66 / 114
第四章 ソルフゲイルの謀略
第66話 旅立ちの日
しおりを挟む
ミカゲが過去の世界から認識されなくなった後、『ラナティア』は竜化したニーゼンヴォルフに乗って小さな島を旅立った。
後に残された少女は、しばらくの間泣きじゃくっていたが、涙も声も枯れた頃にようやく家に入って行く。
家の中では、一人ベッドの上で横たわる日々が続いていた。
「ずっとひとりで過ごすのは、子供の精神教育には良くないち。」
ミカゲが呟いても、『エルシア』にはその声は届かない様だった。
ニーゼンヴォルフにだけ届いていたのが不思議な位だった。
何日か経過した頃、『エルシア』の元に他の神族と思われる女性や男性が、ニーゼンヴォルフとは違う竜に乗ってやって来た。
どうやら世話係の様だった・
世話係の神族は、これまた両親なのか?と思いたくなる様な親切さで『エルシア』の世話を焼いていて。
でもって、また当然の様に食材などの生活必需品は家の中から自然に湧いてくる?様で、彼らが生活に困窮するような事は一切無かった。
「あちしも、食料に困らない家に住みたいち。」
この世界が、コレットの夢の中の精神世界の出来事だと言う事を少し忘れそうになりながら、ミカゲは過去の光景を見続ける。
更にしばらくすると、あのニーゼンヴォルフが飛来してきたので、ミカゲはニーゼンヴォルフに察知されない様に乗り出し気味だった身体を低くして身構えた。
ニーゼンヴォルフは周囲を少し見まわした後、何事も無かったかの様に家に入って行く。
家に入ると、『エルシア』がすぐさま駆け寄って、
「『ラナティア』は!?帰って来たの?!」
と、問いかけた。
必死そうな表情の『エルシア』に少し戸惑いを隠せなかったニーゼンヴォルフだが、少し沈痛な表情をしながら『エルシア』に一言こう告げた。
「アリ・ラナティア様は亡くなられました。」
その瞬間、家の中に居たニーゼンヴォルフ以外の者の顔が凍てついた様な、そんな状態になった。
世話係の二人は地面にうずくまって大きく悲しんだ。
当の『エルシア』は、その場で立ちすくんで動かない。
多分、こんな光景になるだろうとニーゼンヴォルフは想像していた様で、特に何の反応も示さず表情も特に変えることなく3人の悲しみの光景をしばらく見ていた後、
「私の仕事は終わりましたので、神界ファールタリアに帰還します。」
と言って踵を返し、家から出て行こうとした。
家から出て行こうとするニーゼンヴォルフだったが、『エルシア』に足をつかまれて身動きが出来なくなった。
ずっと立ち尽くして動かなかった『エルシア』だったが、出て行くニーゼンヴォルフに対してまた「置いて行かれる」と言う現実を突きつけられた事に対して、少しの反抗心を抱いた様だった。
「ま、待って!!私も連れて行って!!」
ニーゼンヴォルフの足をつかむ『エルシア』の顔は涙と鼻水でボロボロになっていたが、それをみても特に何も動じないニーゼンヴォルフが動じたのは、「連れて行って」と言う言葉だった。
「本当に良いのですか?ここでの暮らしは満足されませんでしたか?」
足をつかんで離さない『エルシア』の目を見据えながら、氷炎竜ニーゼンヴォルフは問いかける。
「この島は最後の楽園です。我々が守れなかった楽園で最後に残された地です。この楽園での暮らしを捨てて、外の世界で生きる覚悟はありますか?外の世界は想像以上に過酷で、目を逸らしたくなるような事がたくさんあふれているのですよ?」
更に『エルシア』の目を見ながら続けた。
『エルシア』は、
「確かにこの島は、緑もあって鳥もいて、いつも楽しく過ごせて幸せだった。でもそれは、『ラナティア』が居てくれたから。」
流れてきた涙を拭って更に続ける。
「でも今は、もう『ラナティア』は帰って来ないんでしょ?もう『ラナティア』に会えないのなら、この島は私にとって地獄でしかないの。もう楽園でも何でもないの、だから出て行くの。それに、私は私の事を全然知らない。もっと私は私の事を知りたいの!!」
そう言って、今度はつま先立ちになってニーゼンヴォルフの服の胸ぐら辺りを掴んだ。
ニーゼンヴォルフは、この『エルシア』の言葉を重く受け止めた様で、ゆっくりと目を閉じた後、またゆっくりと目を開けた。
そして、世話係の2人に対して、
「と言う訳だ。なのでお前たちの任務もここまでだ、下がって良い。」
と一言伝える。
これを聞いた2人は、悲しみの行動を急に辞め、まるで人形の様に立ち上がってゾロゾロと外に出て行った。
世話を焼いている間は人間の様だったが、実は感情の乏しい人形だったのかも知れなかった。
世話係が急に出て行ったのを見た『エルシア』は、
「本当に連れてってくれるの?」
と、ニーゼンヴォルフに確認する。
「ええ、勿論です。私よりも上位の神籍に属している貴方の言葉には、逆らう事は出来ませんので。」
そう言って、今度はニーゼンヴォルフも外に出て行こうとする。
「待って!持っていきたいものがあるの!」
『エルシア』は、ニーゼンヴォルフの背中を追う前に、ベッドの隙間から一対の弓と矢を取り出した。
「それは?」
ニーゼンヴォルフが問いかけると、
「これ、前に『ラナティア』が作ってくれた弓矢なの。あなたの弓にしなさいって言って。だから持っていくの!」
黄金色に輝く弓矢を抱きかかえながら、今度こそニーゼンヴォルフの背中を追う。
小さな体に大きな大人用の弓矢が大きくて、このまま竜化した自分の背に乗るのは難しいだろうと判断したニーゼンヴォルフは、
「しばしその弓、私にお預けください。私が持っていた方が安全に弓矢を運ぶことが出来ますゆえ。」
と言って弓矢を受け取ると、背に荷物をくくり付ける皮ベルトで丁寧に自分の身体に装着させた。
「本当だ、凄い!ありがとう!!」
『エルシア』は朗らかにお礼を言う。
「礼には及びません。では、行きましょう。」
外に出るとすぐ、ニーゼンヴォルフの身体は大きな竜の姿になり、小さな少女を背に乗せた。
落ちない様にしっかりと掴まっててくれ~と竜化する前に一言言っていた言葉は、この神の少女に届いたか不安だったが、『エルシア』はしっかりと掴まっていた。
それを確認すると竜は一声雄たけびを上げた後、小さな絶海の孤島から飛び立った。
空は既に日が落ちかけていたが、赤く染まった空の果てに向かって竜は飛んで行ったのだった。
後に残された少女は、しばらくの間泣きじゃくっていたが、涙も声も枯れた頃にようやく家に入って行く。
家の中では、一人ベッドの上で横たわる日々が続いていた。
「ずっとひとりで過ごすのは、子供の精神教育には良くないち。」
ミカゲが呟いても、『エルシア』にはその声は届かない様だった。
ニーゼンヴォルフにだけ届いていたのが不思議な位だった。
何日か経過した頃、『エルシア』の元に他の神族と思われる女性や男性が、ニーゼンヴォルフとは違う竜に乗ってやって来た。
どうやら世話係の様だった・
世話係の神族は、これまた両親なのか?と思いたくなる様な親切さで『エルシア』の世話を焼いていて。
でもって、また当然の様に食材などの生活必需品は家の中から自然に湧いてくる?様で、彼らが生活に困窮するような事は一切無かった。
「あちしも、食料に困らない家に住みたいち。」
この世界が、コレットの夢の中の精神世界の出来事だと言う事を少し忘れそうになりながら、ミカゲは過去の光景を見続ける。
更にしばらくすると、あのニーゼンヴォルフが飛来してきたので、ミカゲはニーゼンヴォルフに察知されない様に乗り出し気味だった身体を低くして身構えた。
ニーゼンヴォルフは周囲を少し見まわした後、何事も無かったかの様に家に入って行く。
家に入ると、『エルシア』がすぐさま駆け寄って、
「『ラナティア』は!?帰って来たの?!」
と、問いかけた。
必死そうな表情の『エルシア』に少し戸惑いを隠せなかったニーゼンヴォルフだが、少し沈痛な表情をしながら『エルシア』に一言こう告げた。
「アリ・ラナティア様は亡くなられました。」
その瞬間、家の中に居たニーゼンヴォルフ以外の者の顔が凍てついた様な、そんな状態になった。
世話係の二人は地面にうずくまって大きく悲しんだ。
当の『エルシア』は、その場で立ちすくんで動かない。
多分、こんな光景になるだろうとニーゼンヴォルフは想像していた様で、特に何の反応も示さず表情も特に変えることなく3人の悲しみの光景をしばらく見ていた後、
「私の仕事は終わりましたので、神界ファールタリアに帰還します。」
と言って踵を返し、家から出て行こうとした。
家から出て行こうとするニーゼンヴォルフだったが、『エルシア』に足をつかまれて身動きが出来なくなった。
ずっと立ち尽くして動かなかった『エルシア』だったが、出て行くニーゼンヴォルフに対してまた「置いて行かれる」と言う現実を突きつけられた事に対して、少しの反抗心を抱いた様だった。
「ま、待って!!私も連れて行って!!」
ニーゼンヴォルフの足をつかむ『エルシア』の顔は涙と鼻水でボロボロになっていたが、それをみても特に何も動じないニーゼンヴォルフが動じたのは、「連れて行って」と言う言葉だった。
「本当に良いのですか?ここでの暮らしは満足されませんでしたか?」
足をつかんで離さない『エルシア』の目を見据えながら、氷炎竜ニーゼンヴォルフは問いかける。
「この島は最後の楽園です。我々が守れなかった楽園で最後に残された地です。この楽園での暮らしを捨てて、外の世界で生きる覚悟はありますか?外の世界は想像以上に過酷で、目を逸らしたくなるような事がたくさんあふれているのですよ?」
更に『エルシア』の目を見ながら続けた。
『エルシア』は、
「確かにこの島は、緑もあって鳥もいて、いつも楽しく過ごせて幸せだった。でもそれは、『ラナティア』が居てくれたから。」
流れてきた涙を拭って更に続ける。
「でも今は、もう『ラナティア』は帰って来ないんでしょ?もう『ラナティア』に会えないのなら、この島は私にとって地獄でしかないの。もう楽園でも何でもないの、だから出て行くの。それに、私は私の事を全然知らない。もっと私は私の事を知りたいの!!」
そう言って、今度はつま先立ちになってニーゼンヴォルフの服の胸ぐら辺りを掴んだ。
ニーゼンヴォルフは、この『エルシア』の言葉を重く受け止めた様で、ゆっくりと目を閉じた後、またゆっくりと目を開けた。
そして、世話係の2人に対して、
「と言う訳だ。なのでお前たちの任務もここまでだ、下がって良い。」
と一言伝える。
これを聞いた2人は、悲しみの行動を急に辞め、まるで人形の様に立ち上がってゾロゾロと外に出て行った。
世話を焼いている間は人間の様だったが、実は感情の乏しい人形だったのかも知れなかった。
世話係が急に出て行ったのを見た『エルシア』は、
「本当に連れてってくれるの?」
と、ニーゼンヴォルフに確認する。
「ええ、勿論です。私よりも上位の神籍に属している貴方の言葉には、逆らう事は出来ませんので。」
そう言って、今度はニーゼンヴォルフも外に出て行こうとする。
「待って!持っていきたいものがあるの!」
『エルシア』は、ニーゼンヴォルフの背中を追う前に、ベッドの隙間から一対の弓と矢を取り出した。
「それは?」
ニーゼンヴォルフが問いかけると、
「これ、前に『ラナティア』が作ってくれた弓矢なの。あなたの弓にしなさいって言って。だから持っていくの!」
黄金色に輝く弓矢を抱きかかえながら、今度こそニーゼンヴォルフの背中を追う。
小さな体に大きな大人用の弓矢が大きくて、このまま竜化した自分の背に乗るのは難しいだろうと判断したニーゼンヴォルフは、
「しばしその弓、私にお預けください。私が持っていた方が安全に弓矢を運ぶことが出来ますゆえ。」
と言って弓矢を受け取ると、背に荷物をくくり付ける皮ベルトで丁寧に自分の身体に装着させた。
「本当だ、凄い!ありがとう!!」
『エルシア』は朗らかにお礼を言う。
「礼には及びません。では、行きましょう。」
外に出るとすぐ、ニーゼンヴォルフの身体は大きな竜の姿になり、小さな少女を背に乗せた。
落ちない様にしっかりと掴まっててくれ~と竜化する前に一言言っていた言葉は、この神の少女に届いたか不安だったが、『エルシア』はしっかりと掴まっていた。
それを確認すると竜は一声雄たけびを上げた後、小さな絶海の孤島から飛び立った。
空は既に日が落ちかけていたが、赤く染まった空の果てに向かって竜は飛んで行ったのだった。
0
お気に入りに追加
5
あなたにおすすめの小説
異世界転生目立ちたく無いから冒険者を目指します
桂崇
ファンタジー
小さな町で酒場の手伝いをする母親と2人で住む少年イールスに転生覚醒する、チートする方法も無く、母親の死により、実の父親の家に引き取られる。イールスは、冒険者になろうと目指すが、周囲はその才能を惜しんでいる

どうやら私は竜騎士様の運命の番みたいです!!
ハルン
恋愛
私、月宮真琴は小さい頃に児童養護施設の前に捨てられていた所を拾われた。それ以来、施設の皆んなと助け合いながら暮らしていた。
だが、18歳の誕生日を迎えたら不思議な声が聞こえて突然異世界にやって来てしまった!
「…此処どこ?」
どうやら私は元々、この世界の住人だったらしい。原因は分からないが、地球に飛ばされた私は18歳になり再び元の世界に戻って来たようだ。
「ようやく会えた。俺の番」
何より、この世界には私の運命の相手がいたのだ。

【本編完結】転生隠者はまったり怠惰に暮らしたい(仮)
ひらえす
ファンタジー
後にリッカと名乗る者は、それなりに生きて、たぶん一度死んだ。そして、その人生の苦難の8割程度が、神の不手際による物だと告げられる。
そんな前世の反動なのか、本人的には怠惰でマイペースな異世界ライフを満喫するはず……が、しかし。自分に素直になって暮らしていこうとする主人公のズレっぷり故に引き起こされたり掘り起こされたり巻き込まれていったり、時には外から眺めてみたり…の物語になりつつあります。
※小説家になろう様、アルファポリス様、カクヨム様でほぼ同時投稿しています。
※残酷描写は保険です。
※誤字脱字多いと思います。教えてくださると助かります。
ノアズアーク 〜転生してもスーパーハードモードな俺の人生〜
こんくり
ファンタジー
27歳にして、今ゆっくりと死に向かう男がいる。
彼の人生は実にスーパーハードモードだった。
両親は早くに他界し、孤児院でイジメられ、やっと出れたと思えば余命宣告をされた。
彼は死に際に願う。
「来世は最強の魔法使いとか世界を救う勇者とかになりたいものだ。あ、あとハーレムも追加で。」と。
力尽きた彼が目を覚ますと、子供の体に転生していた。
転生は成功した。
しかし、願いは1つも叶わない。
魔術?厄災?ノア?
訳の分からないことばかりだ。
彼の2度目のスーパーハードモードな人生が始まる。
燕の軌跡
猫絵師
ファンタジー
フィーア王国南部の国境を守る、南部侯ヴェルフェル家。
その家に百余年仕える伝説の騎士がいた。
侯爵家より拝領した飛燕の旗を掲げ、燕のように戦場を駆けた騎士の名は、ワルター・フォン・ヴェストファーレン。
彗星のように歴史の表舞台に現れた彼の記録は、ふたつの異様な単語から始まる。
《傭兵》と《混血》。
元傭兵のハーフエルフという身から騎士への異例の出世を果たした彼は、フィーア王国内外で、《南部の壁》《南部の守護神》と呼ばれるようになる。
しかし、彼の出自と過去の名を知る者はもう居ない。
記録に載らない、彼が《ワルター》と名乗り、《ヴェストファーレン》を拝命するまでの物語。
※魔王と勇者のPKOのスピンオフとして楽しんでいただければ幸いです。世界は同じですが、時代背景は140年くらい前の話です。

ブラックボックス 〜禁じられし暗黒の一角〜
parip Nocturne
ファンタジー
皆に平等に与えられた権利それが、使役することだ。
王道ハーレムものです。最初は、説明ありつつ、なので長くなると思いますが何卒ご自愛を。

ソロ冒険者のぶらり旅~悠々自適とは無縁な日々~
にくなまず
ファンタジー
今年から冒険者生活を開始した主人公で【ソロ】と言う適正のノア(15才)。
その適正の為、戦闘・日々の行動を基本的に1人で行わなければなりません。
そこで元上級冒険者の両親と猛特訓を行い、チート級の戦闘力と数々のスキルを持つ事になります。
『悠々自適にぶらり旅』
を目指す″つもり″の彼でしたが、開始早々から波乱に満ちた冒険者生活が待っていました。

人生初めての旅先が異世界でした!? ~ 元の世界へ帰る方法探して異世界めぐり、家に帰るまでが旅行です。~(仮)
葵セナ
ファンタジー
主人公 39歳フリーターが、初めての旅行に行こうと家を出たら何故か森の中?
管理神(神様)のミスで、異世界転移し見知らぬ森の中に…
不思議と持っていた一枚の紙を読み、元の世界に帰る方法を探して、異世界での冒険の始まり。
曖昧で、都合の良い魔法とスキルでを使い、異世界での冒険旅行? いったいどうなる!
ありがちな異世界物語と思いますが、暖かい目で見てやってください。
初めての作品なので誤字 脱字などおかしな所が出て来るかと思いますが、御容赦ください。(気が付けば修正していきます。)
ステータスも何処かで見たことあるような、似たり寄ったりの表示になっているかと思いますがどうか御容赦ください。よろしくお願いします。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる