上 下
70 / 211
スナイパー同士の戦い

第七十話 終末の世界

しおりを挟む
砂漠の薔薇に恋い焦がれた

灼熱の大地の中、香り立つ甘い花

誰れかがいるのか、誰れかがいないのか

すべては砂の粒、このコンクリートでさえも

世界をうるおす雨の粒

紅い花びらをあでやかに輝かせて

僕は瞳を奪われた

あまりにも美しく咲いていたから

手を出すことができなかった

そっと胸の中にしまっておけば

摘んでしまうこともなかっただろうに

砂漠の薔薇に恋い焦がれた

ゆらめく幻影の中、ただ一輪咲き誇っていた

あまりにも君が惑わすから

僕は罪を犯してしまったのだ

────────────────────────────────────────

 僕とメリッサは二人っきり、宿屋の狭い部屋で並んでベッドに座っていた。重たい空気の沈黙、僕は顔を上げることができなかった、メリッサを見ると心配そうにこちらをのぞき込んでいた。それを見つめる強さもなく、ただ肩を落とすしかなかった。

 でも、歩みを止めてはならない、それは日向さんへの侮辱だから、僕は先に進まないといけないんだ……!

「──メリッサ、……聞いていいか?」
「何を」

 彼女は少し驚いたように右肩を上げた、僕の言葉を待つ。

「日向さんは世界が終わると言っていた、そのために十二人を選ぶのだと、全部を教えてくれないか、この戦いはいったい──!」

「……すべてを話したほうがいいな」

 メリッサは顔を上げ少しため息をつき、立ち上がって僕のほうに向く。

「この世界、お前の世界、その他の平行世界、平行ですらない世界、それらはたった一人の神によって作られた」

「──創造神か……」

「そうだ、そしてすべての魂はヴァルハラに帰結する、あらゆる世界の源であり、帰る場所、魂の故郷だ。そこから縁起が生まれちょうど糸同士が絡めとるように生命が出来上がり、それらをもとに分子が集まり様々な世界に顕現けんげんする」

「そうか……」

 メリッサと初めて会った荒原が命の故郷だとは考えたくないが、信じるよりほかはあるまい。

「ヴァルハラは虚の素子の集合体であり、世界は実の素子の集合体でそれが生物だ。虚子と虚子が結びつくとき、実子へと変わりゆく。よって虚子と実子は裏表の関係と思ってくれればいい、だからすべての素子の真実は虚実などありはしない。時間によって、虚実が常に入れ替わるのだから。


 実際は我の観測によって、つまり人間には人間が観測できる範囲で認識されて切り取られたもの、それが世界だと思っているもの、つまり知覚される範囲内での有限の世界、それが真実の世界だ、……大体はわかるな?」

「……ああ」

「ヴァルハラは虚数体だ。人間が観測できないだけで有限である、これは創造神の限界だった、大地は十劫じっこうなりといえども、虚数には限界があり、そうでなければ、あまりものエネルギーでヴァルハラ自体が崩壊する」

「──あそこが、壊れる?」

「そうだ、虚子は虚子と結びつき、五劫ごこうの先にある実世界へとたどり着き生命となる。そして生命として役割を終えたとき虚子となりヴァルハラに帰る。

 そしてまた虚子と虚子が結び付き生命が生まれその還流で永遠とこしえの世界群が、平行あるいは非平行世界が成り立つはずだった。しかし、ヴァルハラからの観測により、ここ二千年、急激に虚数値が膨大になった、何故だかわかるか?」

「……二千年、人類の台頭か」

「その通りだ、人類はその英知を持って自然を克服しその種を増やしていった、これはヴァルハラのキャパシティを超えることに想像に難くない。現在すべての世界でどのくらいヒト種がいるか想像つくか?」

「それは流石にわからない」

「なら答えよう千兆八千九百五十六億、以下略だ、日本の債務より多い。人類体はその性質上、優れた種である限り、その分だけ実数値を持つ、これを虚数値に還元するとどうなるか、

 数式に表すとeはエネルギー変換指数だとすると、人の生命のエネルギーを表すには、虚数i、実数n、自然数の相間不定数aとするとi = e×4n-a分のnの25乗だ。これはヴァルハラ関数といい人間一体の命の価値を表した数式だ。

 これを2千兆回繰り返すとどうなるか、もはや虚数崩壊をもたらす」

「……それでシステムを守るため人類を間引こうというのか」

「それだけではない」

「……ん?」

「創造神は赴くままに世界を作ったが、世界自体を再編する、一つの世界に統一される、そしてその大地に12人の人類が降り立つ」

「そのための生存競争、ラグナロクか……!」
「──いわゆる選定の儀式だと言っても過言ではない、私の考える範疇はんちゅうであるが、人類の中でも、より優れたヒト種が新たなる世界の源だと言ってもいいのだろう、すなわち始まりの契約の民、神の誕生だ」

「人が神になる……!」

「神々の黄昏たそがれというのにふさわしいだろう?」

「ああ……そうだな……!」

「だから、日向直子を倒したことも、お前がそれで悩み苦しむのも正しい、悩みのない神など私から見ればボンクラだ、生き残るのにふさわしくない」

 それはメリッサなりの励ましの言葉なのだろうか、少し熱帯びた言葉だった。ここまで話されて、もはや後には引けないことを悟った。おそらく、メリッサが説明しなかったのも事の重大さに押しつぶされないためだろう。なら──

「……戦うよ、僕は。そして必ず生き残る。それが日向さんのためだ……!」
「今はその空元気そらげんきがあれば十分だ、それでいい、今日はもう寝ろ、お前も今回の戦いで疲れただろ、ゆっくり休め……」

「……すまない」

 僕はベッドに入り横になった。つぶったまぶたの裏には、あの日向さんの笑顔が焼き付いていた……。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

神々に天界に召喚され下界に追放された戦場カメラマンは神々に戦いを挑む。

黒ハット
ファンタジー
戦場カメラマンの北村大和は,異世界の神々の戦の戦力として神々の召喚魔法で特殊部隊の召喚に巻き込まれてしまい、天界に召喚されるが神力が弱い無能者の烙印を押され、役に立たないという理由で異世界の人間界に追放されて冒険者になる。剣と魔法の力をつけて人間を玩具のように扱う神々に戦いを挑むが果たして彼は神々に勝てるのだろうか

BL団地妻-恥じらい新妻、絶頂淫具の罠-

おととななな
BL
タイトル通りです。 楽しんでいただけたら幸いです。

処理中です...