79 / 152
第9章 老中暗殺計画
6 地雷火の製作
しおりを挟む
一方、萩では吉田寅次郎が塾生達と供に地雷火の製作に勤しんでいた。
京において、間部下総守が雲浜を始めとした志士達を次々と捕縛している現状に憤りを感じていた寅次郎は、兼ねてから間部の暗殺を目論んでいたが、風の噂で尾張・水戸・薩摩・越前の四藩が井伊掃部頭の暗殺を計画していることを耳にしたことで、長州もこれら四藩に遅れを取ってはならぬと、ついに地雷火を用いた間部の襲撃計画を本格化させた。
この日、寅次郎は塾生の野村和作や品川弥二郎、作間忠三郎、小野為八、そして和作の兄の入江杉蔵(後の入江九一)等と供に、松本川の川原で地雷火の製作及び実験を行っていた。
「しかし、本当にこねーなやり方で地雷火を製作することができるのじゃろうか?」
品川と供に木の箱に火薬として使用する枯草を詰めながら忠三郎がぼやく。
「大丈夫じゃろう。この地雷火の製作には先生だけでなく、長崎で西洋砲術を学んじょった小野さんも関わっちょるけぇ、失敗することなど万に一つもないっちゃ」
忠三郎のぼやきに対し、入江が木の箱を埋めるための穴を鋤で掘りながら答えると、忠三郎はまだ疑念が晴れなかったのか、少し離れた所で寅次郎を背負って作業を見物している為八の姿を不安そうな目で見る。
「そういえば、最近武人を見かけんが一体どねーしたんじゃろうか? 何かあったんかのう?」
赤禰のことを突然思い出した和作が、導火線代わりの縄を火薬で一杯になっている箱の蓋の裏に付けながら忠三郎達に尋ねた。
雲浜と供に伏見の獄で取り調べを受けていた赤禰は早々に嫌疑が晴れたため、無事解放されて再び松下村塾に姿を現すようになっていた。
「武人なら、先生の命で伏見の獄に囚われちょる雲浜殿達を救出するっちゅうてまた京に戻っていったぞ。ただ京に着いた途端、藩の追っ手に捕らえられたみたいじゃけぇ、正直どねーなことになっちょるのか気がかりじゃ……」
入江は心配そうに言うと弟から木の箱をもらい、箱の蓋の裏の縄に火をつけた上で穴の中に入れ、箱の上に土を被せた。
「これで地雷火の設置はひと段落じゃな! あとは起爆するための重しを用意しなければいけんが、何か手頃のものはないかのう?」
早く地雷火が爆発するところを見たい品川は浮足立っている。
「いんや、重しを上に載せなくても時が経てば爆発するようになっちょるはずじゃ。小野さんがゆうには、蓋の裏の縄は何もせんでも時の経過とともに自然に取れて、中の火薬に引火するようになっちょるらしい。あとは先生がいるところまで退避して、爆発する様を見てそれで終いじゃ」
忠三郎が品川の質問に答えると、為八に背負われている寅次郎が早くこっちに避難するよう盛んに手招きしてきたため、忠三郎達はその場を後にした。
忠三郎達が退避してから四半刻も立たないうちに地雷火が爆発し、それにより地雷火が設置されていた所から半径三間以内の川原一体がまるで墨汁で塗りつぶしたかの如く、黒焦げになっていた。
「おお! 地雷火の爆発がまさかこれほどとは夢にも思わんかった! これなら間部の青鬼の首を討ちとることもできるっちゅうもんじゃ!」
地雷火の威力を直に見た寅次郎が為八の背の上でうれしそうにはしゃいでいたのに対し、忠三郎を初めとした他の塾生達は茫然としながら爆発後の惨状を見ていた。
「私も正直驚きです! 長崎で地雷火の理論だけは習っちょりましたが、実践するのはこれが初めてなので!」
他の塾生達が呆気に取られている中、唯一為八だけが正気を保っている。
「帝の勅許なく条約締結に踏み切ったっちゅうだけでも充分罪深いのに、京において帝に忠を尽くす者達を次々と捕縛するなど、まさに鬼畜の所業じゃ! このまま掃部頭達の好きなようにさせておいてはこの国は滅び去ってしまう! 学んできた知識を行動に生かし、尊王攘夷の志を果たすのは今をおいて他にない! 君達も当然僕と同じ志であろうな?」
爆発の衝撃でまだ固まっている塾生達に対し寅次郎が問いかけた。
「もちろんであります! 先生がおっしゃられる様に今ここで行動を起こさなかったら、村塾で学問を学んできた意味がなくなるのであります! わし等は最期まで先生についてゆくつもりであります!」
寅次郎の問いかけで何とか正気を取り戻した入江が気合いの入った声で答えると、放心状態になっていた他の塾生達も正気を取り戻して入江に同調する。
「それでこそ僕の弟子……いんや、同志じゃ! 次は東光寺山で竹片を使った銃陣訓練を行う! この皇国の行く末は僕等の肩にかかっちょるけぇ、もっと気を引き締めんといけんぞ!」
こうして寅次郎達の行動はますます過激になって、誰も手が付けられないほどに暴走していくこととなる。
京において、間部下総守が雲浜を始めとした志士達を次々と捕縛している現状に憤りを感じていた寅次郎は、兼ねてから間部の暗殺を目論んでいたが、風の噂で尾張・水戸・薩摩・越前の四藩が井伊掃部頭の暗殺を計画していることを耳にしたことで、長州もこれら四藩に遅れを取ってはならぬと、ついに地雷火を用いた間部の襲撃計画を本格化させた。
この日、寅次郎は塾生の野村和作や品川弥二郎、作間忠三郎、小野為八、そして和作の兄の入江杉蔵(後の入江九一)等と供に、松本川の川原で地雷火の製作及び実験を行っていた。
「しかし、本当にこねーなやり方で地雷火を製作することができるのじゃろうか?」
品川と供に木の箱に火薬として使用する枯草を詰めながら忠三郎がぼやく。
「大丈夫じゃろう。この地雷火の製作には先生だけでなく、長崎で西洋砲術を学んじょった小野さんも関わっちょるけぇ、失敗することなど万に一つもないっちゃ」
忠三郎のぼやきに対し、入江が木の箱を埋めるための穴を鋤で掘りながら答えると、忠三郎はまだ疑念が晴れなかったのか、少し離れた所で寅次郎を背負って作業を見物している為八の姿を不安そうな目で見る。
「そういえば、最近武人を見かけんが一体どねーしたんじゃろうか? 何かあったんかのう?」
赤禰のことを突然思い出した和作が、導火線代わりの縄を火薬で一杯になっている箱の蓋の裏に付けながら忠三郎達に尋ねた。
雲浜と供に伏見の獄で取り調べを受けていた赤禰は早々に嫌疑が晴れたため、無事解放されて再び松下村塾に姿を現すようになっていた。
「武人なら、先生の命で伏見の獄に囚われちょる雲浜殿達を救出するっちゅうてまた京に戻っていったぞ。ただ京に着いた途端、藩の追っ手に捕らえられたみたいじゃけぇ、正直どねーなことになっちょるのか気がかりじゃ……」
入江は心配そうに言うと弟から木の箱をもらい、箱の蓋の裏の縄に火をつけた上で穴の中に入れ、箱の上に土を被せた。
「これで地雷火の設置はひと段落じゃな! あとは起爆するための重しを用意しなければいけんが、何か手頃のものはないかのう?」
早く地雷火が爆発するところを見たい品川は浮足立っている。
「いんや、重しを上に載せなくても時が経てば爆発するようになっちょるはずじゃ。小野さんがゆうには、蓋の裏の縄は何もせんでも時の経過とともに自然に取れて、中の火薬に引火するようになっちょるらしい。あとは先生がいるところまで退避して、爆発する様を見てそれで終いじゃ」
忠三郎が品川の質問に答えると、為八に背負われている寅次郎が早くこっちに避難するよう盛んに手招きしてきたため、忠三郎達はその場を後にした。
忠三郎達が退避してから四半刻も立たないうちに地雷火が爆発し、それにより地雷火が設置されていた所から半径三間以内の川原一体がまるで墨汁で塗りつぶしたかの如く、黒焦げになっていた。
「おお! 地雷火の爆発がまさかこれほどとは夢にも思わんかった! これなら間部の青鬼の首を討ちとることもできるっちゅうもんじゃ!」
地雷火の威力を直に見た寅次郎が為八の背の上でうれしそうにはしゃいでいたのに対し、忠三郎を初めとした他の塾生達は茫然としながら爆発後の惨状を見ていた。
「私も正直驚きです! 長崎で地雷火の理論だけは習っちょりましたが、実践するのはこれが初めてなので!」
他の塾生達が呆気に取られている中、唯一為八だけが正気を保っている。
「帝の勅許なく条約締結に踏み切ったっちゅうだけでも充分罪深いのに、京において帝に忠を尽くす者達を次々と捕縛するなど、まさに鬼畜の所業じゃ! このまま掃部頭達の好きなようにさせておいてはこの国は滅び去ってしまう! 学んできた知識を行動に生かし、尊王攘夷の志を果たすのは今をおいて他にない! 君達も当然僕と同じ志であろうな?」
爆発の衝撃でまだ固まっている塾生達に対し寅次郎が問いかけた。
「もちろんであります! 先生がおっしゃられる様に今ここで行動を起こさなかったら、村塾で学問を学んできた意味がなくなるのであります! わし等は最期まで先生についてゆくつもりであります!」
寅次郎の問いかけで何とか正気を取り戻した入江が気合いの入った声で答えると、放心状態になっていた他の塾生達も正気を取り戻して入江に同調する。
「それでこそ僕の弟子……いんや、同志じゃ! 次は東光寺山で竹片を使った銃陣訓練を行う! この皇国の行く末は僕等の肩にかかっちょるけぇ、もっと気を引き締めんといけんぞ!」
こうして寅次郎達の行動はますます過激になって、誰も手が付けられないほどに暴走していくこととなる。
0
お気に入りに追加
13
あなたにおすすめの小説
和ませ屋仇討ち始末
志波 連
歴史・時代
山名藩家老家次男の三沢新之助が学問所から戻ると、屋敷が異様な雰囲気に包まれていた。
門の近くにいた新之助をいち早く見つけ出した安藤久秀に手を引かれ、納戸の裏を通り台所から屋内へ入っる。
久秀に手を引かれ庭の見える納戸に入った新之助の目に飛び込んだのは、今まさに切腹しようとしている父長政の姿だった。
父が正座している筵の横には変わり果てた長兄の姿がある。
「目に焼き付けてください」
久秀の声に頷いた新之助だったが、介錯の刀が振り下ろされると同時に気を失ってしまった。
新之助が意識を取り戻したのは、城下から二番目の宿場町にある旅籠だった。
「江戸に向かいます」
同行するのは三沢家剣術指南役だった安藤久秀と、新之助付き侍女咲良のみ。
父と兄の死の真相を探り、その無念を晴らす旅が始まった。
他サイトでも掲載しています
表紙は写真ACより引用しています
R15は保険です
幕府海軍戦艦大和
みらいつりびと
歴史・時代
IF歴史SF短編です。全3話。
ときに西暦1853年、江戸湾にぽんぽんぽんと蒸気機関を響かせて黒船が来航したが、徳川幕府はそんなものへっちゃらだった。征夷大将軍徳川家定は余裕綽々としていた。
「大和に迎撃させよ!」と命令した。
戦艦大和が横須賀基地から出撃し、46センチ三連装砲を黒船に向けた……。
信乃介捕物帳✨💕 平家伝説殺人捕物帳✨✨鳴かぬなら 裁いてくれよう ホトトギス❗ 織田信長の末裔❗ 信乃介が天に代わって悪を討つ✨✨
オズ研究所《横須賀ストーリー紅白へ》
歴史・時代
信長の末裔、信乃介が江戸に蔓延る悪を成敗していく。
信乃介は平家ゆかりの清雅とお蝶を助けたことから平家の隠し財宝を巡る争いに巻き込まれた。
母親の遺品の羽子板と千羽鶴から隠し財宝の在り処を掴んだ清雅は信乃介と平賀源内等とともに平家の郷へ乗り込んだ。
法隆寺燃ゆ
hiro75
歴史・時代
奴婢として、一生平凡に暮らしていくのだと思っていた………………上宮王家の奴婢として生まれた弟成だったが、時代がそれを許さなかった。上宮王家の滅亡、乙巳の変、白村江の戦………………推古天皇、山背大兄皇子、蘇我入鹿、中臣鎌足、中大兄皇子、大海人皇子、皇極天皇、孝徳天皇、有間皇子………………為政者たちの権力争いに巻き込まれていくのだが………………
正史の裏に隠れた奴婢たちの悲哀、そして権力者たちの愛憎劇、飛鳥を舞台にした大河小説がいまはじまる!!
櫻雨-ゆすらあめ-
弓束しげる
歴史・時代
新選組隊士・斎藤一の生涯を、自分なりにもぐもぐ咀嚼して書きたかったお話。
※史実を基にしたフィクションです。実在の人物、団体、事件とは関わりありません。
※敢えて時代考証を無視しているところが多数あります。
※歴史小説、ではなく、オリジナルキャラを交えた歴史キャラ文芸小説です。
筆者の商業デビュー前に自サイトで連載していた同人作です。
色々思うところはありますが、今読み返しても普通に自分が好きだな、と思ったのでちまちま移行・連載していきます。
現在は1週間ごとくらいで更新していけたらと思っています(毎週土曜18:50更新)
めちゃくちゃ長い大河小説です。
※カクヨム・小説家になろうでも連載しています。
▼参考文献(敬称略/順不同)
『新選組展2022 図録』京都府京都文化博物館・福島県立博物館
『新撰組顛末記』著・永倉新八(新人物往来社)
『新人物往来社編 新選組史料集コンパクト版』(新人物往来社)
『定本 新撰組史録』著・平尾道雄(新人物往来社)
『新選組流山顛末記』著・松下英治(新人物往来社)
『新選組戦場日記 永倉新八「浪士文久報国記事」を読む』著・木村幸比古(PHP研究所)
『新選組日記 永倉新八日記・島田魁日記を読む』著・木村幸比古(PHP研究所)
『新選組全史 天誅VS.志士狩りの幕末』著・木村幸比古(講談社)
『会津戦争全史』著・星亮一(講談社)
『会津落城 戊辰戦争最大の悲劇』著・星亮一(中央公論新社)
『新選組全隊士徹底ガイド』著・前田政記(河出書房新社)
『新選組 敗者の歴史はどう歪められたのか』著・大野敏明(実業之日本社)
『孝明天皇と「一会桑」』著・家近良樹(文藝春秋)
『新訂 会津歴史年表』会津史学会
『幕末維新新選組』新選社
『週刊 真説歴史の道 2010年12/7号 土方歳三 蝦夷共和国への道』小学館
『週刊 真説歴史の道 2010年12/14号 松平容保 会津戦争と下北移封』小学館
『新選組組長 斎藤一』著・菊地明(PHP研究所)
『新選組副長助勤 斎藤一』著・赤間倭子(学習研究社)
『燃えよ剣』著・司馬遼太郎(新潮社)
『壬生義士伝』著・浅田次郎(文藝春秋)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる