🌟真理の扉

鏡子 (きょうこ)

文字の大きさ
上 下
2,355 / 4,110
第144章 新しい価値観、新しい世界観

気になる事を覚書

しおりを挟む
今、思い出さなきゃいけない大きなことが、いくつかある。
 

そのうち繋がるかもしれないから、覚書程度に記しておく。




エチオピアにキリスト教が伝来したのは、333年…

エチオピアも気になる。


日ユ同祖論とか、失われたアークの情報について…

気になる。気になる。


〈四国 剣山に旧約聖書の

「失われたアーク」が隠匿されている。 〉って話は、よく聞く話だけど、繋がるのかな?



マンチェスターの歴史

ローマ帝国…

紀元前27年よりローマ帝国は共和政から帝政へと移行する。ただし初代皇帝アウグストゥスは共和政の守護者として振る舞った。この段階をプリンキパトゥス(元首政)という。ディオクレティアヌス帝が即位した285年以降は専制君主制(ドミナートゥス)へと変貌した。

330年にコンスタンティヌス1世が、後に帝国東方において皇帝府の所在地となるコンスタンティノポリス(コンスタンティノープル)を建設した。テオドシウス1世は、古くからの神々を廃し、392年にキリスト教を国教とした。395年、テオドシウス1世の2人の息子による帝国の分担統治が始まる。以後の東方正帝と西方正帝が支配した領域を、現在ではそれぞれ東ローマ帝国と西ローマ帝国と呼び分けている。

西ローマ帝国の皇帝政権は経済的、軍事的基盤が弱く、ゲルマン人の侵入に抗せず、476年以降に西方正帝の権限が東方正帝に吸収された。



東ローマ帝国?


西ローマ帝国?




ソロモン王の死後、統一イスラエル王国は、紀元前930年頃に分裂した。南のユダ王国は、ユダ族とベニヤミン族から構成されており、北のイスラエル王国は、それ以外の十部族からなっていた。しかし、アッシリア帝国が勃興すると、紀元前722年に、北のイスラエル王国は滅ぼされてしまった。その後、ユダ王国は、アッシリアに服属する形で存続していたが、紀元前609年にはエジプトの支配下に入り、 紀元前586年にエルサレム全体とエルサレム神殿が破壊され、支配者や貴族たちは首都バビロニアへと連行されること(バビロン捕囚)となった。

しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

独孤皇后物語~隋の皇帝を操った美女(最終話まで毎日複数話更新)

歴史・時代 / 完結 24h.ポイント:0pt お気に入り:78

王立辺境警備隊にがお絵屋へようこそ!

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:7pt お気に入り:537

異世界転移!?~俺だけかと思ったら廃村寸前の俺の田舎の村ごとだったやつ

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:9,117pt お気に入り:2,389

どこにでもいる大学生の日記

T@u
エッセイ・ノンフィクション / 連載中 24h.ポイント:0pt お気に入り:0

転生鍛冶師は異世界で幸せを掴みます! 〜物作りチートで楽々異世界生活〜

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:3,408pt お気に入り:2,136

処理中です...