緊急地震対策

鏡子 (きょうこ)

文字の大きさ
上 下
619 / 650
復習を兼ねて…

2011年は、色々な国で地震が起きていたんですね。

しおりを挟む



2011年2月22日(現地時間12時51分 / 日本時間8時51分)にニュージーランド南島のクライストチャーチ付近でM6.3(USGS)の地震が発生しました. 

日本の地球観測衛星「だいち」(ALOS)に搭載された合成開口レーダー(PALSAR)のデータを干渉解析して,地震に伴う地殻変動を面的に把握しました.


↓↓↓↓↓

 

三陸沖地震
さんりくおきじしん

内容
三陸沖地震は、2011年3月9日11時45分頃に三陸沖を震源として発生したM7.3 の地震。

青森県から福島県の太平洋沿岸に津波注意報が発表され、大船渡で55 cmの津波を観測した。

2日後の3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震 の前震と考えられている。 ウィキペディア

発生日: 2011年3月9日



↓↓↓↓↓


東日本大震災
ひがしにほんだいしんさい

概要ニュース動画


説明

東日本大震災は、2011年3月11日14時46分18.1秒に発生した東北地方太平洋沖地震による災害およびこれに伴う福島第一原子力発電所事故に拠る災害である。大規模な地震災害であることから大震災と呼称される。 ウィキペディア


↓↓↓↓↓


トルコ東部地震
トルコとうぶじしん
2011年10月

主要な結果
内容
説明トルコ東部地震は、2011年10月23日13時40分ごろ、トルコ東部のイラン国境に近いヴァン県の県都ヴァン近郊で発生したマグニチュード7.1とされる地震である。発生当初、トルコのカンディルリ天文台地震観測所は500人から1000人の死者が出る可能性があるとの見解を発表した。 ウィキペディア

発生日: 2011年10月23日
場所: ヴァン
最大震度: 震度X

死傷者数: 死者604人負傷者4,152人
発生時刻: 13:41 (EEST) (UTC+03:00)
被害地域: トルコ グルジア イラン アルメニア イラク シリア アゼルバイジャン
しおりを挟む

処理中です...