🌟真理の扉

鏡子 (きょうこ)

文字の大きさ
上 下
2,404 / 4,110
第145章 古代より、自然は神様だった。

IPアドレスの基礎知識

しおりを挟む
IPアドレスとは?をわかりやすく解説します | カゴヤのサーバー研究室
https://www.kagoya.jp/howto/network/ipaddress/

IPアドレスの基礎知識

IPアドレスは、パソコンやスマートフォンなどネットワーク上の機器を識別するために割り当てられていて、インターネット上での住所のような役割を担っています。

それでは、IPアドレスがどのような数字で構成されているか、そのルールについてお話ししたいと思います。


ネットワーク部とホスト部

IPアドレスは数字の羅列です。現状普及しているIPv4というバージョンでは、32ビット(桁)の2進数ですが、そのままではわかりづらいため、8ビット毎に「.(ドット)」で区切り10進数表記で表します。

それぞれの値は0~255まであります。



具体的には、下図のようにネットワーク部とホスト部から構成されています。

なお、ネットワーク部とホスト部の境界線は、IPアドレスによって異なっています。



※   画像省略


ネットワーク部というのは、どのネットワークに所属しているかを示す部分です。

一方ホスト部とは、上記のネットワーク部の中でのホスト(コンピューター端末)を指しています。

クラスフルアドレス

ネットワーク部とホスト部の境界線はIPアドレスによって異なると述べました。この区別方法については、2種類の方法があります。クラスフルアドレスと、クラスレスアドレスです。

クラスフルアドレスでは、クラスAからクラスEまで5つのクラスがありますが、通常使用しているのはクラスAからクラスCまでです。(下図参照)

クラスフルアドレスでは、先頭ビット列か10進法の数字をみればクラスが識別できるようになっています。そしてクラスが識別できれば、ネットワーク部とホスト部の区切りがわかります。

例えば、クラスAでは、ネットワーク部が8ビット、ホスト部が24ビットのIPアドレスです。使用できるネットワークは126個しかありませんが、それぞれのネットワークに接続できるホストは約1700万個になります。

クラスCでは、ネットワーク部が24ビットなので、ネットワークの数は約209万個割り当てられますが、それぞれのネットワークには254個しかホストを割り当てられません。




転載終わり。


ちょっと、ややこしそうですが、簡単です。

単に、数字ごとに区切って、グループ分けしているだけですから。


(そのグループにより、組織は識別される)


だから、IPを調べたら、どこのグループから来たアクセスなのか、直ぐに分かるってわけです。



所有者は分からなくても、そのパソコンがある場所が特定出来る。




しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

独孤皇后物語~隋の皇帝を操った美女(最終話まで毎日複数話更新)

歴史・時代 / 完結 24h.ポイント:0pt お気に入り:78

王立辺境警備隊にがお絵屋へようこそ!

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:0pt お気に入り:537

異世界転移!?~俺だけかと思ったら廃村寸前の俺の田舎の村ごとだったやつ

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:9,296pt お気に入り:2,389

どこにでもいる大学生の日記

T@u
エッセイ・ノンフィクション / 連載中 24h.ポイント:0pt お気に入り:0

転生鍛冶師は異世界で幸せを掴みます! 〜物作りチートで楽々異世界生活〜

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:3,031pt お気に入り:2,135

処理中です...