平隊士の日々

china01

文字の大きさ
上 下
22 / 85

元治元年卯月九 新選組平隊士の日記

しおりを挟む
元治元年卯月九

起きると珍しく、森が起きている
昨夜はあまり眠れなかったようだ
おい、静馬、入隊時に何か、言われたか?
そういえば、土方副長に将軍様は好きかと剣術は何派かと
違う、違う、組長にはなにか言われたか?
確か、松平様のお預かりになるので、
えーと、武士らしくあれ、
浪士と対面しているときにに逃げちゃダメ
隊の名前で、借金してはだめとか
隊の名前で、市井の争いごとを調停してはいけない
あと、隊士どうしで喧嘩してはいけないだったかな
そう、だけど、守らないとどうなるか聞いたか
いや、聞いていないけど、
たぶん、隊士を辞めさせられるんじゃないかな
昨日、張り出された局中法度書の最後に、全部、切腹だと
いいんじゃない、新選組を辞めるつもりもないし
法度書を守っていれば、切腹は無いんだし
いや、そうだけど
森、新選組に入る前の生活を思い出してみろよ
話したことはなかったが、丁稚奉公してて、
大したものも食べられず、小遣いもなく、
毎日、小突かれていたんだ
今は、手当も多く、里に送金しても小遣いはあるし、
組長といると、楽しいし、巡察は少し怖いが、
京都の治安を守っているという実感もあるし、
今の方が、断然いい
そうだけど、切腹だぞ
切腹は、武士になれたからだし
森は納得していない
僕も切腹は怖いが、それ以上に、今の生活が楽しい
井上組長が起こしに来たので、掃除して、稽古に行く
朝食、シジミ汁、たくあん、梅干し、ご飯
本日の隊務割、午前は当直、午後は東巡察、夜は当直
土方副長が、新しい隊士割について話した
局長近藤先生、副長が俺、総長山南さん、
一番隊から十番隊の組長は今まで通り
各隊に二人の伍長を置き、伍長の下に二から三の組を配置
組は三から四人の平隊士で構成する、とのこと
今まで以上に、死番の回ってくるのが多くなるのか
藤沢が一番隊へ、石井が二番隊へ、次郎作が三番隊へ
阿部信二郎と加藤民弥が同じ組になった
今日は、僕が死番で、明日が森、
次を誰にするかを虫拳で決める、
加藤が負けたので、加藤が森の次になった
昨日の午後、非番だった三番隊の斎藤組長と刀は買ったとのこと
いつでも出れる準備をして、井上組長と稽古
昼食、鯉の甘露煮、ゆで田螺、煮浸し、味噌汁、ご飯
午後は東巡察、八番隊と出かける
河原町通りで浪士らしき人物を見かけるが、逃げられる
夕食、ニラ雑炊、漬物
井上副長が、近藤先生が作る雑炊は美味かったなぁと
確かに、この雑炊は、あまり美味くないが
局長の作った雑炊は知らないので、何とも言えないが
沖田組長も同じようなことを言っていた
当直、宵五つ頃、番所から、
南巡察に行っている四番隊が吉祥院の傍で斬りあいになっているとのこと
駆けつけたところ、浪士二人を捕縛、二人に逃げられたとのこと
屯所に戻り、寝る
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

浅葱色の桜 ―堀川通花屋町下ル

初音
歴史・時代
新選組内外の諜報活動を行う諸士調役兼監察。その頭をつとめるのは、隊内唯一の女隊士だった。 義弟の近藤勇らと上洛して早2年。主人公・さくらの活躍はまだまだ続く……! 『浅葱色の桜』https://www.alphapolis.co.jp/novel/32482980/787215527 の続編となりますが、前作を読んでいなくても大丈夫な作りにはしています。前作未読の方もぜひ。 ※時代小説の雰囲気を味わっていただくため、縦組みを推奨しています。行間を詰めてありますので横組みだと読みづらいかもしれませんが、ご了承ください。 ※あくまでフィクションです。実際の人物、事件には関係ありません。

落花流水、掬うは散華―歴史に名を残さなかった新選組隊士は、未来から来た少女だった―

ゆーちゃ
ライト文芸
京都旅行中にタイムスリップしてしまった春。 そこで出会ったのは壬生浪士組、のちの新選組だった。 不思議な力のおかげで命拾いはしたものの、行く当てもなければ所持品もない。 あげく剣術経験もないのに隊士にされ、男装して彼らと生活をともにすることに。 現代にいた頃は全く興味もなかったはずが、実際に目にした新選組を、隊士たちを、その歴史から救いたいと思うようになる。 が、春の新選組に関する知識はあまりにも少なく、極端に片寄っていた。 そして、それらを口にすることは―― それでも。 泣いて笑って時に葛藤しながら、己の誠を信じ激動の幕末を新選組とともに生きていく。  * * * * * タイトルは硬いですが、本文は緩いです。 事件等は出来る限り年表に沿い、史実・通説を元に進めていくつもりですが、ストーリー展開上あえて弱い説を採用していたり、勉強不足、都合のよい解釈等をしている場合があります。 どうぞ、フィクションとしてお楽しみ下さい。 この作品は、小説家になろう様、カクヨム様にも掲載しています。 「落花流水、掬うは散華 ―閑話集―」も、よろしくお願い致します。 https://www.alphapolis.co.jp/novel/807996983/195613464 本編では描ききれなかった何でもない日常を、ほのぼの増し増しで書き綴っています。

蝶の如く

きなこ
恋愛
普通のOLだった桜蘭 楓(オウカ カエデ) 変わった所といえば、学生の時に始めた居合を、社会人になっても趣味として続けていることだ。 そんな彼女が、いつもの様に仕事帰りに居合道場に通った帰り道…それは起きた。 神隠しとでも言うのだろうか。 彼女は動乱の幕末へとタイムトリップしてしまい、そこで出会った人々と歴史の波に巻き込まれながらも、懸命に生きていく。 ※史実に基づき進行していますが、歴史改変あり。 ※女性向け恋愛要素含む。 ※1話1ページ感覚で読んで貰えると助かります。

湖水のかなた

優木悠
歴史・時代
6/7完結しました。 新選組を脱走した川井信十郎。傷ついた彼は、心を失った少女おゆいに助けられる。そして始まる彼と彼女の逃避行。 信十郎を追う藤堂平助。襲い来る刺客たち。 ふたりの道ゆきの果てに、安息は訪れるのか。 琵琶湖岸を舞台に繰り広げられる、男と幼女の逃亡劇。

維新竹取物語〜土方歳三とかぐや姫の物語〜

柳井梁
歴史・時代
月を見つめるお前は、まるでかぐや姫だな。 幼き歳三は、満月に照らされた女を見て呟いた。 会社勤めの東雲薫(しののめ かおる)は突如タイムスリップし幼い”歳三”と出会う。 暫らくの間土方家で世話になることになるが、穏やかな日々は長く続かなかった。 ある日川に流され意識を失うと、目の前に現れたのは大人の”歳三”で…!? 幕末を舞台に繰り広げられるタイムスリップ小説。 新選組だけでなく、長州や薩摩の人たちとも薫は交流を深めます。 歴史に疎い薫は武士の生き様を見て何を思い何を感じたのか、是非読んでいただければ幸いです。

永き夜の遠の睡りの皆目醒め

七瀬京
歴史・時代
近藤勇の『首』が消えた……。 新撰組の局長として名を馳せた近藤勇は板橋で罪人として処刑されてから、その首を晒された。 しかし、その首が、ある日忽然と消えたのだった……。 近藤の『首』を巡り、過去と栄光と男たちの愛憎が交錯する。 首はどこにあるのか。 そして激動の時代、男たちはどこへ向かうのか……。 ※男性同士の恋愛表現がありますので苦手な方はご注意下さい

暁の刻

煉獄薙
歴史・時代
私は一人で生きていく。 暁月雫は一人ぼっちだった。 とある学校からの帰り道、雫はタイムスリップをして幕末へと飛ばされた。 新撰組にの沖田との出会いで、雫の心は変わっていく。 「その笑顔止めてよ。一番嫌いな顔だ」 「あのときみたいに、何も出来ない自分ではいたくない」

櫻雨-ゆすらあめ-

弓束しげる
歴史・時代
新選組隊士・斎藤一の生涯を、自分なりにもぐもぐ咀嚼して書きたかったお話。 ※史実を基にしたフィクションです。実在の人物、団体、事件とは関わりありません。 ※敢えて時代考証を無視しているところが多数あります。 ※歴史小説、ではなく、オリジナルキャラを交えた歴史キャラ文芸小説です。  筆者の商業デビュー前に自サイトで連載していた同人作です。  色々思うところはありますが、今読み返しても普通に自分が好きだな、と思ったのでちまちま移行・連載していきます。  現在は1週間ごとくらいで更新していけたらと思っています(毎週土曜18:50更新)  めちゃくちゃ長い大河小説です。 ※カクヨム・小説家になろうでも連載しています。 ▼参考文献(敬称略/順不同) 『新選組展2022 図録』京都府京都文化博物館・福島県立博物館 『新撰組顛末記』著・永倉新八(新人物往来社) 『新人物往来社編 新選組史料集コンパクト版』(新人物往来社) 『定本 新撰組史録』著・平尾道雄(新人物往来社) 『新選組流山顛末記』著・松下英治(新人物往来社) 『新選組戦場日記 永倉新八「浪士文久報国記事」を読む』著・木村幸比古(PHP研究所) 『新選組日記 永倉新八日記・島田魁日記を読む』著・木村幸比古(PHP研究所) 『新選組全史 天誅VS.志士狩りの幕末』著・木村幸比古(講談社) 『会津戦争全史』著・星亮一(講談社) 『会津落城 戊辰戦争最大の悲劇』著・星亮一(中央公論新社) 『新選組全隊士徹底ガイド』著・前田政記(河出書房新社) 『新選組 敗者の歴史はどう歪められたのか』著・大野敏明(実業之日本社) 『孝明天皇と「一会桑」』著・家近良樹(文藝春秋) 『新訂 会津歴史年表』会津史学会 『幕末維新新選組』新選社 『週刊 真説歴史の道 2010年12/7号 土方歳三 蝦夷共和国への道』小学館 『週刊 真説歴史の道 2010年12/14号 松平容保 会津戦争と下北移封』小学館 『新選組組長 斎藤一』著・菊地明(PHP研究所) 『新選組副長助勤 斎藤一』著・赤間倭子(学習研究社) 『燃えよ剣』著・司馬遼太郎(新潮社) 『壬生義士伝』著・浅田次郎(文藝春秋)

処理中です...