🌟真理の扉

鏡子 (きょうこ)

文字の大きさ
上 下
171 / 4,110
第21章 私が訴えたいこと

経緯(あらすじ) 今から読まれる方へ

しおりを挟む

私は、幼少期や小学生の頃、様々な不思議な体験をした。

夢で、フェルメールの『絵画芸術』と同じような場所に立っていて、私がお父さんだと思う、その人のビロードの服を触っていた。
夢から覚めて、私は木靴を探して走り出していた。

別の日に見た夢の話

私は、襞襟をつけた洋服を来たオランダ人達に取り囲まれていた。

「間違ったタイトルをつけられた絵があるから、お願いだから直して欲しい」とその人達は凄い勢いで私に詰め寄って来たのだ。

小学生のある時、私は、推理小説を映画にしたような夢を見て、大きな声で寝言を言った。

「眠る女は眠っていない」

他に、こんな記憶もある。

小学生の頃、私は呪文のようにある言葉を唱えていた。

「頬杖をつく女を探す。頬杖をつく女を探す。」と……


それから何年も月日は流れ、NHKのみんなの歌で「メトロポリタンミュージアム」を聴き、私はいつかメトロポリタンミュージアムに行こうと決めた。

そしたら、私が探している絵が見つかるかもしれないと思ったからだ。


現実として、私は1999年に、念願叶い、新婚旅行でメトロポリタンミュージアムに行くことが出来た。

そこで、気になって気にしなって仕方ない絵に巡り合った。

それは、頬杖をついている女性の絵だった。

『眠る女』は眠っていない。頬杖をついて恋しい人を思っている女性の絵である。(目は閉じているだけで居眠りをしているのではない。)

フェルメールは絵画に曖昧さを取り入れることを、こよなく愛していた。

『眠る女』は眠っているのか?眠っていないのか?それを絵画のなかの様々な情景を読み解きながら、推理していって、それを観賞するのが醍醐味であったはずの絵なのだ。

最初から『眠る女』と特定されてしまえば、フェルメールの絵画に対する意図や観賞の醍醐味が失われてしまう。


より多くの人々に、それを訴えたいと思い、私は、物語を書くことにした。
しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

独孤皇后物語~隋の皇帝を操った美女(最終話まで毎日複数話更新)

歴史・時代 / 完結 24h.ポイント:0pt お気に入り:78

王立辺境警備隊にがお絵屋へようこそ!

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:7pt お気に入り:537

異世界転移!?~俺だけかと思ったら廃村寸前の俺の田舎の村ごとだったやつ

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:9,188pt お気に入り:2,389

どこにでもいる大学生の日記

T@u
エッセイ・ノンフィクション / 連載中 24h.ポイント:0pt お気に入り:0

転生鍛冶師は異世界で幸せを掴みます! 〜物作りチートで楽々異世界生活〜

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:3,585pt お気に入り:2,136

処理中です...