100 / 208
2
しおりを挟む
「あの、でもこの鍔……」
「そう。そうなんだよ。でも、これは俺の作った鍔」
触っていいかと聞かれて許可をすると紫さんは丁寧にその大太刀を手にしてゆっくりと鍔を撫でる。
「癖とか、自分の特徴っていうのは分かってるからさ、どう見ても俺が作ったものだけど、俺は大太刀は打てないし、余分に鍔を作るようなこともしてない」
「え?打てない……?」
「ああ、大太刀だけは作ろうとすると具合悪くなるんだよ。だから俺が作ったものじゃないんだけど……」
そうだったのか。
そう思うがならばますます話は抉れていく。
紫さんが作った刀ではない。
しかし、紫さんが作った鍔がついている。
そして余分に鍔を作るようなことはしていないのでそれだけを付けるのは不可能。
うん?と首を傾げるがこの不可解な事件に結論は出ない。
俺が頭を悩ませている内に、鞘から刀を抜いた紫さんは真剣な表情で刀身を観察している。
「凄いな。法術が重ね掛けされてる。神業・・だね。普通の人は出来ない」
「そうなんですか?」
「一番はずっと持続していることかな。一定時間の重ね掛けは不可能ではないけれど、それを恒常的につけるにはまずこれに莫大な法力をかける必要がある。それを補うためにある程度外部から吸い取ってるようだけど、それにしたってこんなにずっと効果が続くのは素晴らしい。弟子入りしたいくらい」
紫さんがそう言って絶賛している。
俺には詳しくわからなかったが、そういう法術がかけられているから曲がったり、人からの認識に齟齬が出たりしていたのだろう。
「ああ、でもさすがに一つ壊れてるね。認識阻害かな?これは、うーん。ごめん、復元できないや」
紫さんがさらりとそう口にした。俺はぽかんとして彼を見ていた為一瞬反応が遅れる。
「あ、いえ!そんな大丈夫です」
少し見て触れただけで何の法術がかかってるのか分かるんだ。凄いな。刀工だからかな?
「でも、こんな業物の刀見る人が見たらどんな手を使ってでも欲しくなっちゃうよ。この幻覚がうまく働けばいいけど、わざわざ別に組み込んだってことはそうしなきゃいけないわけで……。俺が手を加えたいけど、難しくて手が出せないや。本当にごめん」
「だ、大丈夫です!肌身離さず持っていますので!!」
「成程~。まあ、不審者はそれで斬ればいいと思うよ!」
「そ、そんな事はしませんよ……?」
そう言うと、紫さんにだめだよ、不審者に慈悲は要らないと真剣な表情でそう言われた。
いやでも、いきなり斬りつけるのは良くないと思いますよ……?
「あ、あと、盗品って簡単に言っちゃダメ。これがどうしても欲しい奴に隙を与えることになる」
紫さんがありがとうっと律儀にお礼を言ってから俺に大太刀を返してくれる。俺はそれを受け取るが彼の言葉には素直に頷けなかった。
「で、でも、俺が拾ったのは事実だし……」
「違う。これは君を選んだんだ。君はこの刀に選ばれた」
「……?」
一瞬紫さんが何を言っているのか分からなかった。
首を傾げると紫さんはすっと大太刀を指さす。
「刀にいくつも法術が施されているけれど、それには発動条件がある」
「え?なら俺はもっとダメです。法術を使えないので……」
普通に考えれば使えない奴がそんなすごい刀を持っていても宝の持ち腐れだろう。
紫さんの話を聞くとますますこの刀の力を十分に使いきれていない情けない拾い主であると俺は思うのだが。
「それも条件の一つかもしれないけど、俺としーちゃんが触った時の空気が違う。具体的にどうのって言われると困るけど、何となく君は刀に気に入られているよ。刀工の俺が言うんだから間違いない!」
「あ、ありがとうございます……?」
確かに、紫さんは俺よりも刀に詳しい人だ。だからきっと俺には分からない何かを感じ取ったのだろう。
じっと受け取ったその刀を見つめてぎゅっと胸に抱く。この刀には随分お世話になった。そして出来るならこれからも一緒にいて欲しい。
「分かりました。えーっと、拾ったって言います」
「いや、俺が作ってあげたっていいな。そうすれば大抵の奴はビビるから」
「いや、でも、大太刀は作れないって……」
「ああ、それ兄さんしか知らないから。普通大太刀を注文するような奴そうそういないしね」
「そんな重要なことを俺に教えていいんですか!?」
紫さんの重大な秘密を知ってしまった事実に恐れ戦いているとあははっと紫さんが声を出して笑った。それからくしゃくしゃと頭を撫でてくれる。
「良いんだよ。もう俺にとってしーちゃんは可愛い弟だからね」
「え……」
紫さんにそういわれ思わず呆けた。それからぎゅうっと胸が締め付けられるような感覚を覚える。はっとして俺は慌てて刀を力強く抱きしめた。衝動以上に何かが溢れそうになったが徐々に心地いい感覚に戻る。感情の昂ぶりが自分で操作できなくて少し驚いているが、やはりどういうわけかこの刀を手にすると落ち着く気がする。
それにしても、前にもこんなことがあったような……。いや、いわれたのは初めてで……?
「だから、どんな話でも遠慮なく言ってね。兄さんも絶対にしーちゃんを見捨てることはないから」
「ありがとう……ございます……」
「うん」
最後に紫さんが笑顔を見せてくれた。
俺はその事にほっとして彼ら兄弟に対する奇妙な感情のことは、きっとあまりにも良い事が起きすぎて自分の処理が追い付かないだけだと思うことにした。
「そう。そうなんだよ。でも、これは俺の作った鍔」
触っていいかと聞かれて許可をすると紫さんは丁寧にその大太刀を手にしてゆっくりと鍔を撫でる。
「癖とか、自分の特徴っていうのは分かってるからさ、どう見ても俺が作ったものだけど、俺は大太刀は打てないし、余分に鍔を作るようなこともしてない」
「え?打てない……?」
「ああ、大太刀だけは作ろうとすると具合悪くなるんだよ。だから俺が作ったものじゃないんだけど……」
そうだったのか。
そう思うがならばますます話は抉れていく。
紫さんが作った刀ではない。
しかし、紫さんが作った鍔がついている。
そして余分に鍔を作るようなことはしていないのでそれだけを付けるのは不可能。
うん?と首を傾げるがこの不可解な事件に結論は出ない。
俺が頭を悩ませている内に、鞘から刀を抜いた紫さんは真剣な表情で刀身を観察している。
「凄いな。法術が重ね掛けされてる。神業・・だね。普通の人は出来ない」
「そうなんですか?」
「一番はずっと持続していることかな。一定時間の重ね掛けは不可能ではないけれど、それを恒常的につけるにはまずこれに莫大な法力をかける必要がある。それを補うためにある程度外部から吸い取ってるようだけど、それにしたってこんなにずっと効果が続くのは素晴らしい。弟子入りしたいくらい」
紫さんがそう言って絶賛している。
俺には詳しくわからなかったが、そういう法術がかけられているから曲がったり、人からの認識に齟齬が出たりしていたのだろう。
「ああ、でもさすがに一つ壊れてるね。認識阻害かな?これは、うーん。ごめん、復元できないや」
紫さんがさらりとそう口にした。俺はぽかんとして彼を見ていた為一瞬反応が遅れる。
「あ、いえ!そんな大丈夫です」
少し見て触れただけで何の法術がかかってるのか分かるんだ。凄いな。刀工だからかな?
「でも、こんな業物の刀見る人が見たらどんな手を使ってでも欲しくなっちゃうよ。この幻覚がうまく働けばいいけど、わざわざ別に組み込んだってことはそうしなきゃいけないわけで……。俺が手を加えたいけど、難しくて手が出せないや。本当にごめん」
「だ、大丈夫です!肌身離さず持っていますので!!」
「成程~。まあ、不審者はそれで斬ればいいと思うよ!」
「そ、そんな事はしませんよ……?」
そう言うと、紫さんにだめだよ、不審者に慈悲は要らないと真剣な表情でそう言われた。
いやでも、いきなり斬りつけるのは良くないと思いますよ……?
「あ、あと、盗品って簡単に言っちゃダメ。これがどうしても欲しい奴に隙を与えることになる」
紫さんがありがとうっと律儀にお礼を言ってから俺に大太刀を返してくれる。俺はそれを受け取るが彼の言葉には素直に頷けなかった。
「で、でも、俺が拾ったのは事実だし……」
「違う。これは君を選んだんだ。君はこの刀に選ばれた」
「……?」
一瞬紫さんが何を言っているのか分からなかった。
首を傾げると紫さんはすっと大太刀を指さす。
「刀にいくつも法術が施されているけれど、それには発動条件がある」
「え?なら俺はもっとダメです。法術を使えないので……」
普通に考えれば使えない奴がそんなすごい刀を持っていても宝の持ち腐れだろう。
紫さんの話を聞くとますますこの刀の力を十分に使いきれていない情けない拾い主であると俺は思うのだが。
「それも条件の一つかもしれないけど、俺としーちゃんが触った時の空気が違う。具体的にどうのって言われると困るけど、何となく君は刀に気に入られているよ。刀工の俺が言うんだから間違いない!」
「あ、ありがとうございます……?」
確かに、紫さんは俺よりも刀に詳しい人だ。だからきっと俺には分からない何かを感じ取ったのだろう。
じっと受け取ったその刀を見つめてぎゅっと胸に抱く。この刀には随分お世話になった。そして出来るならこれからも一緒にいて欲しい。
「分かりました。えーっと、拾ったって言います」
「いや、俺が作ってあげたっていいな。そうすれば大抵の奴はビビるから」
「いや、でも、大太刀は作れないって……」
「ああ、それ兄さんしか知らないから。普通大太刀を注文するような奴そうそういないしね」
「そんな重要なことを俺に教えていいんですか!?」
紫さんの重大な秘密を知ってしまった事実に恐れ戦いているとあははっと紫さんが声を出して笑った。それからくしゃくしゃと頭を撫でてくれる。
「良いんだよ。もう俺にとってしーちゃんは可愛い弟だからね」
「え……」
紫さんにそういわれ思わず呆けた。それからぎゅうっと胸が締め付けられるような感覚を覚える。はっとして俺は慌てて刀を力強く抱きしめた。衝動以上に何かが溢れそうになったが徐々に心地いい感覚に戻る。感情の昂ぶりが自分で操作できなくて少し驚いているが、やはりどういうわけかこの刀を手にすると落ち着く気がする。
それにしても、前にもこんなことがあったような……。いや、いわれたのは初めてで……?
「だから、どんな話でも遠慮なく言ってね。兄さんも絶対にしーちゃんを見捨てることはないから」
「ありがとう……ございます……」
「うん」
最後に紫さんが笑顔を見せてくれた。
俺はその事にほっとして彼ら兄弟に対する奇妙な感情のことは、きっとあまりにも良い事が起きすぎて自分の処理が追い付かないだけだと思うことにした。
20
お気に入りに追加
3,621
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
転生貧乏貴族は王子様のお気に入り!実はフリだったってわかったのでもう放してください!
音無野ウサギ
BL
ある日僕は前世を思い出した。下級貴族とはいえ王子様のお気に入りとして毎日楽しく過ごしてたのに。前世の記憶が僕のことを駄目だしする。わがまま駄目貴族だなんて気づきたくなかった。王子様が優しくしてくれてたのも実は裏があったなんて気づきたくなかった。品行方正になるぞって思ったのに!
え?王子様なんでそんなに優しくしてくるんですか?ちょっとパーソナルスペース!!
調子に乗ってた貧乏貴族の主人公が慎ましくても確実な幸せを手に入れようとジタバタするお話です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
嫌われ者の長男
りんか
BL
学校ではいじめられ、家でも誰からも愛してもらえない少年 岬。彼の家族は弟達だけ母親は幼い時に他界。一つずつ離れた五人の弟がいる。だけど弟達は岬には無関心で岬もそれはわかってるけど弟達の役に立つために頑張ってるそんな時とある事件が起きて.....
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
田舎育ちの天然令息、姉様の嫌がった婚約を押し付けられるも同性との婚約に困惑。その上性別は絶対バレちゃいけないのに、即行でバレた!?
下菊みこと
BL
髪色が呪われた黒であったことから両親から疎まれ、隠居した父方の祖父母のいる田舎で育ったアリスティア・ベレニス・カサンドル。カサンドル侯爵家のご令息として恥ずかしくない教養を祖父母の教えの元身につけた…のだが、農作業の手伝いの方が貴族として過ごすより好き。
そんなアリスティア十八歳に急な婚約が持ち上がった。アリスティアの双子の姉、アナイス・セレスト・カサンドル。アリスティアとは違い金の御髪の彼女は侯爵家で大変かわいがられていた。そんなアナイスに、とある同盟国の公爵家の当主との婚約が持ちかけられたのだが、アナイスは婿を取ってカサンドル家を継ぎたいからと男であるアリスティアに婚約を押し付けてしまう。アリスティアとアナイスは髪色以外は見た目がそっくりで、アリスティアは田舎に引っ込んでいたためいけてしまった。
アリスは自分の性別がバレたらどうなるか、また自分の呪われた黒を見て相手はどう思うかと心配になった。そして顔合わせすることになったが、なんと公爵家の執事長に性別が即行でバレた。
公爵家には公爵と歳の離れた腹違いの弟がいる。前公爵の正妻との唯一の子である。公爵は、正当な継承権を持つ正妻の息子があまりにも幼く家を継げないため、妾腹でありながら爵位を継承したのだ。なので公爵の後を継ぐのはこの弟と決まっている。そのため公爵に必要なのは同盟国の有力貴族との縁のみ。嫁が子供を産む必要はない。
アリスティアが男であることがバレたら捨てられると思いきや、公爵の弟に懐かれたアリスティアは公爵に「家同士の婚姻という事実だけがあれば良い」と言われてそのまま公爵家で暮らすことになる。
一方婚約者、二十五歳のクロヴィス・シリル・ドナシアンは嫁に来たのが男で困惑。しかし可愛い弟と仲良くなるのが早かったのと弟について黙って結婚しようとしていた負い目でアリスティアを追い出す気になれず婚約を結ぶことに。
これはそんなクロヴィスとアリスティアが少しずつ近づいていき、本物の夫婦になるまでの記録である。
小説家になろう様でも2023年 03月07日 15時11分から投稿しています。
若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!
古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。
そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は?
*カクヨム様で先行掲載しております
[離婚宣告]平凡オメガは結婚式当日にアルファから離婚されたのに反撃できません
月歌(ツキウタ)
BL
結婚式の当日に平凡オメガはアルファから離婚を切り出された。お色直しの衣装係がアルファの運命の番だったから、離婚してくれって酷くない?
☆表紙絵
AIピカソとAIイラストメーカーで作成しました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
夫婦喧嘩したのでダンジョンで生活してみたら思いの外快適だった
ミクリ21 (新)
BL
夫婦喧嘩したアデルは脱走した。
そして、連れ戻されたくないからダンジョン暮らしすることに決めた。
旦那ラグナーと義両親はアデルを探すが当然みつからず、実はアデルが神子という神託があってラグナー達はざまぁされることになる。
アデルはダンジョンで、たまに会う黒いローブ姿の男と惹かれ合う。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる