111 / 114
第六章 ルキソミュフィア攻防
第111話 ソルフゲイル進軍
しおりを挟む
リテラが去って半時程経った頃、アスレイ達の次の仕事が言い渡されていた。
次は、この傷んだ街道脇の旧街道を通って、ルキソミュフィアに侵攻する部隊に合流して戦後処理を行う任務だった。
戦後処理?
よもや、ルキソミュフィアを攻め滅ぼして、敗戦国民となったルキソミュフィアの人々を隷属させようと言うのではあるまいな?とアスレイは想像したが、伝令による伝達は正に、その想像通りかそれ以上に残忍な指令だった。
大人しく従わない者は、全て皆殺し・・・・・?
目の前が一瞬暗闇に包まれて吐き気が催し、待機していた宿屋の壁に持たれかかった。
リテラが去った後すぐに、シーヴィルとアスレイは本隊の兵士専用の宿屋に移動して、そこで次の指令を待っていたのだ。
「くそ!」
壁を拳で打つも、ただ手が痛むだけで何が変わる訳でも無い。
結局、家柄が良かろうが竜族との混血だろうが関係無い。
ソルフゲイルと言う軍事国家に組する、一兵卒と言う立場が変わることなど無いのだ。
「落ち着けよ・・・・?」
シーヴィルが声をかける。
その瞳には、何故アスレイが怒りを覚えたり焦っているのかが分からない・・・と言った色が見えた。
「今までだって、他の国との対戦後の処理だって色々やって来たじゃないか?一体それと今回とで何が違うんだ?」
と言いながら、お前の行動は理解出来ないと言う目をアスレイに向けた。
今まで、それが普通で、それが軍人としての仕事だから当たり前だからと言ってやって来た事だったのに、急に敵国を一掃するだけの簡単な任務に抵抗を感じる自分。
敵国の少女を救ったからなのか?
それともただの気まぐれなのか・・・・
考えれば考える程、頭の中がぐちゃぐちゃになって行く様な感覚がアスレイを襲って来た。
「そんなに考えたって仕方がないさ、何せオレ達はソルフゲイルの軍人、目の前の敵を倒すのが仕事~。」
そう言いながらシーヴィルは、自身の専用の丈の短い軍服に袖を通した。
そして、
「そろそろ時間だぜ?アスレイ。腹を括れ。」
とアスレイに覚悟の言葉を言い捨てながら、部屋を出て行った。
一人、部屋に残されたアスレイは、再び壁を拳で殴る。
拳には、壁材の衝撃で剝がれた破片が滲んだ血にまとわりついて来たが軽く払った後、何事も無かったかの様にベッドの上に置かれた真新しい軍服に袖を通し、殴った壁を一瞥することもなく部屋を出て行った。
壁には、拳から流れた血が花弁の様に散っていた。
セクトシュルツの北西方向にソルフゲイルの追撃部隊は編成されていた。
セクトシュルツからルキソミュフィアの首都ルキソまでは、あの街道がまだ綺麗な状態で歩いても5日はかかる距離だ。
しかし街道は、度重なる戦闘で破壊され、見るも無残な状況になっていた。
とてもじゃないが、物資を載せた馬車を引いて走るのはかなり難しそうだった。
ただ、この街道が整備される以前に使われていた旧街道を通れば、まだ馬車を引いての移動も可能の様だった。
旧街道は今でこそ主要な道ではなくなってしまったが、地理に明るい地元民や旧街道を愛用していた世代の中には、未だに旧街道で移動する者も多かった。
追撃部隊の指揮官は、ソルフゲイル御三家の一翼を担うアルヴェント家の長男、ユリウス・セルス・アルヴェントだった。
ユリウスはアスレイより2歳年上で年が近いと言う事もあり、幼少の頃よりよく遊ぶ仲間の様な関係を築いていた。
ゼフィリアのティアット家、アスレイのラングリット家、ユリウスのアルヴェント家を総称して御三家と、ソルフゲイルの国民はもちろん、他国からも敬意と畏怖の念を込めて称されていた。
ユリウスは、幼少期の頃は明朗快活で人当たりも良い、人や動植物に優しい心根の少年だった。
所が今から約10年前に、ソルフゲイルの南方のメレヴィ・メルヴィレッジと言う小国との小競り合いが起きた際に、当時のアルヴェント当主でユリウスの父シルヴァスが、メルヴィレッジの住民との交戦中に運悪く他界してしまった辺りから、まるで別人の様に人格が変わってしまった。
幼少期の人柄を知る者から見ると、誰か知らない何者かと入れ替わってしまったかの様な人格になってしまったあの日から、ユリウスはソルフゲイル軍の中でも群を抜いて戦の勝利への執念が加速して行った。
・・・様に、アスレイには見えていた。
「よう、アスレイ。お前と同じ隊に配属されるのは久しぶりだな!」
そう言いながら、ユリウスはアスレイの頭をポンポンと叩いた。
「よしてくださいよ?一応、俺と君はもう上官と部下と言う間柄なんですよ?隊の規律が乱れますので、以後自重してください。
アスレイは、ユリウスの手を払いながらそう言った。
「おいおい?幼少の頃によく遊んだ仲だろ?気にすんな!何せこの隊の指揮官はこのオレだ!」
払いのけようとするアスレイの手を、無理やり掴んで更に頭をグシャグシャにするのでもう、アスレイは抵抗するのを止めた。
アスレイは、この人に何を言っても無駄かも知れないと思う事にした。
「所で、先行している部隊はルキソミュフィアの何を狙っての進軍なんでしょう?」
アスレイは、今まで自分たちに伏せられてきたこの侵攻の本当の目的を訊いた。
アスレイは、自分にはその侵攻の理由を聞く権利があると思った。
するとユリウスは、
「何だ?まだ聞かされていなかったのか?・・・そうか、お前たち残党狩りとか戦後処理とか、後から来る部隊中心で配属されてたもんな~。いいぜ!教えてやる。ただ、まだ御三家だけの機密事項だ。」
と言って、アスレイの耳に口を近づけた。
アスレイは、ごくりと息を飲んだ。
「我がソルフゲイルの王様は、ルキソミュフィアの山間部にある、世界樹を守護する守護竜を狩れとのご命令だ。」
その言葉にアスレイは、一瞬耳を疑った。
次は、この傷んだ街道脇の旧街道を通って、ルキソミュフィアに侵攻する部隊に合流して戦後処理を行う任務だった。
戦後処理?
よもや、ルキソミュフィアを攻め滅ぼして、敗戦国民となったルキソミュフィアの人々を隷属させようと言うのではあるまいな?とアスレイは想像したが、伝令による伝達は正に、その想像通りかそれ以上に残忍な指令だった。
大人しく従わない者は、全て皆殺し・・・・・?
目の前が一瞬暗闇に包まれて吐き気が催し、待機していた宿屋の壁に持たれかかった。
リテラが去った後すぐに、シーヴィルとアスレイは本隊の兵士専用の宿屋に移動して、そこで次の指令を待っていたのだ。
「くそ!」
壁を拳で打つも、ただ手が痛むだけで何が変わる訳でも無い。
結局、家柄が良かろうが竜族との混血だろうが関係無い。
ソルフゲイルと言う軍事国家に組する、一兵卒と言う立場が変わることなど無いのだ。
「落ち着けよ・・・・?」
シーヴィルが声をかける。
その瞳には、何故アスレイが怒りを覚えたり焦っているのかが分からない・・・と言った色が見えた。
「今までだって、他の国との対戦後の処理だって色々やって来たじゃないか?一体それと今回とで何が違うんだ?」
と言いながら、お前の行動は理解出来ないと言う目をアスレイに向けた。
今まで、それが普通で、それが軍人としての仕事だから当たり前だからと言ってやって来た事だったのに、急に敵国を一掃するだけの簡単な任務に抵抗を感じる自分。
敵国の少女を救ったからなのか?
それともただの気まぐれなのか・・・・
考えれば考える程、頭の中がぐちゃぐちゃになって行く様な感覚がアスレイを襲って来た。
「そんなに考えたって仕方がないさ、何せオレ達はソルフゲイルの軍人、目の前の敵を倒すのが仕事~。」
そう言いながらシーヴィルは、自身の専用の丈の短い軍服に袖を通した。
そして、
「そろそろ時間だぜ?アスレイ。腹を括れ。」
とアスレイに覚悟の言葉を言い捨てながら、部屋を出て行った。
一人、部屋に残されたアスレイは、再び壁を拳で殴る。
拳には、壁材の衝撃で剝がれた破片が滲んだ血にまとわりついて来たが軽く払った後、何事も無かったかの様にベッドの上に置かれた真新しい軍服に袖を通し、殴った壁を一瞥することもなく部屋を出て行った。
壁には、拳から流れた血が花弁の様に散っていた。
セクトシュルツの北西方向にソルフゲイルの追撃部隊は編成されていた。
セクトシュルツからルキソミュフィアの首都ルキソまでは、あの街道がまだ綺麗な状態で歩いても5日はかかる距離だ。
しかし街道は、度重なる戦闘で破壊され、見るも無残な状況になっていた。
とてもじゃないが、物資を載せた馬車を引いて走るのはかなり難しそうだった。
ただ、この街道が整備される以前に使われていた旧街道を通れば、まだ馬車を引いての移動も可能の様だった。
旧街道は今でこそ主要な道ではなくなってしまったが、地理に明るい地元民や旧街道を愛用していた世代の中には、未だに旧街道で移動する者も多かった。
追撃部隊の指揮官は、ソルフゲイル御三家の一翼を担うアルヴェント家の長男、ユリウス・セルス・アルヴェントだった。
ユリウスはアスレイより2歳年上で年が近いと言う事もあり、幼少の頃よりよく遊ぶ仲間の様な関係を築いていた。
ゼフィリアのティアット家、アスレイのラングリット家、ユリウスのアルヴェント家を総称して御三家と、ソルフゲイルの国民はもちろん、他国からも敬意と畏怖の念を込めて称されていた。
ユリウスは、幼少期の頃は明朗快活で人当たりも良い、人や動植物に優しい心根の少年だった。
所が今から約10年前に、ソルフゲイルの南方のメレヴィ・メルヴィレッジと言う小国との小競り合いが起きた際に、当時のアルヴェント当主でユリウスの父シルヴァスが、メルヴィレッジの住民との交戦中に運悪く他界してしまった辺りから、まるで別人の様に人格が変わってしまった。
幼少期の人柄を知る者から見ると、誰か知らない何者かと入れ替わってしまったかの様な人格になってしまったあの日から、ユリウスはソルフゲイル軍の中でも群を抜いて戦の勝利への執念が加速して行った。
・・・様に、アスレイには見えていた。
「よう、アスレイ。お前と同じ隊に配属されるのは久しぶりだな!」
そう言いながら、ユリウスはアスレイの頭をポンポンと叩いた。
「よしてくださいよ?一応、俺と君はもう上官と部下と言う間柄なんですよ?隊の規律が乱れますので、以後自重してください。
アスレイは、ユリウスの手を払いながらそう言った。
「おいおい?幼少の頃によく遊んだ仲だろ?気にすんな!何せこの隊の指揮官はこのオレだ!」
払いのけようとするアスレイの手を、無理やり掴んで更に頭をグシャグシャにするのでもう、アスレイは抵抗するのを止めた。
アスレイは、この人に何を言っても無駄かも知れないと思う事にした。
「所で、先行している部隊はルキソミュフィアの何を狙っての進軍なんでしょう?」
アスレイは、今まで自分たちに伏せられてきたこの侵攻の本当の目的を訊いた。
アスレイは、自分にはその侵攻の理由を聞く権利があると思った。
するとユリウスは、
「何だ?まだ聞かされていなかったのか?・・・そうか、お前たち残党狩りとか戦後処理とか、後から来る部隊中心で配属されてたもんな~。いいぜ!教えてやる。ただ、まだ御三家だけの機密事項だ。」
と言って、アスレイの耳に口を近づけた。
アスレイは、ごくりと息を飲んだ。
「我がソルフゲイルの王様は、ルキソミュフィアの山間部にある、世界樹を守護する守護竜を狩れとのご命令だ。」
その言葉にアスレイは、一瞬耳を疑った。
0
お気に入りに追加
5
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
だってお義姉様が
砂月ちゃん
恋愛
『だってお義姉様が…… 』『いつもお屋敷でお義姉様にいじめられているの!』と言って、高位貴族令息達に助けを求めて来た可憐な伯爵令嬢。
ところが正義感あふれる彼らが、その意地悪な義姉に会いに行ってみると……
他サイトでも掲載中。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
家出したとある辺境夫人の話
あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』
これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。
※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。
※他サイトでも掲載します。
ノアズアーク 〜転生してもスーパーハードモードな俺の人生〜
こんくり
ファンタジー
27歳にして、今ゆっくりと死に向かう男がいる。
彼の人生は実にスーパーハードモードだった。
両親は早くに他界し、孤児院でイジメられ、やっと出れたと思えば余命宣告をされた。
彼は死に際に願う。
「来世は最強の魔法使いとか世界を救う勇者とかになりたいものだ。あ、あとハーレムも追加で。」と。
力尽きた彼が目を覚ますと、子供の体に転生していた。
転生は成功した。
しかし、願いは1つも叶わない。
魔術?厄災?ノア?
訳の分からないことばかりだ。
彼の2度目のスーパーハードモードな人生が始まる。
スキル【合成】が楽しすぎて最初の村から出られない
紅柄ねこ(Bengara Neko)
ファンタジー
15歳ですべての者に授けられる【スキル】、それはこの世界で生活する為に必要なものであった。
世界は魔物が多く闊歩しており、それによって多くの命が奪われていたのだ。
ある者は強力な剣技を。またある者は有用な生産スキルを得て、生活のためにそれらを使いこなしていたのだった。
エメル村で生まれた少年『セン』もまた、15歳になり、スキルを授かった。
冒険者を夢見つつも、まだ村を出るには早いかと、センは村の周囲で採取依頼をこなしていた。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】少年の懺悔、少女の願い
干野ワニ
恋愛
伯爵家の嫡男に生まれたフェルナンには、ロズリーヌという幼い頃からの『親友』がいた。「気取ったご令嬢なんかと結婚するくらいならロズがいい」というフェルナンの希望で、二人は一年後に婚約することになったのだが……伯爵夫人となるべく王都での行儀見習いを終えた『親友』は、すっかり別人の『ご令嬢』となっていた。
そんな彼女に置いて行かれたと感じたフェルナンは、思わず「奔放な義妹の方が良い」などと言ってしまい――
なぜあの時、本当の気持ちを伝えておかなかったのか。
後悔しても、もう遅いのだ。
※本編が全7話で悲恋、後日談が全2話でハッピーエンド予定です。
※長編のスピンオフですが、単体で読めます。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
無名の三流テイマーは王都のはずれでのんびり暮らす~でも、国家の要職に就く弟子たちがなぜか頼ってきます~
鈴木竜一
ファンタジー
※本作の書籍化が決定いたしました!
詳細は近況ボードに載せていきます!
「もうおまえたちに教えることは何もない――いや、マジで!」
特にこれといった功績を挙げず、ダラダラと冒険者生活を続けてきた無名冒険者兼テイマーのバーツ。今日も危険とは無縁の安全な採集クエストをこなして飯代を稼げたことを喜ぶ彼の前に、自分を「師匠」と呼ぶ若い女性・ノエリ―が現れる。弟子をとった記憶のないバーツだったが、十年ほど前に当時惚れていた女性にいいところを見せようと、彼女が運営する施設の子どもたちにテイマーとしての心得を説いたことを思い出す。ノエリ―はその時にいた子どものひとりだったのだ。彼女曰く、師匠であるバーツの教えを守って修行を続けた結果、あの時の弟子たちはみんな国にとって欠かせない重要な役職に就いて繁栄に貢献しているという。すべては師匠であるバーツのおかげだと信じるノエリ―は、彼に王都へと移り住んでもらい、その教えを広めてほしいとお願いに来たのだ。
しかし、自身をただのしがない無名の三流冒険者だと思っているバーツは、そんな指導力はないと語る――が、そう思っているのは本人のみで、実はバーツはテイマーとしてだけでなく、【育成者】としてもとんでもない資質を持っていた。
バーツはノエリ―に押し切られる形で王都へと出向くことになるのだが、そこで立派に成長した弟子たちと再会。さらに、かつてテイムしていたが、諸事情で契約を解除した魔獣たちも、いつかバーツに再会することを夢見て自主的に鍛錬を続けており、気がつけばSランクを越える神獣へと進化していて――
こうして、無名のテイマー・バーツは慕ってくれる可愛い弟子や懐いている神獣たちとともにさまざまな国家絡みのトラブルを解決していき、気づけば国家の重要ポストの候補にまで名を連ねるが、当人は「勘弁してくれ」と困惑気味。そんなバーツは今日も王都のはずれにある運河のほとりに建てられた小屋を拠点に畑をしたり釣りをしたり、今日ものんびり暮らしつつ、弟子たちからの依頼をこなすのだった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる