134 / 178
魔族大戦
第百三十四話 ウェル・グリード逮捕
しおりを挟む
平民院選挙でまたもや、ネーザン国内はひっくり返ってしまった。一応選挙期間中は法律でデモは禁止したが、無許可でデモ隊同士が衝突することもたびたびある。
私はその対応に追われていた。宰相室で官房長官のジャスミンに現在の状況を尋ねた。
「どうなってる、選挙は? 共和党が勝ちそう? 民主党が勝ちそう?」
「およそ五分です。今まで共和党支持派が多かった平民層が、最近の党の迷走具合と共和派の王宮襲撃事件で、平民たちの支持熱が冷めています。
もともと、共和党は平民の身分向上と平民救済政策の期待によって、支持を集めていただけで、地盤が確かなわけではありません。
結果はどうあれ議席は大きく減るでしょうね」
「民主党側は?」
「むしろ逆で、勢いづいています。手段が少し汚いとはいえ、議会解散に持ち込んで、ある程度、民衆の中で評価の声が上がっております。
それに民主党は旧自由党の地盤である元ギルド組合たちや、富裕層に確かな支持を持ち、地盤が固いです。彼らの経済政策も期待されています。
共和党は逆風にさらされながら、何とか選挙を踏ん張っている状況です」
「ありがと。議会が空転している以上、ウェル・グリードは解散という賭けに出て、民衆に直接訴えかけて、事態をひっくり返そうとしたのだろうけど、そう上手くは行かないでしょうね。
選挙活動はどう? デモ活動の状態は?」
「日増しに過激化している中、急遽組織された平民たちの保安隊が対策に追われており、何とかやっている状況です。しかし、閣下が先手を打って警察の大規模組織化という下準備があったので、現場の人間は自信があるそうです」
「そう、それは良かった。平民たちの身分向上の一つの希望である、平民の公務員採用もこれならなんとか行けそうね。
政府としては今の保安隊を警察に組み入れて、治安安定化組織にするつもりだから、しっかり、かじ取りをお願い」
「心得ております。また国民年金の……」
と彼の話が続く中、ドアをノックする音が聞こえて、私はジャスミンの報告もひとまず済んだし、用件だけ聞こうと思って、来訪者に中に入るように言った。それは国家安全保障局長のリングと副官のラングレーだった。
リングは私のもとにきて、こう言った。
「閣下、一大事です。至急、閣下のお耳に入れたいことが」
「何?」
「いえ、いま他の者に聞かれては。信頼できるものしか共有できない情報ですので」
「ジャスミンは私の片腕よ」
「存じております、しかし」
リングはちらりとジャスミンの目を見る。ジャスミンは彼に対しにらみつけていた。仕方ない、これも宰相の仕事だ。
「ジャスミン、今は下がっていいわ」
「……はっ。失礼いたします」
そうしてジャスミンは振り返った後、ぼそりとリングに恨み言を言う。
「いい気になるなよ、リング」
リングはそれに答える様子もなく、ジャスミンの背中を見送った。そうして二人っきりになった後、リングはおどけてこう言った。
「いやあ、恐ろしいですな。他人の嫉妬とは」
「無駄口はいいわ、何、耳に入れたい情報って?」
「はっ、実は、王宮襲撃事件の件ですが、私が事件の背景を洗ったところ、驚くべき事実が浮かび上がってきました」
「もったいぶって。何がわかったの?」
「どうやら、首謀者の共和党議員イリーヴは、ウェル・グリード首相の差配によって行動を起こした模様です」
「なんですって! それは事実なの!?」
「ええ、確かな証拠が残っています。ラングレー、閣下に書類をお出ししなさい」
「はっ」
リングの命令で、私にラングレーは書類を提出する。これは……。この書類を見る限り、明らかにグリードはクロだ。証拠も証言も残っている。
でも……、王宮襲撃事件で彼と話した時確か、イリーヴが『増税案を逆手にとって王政を打倒しようと……』って言ってたはず。
彼が固執した富裕層の増税案をだしに、わざわざ王宮を襲撃しようなんて考えるかしら。私の知っている限り、彼は純粋に平民を想っていたはずだ。
王宮襲撃事件で貴族の平民に対する風当たりが強くなって、平民を弾圧される恐れがあったのに、そんな後先考えないことをするだろうか。彼みたいな頭のいい男が。
心変わりにしても、直前にオリヴィアと口論を聞いた限り、彼の頑固さには困ったものだけど、平民に対する想いは変わってないはず。
何かが腑に落ちない……。
私はちらりと前にいたラングレーの顔を見上げた時、彼はじっと私の方を見ていた。なるほど……、まさか……。
私は事態を察して、リングにこう言った。
「わかった、書類を吟味して対応するわ。よくやったわリング。これで、グリードも終わりね」
「もちろんでございます。これでまた一つ閣下の邪魔者が消えましたな、ははは……」
「お疲れ、下がっていいわ」
「はい、良しなに」
そうしてリングとともにラングレーが帰りそうになったので、彼を呼び止める。
「ラングレー、ちょっと待って、書類の件で確認したいんだけど」
「はっ、かしこまりました」
「どうかなさいました、閣下?」
とリングも振り返ったのに対し、私は、
「いや、また書類の事よ。貴方はゆっくり休みなさい」
「はっ、承知いたしました」
そう言ってリングを下がらせた後、私はラングレーと話をした。
選挙期間の日々は過ぎて行って、選挙日当日、私は宰相室で結果の成り行きを見守ることにした。選挙の最新情報を伝えるべくジャスミンが私のもとに来た。
「閣下、大体の情勢はつかめました」
「情報が早いわね、選挙投票日なのにもう結果がわかったの?」
「はい、というのも大差で決着がつきそうですから」
「うん? 大差、どういうこと?」
「実は選挙前に、ある噂が流れたそうです」
察しはついたけどあえて私は黙って彼の言葉を聞いていた。
「どうやら、ウェル・グリードがイリーヴを使って、王宮襲撃を企て、王権を打破し、共和制にしようとしたそうです」
「そう……。残念ね、彼とは私、友達のつもりだったのに」
「驚かないのですか?」
「ある程度予感はしてたから、ということは民主党が勝ったのね」
「そうですね、選挙期間中に共和党の致命的な噂が流れて、圧倒的不利になりましたから。タイミングが悪すぎた」
「むしろタイミングが良すぎるのよ」
「はっ? まあ、そういう見方もできますが」
「ありがと、これから政府は先のことを見越して、民主党と連携を組むわ。ご苦労様」
「ありがとうございます」
窓の外を私は見上げた。選挙日なのに、曇り空で雨が降りそうで、私はつい、物悲しくなってしまった。
事前情報のとおり、民主党の大勝で政権交代が行われた。私は王宮からの首相任命式に参加した。
勝者のオリヴィアは思いのほか冷静に、メアリーからの首相の証の杖を受け取ったのだった。次にメアリーは彼女にいたわりの言葉を述べた。
「オリヴィア・ウェイン。よくぞこの王宮の危機を救ってくれました。共和派は王権を奪い、自らの願望によって、この王宮を襲撃しました。
その野望を打ち砕く選挙の結果は、きっと神が生活に苦しむネーザンの民をねぎらってくれたのでしょう。
重ねて王家より感謝を申し上げ、戦地におられるウェリントン国王陛下の替わりに、私、メアリー・オブ・ウェストミンスターがそなたを平民院首相に任じます」
「ははっ、謹んで拝命つかまつります」
「良かったわ、貴女とは女性同士気が合うこともあるだろうし、たびたび面倒をかけるかもしれないけど、ごめんなさいね」
「もったいなきお言葉。何なりとこの私オリヴィアに申し付けください。メアリー姫殿下」
「ええ、親しくお付き合いをいたしましょう」
メアリーの言葉に王宮内で拍手が沸き起こる。王宮はオリヴィアのことを歓迎しているムードだ。王宮は共和思想は危険視しているから当然だ。
首相任命式が終わり、私はオリヴィアと話をしようと声をかけた。
「おめでとう、オリヴィア。貴女やるじゃない!」
「ありがとうございます! ミサ……閣下」
「今まで通りでいいよ」
「あ、そうですかーうれしいです。ミサ様に喜んでいただけるとは光栄です。貴女は私のあこがれですから」
「そうね、お互い年が若い同士、苦労することも多いでしょうけど、ネーザンのために、陛下のために頑張りましょうね」
「はい! もちろんです!」
「あと、ちょっと話があるけど、あとで宰相室に寄ってくれない?」
「えっ、招待してくれるんですかー、嬉しいです。ミサ様に頼みごとがあったので、渡りに船です!」
「そ、じゃあ、あとで」
「はい!」
こうしてオリヴィアの首相任命式が終わった後、彼女と宰相室で話をすることとなった。私は単刀直入に聞いた。
「お願いって、ウェル・グリードの処遇の事ね」
「流石ミサ様! 頭いいなあ、うらやましいです!」
「貴女ほどじゃないわ、オリヴィア」
「私なんか全然ですよ、とりあえずウェル君どういたしましょうか? どうやらレスター市警から出頭命令が来ている様子です」
「冷静に捜査をするように、新平民首相として、貴女からも言っておいて」
「やはり、元首相の陰謀事件ですから、事が事だけに慎重にならないとですね!」
「ええ、そうよ、ふふふ……」
「あは、あははは……」
「とりあえず今日は貴女は疲れたでしょう、式でいろいろ面倒なことが多かったでしょうに。今日は下がっていいわ」
「うれしー、すごい疲れてたんですよー。流石ミサ様、平民想いですね!」
「ありがと、それじゃあ」
「それでは、失礼します」
オリヴィアは振り返ってドアに手をかけたところ、静かににらみながら私は彼女に声をかけた。
「……慎重にね、慎重に」
「ええ、もちろん」
彼女は振り返って笑顔を返してきた。……そう、これからが勝負よ、宰相として、私として……。
私はその対応に追われていた。宰相室で官房長官のジャスミンに現在の状況を尋ねた。
「どうなってる、選挙は? 共和党が勝ちそう? 民主党が勝ちそう?」
「およそ五分です。今まで共和党支持派が多かった平民層が、最近の党の迷走具合と共和派の王宮襲撃事件で、平民たちの支持熱が冷めています。
もともと、共和党は平民の身分向上と平民救済政策の期待によって、支持を集めていただけで、地盤が確かなわけではありません。
結果はどうあれ議席は大きく減るでしょうね」
「民主党側は?」
「むしろ逆で、勢いづいています。手段が少し汚いとはいえ、議会解散に持ち込んで、ある程度、民衆の中で評価の声が上がっております。
それに民主党は旧自由党の地盤である元ギルド組合たちや、富裕層に確かな支持を持ち、地盤が固いです。彼らの経済政策も期待されています。
共和党は逆風にさらされながら、何とか選挙を踏ん張っている状況です」
「ありがと。議会が空転している以上、ウェル・グリードは解散という賭けに出て、民衆に直接訴えかけて、事態をひっくり返そうとしたのだろうけど、そう上手くは行かないでしょうね。
選挙活動はどう? デモ活動の状態は?」
「日増しに過激化している中、急遽組織された平民たちの保安隊が対策に追われており、何とかやっている状況です。しかし、閣下が先手を打って警察の大規模組織化という下準備があったので、現場の人間は自信があるそうです」
「そう、それは良かった。平民たちの身分向上の一つの希望である、平民の公務員採用もこれならなんとか行けそうね。
政府としては今の保安隊を警察に組み入れて、治安安定化組織にするつもりだから、しっかり、かじ取りをお願い」
「心得ております。また国民年金の……」
と彼の話が続く中、ドアをノックする音が聞こえて、私はジャスミンの報告もひとまず済んだし、用件だけ聞こうと思って、来訪者に中に入るように言った。それは国家安全保障局長のリングと副官のラングレーだった。
リングは私のもとにきて、こう言った。
「閣下、一大事です。至急、閣下のお耳に入れたいことが」
「何?」
「いえ、いま他の者に聞かれては。信頼できるものしか共有できない情報ですので」
「ジャスミンは私の片腕よ」
「存じております、しかし」
リングはちらりとジャスミンの目を見る。ジャスミンは彼に対しにらみつけていた。仕方ない、これも宰相の仕事だ。
「ジャスミン、今は下がっていいわ」
「……はっ。失礼いたします」
そうしてジャスミンは振り返った後、ぼそりとリングに恨み言を言う。
「いい気になるなよ、リング」
リングはそれに答える様子もなく、ジャスミンの背中を見送った。そうして二人っきりになった後、リングはおどけてこう言った。
「いやあ、恐ろしいですな。他人の嫉妬とは」
「無駄口はいいわ、何、耳に入れたい情報って?」
「はっ、実は、王宮襲撃事件の件ですが、私が事件の背景を洗ったところ、驚くべき事実が浮かび上がってきました」
「もったいぶって。何がわかったの?」
「どうやら、首謀者の共和党議員イリーヴは、ウェル・グリード首相の差配によって行動を起こした模様です」
「なんですって! それは事実なの!?」
「ええ、確かな証拠が残っています。ラングレー、閣下に書類をお出ししなさい」
「はっ」
リングの命令で、私にラングレーは書類を提出する。これは……。この書類を見る限り、明らかにグリードはクロだ。証拠も証言も残っている。
でも……、王宮襲撃事件で彼と話した時確か、イリーヴが『増税案を逆手にとって王政を打倒しようと……』って言ってたはず。
彼が固執した富裕層の増税案をだしに、わざわざ王宮を襲撃しようなんて考えるかしら。私の知っている限り、彼は純粋に平民を想っていたはずだ。
王宮襲撃事件で貴族の平民に対する風当たりが強くなって、平民を弾圧される恐れがあったのに、そんな後先考えないことをするだろうか。彼みたいな頭のいい男が。
心変わりにしても、直前にオリヴィアと口論を聞いた限り、彼の頑固さには困ったものだけど、平民に対する想いは変わってないはず。
何かが腑に落ちない……。
私はちらりと前にいたラングレーの顔を見上げた時、彼はじっと私の方を見ていた。なるほど……、まさか……。
私は事態を察して、リングにこう言った。
「わかった、書類を吟味して対応するわ。よくやったわリング。これで、グリードも終わりね」
「もちろんでございます。これでまた一つ閣下の邪魔者が消えましたな、ははは……」
「お疲れ、下がっていいわ」
「はい、良しなに」
そうしてリングとともにラングレーが帰りそうになったので、彼を呼び止める。
「ラングレー、ちょっと待って、書類の件で確認したいんだけど」
「はっ、かしこまりました」
「どうかなさいました、閣下?」
とリングも振り返ったのに対し、私は、
「いや、また書類の事よ。貴方はゆっくり休みなさい」
「はっ、承知いたしました」
そう言ってリングを下がらせた後、私はラングレーと話をした。
選挙期間の日々は過ぎて行って、選挙日当日、私は宰相室で結果の成り行きを見守ることにした。選挙の最新情報を伝えるべくジャスミンが私のもとに来た。
「閣下、大体の情勢はつかめました」
「情報が早いわね、選挙投票日なのにもう結果がわかったの?」
「はい、というのも大差で決着がつきそうですから」
「うん? 大差、どういうこと?」
「実は選挙前に、ある噂が流れたそうです」
察しはついたけどあえて私は黙って彼の言葉を聞いていた。
「どうやら、ウェル・グリードがイリーヴを使って、王宮襲撃を企て、王権を打破し、共和制にしようとしたそうです」
「そう……。残念ね、彼とは私、友達のつもりだったのに」
「驚かないのですか?」
「ある程度予感はしてたから、ということは民主党が勝ったのね」
「そうですね、選挙期間中に共和党の致命的な噂が流れて、圧倒的不利になりましたから。タイミングが悪すぎた」
「むしろタイミングが良すぎるのよ」
「はっ? まあ、そういう見方もできますが」
「ありがと、これから政府は先のことを見越して、民主党と連携を組むわ。ご苦労様」
「ありがとうございます」
窓の外を私は見上げた。選挙日なのに、曇り空で雨が降りそうで、私はつい、物悲しくなってしまった。
事前情報のとおり、民主党の大勝で政権交代が行われた。私は王宮からの首相任命式に参加した。
勝者のオリヴィアは思いのほか冷静に、メアリーからの首相の証の杖を受け取ったのだった。次にメアリーは彼女にいたわりの言葉を述べた。
「オリヴィア・ウェイン。よくぞこの王宮の危機を救ってくれました。共和派は王権を奪い、自らの願望によって、この王宮を襲撃しました。
その野望を打ち砕く選挙の結果は、きっと神が生活に苦しむネーザンの民をねぎらってくれたのでしょう。
重ねて王家より感謝を申し上げ、戦地におられるウェリントン国王陛下の替わりに、私、メアリー・オブ・ウェストミンスターがそなたを平民院首相に任じます」
「ははっ、謹んで拝命つかまつります」
「良かったわ、貴女とは女性同士気が合うこともあるだろうし、たびたび面倒をかけるかもしれないけど、ごめんなさいね」
「もったいなきお言葉。何なりとこの私オリヴィアに申し付けください。メアリー姫殿下」
「ええ、親しくお付き合いをいたしましょう」
メアリーの言葉に王宮内で拍手が沸き起こる。王宮はオリヴィアのことを歓迎しているムードだ。王宮は共和思想は危険視しているから当然だ。
首相任命式が終わり、私はオリヴィアと話をしようと声をかけた。
「おめでとう、オリヴィア。貴女やるじゃない!」
「ありがとうございます! ミサ……閣下」
「今まで通りでいいよ」
「あ、そうですかーうれしいです。ミサ様に喜んでいただけるとは光栄です。貴女は私のあこがれですから」
「そうね、お互い年が若い同士、苦労することも多いでしょうけど、ネーザンのために、陛下のために頑張りましょうね」
「はい! もちろんです!」
「あと、ちょっと話があるけど、あとで宰相室に寄ってくれない?」
「えっ、招待してくれるんですかー、嬉しいです。ミサ様に頼みごとがあったので、渡りに船です!」
「そ、じゃあ、あとで」
「はい!」
こうしてオリヴィアの首相任命式が終わった後、彼女と宰相室で話をすることとなった。私は単刀直入に聞いた。
「お願いって、ウェル・グリードの処遇の事ね」
「流石ミサ様! 頭いいなあ、うらやましいです!」
「貴女ほどじゃないわ、オリヴィア」
「私なんか全然ですよ、とりあえずウェル君どういたしましょうか? どうやらレスター市警から出頭命令が来ている様子です」
「冷静に捜査をするように、新平民首相として、貴女からも言っておいて」
「やはり、元首相の陰謀事件ですから、事が事だけに慎重にならないとですね!」
「ええ、そうよ、ふふふ……」
「あは、あははは……」
「とりあえず今日は貴女は疲れたでしょう、式でいろいろ面倒なことが多かったでしょうに。今日は下がっていいわ」
「うれしー、すごい疲れてたんですよー。流石ミサ様、平民想いですね!」
「ありがと、それじゃあ」
「それでは、失礼します」
オリヴィアは振り返ってドアに手をかけたところ、静かににらみながら私は彼女に声をかけた。
「……慎重にね、慎重に」
「ええ、もちろん」
彼女は振り返って笑顔を返してきた。……そう、これからが勝負よ、宰相として、私として……。
0
お気に入りに追加
71
あなたにおすすめの小説
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
君は妾の子だから、次男がちょうどいい
月山 歩
恋愛
侯爵家のマリアは婚約中だが、彼は王都に住み、彼女は片田舎で遠いため会ったことはなかった。でもある時、マリアは妾の子であると知られる。そんな娘は大事な子息とは結婚させられないと、病気療養中の次男との婚約に一方的に変えさせられる。そして次の日には、迎えの馬車がやって来た。

いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持
空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。
その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。
※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。
※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。
【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。
氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。
私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。
「でも、白い結婚だったのよね……」
奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。
全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。
一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。
断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。
廃妃の再婚
束原ミヤコ
恋愛
伯爵家の令嬢としてうまれたフィアナは、母を亡くしてからというもの
父にも第二夫人にも、そして腹違いの妹にも邪険に扱われていた。
ある日フィアナは、川で倒れている青年を助ける。
それから四年後、フィアナの元に国王から結婚の申し込みがくる。
身分差を気にしながらも断ることができず、フィアナは王妃となった。
あの時助けた青年は、国王になっていたのである。
「君を永遠に愛する」と約束をした国王カトル・エスタニアは
結婚してすぐに辺境にて部族の反乱が起こり、平定戦に向かう。
帰還したカトルは、族長の娘であり『精霊の愛し子』と呼ばれている美しい女性イルサナを連れていた。
カトルはイルサナを寵愛しはじめる。
王城にて居場所を失ったフィアナは、聖騎士ユリシアスに下賜されることになる。
ユリシアスは先の戦いで怪我を負い、顔の半分を包帯で覆っている寡黙な男だった。
引け目を感じながらフィアナはユリシアスと過ごすことになる。
ユリシアスと過ごすうち、フィアナは彼と惹かれ合っていく。
だがユリシアスは何かを隠しているようだ。
それはカトルの抱える、真実だった──。
十三回目の人生でようやく自分が悪役令嬢ポジと気づいたので、もう殿下の邪魔はしませんから構わないで下さい!
翠玉 結
恋愛
公爵令嬢である私、エリーザは挙式前夜の式典で命を落とした。
「貴様とは、婚約破棄する」と残酷な事を突きつける婚約者、王太子殿下クラウド様の手によって。
そしてそれが一度ではなく、何度も繰り返していることに気が付いたのは〖十三回目〗の人生。
死んだ理由…それは、毎回悪役令嬢というポジションで立ち振る舞い、殿下の恋路を邪魔していたいたからだった。
どう頑張ろうと、殿下からの愛を受け取ることなく死ぬ。
その結末をが分かっているならもう二度と同じ過ちは繰り返さない!
そして死なない!!
そう思って殿下と関わらないようにしていたのに、
何故か前の記憶とは違って、まさかのご執心で溺愛ルートまっしぐらで?!
「殿下!私、死にたくありません!」
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
※他サイトより転載した作品です。

絶対に間違えないから
mahiro
恋愛
あれは事故だった。
けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。
だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。
何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。
どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。
私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。
旦那様、前世の記憶を取り戻したので離縁させて頂きます
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【前世の記憶が戻ったので、貴方はもう用済みです】
ある日突然私は前世の記憶を取り戻し、今自分が置かれている結婚生活がとても理不尽な事に気が付いた。こんな夫ならもういらない。前世の知識を活用すれば、この世界でもきっと女1人で生きていけるはず。そして私はクズ夫に離婚届を突きつけた―。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる