緊急地震対策

鏡子 (きょうこ)

文字の大きさ
上 下
374 / 650
不可解なこと。

私は、イギリス王室に、てんで関心がなかった。

しおりを挟む



私は、イギリス王室にてんで関心がなかった。


ヴィクトリア女王の200歳のお誕生日に、髄膜腫の手術を受けたというのに、

LINEの、あなたへのおすすめで、しつこいくらい、イギリス王室絡みのニュースが出るのに読みもしなかった。(最近、やっと読みはじめた)



YouTubeの履歴で、ジョンソン首相の演説の動画が出てきたのに、観もしない。


……そんな状況が続いた。






パプアニューギニアの首相が、エリザベス女王であることを知り、やっと、

ウィキペディアで、エリザベス女王の内容を確認した。






エリザベス2世
イギリスおよびイギリス連邦王国の女性君主


曖昧さ回避 この項目では、イギリス女王について説明しています。その他の用法については「エリザベス2世 (曖昧さ回避)」をご覧ください。


エリザベス2世(エリザベス2せい、(英: Elizabeth II、1926年4月21日[注釈 1] - )は、グレートブリテン及び北アイルランド連合王国(イギリス)を含む、16か国の主権国家(イギリス連邦王国)の君主であり、王室属領と海外領土の元首である。また、イングランド国教会の首長(英語版)。イギリスの君主としてはウィンザー朝の第4代女王である。スコットランドの王としては、エリザベス1世[1](エリザベス1せい、(英: Elizabeth I)[注釈 2]。実名は、エリザベス・アレクサンドラ・メアリー・ウィンザー[2]。





在位
1952年2月6日 - 在位中



戴冠式
1953年6月2日、於ウェストミンスター寺院


別号
イギリス連邦王国女王

イギリスの旗 イギリス (1952年 - )

カナダの旗 カナダ (1952年 - )

オーストラリアの旗 オーストラリア (1952年 - )

 ニュージーランド (1952年 - )

ジャマイカの旗 ジャマイカ (1962年 - )

バルバドスの旗 バルバドス (1966年 - )

バハマの旗 バハマ (1973年 - )

グレナダの旗 グレナダ (1974年 - )

パプアニューギニアの旗 パプアニューギニア (1975年 - )

ソロモン諸島の旗 ソロモン諸島 (1978年 - )

ツバルの旗 ツバル (1978年 - )

セントルシアの旗 セントルシア (1979年 - )

セントビンセント・グレナディーンの旗 セントビンセント・グレナディーン (1979年 - )

ベリーズの旗 ベリーズ (1981年 - )

アンティグア・バーブーダの旗 アンティグア・バーブーダ (1981年 - )

セントクリストファー・ネイビスの旗 セントクリストファー・ネイビス (1983年 - )







※  後文略









何となくしか知りませんでした。


改めて確認したら、エリザベス女王って、色々な国の首相だったんですね。
しおりを挟む

処理中です...