🌟真理の扉

鏡子 (きょうこ)

文字の大きさ
上 下
1,753 / 4,110
第131章 パプリカ 花が咲く。

赤いマントの子供の正体は、風の子だった。

しおりを挟む

米津玄師さんがセルフカバーした、NHK「みんなのうた」8-9月のうたとして放送中の「パプリカ」のMVが公開された。

〈赤いマントの子供〉のことが、ずっとずっと気になっていた。


コメント内で、“こどもにしか見えない御霊?”ってがあったが、本当のところ、
誰なんだろう?…


そう思っていた矢先、
ネットのニュースで、その正体を知ることになる。



アニメーションを手掛けた、加藤隆さんが、《大人になった僕が、幼少期に出会った「風の子」との思い出を回想するストーリーとなっている。》と、
赤いマントの子供の正体を明かして下さっている。


私は、米津玄師さんの『パプリカ』という曲のおかげで、加藤隆さんのアニメーションおかげで、風の子に出逢えた。


「大丈夫だよ」と、

メッセージが聞こえてきた。




「風の子」に出逢った。

次なる目標は?

ルララ  宇宙の風に乗る。



《詳細》

米津玄師「パプリカ」MVフルVer.公開 (2019年8月9日) - エキサイトニュース

https://www.excite.co.jp/news/article/RollingStone_31690/   より転載


「パプリカ」は2020年とその先に向けて、頑張っているすべての人たちを応援するプロジェクトの曲として、2018年7月に発表。8月1日からNHKにて放送開始となり、Foorinが元気よく歌う「パプリカ」とは違った、おとなの「パプリカ」に、多くのユーザーからフルバージョン公開の声が多数上がっている中、待望のMV公開となった。

映像は、Foorin「パプリカ」のシングルジャケットを描いた加藤隆が手がけ、大人になった僕が、幼少期に出会った「風の子」との思い出を回想するストーリーとなっている。色とりどりの世界ではしゃぎまわる子供達と、サウンドに散りばめられた「和楽器」に呼応するように描かれる景色には、日本の情緒や原風景がふんだんに盛り込まれている。縁側で三世代が腰を並べて「風鈴」の音に涼む様子や、夕暮れの港を歩く姿、そして夜空に打ち上げられる花火と続いて描かれる情景は、命のバトンを受け、また新たな生命へと繋いでいくという、普遍的な人の営みを叙情的に美しく映し出した作品となっている。

なお、「パプリカ」セルフカバーに関する米津玄師のインタビューが、NHKで放送される事が決定。初回放送は、8月16日(金)9:30より、Eテレの5分番組となる。

<リリース情報>

米津玄師 
「馬と鹿」

発売日:2019年9月11日(水)
しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

独孤皇后物語~隋の皇帝を操った美女(最終話まで毎日複数話更新)

歴史・時代 / 完結 24h.ポイント:0pt お気に入り:78

王立辺境警備隊にがお絵屋へようこそ!

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:7pt お気に入り:537

異世界転移!?~俺だけかと思ったら廃村寸前の俺の田舎の村ごとだったやつ

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:9,188pt お気に入り:2,389

どこにでもいる大学生の日記

T@u
エッセイ・ノンフィクション / 連載中 24h.ポイント:0pt お気に入り:0

転生鍛冶師は異世界で幸せを掴みます! 〜物作りチートで楽々異世界生活〜

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:3,514pt お気に入り:2,136

処理中です...