13 / 178
世界統一編
第十三話 戦争序曲②
しおりを挟む
私のテットベリー伯爵領の道のりはすごく快適だった。正式な使者で宰相の私は貴人としてゆく先々でもてなされた。道中危険が多いからと途中の領地でさえも警護の兵をつけてくれたほどだ。
敵国のエジンバラ国でもそうだった。この世界では身分のある人間にはこれが当たり前らしい。私は危険を覚悟していたが、楽しく敵国に向かえたことでむしろ驚いた。そうやってテットベリー伯領に私はついた。これもウェリントンのご威光だね。
「お初にお目にかかります、テットベリー伯爵殿、私はネーザン国宰相、リーガン伯、ミサ・エチゴです」
どうやら、テットベリー伯爵は私の姿を見て固まったようだ。無理もない、見た目はただの幼女だから。
「うわさに聞いてはいたが、まことに幼女がネーザン宰相となっているとは、いや仮にも一国の宰相に失礼であった、それは詫びよう。で、敵国の私にわざわざ何用かな?」
「こたびエジンバラ国との戦さとなり、まずはご挨拶とテットベリー伯爵殿のもとへうかがいにまいりました」
「ん? 挨拶とな? たしかに我がブレマー家はネーザン王家とは遠縁であるが、わざわざ宰相殿自らあいさつされるような間柄ではないぞ、どういうおつもりか?」
「……それは、一言では申しかねまする」
私の答えに金髪のショートカットで男らしく何だかフェロモンを醸して出していた青年が話に割って入ってきた。あっウェリントンに負けず劣らずイケメンだ……。
「はっきり言え! テットベリー伯爵家がネーザンに寝返りをせよとのことだろ! 私たちブレマー家は由緒ある家、決して騎士道に恥じるようなことはせぬ!」
「ジェラード、下がれ」
「しかし父上!」
「いいから下がれ」
「わかりました……」
ジェラードは伯爵の命に従い控えて黙ってしまった。ジェラードっていうんだ機会があったらじっくり話したいな、かっこいいもん。
「申し訳ない、我が息子ジェラードは、若さゆえ気性がまだまだ荒くてな。普段はまともなのだがカッとなりやすい、何度もたしなめてはいるが、なかなか……」
「いえ、気にしておりませぬ、続けましょう」
「続けるも何も、私、テットベリー伯爵家はジェラードの言う通りエジンバラ王家との忠義に基づきネーザン陛下と戦場で見えるつもりだ。そう、陛下に伝えてもらいたい」
「もとより承知でございます」
「……もとより承知? ははっは……! そうか、そうか、確かにネーザン宰相は傑出した人物だ、噂にたがわぬ知恵者だ、ははっは……」
「父上……?」
いきなり伯爵が笑いだしたのでジェラードは動揺していた。私はテットベリー伯爵がどういう人物かうわさに聞いていたので、器の大きい言動にああなるほどと納得していた。
「……失礼した。腹の探り合いはよして本音で語ろう。確かに私は、エジンバラ王にこたびの戦争に対し散々進言してきた。今でもこの戦争をやめるべきだと思っておる。
だがな、ジェラードの言う通り我々は王家に対し恩がある、戦争にはエジンバラ側として参戦する、……と、いうわけだ。それでは宰相殿のご意見が聞きたい」
「私が命をうかがったのはほかでもありません。この戦争の戦後をどうするかを考えて欲しいと陛下よりうけ賜ったのです」
「何? 戦後?」
「はい、こちらも元より負ける気はございません。しかし、戦さの趨勢が決まってその後どうするつもりか、私、宰相は気に病んでおります」
「そちらが勝てばエジンバラを亡ぼせばよかろう」
「こちらはそのつもりはございません」
「……なんと?」
「元より我が国は対魔族に対し大陸が一丸となって戦うことが望みなのです。避けられぬ戦争でこのようになりましたが、ネーザン国王陛下の本意ではありませぬ。無駄な戦さは好まぬお方、もしこちらの勝利の暁には、エジンバラ王家を残すつもりだと、私、察っするところでございます」
「……まことであろうな」
「まことです。でなければ私がわざわざ陛下よりテットベリー伯爵殿のところへ向かうように命じられる意味がありません。陛下の目的はあくまで来るべき魔族との一戦のため。そこでです。我々が勝った時、伯爵殿からエジンバラ王へのご忠戦を願いたいのです」
「つまり、私が降服勧告を受け入れるよう勧めよと、そういうことか……」
「その通りでございます」
「相分かった……その役目引き受けよう」
「父上!?」
「ジェラード、考えてもみよ、戦さが長引けば困るのは民だ。貴族たちの意地だけで、グダグダとやるべき程の戦さではない。それに、魔族襲来の預言も気になる。エジンバラ王家が残るなら、我々も喜ぶべき展開であろう」
「なるほど……」
どうやらジェラードも納得してもらったみたいで私は胸をなでおろした。ジェラードって頭がよく回るらしい。いきなりこんな話をしてすぐさま状況を把握できるなんて、頭いいんだろうね。
「ありがとうございます。テットベリー伯爵殿はまことの忠臣です」
「……では、約束を違えぬように」
「かしこまりました」
話がまとまり、私はウェストヘイムとワックスリバー国境付近でウェリントンたち同盟軍と合流した。
「すごい兵士の数ですね、陛下」
大同盟キャンプ地のネーザン王家のテントで私はウェリントンの側に控えていた。
「ざっと6万と言ったところか。まだまだ合流したい騎士たちはたくさんいるようだ。予定よりも早く兵は集まった。これで我らを警戒してエジンバラもワックスリバー戦線を拡大することもなかろう」
「順調ですね」
「ああ、順調すぎて恐ろしいくらいだ」
──そんななか騎士がテントの中に入ってきた。
「報告します!」
「ん」
「ギルバート殿が援軍に向かったサルフォード要塞が落ちました」
「そうか、ついに落ちたか。流石に間に合わなかったな。だがよく持ったほうだ。で、ギルバートはどうなった?」
「ご存命です! 敗軍をまとめワックスリバー軍とわが軍との合流を求めています」
よかったー! ギルバートさん生きてたんだ。──ハンカチは返さなくていいよ。
「ギルバートはよくやった! 合流地はカールトン平原の前、スタンフォード丘陵だと伝えよ」
「ははっ!」
その中慌てて違う騎士が入ってきた。
「申し上げます!」
「どうした?」
「エジンバラ王が、テットベリー伯爵を処刑しました!」
「なんですって!?」
私は余りの事態に驚きを隠せなかった。
「詳しく申してみよ」
「はっ、陛下! どうやら、我が国と接触があったことが耳に入ったらしく、進軍が思うようにいかぬ原因は自軍の中に反逆者がいると難癖をつけて、気にくわない貴族たちを処刑したようです」
「ばかな……戦争の最中だぞ。エジンバラ王、何を考えている!?」
余りにも貴族の習いに背くやり方だ。私はどうしていいかわからずただ「陛下……」と言葉を漏らしただけであった。
「ミサ……そなたのせいじゃない、エジンバラ王の狭量さゆえの過ちだ。この戦さ……必ず勝たねばならぬ。この世界のためにも」
そのウェリントンの言葉に私は決意を新たにして、任された仕事に励むばかりであった。
敵国のエジンバラ国でもそうだった。この世界では身分のある人間にはこれが当たり前らしい。私は危険を覚悟していたが、楽しく敵国に向かえたことでむしろ驚いた。そうやってテットベリー伯領に私はついた。これもウェリントンのご威光だね。
「お初にお目にかかります、テットベリー伯爵殿、私はネーザン国宰相、リーガン伯、ミサ・エチゴです」
どうやら、テットベリー伯爵は私の姿を見て固まったようだ。無理もない、見た目はただの幼女だから。
「うわさに聞いてはいたが、まことに幼女がネーザン宰相となっているとは、いや仮にも一国の宰相に失礼であった、それは詫びよう。で、敵国の私にわざわざ何用かな?」
「こたびエジンバラ国との戦さとなり、まずはご挨拶とテットベリー伯爵殿のもとへうかがいにまいりました」
「ん? 挨拶とな? たしかに我がブレマー家はネーザン王家とは遠縁であるが、わざわざ宰相殿自らあいさつされるような間柄ではないぞ、どういうおつもりか?」
「……それは、一言では申しかねまする」
私の答えに金髪のショートカットで男らしく何だかフェロモンを醸して出していた青年が話に割って入ってきた。あっウェリントンに負けず劣らずイケメンだ……。
「はっきり言え! テットベリー伯爵家がネーザンに寝返りをせよとのことだろ! 私たちブレマー家は由緒ある家、決して騎士道に恥じるようなことはせぬ!」
「ジェラード、下がれ」
「しかし父上!」
「いいから下がれ」
「わかりました……」
ジェラードは伯爵の命に従い控えて黙ってしまった。ジェラードっていうんだ機会があったらじっくり話したいな、かっこいいもん。
「申し訳ない、我が息子ジェラードは、若さゆえ気性がまだまだ荒くてな。普段はまともなのだがカッとなりやすい、何度もたしなめてはいるが、なかなか……」
「いえ、気にしておりませぬ、続けましょう」
「続けるも何も、私、テットベリー伯爵家はジェラードの言う通りエジンバラ王家との忠義に基づきネーザン陛下と戦場で見えるつもりだ。そう、陛下に伝えてもらいたい」
「もとより承知でございます」
「……もとより承知? ははっは……! そうか、そうか、確かにネーザン宰相は傑出した人物だ、噂にたがわぬ知恵者だ、ははっは……」
「父上……?」
いきなり伯爵が笑いだしたのでジェラードは動揺していた。私はテットベリー伯爵がどういう人物かうわさに聞いていたので、器の大きい言動にああなるほどと納得していた。
「……失礼した。腹の探り合いはよして本音で語ろう。確かに私は、エジンバラ王にこたびの戦争に対し散々進言してきた。今でもこの戦争をやめるべきだと思っておる。
だがな、ジェラードの言う通り我々は王家に対し恩がある、戦争にはエジンバラ側として参戦する、……と、いうわけだ。それでは宰相殿のご意見が聞きたい」
「私が命をうかがったのはほかでもありません。この戦争の戦後をどうするかを考えて欲しいと陛下よりうけ賜ったのです」
「何? 戦後?」
「はい、こちらも元より負ける気はございません。しかし、戦さの趨勢が決まってその後どうするつもりか、私、宰相は気に病んでおります」
「そちらが勝てばエジンバラを亡ぼせばよかろう」
「こちらはそのつもりはございません」
「……なんと?」
「元より我が国は対魔族に対し大陸が一丸となって戦うことが望みなのです。避けられぬ戦争でこのようになりましたが、ネーザン国王陛下の本意ではありませぬ。無駄な戦さは好まぬお方、もしこちらの勝利の暁には、エジンバラ王家を残すつもりだと、私、察っするところでございます」
「……まことであろうな」
「まことです。でなければ私がわざわざ陛下よりテットベリー伯爵殿のところへ向かうように命じられる意味がありません。陛下の目的はあくまで来るべき魔族との一戦のため。そこでです。我々が勝った時、伯爵殿からエジンバラ王へのご忠戦を願いたいのです」
「つまり、私が降服勧告を受け入れるよう勧めよと、そういうことか……」
「その通りでございます」
「相分かった……その役目引き受けよう」
「父上!?」
「ジェラード、考えてもみよ、戦さが長引けば困るのは民だ。貴族たちの意地だけで、グダグダとやるべき程の戦さではない。それに、魔族襲来の預言も気になる。エジンバラ王家が残るなら、我々も喜ぶべき展開であろう」
「なるほど……」
どうやらジェラードも納得してもらったみたいで私は胸をなでおろした。ジェラードって頭がよく回るらしい。いきなりこんな話をしてすぐさま状況を把握できるなんて、頭いいんだろうね。
「ありがとうございます。テットベリー伯爵殿はまことの忠臣です」
「……では、約束を違えぬように」
「かしこまりました」
話がまとまり、私はウェストヘイムとワックスリバー国境付近でウェリントンたち同盟軍と合流した。
「すごい兵士の数ですね、陛下」
大同盟キャンプ地のネーザン王家のテントで私はウェリントンの側に控えていた。
「ざっと6万と言ったところか。まだまだ合流したい騎士たちはたくさんいるようだ。予定よりも早く兵は集まった。これで我らを警戒してエジンバラもワックスリバー戦線を拡大することもなかろう」
「順調ですね」
「ああ、順調すぎて恐ろしいくらいだ」
──そんななか騎士がテントの中に入ってきた。
「報告します!」
「ん」
「ギルバート殿が援軍に向かったサルフォード要塞が落ちました」
「そうか、ついに落ちたか。流石に間に合わなかったな。だがよく持ったほうだ。で、ギルバートはどうなった?」
「ご存命です! 敗軍をまとめワックスリバー軍とわが軍との合流を求めています」
よかったー! ギルバートさん生きてたんだ。──ハンカチは返さなくていいよ。
「ギルバートはよくやった! 合流地はカールトン平原の前、スタンフォード丘陵だと伝えよ」
「ははっ!」
その中慌てて違う騎士が入ってきた。
「申し上げます!」
「どうした?」
「エジンバラ王が、テットベリー伯爵を処刑しました!」
「なんですって!?」
私は余りの事態に驚きを隠せなかった。
「詳しく申してみよ」
「はっ、陛下! どうやら、我が国と接触があったことが耳に入ったらしく、進軍が思うようにいかぬ原因は自軍の中に反逆者がいると難癖をつけて、気にくわない貴族たちを処刑したようです」
「ばかな……戦争の最中だぞ。エジンバラ王、何を考えている!?」
余りにも貴族の習いに背くやり方だ。私はどうしていいかわからずただ「陛下……」と言葉を漏らしただけであった。
「ミサ……そなたのせいじゃない、エジンバラ王の狭量さゆえの過ちだ。この戦さ……必ず勝たねばならぬ。この世界のためにも」
そのウェリントンの言葉に私は決意を新たにして、任された仕事に励むばかりであった。
0
お気に入りに追加
71
あなたにおすすめの小説
公女様は愛されたいと願うのやめました。~態度を変えた途端、家族が溺愛してくるのはなぜですか?~
朱色の谷
恋愛
公爵家の末娘として生まれた8歳のティアナ
お屋敷で働いている使用人に虐げられ『公爵家の汚点』と呼ばれる始末。
お父様やお兄様は私に関心がないみたい。
ただ、愛されたいと願った。
そんな中、夢の中の本を読むと自分の正体が明らかに。
【完結160万pt】王太子妃に決定している公爵令嬢の婚約者はまだ決まっておりません。王位継承権放棄を狙う王子はついでに側近を叩き直したい
宇水涼麻
恋愛
ピンク髪ピンク瞳の少女が王城の食堂で叫んだ。
「エーティル様っ! ラオルド様の自由にしてあげてくださいっ!」
呼び止められたエーティルは未来の王太子妃に決定している公爵令嬢である。
王太子と王太子妃となる令嬢の婚約は簡単に解消できるとは思えないが、エーティルはラオルドと婚姻しないことを軽く了承する。
その意味することとは?
慌てて現れたラオルド第一王子との関係は?
なぜこのような状況になったのだろうか?
ご指摘いただき一部変更いたしました。
みなさまのご指摘、誤字脱字修正で読みやすい小説になっていっております。
今後ともよろしくお願いします。
たくさんのお気に入り嬉しいです!
大変励みになります。
ありがとうございます。
おかげさまで160万pt達成!
↓これよりネタバレあらすじ
第一王子の婚約解消を高らかに願い出たピンクさんはムーガの部下であった。
親類から王太子になることを強要され辟易しているが非情になれないラオルドにエーティルとムーガが手を差し伸べて王太子権放棄をするために仕組んだのだ。
ただの作戦だと思っていたムーガであったがいつの間にかラオルドとピンクさんは心を通わせていた。
【完結】【35万pt感謝】転生したらお飾りにもならない王妃のようなので自由にやらせていただきます
宇水涼麻
恋愛
王妃レイジーナは出産を期に入れ替わった。現世の知識と前世の記憶を持ったレイジーナは王子を産む道具である現状の脱却に奮闘する。
さらには息子に殺される運命から逃れられるのか。
中世ヨーロッパ風異世界転生。
(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」
音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。
本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。
しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。
*6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。
大好きな旦那様が愛人を連れて帰還したので離縁を願い出ました
ネコ
恋愛
戦地に赴いていた侯爵令息の夫・ロウエルが、討伐成功の凱旋と共に“恩人の娘”を実質的な愛人として連れて帰ってきた。彼女の手当てが大事だからと、わたしの存在など空気同然。だが、見て見ぬふりをするのももう終わり。愛していたからこそ尽くしたけれど、報われないのなら仕方ない。では早速、離縁手続きをお願いしましょうか。
「あなたは公爵夫人にふさわしくない」と言われましたが、こちらから願い下げです
ネコ
恋愛
公爵家の跡取りレオナルドとの縁談を結ばれたリリーは、必要な教育を受け、完璧に淑女を演じてきた。それなのに彼は「才気走っていて可愛くない」と理不尽な理由で婚約を投げ捨てる。ならばどうぞ、新しいお人形をお探しください。私にはもっと生きがいのある場所があるのです。
お望み通り、別れて差し上げます!
珊瑚
恋愛
「幼なじみと子供が出来たから別れてくれ。」
本当の理解者は幼なじみだったのだと婚約者のリオルから突然婚約破棄を突きつけられたフェリア。彼は自分の家からの支援が無くなれば困るに違いないと思っているようだが……?
母の中で私の価値はゼロのまま、家の恥にしかならないと養子に出され、それを鵜呑みにした父に縁を切られたおかげで幸せになれました
珠宮さくら
恋愛
伯爵家に生まれたケイトリン・オールドリッチ。跡継ぎの兄と母に似ている妹。その2人が何をしても母は怒ることをしなかった。
なのに母に似ていないという理由で、ケイトリンは理不尽な目にあい続けていた。そんな日々に嫌気がさしたケイトリンは、兄妹を超えるために頑張るようになっていくのだが……。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる