緊急地震対策

鏡子 (きょうこ)

文字の大きさ
上 下
292 / 650
こうなったら、やっぱり追求せずにはいられない。

質問には、答えて下さらなかった。

しおりを挟む


下記の質問には答えて下さらなかった。


【東芝研究開発センターが、そちらの経度と、同じであることをご存知でしょうか?】


地図で見たら、丁度真下です。

誠に失礼ながら、東京都庁第一本庁舎 エレベーター地下に、2基が東芝製であることを調べさせて頂きました。

東京都庁第一本庁舎は、着工   1988年4月、
竣工    1990年12月、

丸の内から、そちらの建物に移動されたのは、1991年3月ですよね?


東芝研究開発センターが出来たのは、1992年です。


何故か、東芝研究開発センターは、
経度をそちらの建物と同じにして、作られました。



ここ11年間で、1126回の地震が、茨城県北部に発生しています。


今から、重要なことを申し伝えます。



ここ11年間で1126回も発生している地震は、そちらの建物(北緯35.689500度 東経139.691694度)から、

緯度 プラス  1  、  経度 プラス 1 の場所です。


しおりを挟む

処理中です...