🌟真理の扉

鏡子 (きょうこ)

文字の大きさ
上 下
2,581 / 4,110
第148章 新時代の幕開けだ!

フィンランドが、サンタクロース… 言葉は悪いが、「これじゃあ、 まるでジャムおじさんに変身したバイキンマンだ。」

しおりを挟む


フィンランドが、サンタクロースの発祥の地として名乗りを上げたわけは、北欧神話のオーディンが、サンタクロースの風貌に似ているからだと言う。



オーディンとサンタクロースの関係は?

http://www.xmas-carol.com/topic/odin-santa.html

より転載




北欧神話の主神オーディン(Odin)とサンタクロースの関係について、wikipediaで次のような解説を見かけた。


「オーディン - 北欧の神。葛野浩昭、アト・ド・ヴリースによれば、サンタクロースの原型で、近代のサンタクロースが影響を受ける。」

オーディンが「サンタクロースの原型」とは大変興味深い。具体的にどういった点がオーディンとサンタクロースを結びつける要素となっているのだろうか?それらしきポイントを簡単にまとめてみた。



軍神オーディンと8本脚の空飛ぶ神馬スレイプニル

二人の研究者について

本題に入る前に、上で抜粋した「葛野浩昭、アト・ド・ヴリースによれば」という二人の研究者について簡単にご紹介しておきたい。

まず、「アト・ド・ヴリース」については、これはおそらく『イメージ・シンボル事典』という書籍の著作者であるアト・ド・フリース(Ad de Vries)の事だと思われる。ヨーロッパの古典や神話研究の基本書的な大辞典で、著者の名前はネット上でも散見される。

次に、葛野浩昭(くずの ひろあき)については、東大卒の文化人類学者・大学教授とのことで、クリスマス関連の書籍として『サンタクロースの大旅行』(岩波新書)を執筆しており、おそらく同書でオーディンとサンタクロースの関係について解説されているのだろう。

オーディンとサンタクロースの共通点

北欧神話の主神オーディンは、古い英語では「Wōden ウォーデン」と呼ばれ、英語で水曜日を意味するウェンズディ(Wednesday)の語源にもなっている(ウォーデンの日)。

その姿は、つばの広い帽子を被り、長い髭を持った老人として描かれることが多く、もし赤と白のサンタ衣装を着せたら、そのままサンタクロースとして通用しそうな風貌をしている。

8本脚の空飛ぶ神馬スレイプニルとトナカイ

オーディンの愛馬は、8本脚の空飛ぶ神馬スレイプニル(スレイプニール)。サンタクロースに関連する動物と言えば、空を飛びソリを引く8頭のトナカイ(+赤鼻のルドルフ)が有名だが、この「空を飛ぶ8頭のトナカイ」と「8本脚の空飛ぶ神馬スレイプニル」はやはり何らかの関係性があるように思われる。

なお、トナカイとの関係という点については、オーディンの息子として位置付けられる北欧神話の雷神トール(Thor)が操るチャリオット(戦車)もルーツの一つとして言及されることもあるようだ。



雷神トールとチャリオットを引く二頭の黒山羊(黒ヤギ)

雷神トールとトナカイ

最強の軍神であり、雷を象徴する雷神でもあるトールは、二頭の黒山羊(黒ヤギ)、タングリスニとタングニョーストにチャリオット(戦車)を引かせており、スレイプニルのように空を駆けることもできたという。

サンタクロースがソリを引かせている8頭のトナカイのうち、Donder(ドンダ-)とBlitzen(ブリッツェン)と名付けられた2頭のトナカイは、それぞれ「雷鳴と稲妻 thunder and lightning」を意味しており、雷神トール(Thor)との関連性をうかがわせる。

ちなみに、雷神トール(Thor)の名前は、木曜日を意味する英語「サーズディ(Thursday)」の語源にもなっている(トールの日)。

また、アメリカの人気コミック(アメコミ)「マイティ・ソー The Mighty Thor」は、このトール(Thor)を主人公とした物語であり、映画化もされた。「ソー」はトールの英語読み。

最後に

このページにまとめた情報だけでも、確かにオーディンとサンタクロースは何らかの関係にありそうな雰囲気が十分に漂っている。

サンタクロースに限らず、北欧神話は様々な文化に影響を与えているので、北欧神話の基礎的な知識をある程度頭の中に入れておけば、後々になって思いがけないつながりに出会えるかもしれない。




※   転載終わり




まとめと考察



本当に、風貌が似てるだけなんだ。


オーディンは、軍神!?


戦いの神さまなんだ!!


〈サンタクロースと言えば、空を飛びソリを引く8頭のトナカイ(+赤鼻のルドルフ)が有名だが、
神話でのオーディンの愛馬「8本脚の空飛ぶ神馬スレイプニル」と、
「空を飛ぶ8頭のトナカイ」ということで…
8繋がりで関連付けられた。〉



オーディンの息子も、最強の軍神であり
(雷神)である。


雷神トール(Thor)は、チャリオットを引く。
 
チャリオットてなんだろうって思ったら、
チャリオットは、戦車だった。



そのチャリオットを二頭の黒山羊(黒ヤギ)
“タングリスニ”と“タングニョースト”に引かす




雷神トール(Thor)は、
チャリオットと2匹の黒山羊を操り、スレイプニルのように空を駆け巡る。



〈二頭の黒山羊(黒ヤギ)は、トナカイをイメージしているという。〉





サンタクロースがソリを引かせている8頭のトナカイのうち、Donder(ドンダ-)とBlitzen(ブリッツェン)と名付けられた2頭のトナカイは、
それぞれ「雷鳴と稲妻 thunder and lightning」を意味しており、雷神トール(Thor)との関連性があるとのこと。




2匹の、トナカイは雷鳴と稲妻???



「ああ、頭がおかしくなりそう。」


「私は、トナカイに雷鳴も稲妻も感じない。」





戦いの神さまが、空を飛ぶ。



戦いに忙しくて、子供にプレゼントを運ぶ暇なんて、なさそう(;_;)



私は、頭の中か、クレッションマークになる。




言葉は悪いが、


「これじゃあ、まるで、ジャムおじさんに変身したバイキンマンだ。」
しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

独孤皇后物語~隋の皇帝を操った美女(最終話まで毎日複数話更新)

歴史・時代 / 完結 24h.ポイント:0pt お気に入り:78

王立辺境警備隊にがお絵屋へようこそ!

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:7pt お気に入り:537

異世界転移!?~俺だけかと思ったら廃村寸前の俺の田舎の村ごとだったやつ

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:9,609pt お気に入り:2,389

どこにでもいる大学生の日記

T@u
エッセイ・ノンフィクション / 連載中 24h.ポイント:0pt お気に入り:0

転生鍛冶師は異世界で幸せを掴みます! 〜物作りチートで楽々異世界生活〜

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:3,727pt お気に入り:2,136

処理中です...