えたほうがいいのでは?」
 
 「―――対策?」
 「カメラマンですよ・・・結局ぎりぎり大阪城の撮影は終わりましたが、このままでは、明日も同じようなことになります」
 
 「ははは、まあそのときはそのときだ!」
 監督は笑ってきれいにそろった白い歯を見せた。
 
 (まじかよこの人・・・)
 
 「―――ですが、一応予定では二日間のはずですよね」

 「まあ、この業界ではこういうことはよくあることだ。きみも覚えておいて損はないと思うよ?私としてもなんとかしたいが、カメラマンが納得いかない以上、どうすることもできないんだよね」
 
 「・・・でしたら場所を変えるとか、もう少し工夫をすることはできないのでしょうか?」
 「それは監督である私が判断することさ・・・きみがどうこう言う話ではない・・・そうだろ?」
 
 「・・・はあ」
 「まあ、三日でも四日でもやればいいのさ。時間はたっぷりあるんだからね、がははは」
 


 ・
 ・

 
 「・・・・・・」
 
 「やあ、右代も来てたんだ」
 「おう、みや・・・」
 
 「・・・?
 どうしたの、考え事⁇」
 「いや、気にするな・・・で、みやもやっぱりそれが目当てだったか」

 俺は彼女が手にしている瓶入りのコーヒー牛乳に視線を移した。
 そう、この旅館、なにが良いって、なんと瓶で牛乳やフルーツジュースが楽しめるのだ。

 最近はなかなかお目にかかれない、レトロな感じが楽しめる。俺も、入る前にこの場所を見つけて楽しみにしていたが、いまさっそく同士を見つけたってわけだ。
 
 
 「うん、まあね・・・やっぱり温泉から上がったらコーヒー牛乳が飲みたくて」

 「まさか・・・それでこの旅館に泊まることになったのか?」

 「うん、たぶん周防さんが気を回してくれたみたい」
 「そりゃありがたいな」

 「うん・・・それで、右代はどれにする?今日くらいおごるよ」
 「まじかよ?あー、そうだなぁ・・・じゃあフルーツオレにしようかな」

 それを聞いて、みやが009の順番でボタンを押すと、機械がかくかくと動き、出口までフルーツオレの瓶を届ける。

 「ん」
 「ああ、さんきゅ」

 ラベルをはがし、爪をうまく使いふたを開ける。



 「―――この後はどうする?部屋で将棋ゲームでもしようか」
 「いや、さすがに休んどけよ。もう十時回ってるぞ?」

 「・・・・・本当だ」
 彼女はいままで気が付いていなかったのか、壁掛けの時計を見て珍しく驚いたようにつぶやいた。



 「ああ、明日も仕事だろ?」
 「・・・・そうだね、じゃあマネージャーの言うことを聞くことにするよ」

 そんなやりとりをしながらも、やはり疲れているのか、みやは眠そうにあくびをする。


 「じゃあ、また明日」
 「ああ」

 (さて、俺もそろそろ・・・?)



 なんとなくスマホの画面を確認すると、知らない番号からの着信があったようだ。いったい誰だろうか?

 いまどき普通に番号でかけてくるなんて、もしかすると事務所から何か連絡かもしれないな・・・。
 少し迷ったが、俺は折り返しかけてみることにした。


 「もしもし、榮倉ですが」
 時間的に出ないかとも思ったが、意外にも数回のコールでつながった。

 「・・・授業をさぼって大阪旅行とは、いいご身分だな」

 電話口の相手は名前を名乗ることをしなかったが、女性にしては威圧感のある低音と授業という単語で、俺は彼女が誰であるのか特定するのにそう時間はかからなかった。
 
 「‼
 こ、こんばんは、岩切先生・・・どうしてこの番号を」


 「そんなもの、私の立場ならどうとでもなる」



 (それは職権乱用というのでは?)
 俺はその言葉を喉の奥でぐっとこらえた。

 
 「旅行、というかですね・・・部活動というか、なんというか・・・」

 「冗談だ、今回の話は天海から聞いている」
 「なんだ・・・人が悪いですよ、先生」

 (ほんと、心臓に悪いわ)



 「私がわざわざ電話してるのは、そうだな・・・榮倉、お前甘沢と喧嘩でもしたのか?」

 (・・・・・・・)

 「・・・・喧嘩、というか・・まあ、いろいろありまして」

 「いろいろ、か」
 「いろいろです」

 わざわざそんなことで電話をくれたのだろうか?岩切先生は厳しそうに見えて、こうして生徒を気遣う優しい一面もあるということか?
 
 それともなにか別の理由が?単純に、学校をさぼれる「生徒」という俺の立場に、嫉妬しているような気もする。
 
 (うむ、度し難い)


 「お前、なにか変なことを考えてないか?」
 
 「いえ?べ、別に?」

 「・・・まあいい。夜も遅いし、長話をするつもりはない。しかし榮倉、きみは自分が思っているほどつまらない人間ではない」

 (・・・?)
 「はあ・・・別に俺は自分がつまらないとは思ってませんがね・・・むしろ割と面白いやつだと思ってますけど」
 


 「ほう・・・そうか。まあ、それならいい。忘れてくれ」
 「ただ、一つ伝えておくが、人間たまにはわがままになることも大切だ。きみのように、特に痛みを知ってしまった人間は、それができないやつも多い」



 
 「・・・・先生はなにが言いたいんですか?」
 
 「さてな・・・それを教えるのは教師の仕事じゃないと思うが」
 
 「・・・・・・」
 
 なんなんだ一体・・・。
 



 *翌日*



 
 「――――あああ!だめだだめだ‼なにかが違う!みやちゃん、もうちょっと明るめの洋服に着替えてきてくれる?」
 「わかりました」

 
 (「なあ、明るめって、これでもいいかな?」)
 (「そんなの・・・わからないわよ。とりあえず全部試してみるしかないでしょ?」)

 
 みやが戻っていく大きなワゴン車の近くで、またスタッフ陣の話し合いが始まったようだ。
 いったい何回この一連のやり取りを繰り返すのだろうか?
 
 「・・・」
 監督さんも、やっぱり動く感じはない・・・か。
 
 俺は再びスマホで時間を確認する。
 (もう昼を過ぎてるな・・・)
 
 俺はスタッフがまだコーディネートを迷っていることを確認し、車のドアを開けた。
 


 「おーう、生きてるか?人気モデル」
 「ああ、ひねくれ小僧か・・・まあ、さすがにちょっと疲れたかな」

 「おい、それもう皮肉の域を脱して、悪口になってるぞ」
 
 「・・・ちょっと考える元気もないかも」
 「・・・大丈夫かよ、少し休んだ方がいいんじゃないか?」

 「ううん、それなら大丈夫。右代の相手をしてあげる元気がないってだけ」

 「―――あ、ああ。すまん」
 (やばいこいつ無意識なんだろうが普段の100倍グサッとくる・・・)
 


 「・・・じゃあこれ、さっき買ってきたおにぎりだ。食える時に食っとけよ?」
 「うめぼしか・・・・」
 
 「嫌いだったか?」
 「いや、大好きだけど」
 
 「あ、そうか」
 (いちいち紛らわしいわ)
 
 「・・・・・」
 俺が出ていくときも、彼女は額に手を当ててうつむいた状態だった。

 短い付き合いだが、彼女が相当疲れているのがわかる。普段あまり感情を表に出さない彼女が、あまつさえ弱みを周りに見せるなど考えにくい。

 当然だろう、この暑さの中立って着替えてを繰り返す・・・いろいろプレッシャーや、周囲の目の影響もあるだろうしな。
 
 そして、曲がりなりにも彼女のマネージャーはいま、俺だ。なにかしら、してやれるといいんだが。
 

 そんな俺の考えをよそに、カメラマンのダメ出しはさらに続いた。
 
 
 (おいおい、もう14時を回ったぞ⁇これはさすがに・・・)
 

 「Take your time…焦らないこと、だよ右代君」
 さすがに俺が現場監督の下へ行くと、彼は椅子に腰かけながら俺にそう語り掛けた。

 (なにが焦らない、だよ)

 「―――それじゃ駄目だ‼」
 
 (・・・・状況を理解していないのか?)

 「―――これは違う!」
 
 (はあ・・・)
 
 「―――やり直し‼」
 
 (・・・・・・!)
 



 「―――だめだだめだ!なにか違う‼みやちゃん、今度は赤いリボンを―――――」
 「・・・・・なにか違うなら!」

 ついに、俺はカメラマンに届くように大きく声を出した。
 
 「―――右代?」
 「右代、くん・・・?」

 みやと監督が驚いたように俺の名前をつぶやく。
 そしてスタッフだけではなく、ギャラリーの視線もこの瞬間だけは俺に集中した。
 
 「なにか違うなら、構図を変えてみるのはいかかでしょうか?」
 
 「な、なんだきみは・・・素人はすっこんでいてくれ」
 カメラマンの男は突然の出来事に圧倒されたように、声を発した。
 
 「そ、そうだぞ右代君。プロの方の仕事を邪魔しては・・・」
 「では、天海みやはプロではないと?先ほどから皆さんは彼女を酷使されていますが・・・」
 
 「そ、それは・・・仕方がないだろう!彼女はモデルで、そうするのが仕事なのだから!」


 「ええ、ですからよくするための努力をしましょう、と申し上げています」
 「この時期、曇り空になるのは仕方のないことですよ、秋野さん。あなたは先ほどからなるべく曇を避けるようにして撮影を進め、モデルには薄暗くても映えるように明るい服を着せていました。でしたらいっそ、構図を変えて、北向きの曇天をバックにした方がよろしいかと」

 「むむ・・・た、たしかに・・・」
 カメラの位置を変え、試しにレンズを覗いた彼はそう言って唸った。



 「とにかく、天海みやはうちの大切なモデルです。そして学生でもある・・・彼女の時間を無意味に奪うことの罪深さが理解できませんか?
 お互いに尊重しあって仕事ができないのなら、それこそ、プロとして失格なのではないでしょうか――――」


 ・
 ・
 ・


 「――――って言っちまった、やっちまったああああああ‼」
 帰りの新幹線、俺は自責の念に押しつぶされ、みやにシート上で土下座した。

 「ごめんなさい、なんでもします・・・許してください」



 「―――だから、何度も言ってるけど、別に怒ってないから・・・むしろ感謝してるよ。きみのおかげでこうして今日中に帰れてるんだから」

 「しかし、みやも仕事の付き合いとかあるだろ?印象悪くなったよな絶対・・・」
 「そうでもないよ。秋野さんも、現場監督も右代のことをむしろほめてたから」
 「―――え?」

 「的確な判断だったって・・・卒業したらぜひうちに来るよう誘っといてくれって、頼まれたしね」
 「まじかよ・・・」

 (まあ、行きたくはないけど)





 「・・・それから、私もだよ」
 「――はあ?」

 「だから、私もきみのこと・・・頼れるマネージャーだなって思った。本当にありがとう、右代」

 (―――!)

 俺は自分を見つめるこのまっすぐな瞳に、つい引き込まれそうになって、はっとした。

 少しだけ、彼女があれだけの人を引き付ける理由が分かった気がする。おそらくこれも、彼女の魅力なんだろう。



 「・・・?どうしたの?」

 「いや?クール気取りのモデルさんも、たまには可愛いこというんだなと思ってさ」

 「―――やっぱり、きみは一言余計だと思うけどな」




 *





しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

幼馴染に告白したら、交際契約書にサインを求められた件。クーリングオフは可能らしいけど、そんなつもりはない。

久野真一
青春
 羽多野幸久(はたのゆきひさ)は成績そこそこだけど、運動などそれ以外全般が優秀な高校二年生。  そんな彼が最近考えるのは想い人の、湯川雅(ゆかわみやび)。異常な頭の良さで「博士」のあだ名で呼ばれる才媛。  彼はある日、勇気を出して雅に告白したのだが―  「交際してくれるなら、この契約書にサインして欲しいの」とずれた返事がかえってきたのだった。  幸久は呆れつつも契約書を読むのだが、そこに書かれていたのは予想と少し違った、想いの籠もった、  ある意味ラブレターのような代物で―  彼女を想い続けた男の子と頭がいいけどどこかずれた思考を持つ彼女の、ちょっと変な、でもほっとする恋模様をお届けします。  全三話構成です。

如月さんは なびかない。~クラスで一番の美少女に、何故か告白された件~

八木崎(やぎさき)
恋愛
「ねぇ……私と、付き合って」  ある日、クラスで一番可愛い女子生徒である如月心奏に唐突に告白をされ、彼女と付き合う事になった同じクラスの平凡な高校生男子、立花蓮。  蓮は初めて出来た彼女の存在に浮かれる―――なんて事は無く、心奏から思いも寄らない頼み事をされて、それを受ける事になるのであった。  これは不器用で未熟な2人が成長をしていく物語である。彼ら彼女らの歩む物語を是非ともご覧ください。  一緒にいたい、でも近づきたくない―――臆病で内向的な少年と、偏屈で変わり者な少女との恋愛模様を描く、そんな青春物語です。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

大好きな幼なじみが超イケメンの彼女になったので諦めたって話

家紋武範
青春
大好きな幼なじみの奈都(なつ)。 高校に入ったら告白してラブラブカップルになる予定だったのに、超イケメンのサッカー部の柊斗(シュート)の彼女になっちまった。 全く勝ち目がないこの恋。 潔く諦めることにした。

転校して来た美少女が前幼なじみだった件。

ながしょー
青春
 ある日のHR。担任の呼び声とともに教室に入ってきた子は、とてつもない美少女だった。この世とはかけ離れた美貌に、男子はおろか、女子すらも言葉を詰まらせ、何も声が出てこない模様。モデルでもやっていたのか?そんなことを思いながら、彼女の自己紹介などを聞いていると、担任の先生がふと、俺の方を……いや、隣の席を指差す。今朝から気になってはいたが、彼女のための席だったということに今知ったのだが……男子たちの目線が異様に悪意の籠ったものに感じるが気のせいか?とにもかくにも隣の席が学校一の美少女ということになったわけで……。  このときの俺はまだ気づいていなかった。この子を軸として俺の身の回りが修羅場と化すことに。

幼馴染と話し合って恋人になってみた→夫婦になってみた

久野真一
青春
 最近の俺はちょっとした悩みを抱えている。クラスメート曰く、  幼馴染である百合(ゆり)と仲が良すぎるせいで付き合ってるか気になるらしい。  堀川百合(ほりかわゆり)。美人で成績優秀、運動完璧だけど朝が弱くてゲーム好きな天才肌の女の子。  猫みたいに気まぐれだけど優しい一面もあるそんな女の子。  百合とはゲームや面白いことが好きなところが馬が合って仲の良い関係を続けている。    そんな百合は今年は隣のクラス。俺と付き合ってるのかよく勘ぐられるらしい。  男女が仲良くしてるからすぐ付き合ってるだの何だの勘ぐってくるのは困る。  とはいえ。百合は異性としても魅力的なわけで付き合ってみたいという気持ちもある。  そんなことを悩んでいたある日の下校途中。百合から 「修二は私と恋人になりたい?」  なんて聞かれた。考えた末の言葉らしい。  百合としても満更じゃないのなら恋人になるのを躊躇する理由もない。 「なれたらいいと思ってる」    少し曖昧な返事とともに恋人になった俺たち。  食べさせあいをしたり、キスやその先もしてみたり。  恋人になった後は今までよりもっと楽しい毎日。  そんな俺達は大学に入る時に籍を入れて学生夫婦としての生活も開始。  夜一緒に寝たり、一緒に大学の講義を受けたり、新婚旅行に行ったりと  新婚生活も満喫中。  これは俺と百合が恋人としてイチャイチャしたり、  新婚生活を楽しんだりする、甘くてほのぼのとする日常のお話。

処理中です...