🌟真理の扉

鏡子 (きょうこ)

文字の大きさ
上 下
1,444 / 4,110
第123章 神意の真意

10年前の7月17日『クローディアの秘密』を読み終える。

しおりを挟む


私が生まれた年は、クローディアの秘密が、ブルーリボン賞を取った1967年である。


『メトロポリタン美術館』は、そのクローディアの秘密をモチーフにした歌だという。



※ 再投稿

2009.7/17   13:53

    池川先生へ

   こんにちは

   私は、『クローディアの秘密』を読み終えました。とても奥行きのある面白い本だったので、I先生にも、機会があれば、是非読んで頂きたく思いました。

  『クローディアの秘密』は、【イタリア・ルネサンス・ミケランジェロ】の作品の謎解きです。
私は、クローディアに負けないように、【イタリア・ルネサンス・レオナルド・ダ・ヴィンチ】の謎解きをしていました。 

    私は、ダ・ヴィンチの全絵画作品・素画集を調べ、『モナ・リザ』の下絵になりそうな作品を探していました。

   I先生、私は、もしかして大発見?をしたかもしれません。1490年頃の作品で、ダ・ヴィンチの下絵に基づくとされている『リッタの聖母』という作品があります。作者は、ある画家の名前が書かれた後に?マークが記されていたので、不明という事でしょうか…?

  『リッタの聖母』は、ふくよかな体型の聖母が、赤子に母乳を飲ませています。聖母の顔、赤子を除外し、体のみをじっと見ていたら、『モナ・リザ』に良く似ていました。

   構図(体を斜めに向けたポーズ)、服のデザイン、体型、推定されるバストのサイズ等…驚く程、良く似ていたので、私は、半紙にその絵を写して描いて、『モナ・リザ』の絵に重ね合わせてみました。

   すると、ほぼピタット一致しました。これは、単なる偶然でしょうか?違うと思います。

   1490年頃より、『モナ・リザ』の下絵(体のみ)は、出来つつあったのだと思います。1490年は、ジョコンダ夫人は、11歳なので、モデルに、なりようがありません。

   専門家の方に分析をお願いしたら、1490年の下絵とされる絵と、『モナ・リザ』が、体のみ同一人物である事が証明出来るかもしれません。

   近日中に、丁寧に絵を写して描いてみる事にします。そして『モナ・リザ』の絵をコピーします。そして、池川先生に、短いお手紙と共に送らせて頂きます。

   その後、客観的なご意見をお聞かせ頂けたら幸いです。




※  2019.7.17  追記


サザンオールスターズに、『Oh! クラウディア』という曲があるが、あの曲が入ったアルバム(NUDE MAN)は、中高校生の時、カセットテープが擦り切れるほど聴いた。“クラウディア →  クローディア”は、私が探さなきゃいけないキーワードだったんだ。

桑田さんは、ジョン・レノンの死の真相追求に関わって下さったし、本当、感謝。
しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

独孤皇后物語~隋の皇帝を操った美女(最終話まで毎日複数話更新)

歴史・時代 / 完結 24h.ポイント:0pt お気に入り:78

王立辺境警備隊にがお絵屋へようこそ!

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:0pt お気に入り:537

異世界転移!?~俺だけかと思ったら廃村寸前の俺の田舎の村ごとだったやつ

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:9,018pt お気に入り:2,388

どこにでもいる大学生の日記

T@u
エッセイ・ノンフィクション / 連載中 24h.ポイント:0pt お気に入り:0

転生鍛冶師は異世界で幸せを掴みます! 〜物作りチートで楽々異世界生活〜

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:3,131pt お気に入り:2,136

処理中です...