🌟真理の扉

鏡子 (きょうこ)

文字の大きさ
上 下
1,211 / 4,110
第106章 繋がっていく 8 八 蜂 ハチ

振り返ってみたら、イギリス発信のニュースばかり

しおりを挟む
あまり注目してなかったけど、振り返って見たら、イギリス発信のニュースばかり。


CNN.co.jp : 巨匠ダビンチ、天才の秘密は「外斜視」にあった? 英研究

https://www.cnn.co.jp/fringe/35127267.html


巨匠ダビンチ、天才の秘密は「外斜視」にあった? 英研究

2018.10.19 Fri posted at 12:22 JST


CNN) イタリアの巨匠レオナルド・ダビンチが天才的な作品を描くことができた背景には、「間欠性外斜視」と呼ばれる目の状態があった――。そんな研究結果が18日に発表された。物体の距離や奥行きを平面上に正確に描くうえで助けになったという。

医学誌「JAMA眼科学」に発表された論文によれば、外斜視はどちらか一方の目が外側を向いている状態を指す。

論文の著者で英ロンドン大シティ校のクリストファー・タイラー教授は「ダビンチの作品を見ていたところ、いずれの絵でも両目のずれが目立っていることに気付いた」と説明する。
ダビンチの6つの作品を対象に視線の向きを分析した結果、一部の作品で斜視の兆候がみられることが分かった。

6つの作品すべてが自画像というわけではないが、ダビンチの手記の中には、あらゆる肖像画には画家の外見が反映されているとの説明がある。

タイラー氏が作品内の瞳孔や虹彩、まぶたの位置を測定して角度に変換したところ、ダビンチが外斜視の傾向を持っており、リラックス時には片方の目が10.3度外側を向いていたことが判明した。ただ、集中時には元の目の向きに戻すこともできたという。

ダビンチは外斜視により、通常とは異なる角度から世界を見ることができた。「彼が目にしていたのは我々のような3次元のスクリーンではなく、平らな画布に近かったのではないか」「このため対象を画布に表現するのが容易になった」とタイラー氏は説明する。




イギリスは、どこまで、
レオナルドネタで盛り上がりたいのか?
しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

転職したら陰陽師になりました。〜チートな私は最強の式神を手に入れる!〜

キャラ文芸 / 連載中 24h.ポイント:106pt お気に入り:74

宵の太陽 白昼の月

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:7pt お気に入り:1

友達の恋人

恋愛 / 連載中 24h.ポイント:21pt お気に入り:1,610

結婚三箇条

恋愛 / 完結 24h.ポイント:0pt お気に入り:361

処理中です...