幼なじみが犬になったら、モテ期が来たので抵抗します!

KUMANOMORI(くまのもり)

文字の大きさ
上 下
8 / 59
2章 蒔かれたよ、変の種

●いつまで作れる、幼なじみ

しおりを挟む
 練習はいつもどおりバレー部と体育館を二分して行われた。
更に男子部と二つあるバスケコートを折半だから、実質使えるコートは一つだけ。女子部の面々は、そのコートの中でストレッチをする。
男子部は既にストレッチを終え、壁沿いをランニングしている。

 そう言えば、穂波君も同じ部だったんだっけ?

 屈伸をしながら、走っているメンツに目を向けてみる。
思えば、まともに男子部のメンバーを見たことなんてないかも。

 軍団の中、穂波君は前のほうを走っていた。わたしが見ていると、視線に気づいた様子で、目があう。
逸らすのもどうなのかと思い、とりあえず手を振ってみたら、なぜか穂波君はつまずいて、転びそうになった。
同時に、
「本田あぁ!男子に色目使うんじゃないー!」
 顧問の金切り声と体育館履きが飛んでくる。
 何とか顔の前でキャッチして、投げ返す。
「ナイスキャッチ、ミサキー」とチームメイトの由紀が耳打ちする。
 それにしても、色目って、古いよ先生……。


 練習後、
「それにしても、今日もワニセン機嫌最悪だったねー」
 更衣室で着替えを始めると同時に、女子バスケ部部長の今井先輩が、そう切り出した。
「ねー、お陰で穂波君よく見れなかったんだけどー」
「あたしなんか、大塚先生良く見れなかったー」
 すると先輩達がたちまち話に乗っかっていく。
 確かに、今日の鰐淵先生は一段と機嫌が悪く、よそ見をしようものなら、もれなく体育館履きが投げられた。
 わたしを始め、ひょっとしたら皆一通り投げられたかもしれない。
「ミサキなんか、色目使うなって言われてましたよー」
 と隣で着替えていた由紀も、会話に入っていく。
「ちょ、ユキ……っ!」
「本田が色目?珍しー」
「ていうか、本田って、人類に興味あったっけ?」
「先輩、さすがにそれひどいです……」
 人類に対して興味の範囲が狭いのは自覚あるけれど。
「それで誰誰!?誰狙ってるの?」
「ねらっ……ちょっと見てただけです!」
「誰を?」
 先輩の一人にロッカーを背に追い詰められる。
「先輩、近い、近いです!鼻息が……」

「抜け駆けは駄目だよ、本田。男子部のやつ、どんどんチア部と付き合っていって、在庫残り僅かなんだから!」
 人間を在庫にたとえるってどうなんだろ。
 それはともかく、この先輩、さっき穂波君が見れなかったって言っていた先輩だ。
 穂波君を見ていたって言ったら、どうなるかな?
「先輩、穂波君好きなんですか?」
「そうなの!カッコいいよね、穂波君。色素薄くてちょっと日本人離れしてるし!」
「高塚、話題そらされてる、そらされてる」
「あ、そうだよ。それより、本田、誰見てたの?」
 今井先輩が援護射撃をしてしまい、本題に戻される。
「穂波君って言ったら、どうします?」
 冗談っぽくそう言ってみると、高塚先輩の顔にさあっと影がさす。
 そして、
「握りつぶす」
 とどすの利いた声でおっしゃる。
「あ、ははは……」
「まさか、本田、穂波君を――」
「い、いやいや!い、犬見てました!グラウンドをかける犬を」

 嘘じゃない。
 練習中何度か、開け放たれたドアの向こうに、ボールを追いかける犬が通り過ぎたのを見ている。わたしがそう言うと、話に入っていた面々はみんなして溜息をつく。
「ま、本田はそんな感じだよねー」
「色気ねー。浮いた話ないのー?」
「ないの、て言われても……」
「でも、本田いつも男子と帰ってるよね。あの、2年の」
「あーあの」
 幸太郎が「あの」で表現されてしまうのは普段の行いが原因だ。
 最近だと、4月の朝礼でサッカー部が表彰されたとき、賞状を渡してくれた校長に、
「ありがとう、グランパ」と言って全校を引かせたのが記憶に新しい。
 本人はまったく覚えていないらしいけれど。
「付き合ってんの?」
「幼なじみです」
 そう言うと、再び溜息をつかれる。そして、
「うわあ、つまんねー。幼なじみとくっつくパターンだ。チョー漫画的!」
「わー、つまらん!非常につまらん!幼なじみいないわたしは、どうしろちゅーんじゃ!」
「ていうか、幼なじみの定義って何?わたしも今から作れないかな幼なじみ!?」
「もう幼くないじゃん」
「うっそっ。まだ、幼さ現役ですけど?」
「幼さ現役でごじゃいましゅるー」
「いや、それ赤ちゃん言葉じゃないでしょ」
「幼なじみ欲しいでごじゃいましゅるー」
「しゅるー」
「アホか」
 と怒涛のスピードで会話が流れていく。
「あ、あの……」
 間を挟まないあたり、さすが先輩だ。
 付き合ってないって否定をさせてすらもらえない。
 何とか割って入れないか、とタイミングを見計らってみるけれど、そうしているうちに、いつの間にか会話の流れは、若手俳優の話に移ってしまっていた。

 でもまあ、わざわざ訂正するのも面倒だしね。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

王子を身籠りました

青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。 王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。 再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

とある女房たちの物語

ariya
ライト文芸
時は平安時代。 留衣子は弘徽殿女御に仕える女房であった。 宮仕えに戸惑う最中慣れつつあった日々、彼女の隣の部屋の女房にて殿方が訪れて……彼女は男女の別れ話の現場を見聞きしてしまう。 ------------------ 平安時代を舞台にしていますが、カタカナ文字が出てきたり時代考証をしっかりとはしていません。 ------------------ 小説家になろう、カクヨムにも掲載しています。

【完結】私たち白い結婚だったので、離婚してください

楠結衣
恋愛
田舎の薬屋に生まれたエリサは、薬草が大好き。薬草を摘みに出掛けると、怪我をした一匹の子犬を助ける。子犬だと思っていたら、領主の息子の狼獣人ヒューゴだった。 ヒューゴとエリサは、一緒に薬草採取に出掛ける日々を送る。そんなある日、魔王復活の知らせが世界を駆け抜け、神託によりヒューゴが勇者に選ばれることに。 ヒューゴが出立の日、エリサは自身の恋心に気づいてヒューゴに告白したところ二人は即結婚することに……! 「エリサを泣かせるなんて、絶対許さない」 「エリサ、愛してる!」 ちょっぴり鈍感で薬草を愛するヒロインが、一途で愛が重たい変態風味な勇者に溺愛されるお話です。

もしもしお時間いいですか?

ベアりんぐ
ライト文芸
 日常の中に漠然とした不安を抱えていた中学1年の智樹は、誰か知らない人との繋がりを求めて、深夜に知らない番号へと電話をしていた……そんな中、繋がった同い年の少女ハルと毎日通話をしていると、ハルがある提案をした……。  2人の繋がりの中にある感情を、1人の視点から紡いでいく物語の果てに、一体彼らは何をみるのか。彼らの想いはどこへ向かっていくのか。彼の数年間を、見えないレールに乗せて——。 ※こちらカクヨム、小説家になろう、Nola、PageMekuでも掲載しています。

【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。

三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎ 長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!? しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。 ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。 といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。 とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない! フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!

『これで最後だから』と、抱きしめた腕の中で泣いていた

和泉奏
BL
「…俺も、愛しています」と返した従者の表情は、泣きそうなのに綺麗で。 皇太子×従者

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

処理中です...