🌟真理の扉

鏡子 (きょうこ)

文字の大きさ
上 下
653 / 4,110
第72章 ありのままにブログ2018 5月、6月

モナリザはモンタージュみたい

しおりを挟む
「モナリザはモンタージュみたい」

2018/05/07 20:45


【モンタージュ写真について…】

何枚かの写真から一部分ずつを取って一つに合成した写真。特に、犯罪の目撃者などの証言から、犯人の顔形・目鼻立ちなどについて似ているものを集め、合成して作る写真をいうことが多い


※2012年の、グリーのコミュニティ内での議論を転載します。
※グリ友さんのハンネはイニシャル表記です。

トピ立て内容

子供の頃に見たモナリザと今のモナリザ、顔が違って見えるのは何故だろう?

☆ちーちゃん☆

2012年10月31日 2:00


「私の日記内でグリ友さんとの会話で、思い出しました。 
子供の頃に見たモナリザって、目が窪みがちで、きりっとした印象で、顔がほっそりして、凄く 、迫力があった気がします! 
今見るモナリザは、穏やかで、顔がふっくらしているような…? 
皆さんの体験や感想を教えて下さい」



このトピ立てでは、色んな意見を頂きました。

全て掲載出来ないので、ある内容に焦点を絞ります。



☆ちーちゃん☆

2012年10月31日 2:02


この顔が懐かしいと思うのは 

私だけでしょうか?


※  写真参照





Vさんのコメント

2012年10月31日 20:31

私は実物見たことないんですが…‥
そう白黒写真…‥昔教科書で見たモナリザ





私の最初の印象は…‥「口は笑ってるけど目は笑ってない…‥なんかモンタージュみたい」でした
 


☆ちーちゃん☆

2012年11月4日 7:06


V  さん

昔、教科書でご覧になられた感想を 
教えて下さってありがとうございます

《最初の印象は…‥口は笑ってるけど目は笑ってない…‥なんかモンタージュみたい》 

だったのですね! 


実は、私も 
Vさんに、全く同じ印象を、モナリザに持ちました。


モンタージュみたい…確かに、モナリザはモンタージュ画像みたいでしたよね

それから…
今、巷で溢れている 、写真をパソコンで様々な加工や修正をし、画像の変化を楽しむ娯楽的な要素? 


それに近いものが『モナリザ』にはあるような気がしませんか? 


男性画像を女性画像に変化させたり… 

洋服を着た画像を 
裸身にさせたり… 

若い画像を老けさせたり… 

ちょっぴり不細工な顔立ちでも、パーツを部分的に変えて 
美形に修正したり… 

パソコンで行える微細な変化… 


それをダ・ヴィンチは絵画で 

やっているようにも思えます! 

やっぱり… 
ダ・ヴィンチって凄い!

本当に、異星人だったかも!?


☆ちーちゃん☆
2012年11月6日 15:56

子供の頃に見たモナリザより
表情が柔らかく、顔がふっくらして見えるモナリザを、画集等で、時々、目にします。

目が優しく見えたり、顔がふっくらして見えたりするのは 

保護ケースをかいして撮影されているのも、一つの要因では? 

と思いました。 

モナリザが保護ケースに入れられたのは、盗難にあって返還された二年後の1913年のことなので 
もしかすると私達が子供の頃に見たモナリザは保護ケースに入れられていない、そのままのモナリザを撮影可能だった時期の写真だったかも?と思いました。 

いくら透明度の高いケースであっても 

実際の絵の質感や 
鮮明な色使いや、立体感、遠近感、光と影、表情の歪み具合、微笑みの印象、……等々

多少は、屈折して(違った印象で)映像化されるのではないか? と 

素人ながら思いました。








しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

転職したら陰陽師になりました。〜チートな私は最強の式神を手に入れる!〜

キャラ文芸 / 連載中 24h.ポイント:127pt お気に入り:74

宵の太陽 白昼の月

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:7pt お気に入り:1

友達の恋人

恋愛 / 連載中 24h.ポイント:21pt お気に入り:1,610

結婚三箇条

恋愛 / 完結 24h.ポイント:0pt お気に入り:361

処理中です...