🌟真理の扉

鏡子 (きょうこ)

文字の大きさ
上 下
53 / 4,110
第5章 絵画の謎解き

「手紙を書く女と召使い」

しおりを挟む

娘の生まれ変わりは、無力であるに違いない
重大な 何か、それを発見しても 
誰もお前の言うことに 
耳を貸すものは いないだろう 
そう思っていた。 

だから来世、娘の魂を受け継いだ者に
手紙を書くことを指示した。 

重大な何かを見つけたなら
力ある人を探し 
手紙を書きなさい。 

人類が犯した過ちを知ったならば
ひたすら手紙を書くようにと、指示をした。

私は 
現実として解読し終えた後で、 ある人宛てに 
懸命に手紙を書いていた。 

『手紙を書く女と召使い』に 
描かれている 
モデルの女性のように …………

思い起こせば 
(私が生まれる)300年前 
私も 一度だけ 
フェルメールの絵のモデルをつとめたことがある。 

現在 
メトロポリタン美術館で『眠る女』と 
共に展示されている 

『少女』 


あの絵のモデルは 
300年前の私である。 

客観的に見ても 
あまり可愛い顔立ちをしているとはいえない。 
表情もどこか強張っているようで 
何を考えているか? 
曖昧な表情である。 

あの絵は、病で死に急ぐ運命の娘を 
絵の中に納めたもの 

だから 
芸術作品というより 
むしろ 
《遺影》だった。 

『絵画芸術』を完成した翌年頃に 
『少女』の絵は 
完成された。 

少女は 
眠る女が、本当は眠っていないことを知る 
ただ、一人の少女だった。 

そして 
300年後の私は 《モーセの発見》をした。 

手紙を書く女と 
同様の行動をしていた。 

モーセの発見に関しては 
改めて書くとしよう。 

私は《モーセの発見》をして 
ひたすら手紙を書いていた。 

絵画のモデルの 
中年の女性のように 

16世紀ルネッサンス
レオナルド・ ダ・ヴィンチ 
それにまつわる発見 

それは、 
神が決して 
してはならないと言われた 
大事なことを
犯した、人類の発見 

私は……美術史500年の間で 
起きてしまった悲劇 を知ることとなる。 
無力な私は 
ただ 
ただ 
手紙を書くしか 
外に 
為すすべがなかった。 






しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

独孤皇后物語~隋の皇帝を操った美女(最終話まで毎日複数話更新)

歴史・時代 / 完結 24h.ポイント:0pt お気に入り:78

王立辺境警備隊にがお絵屋へようこそ!

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:0pt お気に入り:537

異世界転移!?~俺だけかと思ったら廃村寸前の俺の田舎の村ごとだったやつ

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:9,753pt お気に入り:2,391

どこにでもいる大学生の日記

T@u
エッセイ・ノンフィクション / 連載中 24h.ポイント:0pt お気に入り:0

転生鍛冶師は異世界で幸せを掴みます! 〜物作りチートで楽々異世界生活〜

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:3,416pt お気に入り:2,135

処理中です...