55 / 60
急展開
しおりを挟む山里の話を聞いた後も、結局菅沼の事も岬の事も、祐二たちには分からないままだった。
水野に至っては、山里に疑念を抱いていたのに、すっかりおとなしくなってしまい、今は溜まった仕事をこなすのに忙殺されている。
美乃利にも新しい情報を伝えらえず、申し訳ないと思う祐二。美乃利が北海道に戻ってから2週間が経った頃だった。一度こちらの近況報告を兼ねて、電話を入れてみる事にした。すると、美乃利から思わぬ報告が。
岬志保の両親が、東京に向かったという。
前回、会社での退職手続きやら社員寮の引き払いで東京に行った事は聞いていたが、北海道に戻った後で、再度警察から呼ばれたと言う事らしい。しかも、それがどうやら岬の遺体が発見されたというものだった。
詳しくは聞けなかったが、両親は大変憔悴しきっていて、戻ったら葬儀を行いたいと話された様だ。
「水野さんの嫌な予感が的中しましたね」
祐二は、美乃利から聞いた事を昼休憩の時に蕎麦屋で話した。
大きな声で話せる内容ではないが、今のところ大きなニュースにもなっていないので、祐二と水野だけの秘密だが。ただ、これが報道されればきっと重大ニュースになるだろうと思う。
「菅沼さんが自殺未遂をしたせいで、警察も真剣に捜査を始めたんでしょうね。犯人は菅沼さんだったのかしら」
蕎麦湯を飲み干したところで、どこか遠い目をした水野は言う。
それにつられて、祐二も窓越しに見える風景に目をやった。行き交う人々の中に、岬志保は居ただろうし、菅沼も。あの廃屋を見つけてしまったせいで、岬は命を落としたのか。それとも違う事で。未だ詳細は分からないまま、祐二の気持ちは深い闇の淵に佇んでいる。
「ねえ、あのぬいぐるみ、どうしたっけ?」
「え?…..ああ、テディベアの、菅沼さんのものを岬さんが持ち出したままで、確かビデオカメラと一緒に山里さんのところに」
ビデオの再生をしてもらった晩に、袋に入れたまま置いてきてしまった。
「あれは菅沼さんに返さなきゃね」
水野が溜息混じりに言うと、祐二も、そうですね、と答える。
菅沼がどういう状態なのか分からずに、二人は佐伯に連絡を入れようと思った。
夕方、仕事が終わる時間を狙って携帯に電話をしてみれば、佐伯が焦った声色で後から掛け直す、と言って電話を切られる。
その言葉通り、祐二のもとに佐伯から電話が来たのは1時間後。佐伯の家に誘われて、午後7時をまわっていたが、祐二はマンションに向かった。一階の一番奥、すれ違う人もいなくて、外から聞こえる学生の様な弾んだ声だけが耳に入る。
インターホンを押すと、すぐに玄関の扉が開き佐伯が難しい顔をして出迎えた。
「あの、こんな時間にすみません。食事中でしたか?」と、謝れば、佐伯は軽く首を振って部屋の中に招いてくれる。
「とてもご飯が喉を通る状況じゃないんですよ」
テーブルの前で床に腰を下ろすと、深いため息と共にそう言った佐伯だった。
「岬さんのご遺体が発見された事ですか?」
祐二が小声で言うと、佐伯は大きく目を見開いて口をぱっくりと開けてしまう。そして、今度は前のめりになると、祐二の顔面近くに寄って「どうして知ってるんですか?」と聞いてきた。
「…….あ、えっと、…….実は美乃利さんから、ご両親がその事で東京に向かったと聞いていて。でも、他には喋ってません、…..水野さんと僕だけ、です」
少々頭を引っ込めながら、祐二は言った。
それを聞いて、ホッとしたのか、佐伯はしっかり祐二の顔を見ると、「実は、オレの所にも警察が来て。なんて言うか、一応会社の同僚だし、岬さんとは地元が一緒だし、大学も。メチャクチャ共通点があるでしょ?しかも女性が二人」と言いながら、今度は困った顔をする。佐伯の顔面がくるくる変わるので、祐二はちょっと可笑しくなった。
冷静な人の様に見えたが、案外そうでも無いのかと。
「本当は、警察から話すのを止められているんですけどね。でも、奥村さんには聞いてほしい」
今度は切羽詰まった表情になった佐伯が言う。
祐二は、なんですか?と聞く姿勢を見せる。
「岬さん、オレたちが行ったあの家の空き地で見つかったんですよ」
佐伯が口にした言葉を祐二は信じることが出来なかった。
2
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説

聖女の如く、永遠に囚われて
white love it
ミステリー
旧貴族、秦野家の令嬢だった幸子は、すでに百歳という年齢だったが、その外見は若き日に絶世の美女と謳われた頃と、少しも変わっていなかった。
彼女はその不老の美しさから、地元の人間達から今も魔女として恐れられながら、同時に敬われてもいた。
ある日、彼女の世話をする少年、遠山和人のもとに、同級生の島津良子が来る。
良子の実家で、不可解な事件が起こり、その真相を幸子に探ってほしいとのことだった。
実は幸子はその不老の美しさのみならず、もう一つの点で地元の人々から恐れられ、敬われていた。
━━彼女はまぎれもなく、名探偵だった。
登場人物
遠山和人…中学三年生。ミステリー小説が好き。
遠山ゆき…中学一年生。和人の妹。
島津良子…中学三年生。和人の同級生。痩せぎみの美少女。
工藤健… 中学三年生。和人の友人にして、作家志望。
伊藤一正…フリーのプログラマー。ある事件の犯人と疑われている。
島津守… 良子の父親。
島津佐奈…良子の母親。
島津孝之…良子の祖父。守の父親。
島津香菜…良子の祖母。守の母親。
進藤凛… 家を改装した喫茶店の女店主。
桂恵… 整形外科医。伊藤一正の同級生。
秦野幸子…絶世の美女にして名探偵。百歳だが、ほとんど老化しておらず、今も若い頃の美しさを保っている。

パラダイス・ロスト
真波馨
ミステリー
架空都市K県でスーツケースに詰められた男の遺体が発見される。殺された男は、県警公安課のエスだった――K県警公安第三課に所属する公安警察官・新宮時也を主人公とした警察小説の第一作目。
※旧作『パラダイス・ロスト』を加筆修正した作品です。大幅な内容の変更はなく、一部設定が変更されています。旧作版は〈小説家になろう〉〈カクヨム〉にのみ掲載しています。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

伏線回収の夏
影山姫子
ミステリー
ある年の夏。俺は15年ぶりにT県N市にある古い屋敷を訪れた。某大学の芸術学部でクラスメイトだった岡滝利奈の招きだった。かつての同級生の不審死。消えた犯人。屋敷のアトリエにナイフで刻まれた無数のXの傷。利奈はそのなぞを、ミステリー作家であるこの俺に推理してほしいというのだ。俺、利奈、桐山優也、十文字省吾、新山亜沙美、須藤真利亜の六人は、大学時代にこの屋敷で共に芸術の創作に打ち込んだ仲間だった。グループの中に犯人はいるのか? 脳裏によみがえる青春時代の熱気、裏切り、そして別れ。懐かしくも苦い思い出をたどりながら事件の真相に近づく俺に、衝撃のラストが待ち受けていた。
《あなたはすべての伏線を回収することができますか?》
無限の迷路
葉羽
ミステリー
豪華なパーティーが開催された大邸宅で、一人の招待客が密室の中で死亡して発見される。部屋は内側から完全に施錠されており、窓も塞がれている。調査を進める中、次々と現れる証拠品や証言が事件をますます複雑にしていく。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる