🌟真理の扉

鏡子 (きょうこ)

文字の大きさ
上 下
1,239 / 4,110
第107章 美術界は、改革を行わなければならない。

更に、こんな事も書いていた。 SUNについて

しおりを挟む
ところで、

「トリーは、鳥居、じゃあ、サンは何?」って、

正確なサントリーの名前の由来が、気になりはじめたので、調べてみることにした。

《ブランド名「サントリー」の誕生》

※  下記は、wikipediaより転載


1929年(昭和4年)4月、初めて発売したウイスキーに鳥井信治郎が「サントリー」と名付けた。

これは当時発売していた赤玉ポートワインの「赤玉」を太陽に見立ててサン(英語のsun)とし、これに鳥井の姓をつけて "sun" + "鳥井"(とりい)= "サントリー" とした。

「鳥井さん」(とりい・さん)を逆さにしてサントリーとした、鳥井に三人の男子がいたから「三鳥井」にした、という説も広まっているが、これは誤りである。

創業者の「佐治」さんと「鳥井」さんを合わせて、「サントリー」という説もある。


※  転載終わり

  
(創業者の「佐治」さんと「鳥井」さんを合わせて、「サントリー」という説もあるが… 私は、本命の説を信じよう)




サンは、赤玉ポートワインの「赤玉」を太陽に見立てたsun


これに鳥井の姓をつけて "sun" + "鳥井"(とりい)= "サントリー" 


何て素晴らしい。

○(太陽)は、日本の国旗、
日の丸にも見られるように、
日本を表すマークのようなもの。

赤玉ポートワインの赤玉を太陽→サン(sun)とし、自身の苗字、
鳥居(トリイ)と掛け合わせたのは、実に、粋な組み合わせ方である。

しかも、
日出づる国である日本、
そのシンボルマークである太陽(サン)と、神様の玄関口とも言える鳥居(トリイ)は、相性バツグンだ。


ブリジストンの石橋さんといい、サントリーの鳥居さんといい、
何て素敵なんだろうって、
一人で勝手に盛り上がった。
しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

独孤皇后物語~隋の皇帝を操った美女(最終話まで毎日複数話更新)

歴史・時代 / 完結 24h.ポイント:0pt お気に入り:78

王立辺境警備隊にがお絵屋へようこそ!

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:7pt お気に入り:537

異世界転移!?~俺だけかと思ったら廃村寸前の俺の田舎の村ごとだったやつ

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:9,609pt お気に入り:2,389

どこにでもいる大学生の日記

T@u
エッセイ・ノンフィクション / 連載中 24h.ポイント:0pt お気に入り:0

転生鍛冶師は異世界で幸せを掴みます! 〜物作りチートで楽々異世界生活〜

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:3,727pt お気に入り:2,136

処理中です...