裸の王様社会🌟

鏡子 (きょうこ)

文字の大きさ
上 下
1,098 / 1,546
この世の権力者たちは、「目には目を」の、本当の意味を知らない人が多い。

2018.08.02.19:50

しおりを挟む


※  再投稿

2018.08.02.19:50


証拠もないのに、私は、C I A、C I A、C I Aと
しきりに書いている。


自分自身、証拠を掴める自信がなかったので、心眼に頼るしかなかった。





2008年よりニコラス・ペニー氏は、ロンドン・ナショナルギャラリーの館長を務めるようになる。

その前の年の2007年、
ワシントン・ナショナルギャラリーに、彼はいた。

ワシントン・ナショナルギャラリーと言えば、
2011年6月8日(水)から国立新美術館にて開催された、日本テレビのイベントは、
「ワシントン ナショナルギャラリー展」だった。


サルバトール・ムンディが、
晴れて96億の評価額を得た年、
2011年に、日テレ主催で
ワシントン・ナショナルギャラリーのイベントが大々的に行われた。


点と線が繋がれは、
やはりCIAに辿りつく。


『ラロックの聖母』が、稚拙な絵にも関わらず、
レオナルド作品の最高権威者を動かせて、ローマ警察をも指図出来たのは、CIA絡みだったから。


イザベラ・デステが、まるで素人の描いたような絵だったにも関わらず、
レオナルド作品の最高権力者は、ダ・ヴィンチの真作であると断言した。

それも、CIA絡みだったから。



証拠はないのか?


証拠はなくても、そのうち

絵は物語る。



偽りの絵は、物語る。


嘘で塗り固められた絵画は、


その嘘を、自ずから露わにする。





偽りの絵…


その偽りは、いつか見破れる。


人間の視覚によって、見破れる。





人間の視覚を侮ることなかれ。


我らを侮辱し、
レオナルド作品を穢した責任は、露呈される。
しおりを挟む
1 / 3

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!


処理中です...