🌟真理の扉

鏡子 (きょうこ)

文字の大きさ
上 下
2,638 / 4,110
第150章 謎解きの続き

2018.5.16 私は、自分なりの苦悩を綴っていた。

しおりを挟む

5月30日が、ジャンヌ・ダルクの命日だということを、私は、昨日まで知らなかった。

(申し訳ないが、昨日まで、ジャンヌ・ダルクに興味が湧かなかった。)

当然、1920年5月16日が、ジャンヌ・ダルクが列聖された日だとも知らない。





何の因果か?2018年5月30日、

ジャンヌ・ダルクの命日に、

『モナ・リザ新たなるタイトルに向けて』という、

私のブログは、突然閉鎖された。




ジャンヌ・ダルクの列聖記念の日である5月16日に、私は、苦悩を綴っている。





「現状のままではいけない。何か対策を練らねば!」


2018/05/16 08:55


2009年の6月、霊がかりに合い、
偉大なる芸術家の魂から、沢山のメッセージを貰った。


レオナルドが、ルーブル美術館に対し、何故そこまでご立腹だったのか?

その真相が、9年間経った今、ようやく理解出来た。



私は、ルーブル美術館へ行ったことはないから大きな事は言えないが、写真や動画を観る限り、本物ではないと確信を強めた。


ルーブルは、展示しているモナ・リザがレプリカであることを、きちんと説明しているのだろうか?


例えば

「経年劣化や変色に耐えうることが、これ以上出来なくなったので、複製画を展示しています。」

みたいな説明書は必要だと思う。



あのような、よく分からない作品を展示し続けたら、益々、芸術の崇高さ、ダ・ヴィンチ絵画の素晴らしさを理解出来る人は、少なくなり


《モナ・リザは、何が良いか分からないけど、皆んなが良いと言っているから、きっと良いのだろう》

とか


《ダ・ヴィンチが描いた肖像画だから、きっと良いものに違いない》


という安易な考え方しか出来ない人が 増え続ける。



また、イルミナティやフリーメイソン絡みの問題や、はたまた宇宙人がどうのこうのとか、色々なミステリーにこじ付けられ、モナ・リザ本来の神秘の輝きに目を向ける人が、少なくなっているのも確かだ。



どんなに美しかった人でも、年を取れば
確実に【老い】はやってくる。


事実、モナ・リザは、人間が年を重ねるように老けていった。



それが、天才ダ・ヴィンチによる計算なのか?偶然なのかは分からないが、モナ・リザは、人間のように、確実に年を取っていった。



姿形は衰えても、年を取ったからこそ、見られる、深い情愛や、悟りや、内なる輝きや、内面の神秘を感じ取れとでも、
レオナルドは、言っているのだろうか?



とにかく、現状のままではいけない。


何か対策を練らねば!









●再び、明記

『ジャンヌ・ダルク列聖』

ジャンヌ・ダルク列聖(英語: Canonization of Joan of Arc)とは、1920年5月16日、ジャンヌ・ダルクが教皇ベネディクトゥス15世により(教皇勅書『ディヴィナ・ディスポネンテ』による)
カトリック教会の聖人に列聖されたことをいう。
しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

独孤皇后物語~隋の皇帝を操った美女(最終話まで毎日複数話更新)

歴史・時代 / 完結 24h.ポイント:0pt お気に入り:78

王立辺境警備隊にがお絵屋へようこそ!

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:7pt お気に入り:537

異世界転移!?~俺だけかと思ったら廃村寸前の俺の田舎の村ごとだったやつ

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:9,188pt お気に入り:2,389

どこにでもいる大学生の日記

T@u
エッセイ・ノンフィクション / 連載中 24h.ポイント:0pt お気に入り:0

転生鍛冶師は異世界で幸せを掴みます! 〜物作りチートで楽々異世界生活〜

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:3,585pt お気に入り:2,136

処理中です...