57 / 152
第6章 松下尊塾
7 晋作と寅次郎
しおりを挟む
富永とのひと悶着の後、ついに晋作は幽室にいる寅次郎と面会することとなった。
「連れて参りました。彼が此度の入門希望者の高杉晋作でございます」
久坂が寅次郎に晋作を紹介する。
「お初にお目にかかります! 毛利家家中高杉子忠太が嫡男、高杉晋作であります!」
晋作は丁寧な言葉づかいで自己紹介したものの、まだ気が立っていたのか語気が強めであった。
「初めまして。僕が松下村塾の講主、吉田寅次郎であります。今日はわざわざこの村塾にお越し下さり、誠にありがとうございます」
晋作とは対照的に寅次郎は穏やかな口調で自己紹介する。
「どうやら有隣が何か粗相をしでかしたようですね、あれは才や見識はあるのじゃが、他人を受け入れる度量が狭いのが難点でな、僕がかわってお詫び申し上げます」
寅次郎が晋作に対し軽く頭を下げて謝罪した。それを見た晋作は少し面食らっている。
「頭を上げてください。別にわしは気にしておりませんので」
晋作が取って付けたように言った。
「そうかそうか、それはかたじけない」
寅次郎は笑いながら言うと、
「さて前置きはこれぐらいにして単刀直入に聞かせてもらおうとしようかのう。あなたは何故村塾に入塾をすることを希望するんじゃ? 一体何のために学問を学ぼうとしちょるんじゃ?」
と唐突に尋ねてきた。
「わしが今日ここに来たのは他でもない、貴方にどねーにしてもお尋ねしたいことがあったからで御座います」
晋作がにべもなく答えると続けて、
「以前貴方は下田から黒船に乗ってメリケンへ密航しようとされたみたいですが、一体何故そねーなことをされたのですか? 失敗して命を落とすであろうことは目に見えていたはずなのに」
と不躾に尋ね返した。傍で聞いていた久坂は驚きの余りしばらく固まっている。
それに対して寅次郎は顔色一つ変えることなく
「かくすれば かくなるものと 知りながら 止むにやまれぬ 大和魂」
とだけ答えた。
「別にこれといった動機はないっちゃ。僕はただ僕の志に従って密航を試みたまでであります。例えそれで命を落とすことになったとしても、己の志を貫くことができれば本望なのであります」
予想外の答えを聞かされたことで、狐に摘ままれたような顔になった晋作に対して、 寅次郎が微笑を浮かべながら言った。
「高杉君、君には志はありますか?」
寅次郎が再度晋作に尋ねる。
「もちろんございます! それは防長一強い侍になることであります! そして毛利家譜代の臣である高杉家の名に恥じぬ侍になることであります!」
晋作は気を取り直すと、いつもの強気な口調で寅次郎の質問に答えた。
「それは立派な志じゃな。じゃが君のゆう強き侍とは一体どねーな侍なんじゃ? そもそも君のゆう強さとは一体何なのじゃ?」
寅次郎が畳みかけるようにして質問する。
「わしが理想とする強き侍は、剣の道を究めたその先にあると信じちょります。剣の道を究めるためには技を磨き、体を鍛え、そして心を磨かなければなりませぬ。心・技・体、これらのうち一つでも欠けちょったら、真の強さは得られないのであります。じゃけぇわしは明倫館の剣術道場で日々厳しい稽古に勤しんじょるのであります!」
晋作は自身の理想を自信たっぷりに語った。
「なるほど、よう分かりました。では、はっきりと申し上げましょう。今のままの君では、防長一強き侍どころか医学生である久坂君にさえも一生勝てないでしょう」
寅次郎は残念そうな表情を浮かべながら首を横に振る。
それを聞いた晋作はたちまち頬を紅潮させて
「何じゃと? それは一体どねーな意味なのか、ぜひご教えて頂けますかな、寅次郎殿!」
と怒ったように質問した。
「どねーな意味なのか知りたければ、これからもこの村塾に来ることじゃ。そうすれば僕の真意が理解できるかもしれんぞ」
寅次郎は憤激する晋作を意にも介さずに笑いながら答える。
晋作はこのやりとりをきっかけにして松下村塾に正式に入門することとなるが、この入門が自身の後の人生を大きく左右することになるであろうことは、この時の晋作にはまだ思いもつかなかった。
「連れて参りました。彼が此度の入門希望者の高杉晋作でございます」
久坂が寅次郎に晋作を紹介する。
「お初にお目にかかります! 毛利家家中高杉子忠太が嫡男、高杉晋作であります!」
晋作は丁寧な言葉づかいで自己紹介したものの、まだ気が立っていたのか語気が強めであった。
「初めまして。僕が松下村塾の講主、吉田寅次郎であります。今日はわざわざこの村塾にお越し下さり、誠にありがとうございます」
晋作とは対照的に寅次郎は穏やかな口調で自己紹介する。
「どうやら有隣が何か粗相をしでかしたようですね、あれは才や見識はあるのじゃが、他人を受け入れる度量が狭いのが難点でな、僕がかわってお詫び申し上げます」
寅次郎が晋作に対し軽く頭を下げて謝罪した。それを見た晋作は少し面食らっている。
「頭を上げてください。別にわしは気にしておりませんので」
晋作が取って付けたように言った。
「そうかそうか、それはかたじけない」
寅次郎は笑いながら言うと、
「さて前置きはこれぐらいにして単刀直入に聞かせてもらおうとしようかのう。あなたは何故村塾に入塾をすることを希望するんじゃ? 一体何のために学問を学ぼうとしちょるんじゃ?」
と唐突に尋ねてきた。
「わしが今日ここに来たのは他でもない、貴方にどねーにしてもお尋ねしたいことがあったからで御座います」
晋作がにべもなく答えると続けて、
「以前貴方は下田から黒船に乗ってメリケンへ密航しようとされたみたいですが、一体何故そねーなことをされたのですか? 失敗して命を落とすであろうことは目に見えていたはずなのに」
と不躾に尋ね返した。傍で聞いていた久坂は驚きの余りしばらく固まっている。
それに対して寅次郎は顔色一つ変えることなく
「かくすれば かくなるものと 知りながら 止むにやまれぬ 大和魂」
とだけ答えた。
「別にこれといった動機はないっちゃ。僕はただ僕の志に従って密航を試みたまでであります。例えそれで命を落とすことになったとしても、己の志を貫くことができれば本望なのであります」
予想外の答えを聞かされたことで、狐に摘ままれたような顔になった晋作に対して、 寅次郎が微笑を浮かべながら言った。
「高杉君、君には志はありますか?」
寅次郎が再度晋作に尋ねる。
「もちろんございます! それは防長一強い侍になることであります! そして毛利家譜代の臣である高杉家の名に恥じぬ侍になることであります!」
晋作は気を取り直すと、いつもの強気な口調で寅次郎の質問に答えた。
「それは立派な志じゃな。じゃが君のゆう強き侍とは一体どねーな侍なんじゃ? そもそも君のゆう強さとは一体何なのじゃ?」
寅次郎が畳みかけるようにして質問する。
「わしが理想とする強き侍は、剣の道を究めたその先にあると信じちょります。剣の道を究めるためには技を磨き、体を鍛え、そして心を磨かなければなりませぬ。心・技・体、これらのうち一つでも欠けちょったら、真の強さは得られないのであります。じゃけぇわしは明倫館の剣術道場で日々厳しい稽古に勤しんじょるのであります!」
晋作は自身の理想を自信たっぷりに語った。
「なるほど、よう分かりました。では、はっきりと申し上げましょう。今のままの君では、防長一強き侍どころか医学生である久坂君にさえも一生勝てないでしょう」
寅次郎は残念そうな表情を浮かべながら首を横に振る。
それを聞いた晋作はたちまち頬を紅潮させて
「何じゃと? それは一体どねーな意味なのか、ぜひご教えて頂けますかな、寅次郎殿!」
と怒ったように質問した。
「どねーな意味なのか知りたければ、これからもこの村塾に来ることじゃ。そうすれば僕の真意が理解できるかもしれんぞ」
寅次郎は憤激する晋作を意にも介さずに笑いながら答える。
晋作はこのやりとりをきっかけにして松下村塾に正式に入門することとなるが、この入門が自身の後の人生を大きく左右することになるであろうことは、この時の晋作にはまだ思いもつかなかった。
0
お気に入りに追加
13
あなたにおすすめの小説
保健室の秘密...
とんすけ
大衆娯楽
僕のクラスには、保健室に登校している「吉田さん」という女の子がいた。
吉田さんは目が大きくてとても可愛らしく、いつも艶々な髪をなびかせていた。
吉田さんはクラスにあまりなじめておらず、朝のHRが終わると帰りの時間まで保健室で過ごしていた。
僕は吉田さんと話したことはなかったけれど、大人っぽさと綺麗な容姿を持つ吉田さんに密かに惹かれていた。
そんな吉田さんには、ある噂があった。
「授業中に保健室に行けば、性処理をしてくれる子がいる」
それが吉田さんだと、男子の間で噂になっていた。
色は変わらず花は咲きけり〜平城太上天皇の変
Tempp
歴史・時代
奈良の都には梅が咲き誇っていた。
藤原薬子は小さい頃、兄に会いに遊びに来る安殿親王のことが好きだった。当時の安殿親王は皇族と言えども身分は低く、薬子にとっても兄の友人という身近な存在で。けれども安殿親王が太子となり、薬子の父が暗殺されてその後ろ盾を失った時、2人の間には身分の差が大きく隔たっていた。
血筋こそが物を言う貴族の世、権謀術数と怨念が渦巻き血で血を洗う都の内で薬子と安殿親王(後の平城天皇)が再び出会い、乱を起こすまでの話。
注:権謀術数と祟りと政治とちょっと禁断の恋的配分で、壬申の乱から平安京遷都が落ち着くまでの歴史群像劇です。
//
故里となりにし奈良の都にも色はかはらず花は咲きけり
(小さな頃、故郷の平城の都で見た花は今も変わらず美しく咲いているのですね)
『古今和歌集』奈良のみかど
吉宗のさくら ~八代将軍へと至る道~
裏耕記
歴史・時代
破天荒な将軍 吉宗。民を導く将軍となれるのか
―――
将軍?捨て子?
貴公子として生まれ、捨て子として道に捨てられた。
その暮らしは長く続かない。兄の不審死。
呼び戻された吉宗は陰謀に巻き込まれ将軍位争いの旗頭に担ぎ上げられていく。
次第に明らかになる不審死の謎。
運命に導かれるようになりあがる吉宗。
将軍となった吉宗が隅田川にさくらを植えたのはなぜだろうか。
※※
暴れん坊将軍として有名な徳川吉宗。
低迷していた徳川幕府に再び力を持たせた。
民の味方とも呼ばれ人気を博した将軍でもある。
徳川家の序列でいくと、徳川宗家、尾張家、紀州家と三番目の家柄で四男坊。
本来ならば将軍どころか実家の家督も継げないはずの人生。
数奇な運命に付きまとわれ将軍になってしまった吉宗は何を思う。
本人の意思とはかけ離れた人生、権力の頂点に立つのは幸運か不運なのか……
突拍子もない政策や独創的な人事制度。かの有名なお庭番衆も彼が作った役職だ。
そして御三家を模倣した御三卿を作る。
決して旧来の物を破壊するだけではなかった。その効用を充分理解して変化させるのだ。
彼は前例主義に凝り固まった重臣や役人たちを相手取り、旧来の慣習を打ち破った。
そして独自の政策や改革を断行した。
いきなり有能な人間にはなれない。彼は失敗も多く完全無欠ではなかったのは歴史が証明している。
破天荒でありながら有能な将軍である徳川吉宗が、どうしてそのような将軍になったのか。
おそらく将軍に至るまでの若き日々の経験が彼を育てたのだろう。
その辺りを深堀して、将軍になる前の半生にスポットを当てたのがこの作品です。
本作品は、第9回歴史・時代小説大賞の参加作です。
投票やお気に入り追加をして頂けますと幸いです。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
忠義の方法
春想亭 桜木春緒
歴史・時代
冬木丈次郎は二十歳。うらなりと評判の頼りないひよっこ与力。ある日、旗本の屋敷で娘が死んだが、屋敷のほうで理由も言わないから調べてくれという訴えがあった。短編。完結済。
【架空戦記】蒲生の忠
糸冬
歴史・時代
天正十年六月二日、本能寺にて織田信長、死す――。
明智光秀は、腹心の明智秀満の進言を受けて決起当初の腹案を変更し、ごく少勢による奇襲により信長の命を狙う策を敢行する。
その結果、本能寺の信長、そして妙覚寺の織田信忠は、抵抗の暇もなく首級を挙げられる。
両名の首級を四条河原にさらした光秀は、織田政権の崩壊を満天下に明らかとし、畿内にて急速に地歩を固めていく。
一方、近江国日野の所領にいた蒲生賦秀(のちの氏郷)は、信長の悲報を知るや、亡き信長の家族を伊勢国松ヶ島城の織田信雄の元に送り届けるべく安土城に迎えに走る。
だが、瀬田の唐橋を無傷で確保した明智秀満の軍勢が安土城に急速に迫ったため、女子供を連れての逃避行は不可能となる。
かくなる上は、戦うより他に道はなし。
信長の遺した安土城を舞台に、若き闘将・蒲生賦秀の活躍が始まる。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる