🌟真理の扉

鏡子 (きょうこ)

文字の大きさ
上 下
348 / 4,110
第47章 過去世の記憶の蘇り

ありのままに メール ④

しおりを挟む
5/16  12:56



  I先生、お世話になります。お時間のある時にメールを読んで頂けたら幸いです。申し訳ございません。もうFAXは出せなくなりました。昨日、主人が私のメールを勝手に見てしまい、私がFAXを出していること、前世やオランダの事を書いている事がばれて、N家の恥や、とか記憶は、大脳のなんとか中枢からできているとか、お前は、頭がおかしいとか言われ…私の人生は、前世の自分と全く同じ展開になってしまいました。しかし私は、前世の自分よりは進歩したと思います。きちんと医学的な知識のある方に私の話をお伝えする事ができた事が、幸せだったと思います。

私の前世は、下記のような結末を迎えたのだと思います。

私は魂の世界がある事を世の中に伝えたかった…しかし現実主義の前世の主人に反対され世の中に伝える事ができなかった。その事を悔いて悲しい顔をしていたのだと思いました。確かにオランダに帰りたいと言って、泣いていたのではありませんでした。私は前世のインクのある部屋の続きをしたかった。丁度天上の下あたりで、ぐるぐるぐると回っているような、そういう魂を幼少期に過ごしていたのだいう事も分かりました。だから私は、前々世にこだわった行き方をしなければならなかったのでしょう。

先日、パッと霊眼が開け、私が前々世の父親の背中でしていた事の意味が分かりました。

父親の洋服のデザインの縦のラインは、〈妊娠出産〉という目に見えて行われている確実な生命の医学的な倫理観です。

私は、人差し指を、もう一つの線に見たて、他の誰かから受け継がれた魂として丁寧に紡いでいきます、遺伝子として受け継がれていく生命に一つ一つ丁寧に別の時代を行きた誰かの魂を吹き込む作業をしていく…単なる遊びではなく、そういう意味があったのだという事が分かりました。

そうやって確実かに魂が別の肉体に宿っていくという、魂の倫理観もまた、医学的な倫理観と同じように大事な事である事を教えてくれる夢だったのです。生命の誕生は、「かのこ編み」のように、秩序の保たれた、良い形をしているのだと思いました。表[遺伝子的に見た生命の引き継ぎのリレーが行われるとします。]すると必ず裏が行われます。それは、[別の時代を行きた誰かから受け継がれていく魂のリレー]です。私は、世に天才と言われるピアニストを見ると、いつもこう思っていました。「この方は、何百年も、ピアノを弾いているな。」と。

そういう倫理観もまた必要で、秩序のとれた倫理観に世の中を正したい、前世の私はそう思って死んだ…だから、あんな、木靴の夢を見たのかもしれません。父親への思慕の気持ちは否定できないと思います。ウイスキーのCMを見て魂が泣きそうになったのですから。

前世の私は父親に愛情を注がれずに生きたのかもしれません。(現実の私の父親は、朗らかで優しい人です。)私の娘の名前は、かのこです。私が高校卒業頃、編み物教室に通っていた頃、私が幼少期に見た夢は、例えて言えば「かのこ編み」という事を発見しました。

結婚後、妊娠、出産をし、義母がつけてくれた娘の名前が、「かのこ」という名前です。やはり、あの夢は、意味があったんだなぁと感じずにはいられません。

1999年5月、私は新婚旅行でメトロポリタン美術館に行きました。何故フェルメールの絵画に心惹かれ引きつけられたかと申しますと、素晴らしい絵画には、絵の中に魂が吹き込まれているから、私は絵の中の人物と対話が出来、一緒に切なさを感じたり一緒に喜びを感じたりできます。私は、フェルメールの絵画に興味を持ち、新婚旅行後に好きになったので、メトロポリタン美術館では、ガイドさんに案内されて見た 「眠る女」ただ一点です。
帰国後、外にも何点かメトロポリタン美術館にフェルメールの絵画が展示されてあった事を知り、非常に残念に思いました。

あと、FAXにまとめたいと思った事は、中間世で見た 少女雑誌「ひまわり」の表紙の事と、やはり、これもまた中間世で見た「アンネの日記」の本の事を書こうと思っていました。そしてやはり中間生で聞いた「鳩時計」の事も書こうと思っていました。

中間世では、手もなく足もなく透明な状態でしたが、目は見えて、耳は聞こえていたのだと思います。その事について概略お書きします。私は、絵画が好きな魂でした。

私は、雑誌「ひまわり」で見た中原純一さんが女の子を描いた表紙に心惹かれ、中を開けて、表紙以外の絵も見たかった…だから小学生の頃、私は、「昔、家に『ひまわり』って本あったやろ?」と母に質問した事があります。残念ながらその雑誌は家にはなく、私はとても、とても残念でなりませんでした。「アンネの日記」に関しては、本棚に立てかけてあったのを見て、中に何か私に関係がある事が書かれているような、そんな予感がしていました。

しかし、その本の存在の事を忘れて過ごしていたのです。小学校の高学年生ぐらいだったと思います。夏休みの読書感想文の宿題で、同級生が「アンネの日記」の本の感想文を、書いていました。私は慌てふためき、家に帰って母に「アンネの日記!アンネの日記!家に昔からあったやろ。あれ、読まないと!」と言いました。

結局その本も、「ひまわり」の時と同じように家にないものでした。そして、昔あったはずの「鳩時計」もいつの間にか、なくなっていました。その場所は戦後頃の部屋だと想像しています。「ひまわり」は戦後の少女雑誌で、「アンネの日記」は、第二時世界対戦中に起きた、オランダの悲劇です。

私は、実家ではないどこかで、その時代も魂として、存在していた事になります。

あと、お伝えたしたかった事は、中間世に、覗き穴のような所で見た、地獄の事…私は、霊魂として存在している時、覗き穴で地獄を見てしまいました。その時、大量の蛆虫を見てしまい、その影響か幼少期は、胡麻のふりかけご飯が食べられませんでした。今は、蛆虫と胡麻は似ている形態だとは思いません。覗き穴からみたから、小さく見えたのでしょう。

話は変わって、また夢の話になりますが、最古の時代の夢として、私は幼少期に自分が楽しそうにボールを足で蹴って、それを地面につけないで、他の誰かに渡す、そういう遊びをしている夢を見た事があります。私は起きた時に思いました。なんて楽しい夢だったんだろうと…。現実にもそれがしたかったけど、それをしてくれる、お友達はいませんでした。サッカーもした事のない頃の夢でした。それから何年か経って、私は、昔の時代に蹴鞠という遊びがあった事をTVで知り見ました。私が夢で見た遊びは、昔の日本で現実に行われていた遊びでした。

   私は物に対してと同じように、人に対しても、懐かしいと感じる事があります。私は、TVで、ある時、アイドルグループ(おにゃんこクラブ)の中で、沢山の女の子の中に工藤静香さんを発見しました。彼女が、まだ一曲も歌ってなかった時代です。私は、「あっ、この人好き。昔から知ってる。」そう思いました。何故そう思ったかは、後の人生で分かりました。工藤静香さんは、趣味で、本格的な絵画を描かれる方でした。私は、彼女の絵を現実としては一度も見た事がありません。ちらっと、 日展か何かの賞を受賞された時に、その絵画を見ました。確か聖母風な絵を描かれていたと思います。洋風な絵でした。私は、胎内に子供を宿している時、現実としては特別ファンでもない(若い頃カラオケで彼女の歌を歌ったくらい)の彼女が夢によく出てきます。よっぽど、彼女が描く絵画が好きだったのでしょう。私は、彼女は、300年頃前に、私が好きだった画家さんの魂を引き継いだ人ではないかと予想していす。私は絵画に対しては敏感な魂のようです。

レオナルド・ダ・ビンチの「モナリザ」を始めて新聞で見た時(小学生の頃)、はっきりと
、「この絵、昔から知ってるよ。」と感じた自分がいます。絵画関係などではなく、懐かしいと感じた女優さんがいます。彼女は、あまり有名な方ではなく、名前も知りません。CMでしか見た事がありません。その方は、前々世で私と 親しい友達か親戚のような存在だったかもしれません。笑い方、話し方、そして、ちょっとした仕草まで思い浮かびます。

  小さい頃は、未熟な脳だったので、いつの時代の事か、まだまだ解明されていない事もあります。例えば、天秤ばかりで毎日、遊んだ事、鳥の羽のような物がついたペンを大事に持っていた事、それらは、いつの時代の事か、まだ分かりません。それから、私が、ウイスキーのCMを見た後で、思い浮かんだ映像の人形の事も気になります。私は、クルミ割り人形を連想しているのですが、その時代に、その人形があったのでしょうか?

まだまだ解明されていない事もあります。先生にFAXとして、文章を読んで頂けた事に感謝致します。そして、文章にしながら、模索していました。私が見た、大事だという夢は、どういう意味があったのか?と。一応、なんとなく解明できたので、その事も良かったと思います。I先生、ありがとうございました。感謝致します。
しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

独孤皇后物語~隋の皇帝を操った美女(最終話まで毎日複数話更新)

歴史・時代 / 完結 24h.ポイント:0pt お気に入り:78

王立辺境警備隊にがお絵屋へようこそ!

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:7pt お気に入り:537

異世界転移!?~俺だけかと思ったら廃村寸前の俺の田舎の村ごとだったやつ

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:9,110pt お気に入り:2,388

どこにでもいる大学生の日記

T@u
エッセイ・ノンフィクション / 連載中 24h.ポイント:0pt お気に入り:0

転生鍛冶師は異世界で幸せを掴みます! 〜物作りチートで楽々異世界生活〜

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:3,358pt お気に入り:2,136

処理中です...