81 / 208
期待
しおりを挟む
晴臣さんの宿題について、聞く人を厳選する必要がある。間違えると確実に大変なことになるのは目に見えているからだ。輝夜先生とか久臣さんとか……。
とはいえ、元々知り合いが少ないので選択肢はそう多くない。
「しちゃ!こえ!」
「どうしたのくーちゃん」
今日の護衛は燕さんだ。さっきまで久遠と一緒におやつを貰いに行っていた。しかし、久遠の手には何かの紙が握られており、おやつであろうものが乗った皿は燕さんが持っている。
久遠に渡された紙を受け取ってそれを見た。
「法術体験会……?」
「そうそう! 霊峰院の法術師が子供たちの為に勉強会みたいなのを開くんだ。たいちょ……じゃなくて、鉄二さんも参加するから行ってみない?」
知らなかった。こんなのあったのか。
まじまじとその紙を見る。場所は霊峰院がある場所だ。この紙が招待状らしく、これがあれば参加できるようだ。
「くちゃ、いく!!」
「じゃあ俺も行こうかな」
「いしょ!」
「良かった!」
そう言って燕さんは持っている皿を床に置く。中に入っているのは桃だった。美味しそうだ。横に添えてある串をとろうとすると、久遠の小さな手がばっと制止するように出た。
どうしたんだろうと首を傾げて彼を見ると、燕さんがにやっと意地悪く笑顔を見せる。
「さあ若君、今です!」
「う!」
ふわりと冷気が皿から漂ってきた。驚いて久遠を見ると彼は真剣な表情であった。それからすっと久遠が小さな手をそこから動かすと皿の中の桃は、彼の法術によってきんきんに冷えていた。
「どぞ!」
「すごいねくーちゃん。ありが、え!?」
俺がそう言って串を桃に刺し、いつもの感覚とは違うそれに思わず驚きの声を出してしまった。桃は柔らかくて甘い果物なのに、今俺が差した桃はしゃくっと音を立てていた。
久遠を見ると、にひっと悪戯が成功したような表情で笑顔を見せており、燕さんと手を合わせていた。
「大成功~」
「しぇーこー!」
「こ、これなんですか!? 桃じゃなかったんですか!?」
もしや桃に似た何かなのだろうかと思ってそう言うと燕さんは首を振る。
「これは、若君の法術で凍った桃だよ。夏場は最高のおやつ!」
「こ、凍らせるとこんなものに……っ!」
「しちゃ、あー!!」
そう言って久遠が差した桃を俺の口元に持って行くので口に含むとだいぶ冷たい。噛むとしゃくしゃくと小気味いい音がする。新食感!これは確かに夏場の暑いときは最高だ。
「あ、若君はお腹壊しちゃうのでダメですよ。こっちの凍ってない方食べましょうね」
そう言って燕さんはもう一つ小さく切られた桃の入った器を出した。じっと久遠がそれを見た後に凍った桃を見る。そしてぶんっと首を横に振った。
「や!」
「だめでーす」
「やあ!! しちゃのたべう!!」
口の中にまだ桃が入っていて予想以上に冷たくて食べるのに苦戦しているため口を挟めずにいると久遠が燕さんから逃げるようにぎゅうっと抱き着いてきた。もごもごと口を動かしながら久遠を見ると久遠が俺の身体をよじ登ってきた。
「あぶ……っ!」
予想外のことに体がぐらりと傾くと燕さんが慌てて俺の身体を支えてくれた。目でありがとうございますと燕さんに伝えようとしてぬうっと久遠の顔が現れる。
え。
ちゅっと久遠の口が重なった。
え、え、え。
固まっている俺の唇を割って久遠が舌を伸ばして器用に桃を自分の口の中に移動させる。そしてもぐもぐと軽く咀嚼した後にごくんと飲み込んだ。
その鮮やかな手口に何もできない俺。
「あー……」
「!」
ただ呆けて見ていたが、もう一度久遠が顔を近づけてきたので慌ててそっぽを向いて口の中のものを飲み込む。噎せた。
「げほ、ごほっ!」
「! しちゃ、だーじょぶ!?」
「だ、だいじょう、ぶ……」
どうにか咳き込みながらそういって久遠を見た。
こんなことされたのが初めてだし、二歳児が何かとんでもないことしてるということは分かる。というか、いったい誰の真似をしているのだろうか。それとも教わった?いや、それはないか。
とりあえず久遠の口の周りを手拭いで拭きながら彼に言い聞かせる。
「くーちゃん、さっきのは人にやっちゃダメ」
「? なーで? とととかかしてう!」
成程、二人を見てたのか……。子供って意外と見てるもんだなと思いながらもどういえばいいのだろうかと頭を悩ませる。何かご飯食ってると思ってるんだろうな、これは。どうすれば納得してくれるだろうか。
俺が困っていると燕さんが助け舟を出してくれた。
「それはですね、とととかかは夫婦だからですよ」
「めーと?」
「そうです」
そう言うと久遠は成程っと頷いた。とりあえずなんで攻撃は続かないようだ。その事に安心していると久遠は次ににぱっと笑顔を見せた。
「くちゃもしちゃとめーと、なる!」
久遠はこういう子だったと俺は軽く苦笑しながら彼のそれを否定するための言葉を口にしようとしてその前に燕さんが答えた。
「子供は出来ないので無理です。大人になってから夫婦になりましょうね」
「う!」
「いや!俺は久遠と夫婦になりませんよ!?」
燕さんの言葉を俺は素早く否定した。するときょとんとした久遠がうるうると悲しそうに涙を目にためる。それからぎゅっと俺の衣を掴んだ。
「しちゃ、や?」
「違うよ。前も言ったけど、これから久遠はもっといろんな人に会って選択肢が沢山出来るから今そんな事言わなくてもいいよって事」
久遠は納得できずに眉を八の字に曲げている。
もう少し、言葉を足そうと口を開こうとしてまたしても燕さんが口を挟んできた。
「成程! 若君つまりこういうことです。若君のお気持ちはとてもうれしかったから大人になっても同じ気持ちだったらもう一度言って欲しいなってことです!」
「つ、燕さん!!」
そこまでは言ってないし、それは久遠の選択肢を狭める言葉だ。俺はその言葉を避けつつ話をしていたのにこうもあっさり曲解されると困る。嬉しいのは事実。でも大人になっても同じだったら~なんて俺が期待しているような言葉を言ったらこの子は応えようとするだろう。優しい子だからきっと俺を悲しませないように自分の気持ちを無視して俺を喜ばせようとするはずだ。それはだめだ。
とはいえ、元々知り合いが少ないので選択肢はそう多くない。
「しちゃ!こえ!」
「どうしたのくーちゃん」
今日の護衛は燕さんだ。さっきまで久遠と一緒におやつを貰いに行っていた。しかし、久遠の手には何かの紙が握られており、おやつであろうものが乗った皿は燕さんが持っている。
久遠に渡された紙を受け取ってそれを見た。
「法術体験会……?」
「そうそう! 霊峰院の法術師が子供たちの為に勉強会みたいなのを開くんだ。たいちょ……じゃなくて、鉄二さんも参加するから行ってみない?」
知らなかった。こんなのあったのか。
まじまじとその紙を見る。場所は霊峰院がある場所だ。この紙が招待状らしく、これがあれば参加できるようだ。
「くちゃ、いく!!」
「じゃあ俺も行こうかな」
「いしょ!」
「良かった!」
そう言って燕さんは持っている皿を床に置く。中に入っているのは桃だった。美味しそうだ。横に添えてある串をとろうとすると、久遠の小さな手がばっと制止するように出た。
どうしたんだろうと首を傾げて彼を見ると、燕さんがにやっと意地悪く笑顔を見せる。
「さあ若君、今です!」
「う!」
ふわりと冷気が皿から漂ってきた。驚いて久遠を見ると彼は真剣な表情であった。それからすっと久遠が小さな手をそこから動かすと皿の中の桃は、彼の法術によってきんきんに冷えていた。
「どぞ!」
「すごいねくーちゃん。ありが、え!?」
俺がそう言って串を桃に刺し、いつもの感覚とは違うそれに思わず驚きの声を出してしまった。桃は柔らかくて甘い果物なのに、今俺が差した桃はしゃくっと音を立てていた。
久遠を見ると、にひっと悪戯が成功したような表情で笑顔を見せており、燕さんと手を合わせていた。
「大成功~」
「しぇーこー!」
「こ、これなんですか!? 桃じゃなかったんですか!?」
もしや桃に似た何かなのだろうかと思ってそう言うと燕さんは首を振る。
「これは、若君の法術で凍った桃だよ。夏場は最高のおやつ!」
「こ、凍らせるとこんなものに……っ!」
「しちゃ、あー!!」
そう言って久遠が差した桃を俺の口元に持って行くので口に含むとだいぶ冷たい。噛むとしゃくしゃくと小気味いい音がする。新食感!これは確かに夏場の暑いときは最高だ。
「あ、若君はお腹壊しちゃうのでダメですよ。こっちの凍ってない方食べましょうね」
そう言って燕さんはもう一つ小さく切られた桃の入った器を出した。じっと久遠がそれを見た後に凍った桃を見る。そしてぶんっと首を横に振った。
「や!」
「だめでーす」
「やあ!! しちゃのたべう!!」
口の中にまだ桃が入っていて予想以上に冷たくて食べるのに苦戦しているため口を挟めずにいると久遠が燕さんから逃げるようにぎゅうっと抱き着いてきた。もごもごと口を動かしながら久遠を見ると久遠が俺の身体をよじ登ってきた。
「あぶ……っ!」
予想外のことに体がぐらりと傾くと燕さんが慌てて俺の身体を支えてくれた。目でありがとうございますと燕さんに伝えようとしてぬうっと久遠の顔が現れる。
え。
ちゅっと久遠の口が重なった。
え、え、え。
固まっている俺の唇を割って久遠が舌を伸ばして器用に桃を自分の口の中に移動させる。そしてもぐもぐと軽く咀嚼した後にごくんと飲み込んだ。
その鮮やかな手口に何もできない俺。
「あー……」
「!」
ただ呆けて見ていたが、もう一度久遠が顔を近づけてきたので慌ててそっぽを向いて口の中のものを飲み込む。噎せた。
「げほ、ごほっ!」
「! しちゃ、だーじょぶ!?」
「だ、だいじょう、ぶ……」
どうにか咳き込みながらそういって久遠を見た。
こんなことされたのが初めてだし、二歳児が何かとんでもないことしてるということは分かる。というか、いったい誰の真似をしているのだろうか。それとも教わった?いや、それはないか。
とりあえず久遠の口の周りを手拭いで拭きながら彼に言い聞かせる。
「くーちゃん、さっきのは人にやっちゃダメ」
「? なーで? とととかかしてう!」
成程、二人を見てたのか……。子供って意外と見てるもんだなと思いながらもどういえばいいのだろうかと頭を悩ませる。何かご飯食ってると思ってるんだろうな、これは。どうすれば納得してくれるだろうか。
俺が困っていると燕さんが助け舟を出してくれた。
「それはですね、とととかかは夫婦だからですよ」
「めーと?」
「そうです」
そう言うと久遠は成程っと頷いた。とりあえずなんで攻撃は続かないようだ。その事に安心していると久遠は次ににぱっと笑顔を見せた。
「くちゃもしちゃとめーと、なる!」
久遠はこういう子だったと俺は軽く苦笑しながら彼のそれを否定するための言葉を口にしようとしてその前に燕さんが答えた。
「子供は出来ないので無理です。大人になってから夫婦になりましょうね」
「う!」
「いや!俺は久遠と夫婦になりませんよ!?」
燕さんの言葉を俺は素早く否定した。するときょとんとした久遠がうるうると悲しそうに涙を目にためる。それからぎゅっと俺の衣を掴んだ。
「しちゃ、や?」
「違うよ。前も言ったけど、これから久遠はもっといろんな人に会って選択肢が沢山出来るから今そんな事言わなくてもいいよって事」
久遠は納得できずに眉を八の字に曲げている。
もう少し、言葉を足そうと口を開こうとしてまたしても燕さんが口を挟んできた。
「成程! 若君つまりこういうことです。若君のお気持ちはとてもうれしかったから大人になっても同じ気持ちだったらもう一度言って欲しいなってことです!」
「つ、燕さん!!」
そこまでは言ってないし、それは久遠の選択肢を狭める言葉だ。俺はその言葉を避けつつ話をしていたのにこうもあっさり曲解されると困る。嬉しいのは事実。でも大人になっても同じだったら~なんて俺が期待しているような言葉を言ったらこの子は応えようとするだろう。優しい子だからきっと俺を悲しませないように自分の気持ちを無視して俺を喜ばせようとするはずだ。それはだめだ。
33
お気に入りに追加
3,623
あなたにおすすめの小説

新しい道を歩み始めた貴方へ
mahiro
BL
今から14年前、関係を秘密にしていた恋人が俺の存在を忘れた。
そのことにショックを受けたが、彼の家族や友人たちが集まりかけている中で、いつまでもその場に居座り続けるわけにはいかず去ることにした。
その後、恋人は訳あってその地を離れることとなり、俺のことを忘れたまま去って行った。
あれから恋人とは一度も会っておらず、月日が経っていた。
あるとき、いつものように仕事場に向かっているといきなり真上に明るい光が降ってきて……?
※沢山のお気に入り登録ありがとうございます。深く感謝申し上げます。
僕がハーブティーを淹れたら、筆頭魔術師様(♂)にプロポーズされました
楠結衣
BL
貴族学園の中庭で、婚約破棄を告げられたエリオット伯爵令息。可愛らしい見た目に加え、ハーブと刺繍を愛する彼は、女よりも女の子らしいと言われていた。女騎士を目指す婚約者に「妹みたい」とバッサリ切り捨てられ、婚約解消されてしまう。
ショックのあまり実家のハーブガーデンに引きこもっていたところ、王宮魔術塔で働く兄から助手に誘われる。
喜ぶ家族を見たら断れなくなったエリオットは筆頭魔術師のジェラール様の執務室へ向かう。そこでエリオットがいつものようにハーブティーを淹れたところ、なぜかプロポーズされてしまい……。
「エリオット・ハワード――俺と結婚しよう」
契約結婚の打診からはじまる男同士の恋模様。
エリオットのハーブティーと刺繍に特別な力があることは、まだ秘密──。

公爵家の五男坊はあきらめない
三矢由巳
BL
ローテンエルデ王国のレームブルック公爵の妾腹の五男グスタフは公爵領で領民と交流し、気ままに日々を過ごしていた。
生母と生き別れ、父に放任されて育った彼は誰にも期待なんかしない、将来のことはあきらめていると乳兄弟のエルンストに語っていた。
冬至の祭の夜に暴漢に襲われ二人の運命は急変する。
負傷し意識のないエルンストの枕元でグスタフは叫ぶ。
「俺はおまえなしでは生きていけないんだ」
都では次の王位をめぐる政争が繰り広げられていた。
知らぬ間に巻き込まれていたことを知るグスタフ。
生き延びるため、グスタフはエルンストとともに都へ向かう。
あきらめたら待つのは死のみ。

魔法学園の悪役令息ー替え玉を務めさせていただきます
オカメ颯記
BL
田舎の王国出身のランドルフ・コンラートは、小さいころに自分を養子に出した実家に呼び戻される。行方不明になった兄弟の身代わりとなって、魔道学園に通ってほしいというのだ。
魔法なんて全く使えない抗議したものの、丸め込まれたランドルフはデリン大公家の公子ローレンスとして学園に復学することになる。無口でおとなしいという触れ込みの兄弟は、学園では悪役令息としてわがままにふるまっていた。顔も名前も知らない知人たちに囲まれて、因縁をつけられたり、王族を殴り倒したり。同室の相棒には偽物であることをすぐに看破されてしまうし、どうやって学園生活をおくればいいのか。混乱の中で、何の情報もないまま、王子たちの勢力争いに巻き込まれていく。
【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?
アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。
泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。
16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。
マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。
あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に…
もう…我慢しなくても良いですよね?
この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。
前作の登場人物達も多数登場する予定です。
マーテルリアのイラストを変更致しました。
挙式後すぐに離婚届を手渡された私は、この結婚は予め捨てられることが確定していた事実を知らされました
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【結婚した日に、「君にこれを預けておく」と離婚届を手渡されました】
今日、私は子供の頃からずっと大好きだった人と結婚した。しかし、式の後に絶望的な事を彼に言われた。
「ごめん、本当は君とは結婚したくなかったんだ。これを預けておくから、その気になったら提出してくれ」
そう言って手渡されたのは何と離婚届けだった。
そしてどこまでも冷たい態度の夫の行動に傷つけられていく私。
けれどその裏には私の知らない、ある深い事情が隠されていた。
その真意を知った時、私は―。
※暫く鬱展開が続きます
※他サイトでも投稿中

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」
音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。
本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。
しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。
*6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。
結婚しても別居して私は楽しくくらしたいので、どうぞ好きな女性を作ってください
シンさん
ファンタジー
サナス伯爵の娘、ニーナは隣国のアルデーテ王国の王太子との婚約が決まる。
国に行ったはいいけど、王都から程遠い別邸に放置され、1度も会いに来る事はない。
溺愛する女性がいるとの噂も!
それって最高!好きでもない男の子供をつくらなくていいかもしれないし。
それに私は、最初から別居して楽しく暮らしたかったんだから!
そんな別居願望たっぷりの伯爵令嬢と王子の恋愛ストーリー
最後まで書きあがっていますので、随時更新します。
表紙はエブリスタでBeeさんに描いて頂きました!綺麗なイラストが沢山ございます。リンク貼らせていただきました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる