🌟真理の扉

鏡子 (きょうこ)

文字の大きさ
上 下
3,283 / 4,110
第161章 令和元年 大革命

深作欣二

しおりを挟む

目覚めの第一番

深作欣二 ってメッセージ頂きました。


映画監督ってことだけは分かるけど、
ごめんなさい。私、深作欣二さんのこと、よく知りません。



※ 下記はウィキペディア情報


深作 欣二 (ふかさく きんじ、1930年〈昭和5年〉7月3日 - 2003年〈平成15年〉1月12日) は、日本の映画監督・脚本家。愛称はサクさん。

妻は女優の中原早苗。長男は映画監督の深作健太。茨城県緑岡村出身。

茨城大学教育学部附属中学校・水戸第一高等学校・日本大学芸術学部卒業。1953年(昭和28年)に東映へ入社。

1961年(昭和36年)、千葉真一の初主演作品となる『風来坊探偵 赤い谷の惨劇』で監督デビュー。千葉とはこののち17作品でコンビを組み、ヒットを連発していく。千葉を主演に据え置き演出した映画『風来坊探偵シリーズ』『ファンキーハットの快男児シリーズ』、1966年(昭和41年)の映画『カミカゼ野郎 真昼の決斗』は、テレビドラマ『キイハンター』 (1968年 - 1973年) の土台となった作品で、『キイハンター』の企画にも関わり、第1,2,157,158,178話を演出した。日米合作映画『トラ・トラ・トラ!』の日本側監督を黒澤明が降板したため、後任となった舛田利雄から懇願され共同監督を引き受けたりしていたが、当時の深作は創りたい映画を東映になかなか認めてもらえず、東映に籍を置きながらにんじんプロダクションの國光影業の共作映画『カミカゼ野郎 真昼の決斗』を監督していた。

1973年(昭和48年)から公開された『仁義なき戦いシリーズ』は邦画史に残るヒットを記録。映画『柳生一族の陰謀』『復活の日』『魔界転生』『蒲田行進曲』『里見八犬伝』『忠臣蔵外伝 四谷怪談』『バトル・ロワイアル』など、発表した一部の映画がヒット・話題作となった。テレビドラマでは前述の『キイハンター』のほか、深作、神代辰巳、恩地日出夫、工藤栄一らが演出を担当してヒットした萩原健一主演『傷だらけの天使』などを監督した。また、『必殺シリーズ[注釈 1]』、『影の軍団II』などを演出している。92年には、ハリウッド映画並みのアクション映画『いつかギラギラする日』を監督したが、大量の車、火薬、銃弾を消費したため、当初予算の3億円が11億円にまで膨張してしまった。

1997年(平成9年)、紫綬褒章受章。2002年(平成14年)にはカプコンのプレイステーション2用ゲームソフト『クロックタワー3』のイベントCGムービーの監督を務め(モーションキャプチャ収録)、これが撮影終了まで関わった最後の作品となった。

2002年9月25日、前立腺ガンの脊椎転移を公表し、『バトル・ロワイアルII 鎮魂歌』の製作を発表。12月16日からクランクインするが、21日にがんの骨転移の痛みから、放射線治療のため予定より2日早く入院。23日に定期の放射線治療、29日に体力の低下による風邪から肺炎を併発、31日に自力呼吸が困難になり、人工呼吸器を装着し、一時危篤状態になった。

2003年1月初頭、小康状態に回復。5日に同作のプロデューサーで息子の深作健太が監督を代行することとなった。7日、東映の社長である岡田茂と健太が会見。岡田は深作を2月初頭に復帰させたいと説明するが、11日の夕方から容態が悪化。妻の中原早苗と健太、菅原文太、健太から連絡を貰った渡瀬恒彦や藤原竜也、らが臨終に立ち会い12日の午前1時、死去。72歳没。

1月16日の午後、築地本願寺で葬儀・告別式。ロサンゼルスから駆けつけた千葉真一と、菅原文太がそれぞれ弔辞を述べた。弔問客にはビートたけし・梅宮辰夫・緒形拳・津川雅彦・富司純子・三田佳子・藤真利子・渡哲也・小林稔侍・永島敏行・風間杜夫・平田満・藤原竜也・安藤政信・八名信夫・前田愛・前田亜季・竹内力・高岡早紀・薬師丸ひろ子・夏木マリ・宮本真希・柴咲コウ・加藤夏希・南果歩・渡辺えり子・松田美由紀・美輪明宏・山田洋次・崔洋一・降旗康男・沢井信一郎・奥山和由など。会場では『仁義なき戦い』『蒲田行進曲』『バトル・ロワイアル』のテーマ曲や、深作の好きな越路吹雪の「バラ色の人生」、THE BLUE HEARTSの「1001のバイオリン」が流された。2月7日に勲四等旭日小綬章を追贈され、1シーンしか撮れなかった遺作『バトル・ロワイアルII 鎮魂歌』は健太とともに監督としてクレジットされている。



作風

アクション映画やヤクザ映画以外でも、『柳生一族の陰謀』『魔界転生』などの時代劇、『火宅の人』『おもちゃ』のような文芸、『ガンマー第3号 宇宙大作戦』『宇宙からのメッセージ』『復活の日』などのSF、『忠臣蔵外伝 四谷怪談』のようなホラー映画、と幅広い作品を残している。文芸作品に取り組んでも「文芸アクション」と呼ぶ深作にとって、荒唐無稽やウソの物語をいかにリアルに仕上げるかを真骨頂にし、そのような作品では実に楽しそうに撮っていた。「いい監督にとって、役者は単なる色、絵の具でしかないという感じがするときがある。僕はそれは違うと思う。どんなに日にちがかかろうと、金が掛かろうと、芸術映画ならばいいという巨匠もいるが、僕は映画を衰退させたのは、そういう巨匠にも責任があると思う」と語っている。


日本のみならず世界でも劇場公開されており、クエンティン・タランティーノやジョン・ウーらは崇拝していることを明言している。全作品のうち『ファンキーハットの快男児』と『おもちゃ』以外のすべての作品で人の死を描いているが、戦争という巨大な暴力を体験したことで「暴力を描くことで暴力を否定しよう」という考えが根底にあり、決して暴力を肯定していた訳でなく、だからこそ様々な批判を受けても最後まで作風を変えなかった。「私も戦中派のしっぽにぶら下がっているが、今の人間のありようには、エネルギーのようなものが感じられない。平和は結構なことだが、その中で人間が衰弱してしまっているのではないか」と最後の作品でも暴力描写にこだわり、闇市の中で自ら体験した「生きることへの希望」を、再び現代社会に訴えようとした。




※  転載終わり

気になった部分、もう一回転載します。


《1961年(昭和36年)、千葉真一の初主演作品となる『風来坊探偵 赤い谷の惨劇』で監督デビュー。千葉とはこののち17作品でコンビを組み、ヒットを連発していく。

千葉を主演に据え置き演出した映画『風来坊探偵シリーズ』『ファンキーハットの快男児シリーズ』、1966年(昭和41年)の映画『カミカゼ野郎 真昼の決斗』は、テレビドラマ『キイハンター』 (1968年 - 1973年) の土台となった作品で、『キイハンター』の企画にも関わり、第1,2,157,158,178話を演出した。

日米合作映画『トラ・トラ・トラ!』の日本側監督を黒澤明が降板したため、後任となった舛田利雄から懇願され共同監督を引き受けたりしていたが、当時の深作は創りたい映画を東映になかなか認めてもらえず、東映に籍を置きながらにんじんプロダクションの國光影業の共作映画『カミカゼ野郎 真昼の決斗』を監督していた。》



1966年(昭和41年)の映画『カミカゼ野郎 真昼の決斗』は、テレビドラマ『キイハンター』 (1968年 - 1973年) の土台となった作品、
しかも、『キイハンター』の企画にも関わり、第1,2,157,158,178話を演出した。


わ~い!  深作欣二さんは、キーハンターと繋がっていた。

これは奇跡的、大発見です!!


創りたい映画を東映になかなか認めてもらえず、東映に籍を置きながらにんじんプロダクションの國光影業の共作映画『カミカゼ野郎 真昼の決斗』を監督していた。

…  なるほど、作りたい映画を、東映になかなか認めてもらえない。レオナルドと同じようなことに悩まれた時期もあったのですね。



「いい監督にとって、役者は単なる色、絵の具でしかないという感じがするときがある。僕はそれは違うと思う。どんなに日にちがかかろうと、金が掛かろうと、芸術映画ならばいいという巨匠もいるが、僕は映画を衰退させたのは、そういう巨匠にも責任があると思う」と語っている。


とても素敵なお言葉、心惹かれました。

2003年にお亡くなりになられたのですね。


『柳生一族の陰謀』覚えてます。
子供の頃、大好きな時代劇でした。

  
ドラマも映画も、傑作ばかり。

他色々、深作欣二さんの作品だと知らずに観てて、
感動した作品も沢山ありました。


繋がって頂き、ありがとうございます。




しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

僕の彼女は忘れっぽい

ライト文芸 / 完結 24h.ポイント:28pt お気に入り:4

妹に幸せになって欲しくて結婚相手を譲りました。

恋愛 / 完結 24h.ポイント:248pt お気に入り:604

余りモノ異世界人の自由生活~勇者じゃないので勝手にやらせてもらいます~

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:37,239pt お気に入り:30,000

愛していたのは私だけ

恋愛 / 完結 24h.ポイント:45,624pt お気に入り:383

女運の悪い社畜による異世界転移譚

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:14pt お気に入り:4

悪役令嬢は婚約破棄されて覚醒する

恋愛 / 連載中 24h.ポイント:49pt お気に入り:3,289

処理中です...