2 / 17
第1話・生徒会長の嘆き
しおりを挟む
「何故なんだ!!」
ここは、都心からは電車で1時間ほど離れたところに建てられた男子校私立阿久津野学園の校舎内にある生徒会室。
俺の叫び声と共にダァンッ!!と机を強く殴る音が生徒会室中に響き渡る。
「おわっ!」
「おっと、驚いてお茶を零しかけたじゃないか」
「声が大きい。ボリュームを下げろ」
なんて三者三葉の反応を見せるのは、同じ生徒会のメンバーであり、俺の昔からの腐れ縁の悪友とも言える3人である。
「俺は!今!猛烈に!嘆いてるんだ!」
「だから声が大きくて煩い」
「まあまあ、律樹。何を嘆いているのかくらい聞いてやろうぜ?」
そう言って場を宥めてくれるのは、書記と広報を兼任してくれている天羽 時雨である。
時雨は普段はチャラけているがいざとなると俺達の中で一番大人な対応を取れて場を纏めてくれるムードメーカー的存在だったりするのでこういう時は一番頼りになる。
「で、陽斗。お前は一体何を嘆いてるんだ?」
「それは、勿論決まっているだろう。何故この年になっても、一向に恋人ができないのかという事だ!」
「………………」
「………………」
「………………」
力強く言い切って見せれば、3人はたちまち沈黙してまた始まったというような表情を揃って浮かべる。
「おい、待て。なんだそのまたそれかみたいな反応は?」
「なんだと言われてもまさしくその心境だからなぁ」
なんて、のんびりと茶の入った湯飲みを口にしつつ話すのは、会計の佐野原 友成。
のんびりおっとりしていてじじ臭い言葉で話す癖があり、時雨と共に俺とは小学時代からつるんでいる悪友の昔馴染みであり、時雨とは幼馴染の関係にある。
「だっておかしいだろ!成績優秀、スポーツ万能の文武両道にして、芸能人顔負けの容姿端麗ぶり。その上大財閥の嫡男で、大金持ちの超エリートな上、1年にして生徒会長を務める程のカリスマ性のあるこの俺が、恋人のの1人もいないなんて!」
「いや、自分で言うな」
「絶対に可笑しい!俺の何がいけないっていうんだ!?」
「馬鹿だからだろ。人間的に」
「んなっ!?」
冷ややかな声と視線で冷静にそう容赦なく告げてくるのは、日賀野 律樹。
生徒会の副会長にして、俺の生まれた頃からの腐れ縁の幼馴染である。
「おい、律!馬鹿とは何だ、馬鹿とは!?」
「なんだ。馬鹿過ぎで馬鹿も知らんのか、馬鹿が」
「~~~っ!馬鹿っていう方が馬鹿なんだぞ、馬鹿!」
「………………」
「無視するな馬鹿!」
「今馬鹿って言ったな?」
「あっ」
「という事はお前が馬鹿だという事だな」
「ぐぬぬっ!」
そして、その幼馴染みにやり込められているのが、俺、赤城 陽斗である。
うちの学校は生徒会のメンバー選びが少し特殊で、生徒が選んだなら1年でも生徒会長や副会長などになれるという制度の為、いつも間にか誰かに推薦されていて、対抗も出てくることもなかったので結果的に俺が生徒会長になったわけだけれど。
何故か、周りの生徒会メンバーもいつものメンツが選ばれていたんだよな。
まあ、それは置いておいても律樹には腹が立つ。
昔から口喧嘩では絶対に俺が勝てないと言うのを分かっていて煽ってくるんだからな。
恨みがましくじとりと睨んでやれば涼しい顔でこちらを見返してくる。
「なんだ?」
「…もういい!」
思いっきり顔を背けて分かりやすく不貞腐れた様子を見せつけておく。
何が一番腹が立つって、律樹には絶対俺の悩みなんて分からないってところだ。
俺達昔馴染みの前では、特に俺に対してはほぼ棘しかない態度でいるのに、他の生徒達の前では穏やかで優しい優等生な副会長を演じているから、その持って生まれた類まれな美貌も相まって男女問わずかなりモテる。
昨日は可愛いと評判の後輩の男子生徒に告白されていたし、先週は女子高の物凄い美少女からラブレターを受け取っていた事だって知っている。
けれど、それらを全て断っているあたりもまた腹は立つけれど。
俺が振られた数と律樹が振った数どちらが多いか分かったものではない。
「俺の何がいけないと言うんだ…」
情けなく呟いて机に突っ伏する俺を見て、俺と律樹の言い合いをいつもの事だと見守っていた時雨が微かに苦笑を浮かべる。
「どこがって事はないんだろうけど、陽斗の恋愛運は昔から壊滅的だからなぁ…」
「煩い。改めて言われなくても分かってる。でも、一人ぐらいいたっていい筈なんだ。俺がいいって、俺じゃないと駄目だっていう運命の相手が」
「運命の相手なぁ。陽斗、それはやはり女性が良いのか?それとも男性でもいいのか?」
ふと問いかけて来た友成の言葉に俺は少しの間真剣に考えてからゆっくりと首を横に振って答える。
「…そうだな。性別は関係ない。どちらでもいいという訳ではないけど、本当に俺の運命の相手なら女性であっても男性であっても全力で愛するだけだ。そもそもうちの会社は世襲制ではなくて能力があるものが引き継ぐ習わしだしな。俺は元々他にやってみたい事もあるし、優斗の方が継ぎたがっているから渡すつもりだし、子孫を気にする必要もないからな」
「そう考えると優良物件なんだけれどな、陽斗」
「そうなんだよ!それなのに、何故なんだ!」
「いや、それならお前はもっと…」
再び嘆く俺に、友成が何かを口にするのを遮るかのように、先に律樹が口を開いて言ってきた。
「そんなどうにもならんどうでもいい話題はそれぐらいにしておけ」
「どうでもいい話とは何だ!俺はいたって真剣にだな!」
「ほう?真剣にと言ったな?」
俺の反論に律樹の瞳に剣呑な光が宿りすうっと目が細められたのを見て、俺は思わずピクリッは肩を跳ねさせた。
あ、これは不味いと悟った時にはもう遅かった。
「真剣にと言うなら、他にもっと真剣にならなくてはならない事があるのではないのか?なあ、生徒会長殿。今こうして俺達が生徒会室に集まっているのは何のためで誰の為だったかな?」
これは不味い、非常に不味い。
完全にブチ切れてますね、律樹さん。
なんて内心思いながら、背中に冷や汗を走らせてしまう。
解りたくはないが長年の付き合いのある幼馴染みである俺には分かってしまう。
今俺の目の前で絶世の美女でも敵うまいと言えるぐらいに綺麗に微笑んでいる律樹の背後に激しく冷え切ったブリザードが吹き荒れている事に。
「俺、俺がサボって溜めていた書類仕事を終える為…です」
自分の机の上に三列になって山積みにされた書類の山へと視線を向けて、ひきつった愛想笑いを浮かべながら答える俺に、律樹はさらに笑顔を深めて頷く。
「よく自覚しているじゃないか」
「は、ははは…」
「なら下らん事でぐだくだいってないでさっさとやるべきことをやれ!この馬鹿!!」
「は、はいぃぃ!!すみませんでした!」
一喝されてしまえば反論の余地もない俺は、軽く飛び上がってから慌てて書類を片付け始めるしかなかったのだった。
だが一つだけ言わせて欲しい。
恋人が欲しいという思いは決して下らない事ではないんだからな、ちくしょう!と。
ここは、都心からは電車で1時間ほど離れたところに建てられた男子校私立阿久津野学園の校舎内にある生徒会室。
俺の叫び声と共にダァンッ!!と机を強く殴る音が生徒会室中に響き渡る。
「おわっ!」
「おっと、驚いてお茶を零しかけたじゃないか」
「声が大きい。ボリュームを下げろ」
なんて三者三葉の反応を見せるのは、同じ生徒会のメンバーであり、俺の昔からの腐れ縁の悪友とも言える3人である。
「俺は!今!猛烈に!嘆いてるんだ!」
「だから声が大きくて煩い」
「まあまあ、律樹。何を嘆いているのかくらい聞いてやろうぜ?」
そう言って場を宥めてくれるのは、書記と広報を兼任してくれている天羽 時雨である。
時雨は普段はチャラけているがいざとなると俺達の中で一番大人な対応を取れて場を纏めてくれるムードメーカー的存在だったりするのでこういう時は一番頼りになる。
「で、陽斗。お前は一体何を嘆いてるんだ?」
「それは、勿論決まっているだろう。何故この年になっても、一向に恋人ができないのかという事だ!」
「………………」
「………………」
「………………」
力強く言い切って見せれば、3人はたちまち沈黙してまた始まったというような表情を揃って浮かべる。
「おい、待て。なんだそのまたそれかみたいな反応は?」
「なんだと言われてもまさしくその心境だからなぁ」
なんて、のんびりと茶の入った湯飲みを口にしつつ話すのは、会計の佐野原 友成。
のんびりおっとりしていてじじ臭い言葉で話す癖があり、時雨と共に俺とは小学時代からつるんでいる悪友の昔馴染みであり、時雨とは幼馴染の関係にある。
「だっておかしいだろ!成績優秀、スポーツ万能の文武両道にして、芸能人顔負けの容姿端麗ぶり。その上大財閥の嫡男で、大金持ちの超エリートな上、1年にして生徒会長を務める程のカリスマ性のあるこの俺が、恋人のの1人もいないなんて!」
「いや、自分で言うな」
「絶対に可笑しい!俺の何がいけないっていうんだ!?」
「馬鹿だからだろ。人間的に」
「んなっ!?」
冷ややかな声と視線で冷静にそう容赦なく告げてくるのは、日賀野 律樹。
生徒会の副会長にして、俺の生まれた頃からの腐れ縁の幼馴染である。
「おい、律!馬鹿とは何だ、馬鹿とは!?」
「なんだ。馬鹿過ぎで馬鹿も知らんのか、馬鹿が」
「~~~っ!馬鹿っていう方が馬鹿なんだぞ、馬鹿!」
「………………」
「無視するな馬鹿!」
「今馬鹿って言ったな?」
「あっ」
「という事はお前が馬鹿だという事だな」
「ぐぬぬっ!」
そして、その幼馴染みにやり込められているのが、俺、赤城 陽斗である。
うちの学校は生徒会のメンバー選びが少し特殊で、生徒が選んだなら1年でも生徒会長や副会長などになれるという制度の為、いつも間にか誰かに推薦されていて、対抗も出てくることもなかったので結果的に俺が生徒会長になったわけだけれど。
何故か、周りの生徒会メンバーもいつものメンツが選ばれていたんだよな。
まあ、それは置いておいても律樹には腹が立つ。
昔から口喧嘩では絶対に俺が勝てないと言うのを分かっていて煽ってくるんだからな。
恨みがましくじとりと睨んでやれば涼しい顔でこちらを見返してくる。
「なんだ?」
「…もういい!」
思いっきり顔を背けて分かりやすく不貞腐れた様子を見せつけておく。
何が一番腹が立つって、律樹には絶対俺の悩みなんて分からないってところだ。
俺達昔馴染みの前では、特に俺に対してはほぼ棘しかない態度でいるのに、他の生徒達の前では穏やかで優しい優等生な副会長を演じているから、その持って生まれた類まれな美貌も相まって男女問わずかなりモテる。
昨日は可愛いと評判の後輩の男子生徒に告白されていたし、先週は女子高の物凄い美少女からラブレターを受け取っていた事だって知っている。
けれど、それらを全て断っているあたりもまた腹は立つけれど。
俺が振られた数と律樹が振った数どちらが多いか分かったものではない。
「俺の何がいけないと言うんだ…」
情けなく呟いて机に突っ伏する俺を見て、俺と律樹の言い合いをいつもの事だと見守っていた時雨が微かに苦笑を浮かべる。
「どこがって事はないんだろうけど、陽斗の恋愛運は昔から壊滅的だからなぁ…」
「煩い。改めて言われなくても分かってる。でも、一人ぐらいいたっていい筈なんだ。俺がいいって、俺じゃないと駄目だっていう運命の相手が」
「運命の相手なぁ。陽斗、それはやはり女性が良いのか?それとも男性でもいいのか?」
ふと問いかけて来た友成の言葉に俺は少しの間真剣に考えてからゆっくりと首を横に振って答える。
「…そうだな。性別は関係ない。どちらでもいいという訳ではないけど、本当に俺の運命の相手なら女性であっても男性であっても全力で愛するだけだ。そもそもうちの会社は世襲制ではなくて能力があるものが引き継ぐ習わしだしな。俺は元々他にやってみたい事もあるし、優斗の方が継ぎたがっているから渡すつもりだし、子孫を気にする必要もないからな」
「そう考えると優良物件なんだけれどな、陽斗」
「そうなんだよ!それなのに、何故なんだ!」
「いや、それならお前はもっと…」
再び嘆く俺に、友成が何かを口にするのを遮るかのように、先に律樹が口を開いて言ってきた。
「そんなどうにもならんどうでもいい話題はそれぐらいにしておけ」
「どうでもいい話とは何だ!俺はいたって真剣にだな!」
「ほう?真剣にと言ったな?」
俺の反論に律樹の瞳に剣呑な光が宿りすうっと目が細められたのを見て、俺は思わずピクリッは肩を跳ねさせた。
あ、これは不味いと悟った時にはもう遅かった。
「真剣にと言うなら、他にもっと真剣にならなくてはならない事があるのではないのか?なあ、生徒会長殿。今こうして俺達が生徒会室に集まっているのは何のためで誰の為だったかな?」
これは不味い、非常に不味い。
完全にブチ切れてますね、律樹さん。
なんて内心思いながら、背中に冷や汗を走らせてしまう。
解りたくはないが長年の付き合いのある幼馴染みである俺には分かってしまう。
今俺の目の前で絶世の美女でも敵うまいと言えるぐらいに綺麗に微笑んでいる律樹の背後に激しく冷え切ったブリザードが吹き荒れている事に。
「俺、俺がサボって溜めていた書類仕事を終える為…です」
自分の机の上に三列になって山積みにされた書類の山へと視線を向けて、ひきつった愛想笑いを浮かべながら答える俺に、律樹はさらに笑顔を深めて頷く。
「よく自覚しているじゃないか」
「は、ははは…」
「なら下らん事でぐだくだいってないでさっさとやるべきことをやれ!この馬鹿!!」
「は、はいぃぃ!!すみませんでした!」
一喝されてしまえば反論の余地もない俺は、軽く飛び上がってから慌てて書類を片付け始めるしかなかったのだった。
だが一つだけ言わせて欲しい。
恋人が欲しいという思いは決して下らない事ではないんだからな、ちくしょう!と。
0
お気に入りに追加
31
あなたにおすすめの小説

笑わない風紀委員長
馬酔木ビシア
BL
風紀委員長の龍神は、容姿端麗で才色兼備だが周囲からは『笑わない風紀委員長』と呼ばれているほど表情の変化が少ない。
が、それは風紀委員として真面目に職務に当たらねばという強い使命感のもと表情含め笑うことが少ないだけであった。
そんなある日、時期外れの転校生がやってきて次々に人気者を手玉に取った事で学園内を混乱に陥れる。 仕事が多くなった龍神が学園内を奔走する内に 彼の表情に接する者が増え始め──
※作者は知識なし・文才なしの一般人ですのでご了承ください。何言っちゃってんのこいつ状態になる可能性大。
※この作品は私が単純にクールでちょっと可愛い男子が書きたかっただけの自己満作品ですので読む際はその点をご了承ください。
※文や誤字脱字へのご指摘はウエルカムです!アンチコメントと荒らしだけはやめて頂きたく……。
※オチ未定。いつかアンケートで決めようかな、なんて思っております。見切り発車ですすみません……。

主人公は俺狙い?!
suzu
BL
生まれた時から前世の記憶が朧げにある公爵令息、アイオライト=オブシディアン。
容姿は美麗、頭脳も完璧、気遣いもできる、ただ人への態度が冷たい冷血なイメージだったため彼は「細雪な貴公子」そう呼ばれた。氷のように硬いイメージはないが水のように優しいイメージもない。
だが、アイオライトはそんなイメージとは反対に単純で鈍かったり焦ってきつい言葉を言ってしまう。
朧げであるがために時間が経つと記憶はほとんど無くなっていた。
15歳になると学園に通うのがこの世界の義務。
学園で「インカローズ」を見た時、主人公(?!)と直感で感じた。
彼は、白銀の髪に淡いピンク色の瞳を持つ愛らしい容姿をしており、BLゲームとかの主人公みたいだと、そう考える他なかった。
そして自分も攻略対象や悪役なのではないかと考えた。地位も高いし、色々凄いところがあるし、見た目も黒髪と青紫の瞳を持っていて整っているし、
面倒事、それもBL(多分)とか無理!!
そう考え近づかないようにしていた。
そんなアイオライトだったがインカローズや絶対攻略対象だろっ、という人と嫌でも鉢合わせしてしまう。
ハプニングだらけの学園生活!
BL作品中の可愛い主人公×ハチャメチャ悪役令息
※文章うるさいです
※背後注意
学院のモブ役だったはずの青年溺愛物語
紅林
BL
『桜田門学院高等学校』
日本中の超金持ちの子息子女が通うこの学校は東京都内に位置する野球ドーム五個分の土地が学院としてなる巨大学園だ
しかし生徒数は300人程の少人数の学院だ
そんな学院でモブとして役割を果たすはずだった青年の物語である
学園の天使は今日も嘘を吐く
まっちゃ
BL
「僕って何で生きてるんだろ、、、?」
家族に幼い頃からずっと暴言を言われ続け自己肯定感が低くなってしまい、生きる希望も持たなくなってしまった水無瀬瑠依(みなせるい)。高校生になり、全寮制の学園に入ると生徒会の会計になったが家族に暴言を言われたのがトラウマになっており素の自分を出すのが怖くなってしまい、嘘を吐くようになる
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
初投稿です。文がおかしいところが多々あると思いますが温かい目で見てくれると嬉しいです。
王道学園なのに会長だけなんか違くない?
ばなな
BL
※更新遅め
この学園。柵野下学園の生徒会はよくある王道的なも
のだった。
…だが会長は違ったーー
この作品は王道の俺様会長では無い面倒くさがりな主人公とその周りの話です。
ちなみに会長総受け…になる予定?です。

王道にはしたくないので
八瑠璃
BL
国中殆どの金持ちの子息のみが通う、小中高一貫の超名門マンモス校〈朱鷺学園〉
幼少の頃からそこに通い、能力を高め他を率いてきた生徒会長こと鷹官 仁。前世知識から得た何れ来るとも知れぬ転校生に、平穏な日々と将来を潰されない為に日々努力を怠らず理想の会長となるべく努めてきた仁だったが、少々やり過ぎなせいでいつの間にか大変なことになっていた_____。
これは、やりすぎちまった超絶カリスマ生徒会長とそんな彼の周囲のお話である。
いとしの生徒会長さま
もりひろ
BL
大好きな親友と楽しい高校生活を送るため、急きょアメリカから帰国した俺だけど、編入した学園は、とんでもなく変わっていた……!
しかも、生徒会長になれとか言われるし。冗談じゃねえっつの!

使命を全うするために俺は死にます。
あぎ
BL
とあることで目覚めた主人公、「マリア」は悪役というスペックの人間だったことを思い出せ。そして悲しい過去を持っていた。
とあることで家族が殺され、とあることで婚約破棄をされ、その婚約破棄を言い出した男に殺された。
だが、この男が大好きだったこともしかり、その横にいた女も好きだった
なら、昔からの使命である、彼らを幸せにするという使命を全うする。
それが、みなに忘れられても_
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる