1,150 / 4,110
第104章 改めて曖昧(ファジー)について
モナ・リザと目が合ったように感じるのは、単なる気のせいであるとの研究結果。
しおりを挟む
2019.3.11 ここに来て面白い情報を入手することが出来た。
(※ 投稿日は、3月12日)
何ということだろう。
モナ・リザと目が合うように感じるのは、錯覚だという。
モナリザと目が合うのは気のせいだったことが判明 | しぐれちゃんねる
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/shigurechan.com/history/mona-lisa-isnt-saw-you%3Famp%3D1%26usqp%3Dmq331AQECAEoAQ%253D%253D
※ 全文転載
モナリザと目が合うのは気のせいだったことが判明
2019.01.10
レオナルド・ダ・ヴィンチの有名な絵画「モナリザ」ですが、その美しさと神秘性から作品について様々な謎が語り継がれてきました。
その中でも有名なものが「モナリザ効果」とよばれるもので、これはモナリザの視線が、見る人がどこにいようともこちらに向いているという現象のことです。
実際モナリザを直視してみると吸い込まれそうな感覚に陥ると同時に、そこから逃れられなくなりそうななんとも言えない迫力のようなものがあります。
長らく信じられてきたモナリザ効果ですが、最近の研究でそれは錯覚であることがわかりました。
モナリザはこちらを見ていなかった
ドイツのビーレフェルト大学の2人の研究者は、モナリザはこちらを見ているのではなく、見ている人の右肩上方に視線を向けていることを突き止めました。
眼球運動と注意力についての専門家であるGernot Horstmann氏と、彼の研究助手であるSebastian Loth氏は実験のために24人の参加者を集めました。
参加者はスクリーンに表示されたモナリザを見ることになりますが、彼らとスクリーンの間には視線を固定させるための定規があてられます。
参加者は画面に対して常に水平を保つ一方、画面のモナリザは縮尺を変えたり、左右に移動させたり、また目や鼻の部分をクローズアップさせたりしました。
そのうえで参加者にモナリザの視線がこちらに向いていたのかを確認することにします。
2人の研究者はデータを少しずつ変えながら2000以上の測定値を収集しました。
その結果モナリザはこちらを見ているのではなく、見ている者の右上15.4度あたりを見ていることが判明しました。
モナリザ効果と呼ばれる現象についてはモナリザだけではなく他の絵画や芸術作品、写真などにもみられるものです。
それは対象の視角が左右5度未満であることが条件の一つとされています。
見る者がどこからそれを見ているのかではなく、被写体がどこを見ているのかという部分が重要です。
しかし今回の研究結果は、モナリザ効果の名前の由来となったモナリザそのものがこちらを見ていないという結果になりました。
ではなぜ相手がこちらを見ていると感じてしまうのでしょう。
人間は錯覚をする生き物
Horstmann氏によるとこの現象は、人間が常に他人からどう見られているかを気にしていることが原因だといいます。
Photo: CITEC/Bielefeld University
モナリザ効果は他の人の注目の的になりたいという強い願望を示しています。たとえあなたが相手を知らなくても起こることなのです。
気になる相手と目があって舞い上がってしまったような経験は誰しも持っているものですが、それはこちらがそのように思っているだけだった、という可能性が高いということです……人間とはなんとポジティブなのでしょう!
Horstmann氏はモナリザにはモナリザ効果が認められないとしながらも、効果そのものの否定には至らないと述べています。
つまり対象の視角5度以内にこちらがいれば、向こうがこちらを見ているように感じる可能性があります。
それは錯覚に違いありませんが、人はとかく都合のいい生き物です。
ですからもし衝動的な行動に移ろうとしている自分に気づいたならば、このモナリザ効果のことを思い出してください――相手が絵画じゃなければなおのこと。
研究結果からモナリザがこちらを見ていないことが判明しました。
といってもやはりずっと見ていると視線を感じてしまうのはただの錯覚なのか、それともダ・ヴィンチの腕のなせる業なのか……いずれにしても不思議な絵であることにかわりはないようです。
※ 転載終わり
レオナルドは、モナ・リザと呼ばれている絵画に、幾つもファジー(曖昧さ)を散りばめる。
気のせい、錯覚、不安要素…
人は、絵画を観ながら、ファジーな印象を、知らず識らずに、与えられる。
曖昧だから、気になる。
曖昧だから、謎が謎を呼ぶ。
【曖昧さ】が持つ魅力を、もっと知りたい。
(※ 投稿日は、3月12日)
何ということだろう。
モナ・リザと目が合うように感じるのは、錯覚だという。
モナリザと目が合うのは気のせいだったことが判明 | しぐれちゃんねる
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/shigurechan.com/history/mona-lisa-isnt-saw-you%3Famp%3D1%26usqp%3Dmq331AQECAEoAQ%253D%253D
※ 全文転載
モナリザと目が合うのは気のせいだったことが判明
2019.01.10
レオナルド・ダ・ヴィンチの有名な絵画「モナリザ」ですが、その美しさと神秘性から作品について様々な謎が語り継がれてきました。
その中でも有名なものが「モナリザ効果」とよばれるもので、これはモナリザの視線が、見る人がどこにいようともこちらに向いているという現象のことです。
実際モナリザを直視してみると吸い込まれそうな感覚に陥ると同時に、そこから逃れられなくなりそうななんとも言えない迫力のようなものがあります。
長らく信じられてきたモナリザ効果ですが、最近の研究でそれは錯覚であることがわかりました。
モナリザはこちらを見ていなかった
ドイツのビーレフェルト大学の2人の研究者は、モナリザはこちらを見ているのではなく、見ている人の右肩上方に視線を向けていることを突き止めました。
眼球運動と注意力についての専門家であるGernot Horstmann氏と、彼の研究助手であるSebastian Loth氏は実験のために24人の参加者を集めました。
参加者はスクリーンに表示されたモナリザを見ることになりますが、彼らとスクリーンの間には視線を固定させるための定規があてられます。
参加者は画面に対して常に水平を保つ一方、画面のモナリザは縮尺を変えたり、左右に移動させたり、また目や鼻の部分をクローズアップさせたりしました。
そのうえで参加者にモナリザの視線がこちらに向いていたのかを確認することにします。
2人の研究者はデータを少しずつ変えながら2000以上の測定値を収集しました。
その結果モナリザはこちらを見ているのではなく、見ている者の右上15.4度あたりを見ていることが判明しました。
モナリザ効果と呼ばれる現象についてはモナリザだけではなく他の絵画や芸術作品、写真などにもみられるものです。
それは対象の視角が左右5度未満であることが条件の一つとされています。
見る者がどこからそれを見ているのかではなく、被写体がどこを見ているのかという部分が重要です。
しかし今回の研究結果は、モナリザ効果の名前の由来となったモナリザそのものがこちらを見ていないという結果になりました。
ではなぜ相手がこちらを見ていると感じてしまうのでしょう。
人間は錯覚をする生き物
Horstmann氏によるとこの現象は、人間が常に他人からどう見られているかを気にしていることが原因だといいます。
Photo: CITEC/Bielefeld University
モナリザ効果は他の人の注目の的になりたいという強い願望を示しています。たとえあなたが相手を知らなくても起こることなのです。
気になる相手と目があって舞い上がってしまったような経験は誰しも持っているものですが、それはこちらがそのように思っているだけだった、という可能性が高いということです……人間とはなんとポジティブなのでしょう!
Horstmann氏はモナリザにはモナリザ効果が認められないとしながらも、効果そのものの否定には至らないと述べています。
つまり対象の視角5度以内にこちらがいれば、向こうがこちらを見ているように感じる可能性があります。
それは錯覚に違いありませんが、人はとかく都合のいい生き物です。
ですからもし衝動的な行動に移ろうとしている自分に気づいたならば、このモナリザ効果のことを思い出してください――相手が絵画じゃなければなおのこと。
研究結果からモナリザがこちらを見ていないことが判明しました。
といってもやはりずっと見ていると視線を感じてしまうのはただの錯覚なのか、それともダ・ヴィンチの腕のなせる業なのか……いずれにしても不思議な絵であることにかわりはないようです。
※ 転載終わり
レオナルドは、モナ・リザと呼ばれている絵画に、幾つもファジー(曖昧さ)を散りばめる。
気のせい、錯覚、不安要素…
人は、絵画を観ながら、ファジーな印象を、知らず識らずに、与えられる。
曖昧だから、気になる。
曖昧だから、謎が謎を呼ぶ。
【曖昧さ】が持つ魅力を、もっと知りたい。
0
お気に入りに追加
57
あなたにおすすめの小説
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
官能小説を副業・収益化するための投稿サイト比較 投稿遍歴 創作論 走り書き
菊池葵
エッセイ・ノンフィクション
エッチな小説を書くのが副業になった私の経験を書いていこうと思います。
もともとは、X(旧ツイッター)で、小説投稿サイトの比較という話題があり、私なりにいろいろ書きました。
せっかくなので、アルファポリスにも投稿して残しておこうと思います。
という、1000文字ちょっとの短いエッセイのつもりでしたが、思った以上にポイントが伸びたので、小説副業化の体験記みたいな感じで続きを書いていこうと思います。
ポイントが多くても文字数が基準以下だとスコアつかないので。
(広告収入還元の対象外)
【キーワード】
創作小説 副業 収益化 マネタイズ インセンティブ 官能小説 エロ小説 ポルノ小説 DL同人 kindle出版
アルファポリス ノクターンノベルズ ムーンライトノベルズ ミッドナイトノベルズ DLsite FANZA同人 BOOTH Amazon kindle出版 KDP アカウント停止
後悔と快感の中で
なつき
エッセイ・ノンフィクション
後悔してる私
快感に溺れてしまってる私
なつきの体験談かも知れないです
もしもあの人達がこれを読んだらどうしよう
もっと後悔して
もっと溺れてしまうかも
※感想を聞かせてもらえたらうれしいです
マッサージ師にそれっぽい理由をつけられて、乳首とクリトリスをいっぱい弄られた後、ちゃっかり手マンされていっぱい潮吹きしながらイッちゃう女の子
ちひろ
恋愛
マッサージ師にそれっぽい理由をつけられて、乳首とクリトリスをいっぱい弄られた後、ちゃっかり手マンされていっぱい潮吹きしながらイッちゃう女の子の話。
Fantiaでは他にもえっちなお話を書いてます。よかったら遊びに来てね。
【R-18】クリしつけ
蛙鳴蝉噪
恋愛
男尊女卑な社会で女の子がクリトリスを使って淫らに教育されていく日常の一コマ。クリ責め。クリリード。なんでもありでアブノーマルな内容なので、精神ともに18歳以上でなんでも許せる方のみどうぞ。
校外学習の帰りに渋滞に巻き込まれた女子高生たちが小さな公園のトイレをみんなで使う話
赤髪命
大衆娯楽
少し田舎の土地にある女子校、華水黄杏女学園の1年生のあるクラスの乗ったバスが校外学習の帰りに渋滞に巻き込まれてしまい、急遽トイレ休憩のために立ち寄った小さな公園のトイレでクラスの女子がトイレを済ませる話です(分かりにくくてすみません。詳しくは本文を読んで下さい)
小学生最後の夏休みに近所に住む2つ上のお姉さんとお風呂に入った話
矢木羽研
青春
「……もしよかったら先輩もご一緒に、どうですか?」
「あら、いいのかしら」
夕食を作りに来てくれた近所のお姉さんを冗談のつもりでお風呂に誘ったら……?
微笑ましくも甘酸っぱい、ひと夏の思い出。
※性的なシーンはありませんが裸体描写があるのでR15にしています。
※小説家になろうでも同内容で投稿しています。
※2022年8月の「第5回ほっこり・じんわり大賞」にエントリーしていました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる