🌟真理の扉

鏡子 (きょうこ)

文字の大きさ
上 下
1,297 / 4,110
第110章 全ては、一つ

蟋蟀は、昆虫界のモナ・リザだ!

しおりを挟む

術後、元気だが、夜中になると、頭が痛み、ロキソニンを飲む。


そんな最中、「コオロギ、コオロギ、コオロギ…」と、天からメッセージを頂いた。



コオロギと、モナ・リザ、何の関連性もなさそうだと思った。


加えて、頭の痛みで、第3の目も閉じ、
何の繋がりもない言葉が、不意に出てくるかもしれないと、ほぼ、自己否定的な感情を持った。


しかしながら、6月2日の朝、

 『コオロギ』が気になるから、ネット検索した。


コオロギ-ユニオンペディア

https://ja.unionpedia.org/コオロギ



(蟋蟀、蛬、蛩、蛼)は、昆虫綱バッタ目(直翅目)キリギリス亜目(剣弁亜目)コオロギ上科の総称である。分類体系によってはコオロギ科ともなるが、指し示すものは同じである。 

日本ではコオロギ科コオロギ亜科に分類されるエンマコオロギ、ミツカドコオロギ、オカメコオロギ、ツヅレサセコオロギなどが代表的な種類として挙げられる。

ただし人によって「コオロギ」の概念は異なり、コオロギ上科の中でもスズムシ、マツムシ、ケラなどを外すこともある。 

なお、日本史上、中世以前の時代では、「蟋蟀」とはセミをも含むあらゆる鳴く昆虫を指していた。このため、現在でも学問的厳密性を要さない日常会話上では、コオロギ上科でないカマドウマやコロギス、ヒメギスなども「コオロギ」に含むことが少なからずある。




※  転載終わり


繋がりは、やっぱりあった!!


《日本史上、中世以前の時代では、
「蟋蟀」とはセミをも含むあらゆる鳴く昆虫を指していた。このため、現在でも学問的厳密性を要さない日常会話上では、コオロギ上科でないカマドウマやコロギス、ヒメギスなども「コオロギ」に含むことが少なからずある。》




● 蟋蟀は、セミを含むあらゆる鳴く昆虫を指していた。

● 蟋蟀  →   学問的な厳密を要さない。






むかしは、鳴く虫、全てを『蟋蟀』と言った。

「蟋蟀は、まるで、昆虫界のモナ・リザではないか!」


私は、そう思った。





モナ・リザは、固有名詞を与えられ、無理矢理、概念を押し付けられた。

モナ・リザは、本来ならば、リザ婦人を限定してはいない。

学問的には厳密性を要さず、概念が極めて、大まかであった。







鳴く虫は、全て、蟋蟀(コオロギ)と呼ばれていた時代がある…

モナ・リザは、全てを受け入れる母である。




蟋蟀(コオロギ)は、時代と共に、区分や、分類をされ、人為的に概念が変化していった。






うん。

やっぱり、モナ・リザと似ている。


蟋蟀(コオロギ)に、勇気を貰った。
しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

独孤皇后物語~隋の皇帝を操った美女(最終話まで毎日複数話更新)

歴史・時代 / 完結 24h.ポイント:0pt お気に入り:78

王立辺境警備隊にがお絵屋へようこそ!

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:0pt お気に入り:537

異世界転移!?~俺だけかと思ったら廃村寸前の俺の田舎の村ごとだったやつ

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:9,011pt お気に入り:2,388

どこにでもいる大学生の日記

T@u
エッセイ・ノンフィクション / 連載中 24h.ポイント:0pt お気に入り:0

転生鍛冶師は異世界で幸せを掴みます! 〜物作りチートで楽々異世界生活〜

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:3,131pt お気に入り:2,136

処理中です...