19 / 208
2
しおりを挟む
「だ、大丈夫です。それより手、怪我しませんでしたか?」
「良い子!!こんな時も良い子なのね君!!」
……?
久臣さんの言葉に少し引っ掛かりを覚えるが、そこまで気にすることではないだろうと頭の隅に追いやる。この人には前にもあったことないから気のせいだろう。
「いっぱい食べるんだよ!!食後におやつでも食べて!!」
「い、いえ、大丈夫です」
「じゃ持ってって!!」
「いえ、大丈夫です」
盗んだとか言われるかもしれないし。
前の時に、清香さんから貰った勾玉を盗んだものだって勘違いされて大変なことが起きた。それを思い出してあまり自分のものは持たない方がいいと判断する。それに持って行ってもきっと取り上げられるから、ここで沢山味わって食べるのがいいだろう。
久遠から貰ったものも美味しいし、この魚の煮つけも美味しい。もう食べられないだろうからしっかり覚えて帰らなければ。
「ありがとうくーちゃん、美味しかったよ」
「! あげう!!」
「もう大丈夫だから。あ、そうだ今度は俺があーんしてあげる」
膳ごと俺に持ってこようとしていたので慌てて止めて、今度は俺が久遠に食べさせてあげる。すると彼は一瞬固まってばたばたと両手を動かした。
「あー! あー!!」
「そんなに慌てなくても大丈夫だよ」
とても喜んでいるようで、箸で食べさせてあげると目を輝かせながら齧りつく。そしてもぐもぐ口を動かして「おいし!」っと笑顔を見せた。
か、可愛い……。
思わずこちらの頬も緩むと、えへへ~っと嬉しそうに顔を綻ばせた。お気に召したようで何よりである。これで俺にあーんをする暇を与えることなく全部食べさせた。
「ごーそさま!」
そう挨拶するので、俺も慌ててご飯を食べ終わろうと箸を動かす。すると沙織さんが笑ってこういった。
「急がなくていいのよ。ゆっくり食べて」
「あ、す、すみません……」
「いいえ。謝ることはないわ。それに誰も取らないから大丈夫よ」
卑しいと思われただろうか。早く食べようとして優雅じゃないから。
思わずびくびくして沙織さんを伺うと彼女はのんびりとそう言った。勝手に身構えてしまって申し訳なく思いながら、味わうためにちびちびと食べる。
美味しい、美味しすぎる。只俺が食べている様子をずっと久遠が見つめている。
「しちゃ、おいし?」
「うん、美味しいよ。くーちゃんも食べる?」
「いなない!!」
「あ、そう?」
要らないってことだよね?そう思い、もぐもぐと食べ始める。
そして、久遠の家族に見守られながら夕飯をご馳走になった。そろそろさすがにお暇せねばならないと沙織さんと久臣さんに挨拶をしようと彼らに近寄るとべちゃっと誰かが転んだような音が背後から聞こえた。
慌てて振り返ると畳の上で顔から見事に転んでいる久遠がいた。
「くーちゃん!」
俺は駆け寄って彼を抱き起こす。彼はぽかんとしていて何が起きたのかいまいちわかっていないようだ。額が赤くなっており、何か冷やすものはないだろうかと思っていると、じわりじわりと久遠の瞳に涙がたまる。
あ、これは!
「ふああああああああんんっ!!!!!」
「い、痛かったね!大丈夫だよ!」
「ひ、うぅうううっ!ああああああんん!!」
ぎゅううっと力強く抱きしめられて俺は彼の頭を撫でたり、同じく抱きしめ返したりする。瞳が溶けそうなほどぼろぼろに泣いて、縋りつく久遠を宥めていると、二つの視線を感じた。
久臣さんと沙織さんだ。彼らは驚きの表情でこちらを、というよりは久遠を見ている。どうしたんだろう。もしかしてこうやって大泣きするのが珍しいとか?いやそんなことないよな。このぐらいの歳の子供ってよく泣いてると思うし。
そう思って二人を見つめているとはっと久臣さんが何かを感じ取ったような顔をした。
それから俺と一緒によしよしと久遠の頭を撫でる。
「そっかそっかぁ、大丈夫だよ―。しーちゃんがずっと一緒にいてくれるって!さあお部屋に戻って寝ようねー」
「え?」
え?
久臣さんは器用に俺と久遠をまとめて抱えた。久遠が落ちるのではないかとひやひやしたが、かなり鍛えているようで久遠が寝ているであろう部屋に連れていかれた。布団が二つ敷かれていて一つの布団の上に下ろされる。
「とともいるからねー」
「……とと、ない、や」
「え、そんなにいやなの?」
ぐすぐすと泣き止んだ久遠が横になった久臣さんの胸をどんどん手でたたく。どっかに行けという話だろうか。
むっと口をとがらせてじいいいっと久臣さんに視線を送る久遠に耐えかねた久臣さんが立ち上がった。
「しーちゃん、くーちゃんよろしくね」
「え。いや僕かえ……」
「ない!!ととない!!ばばい!!しーちゃねーね!!」
「主張激し。もうとと行くから静かにおやすみね」
「あ、え、あの、あ」
「ねーね!」
久臣さんがいなくなって、久遠は布団を被る。俺も早く入れとべちべち隣を叩くので仕方なくそこに入った。
「ねーねねー。しちゃねーねよー?」
「う、ん。そうだね、おやすみくーちゃん」
ねーね、というのは寝るって事だろう。こうなったら久遠が寝た後にこっそり抜け出せばいいか。そう思って久遠を寝かせることに注視していたらふわりとお香の匂いがした。
それを嗅いでいるとなんだか眠くなってくる。いけない、今寝たら起きれない。そう思ったが、隣にいる久遠の体温もちょうどよくていつの間にか眠ってしまっていた。
「良い子!!こんな時も良い子なのね君!!」
……?
久臣さんの言葉に少し引っ掛かりを覚えるが、そこまで気にすることではないだろうと頭の隅に追いやる。この人には前にもあったことないから気のせいだろう。
「いっぱい食べるんだよ!!食後におやつでも食べて!!」
「い、いえ、大丈夫です」
「じゃ持ってって!!」
「いえ、大丈夫です」
盗んだとか言われるかもしれないし。
前の時に、清香さんから貰った勾玉を盗んだものだって勘違いされて大変なことが起きた。それを思い出してあまり自分のものは持たない方がいいと判断する。それに持って行ってもきっと取り上げられるから、ここで沢山味わって食べるのがいいだろう。
久遠から貰ったものも美味しいし、この魚の煮つけも美味しい。もう食べられないだろうからしっかり覚えて帰らなければ。
「ありがとうくーちゃん、美味しかったよ」
「! あげう!!」
「もう大丈夫だから。あ、そうだ今度は俺があーんしてあげる」
膳ごと俺に持ってこようとしていたので慌てて止めて、今度は俺が久遠に食べさせてあげる。すると彼は一瞬固まってばたばたと両手を動かした。
「あー! あー!!」
「そんなに慌てなくても大丈夫だよ」
とても喜んでいるようで、箸で食べさせてあげると目を輝かせながら齧りつく。そしてもぐもぐ口を動かして「おいし!」っと笑顔を見せた。
か、可愛い……。
思わずこちらの頬も緩むと、えへへ~っと嬉しそうに顔を綻ばせた。お気に召したようで何よりである。これで俺にあーんをする暇を与えることなく全部食べさせた。
「ごーそさま!」
そう挨拶するので、俺も慌ててご飯を食べ終わろうと箸を動かす。すると沙織さんが笑ってこういった。
「急がなくていいのよ。ゆっくり食べて」
「あ、す、すみません……」
「いいえ。謝ることはないわ。それに誰も取らないから大丈夫よ」
卑しいと思われただろうか。早く食べようとして優雅じゃないから。
思わずびくびくして沙織さんを伺うと彼女はのんびりとそう言った。勝手に身構えてしまって申し訳なく思いながら、味わうためにちびちびと食べる。
美味しい、美味しすぎる。只俺が食べている様子をずっと久遠が見つめている。
「しちゃ、おいし?」
「うん、美味しいよ。くーちゃんも食べる?」
「いなない!!」
「あ、そう?」
要らないってことだよね?そう思い、もぐもぐと食べ始める。
そして、久遠の家族に見守られながら夕飯をご馳走になった。そろそろさすがにお暇せねばならないと沙織さんと久臣さんに挨拶をしようと彼らに近寄るとべちゃっと誰かが転んだような音が背後から聞こえた。
慌てて振り返ると畳の上で顔から見事に転んでいる久遠がいた。
「くーちゃん!」
俺は駆け寄って彼を抱き起こす。彼はぽかんとしていて何が起きたのかいまいちわかっていないようだ。額が赤くなっており、何か冷やすものはないだろうかと思っていると、じわりじわりと久遠の瞳に涙がたまる。
あ、これは!
「ふああああああああんんっ!!!!!」
「い、痛かったね!大丈夫だよ!」
「ひ、うぅうううっ!ああああああんん!!」
ぎゅううっと力強く抱きしめられて俺は彼の頭を撫でたり、同じく抱きしめ返したりする。瞳が溶けそうなほどぼろぼろに泣いて、縋りつく久遠を宥めていると、二つの視線を感じた。
久臣さんと沙織さんだ。彼らは驚きの表情でこちらを、というよりは久遠を見ている。どうしたんだろう。もしかしてこうやって大泣きするのが珍しいとか?いやそんなことないよな。このぐらいの歳の子供ってよく泣いてると思うし。
そう思って二人を見つめているとはっと久臣さんが何かを感じ取ったような顔をした。
それから俺と一緒によしよしと久遠の頭を撫でる。
「そっかそっかぁ、大丈夫だよ―。しーちゃんがずっと一緒にいてくれるって!さあお部屋に戻って寝ようねー」
「え?」
え?
久臣さんは器用に俺と久遠をまとめて抱えた。久遠が落ちるのではないかとひやひやしたが、かなり鍛えているようで久遠が寝ているであろう部屋に連れていかれた。布団が二つ敷かれていて一つの布団の上に下ろされる。
「とともいるからねー」
「……とと、ない、や」
「え、そんなにいやなの?」
ぐすぐすと泣き止んだ久遠が横になった久臣さんの胸をどんどん手でたたく。どっかに行けという話だろうか。
むっと口をとがらせてじいいいっと久臣さんに視線を送る久遠に耐えかねた久臣さんが立ち上がった。
「しーちゃん、くーちゃんよろしくね」
「え。いや僕かえ……」
「ない!!ととない!!ばばい!!しーちゃねーね!!」
「主張激し。もうとと行くから静かにおやすみね」
「あ、え、あの、あ」
「ねーね!」
久臣さんがいなくなって、久遠は布団を被る。俺も早く入れとべちべち隣を叩くので仕方なくそこに入った。
「ねーねねー。しちゃねーねよー?」
「う、ん。そうだね、おやすみくーちゃん」
ねーね、というのは寝るって事だろう。こうなったら久遠が寝た後にこっそり抜け出せばいいか。そう思って久遠を寝かせることに注視していたらふわりとお香の匂いがした。
それを嗅いでいるとなんだか眠くなってくる。いけない、今寝たら起きれない。そう思ったが、隣にいる久遠の体温もちょうどよくていつの間にか眠ってしまっていた。
49
お気に入りに追加
3,618
あなたにおすすめの小説
聖女の私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。
重田いの
ファンタジー
聖女である私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。
あのお、私はともかくお父さんがいなくなるのは国としてマズイと思うのですが……。
よくある聖女追放ものです。
【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。
氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。
私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。
「でも、白い結婚だったのよね……」
奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。
全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。
一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。
断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。
新しい道を歩み始めた貴方へ
mahiro
BL
今から14年前、関係を秘密にしていた恋人が俺の存在を忘れた。
そのことにショックを受けたが、彼の家族や友人たちが集まりかけている中で、いつまでもその場に居座り続けるわけにはいかず去ることにした。
その後、恋人は訳あってその地を離れることとなり、俺のことを忘れたまま去って行った。
あれから恋人とは一度も会っておらず、月日が経っていた。
あるとき、いつものように仕事場に向かっているといきなり真上に明るい光が降ってきて……?
※沢山のお気に入り登録ありがとうございます。深く感謝申し上げます。
愛された側妃と、愛されなかった正妃
編端みどり
恋愛
隣国から嫁いだ正妃は、夫に全く相手にされない。
夫が愛しているのは、美人で妖艶な側妃だけ。
連れて来た使用人はいつの間にか入れ替えられ、味方がいなくなり、全てを諦めていた正妃は、ある日側妃に子が産まれたと知った。自分の子として育てろと無茶振りをした国王と違い、産まれたばかりの赤ん坊は可愛らしかった。
正妃は、子育てを通じて強く逞しくなり、夫を切り捨てると決めた。
※カクヨムさんにも掲載中
※ 『※』があるところは、血の流れるシーンがあります
※センシティブな表現があります。血縁を重視している世界観のためです。このような考え方を肯定するものではありません。不快な表現があればご指摘下さい。
婚約破棄されたから能力隠すのやめまーすw
ミクリ21
BL
婚約破棄されたエドワードは、実は秘密をもっていた。それを知らない転生ヒロインは見事に王太子をゲットした。しかし、のちにこれが王太子とヒロインのざまぁに繋がる。
軽く説明
★シンシア…乙女ゲームに転生したヒロイン。自分が主人公だと思っている。
★エドワード…転生者だけど乙女ゲームの世界だとは知らない。本当の主人公です。
転生したら同性の婚約者に毛嫌いされていた俺の話
鳴海
BL
前世を思い出した俺には、驚くことに同性の婚約者がいた。
この世界では同性同士での恋愛や結婚は普通に認められていて、なんと出産だってできるという。
俺は婚約者に毛嫌いされているけれど、それは前世を思い出す前の俺の性格が最悪だったからだ。
我儘で傲慢な俺は、学園でも嫌われ者。
そんな主人公が前世を思い出したことで自分の行動を反省し、行動を改め、友達を作り、婚約者とも仲直りして愛されて幸せになるまでの話。
ボクが追放されたら飢餓に陥るけど良いですか?
音爽(ネソウ)
ファンタジー
美味しい果実より食えない石ころが欲しいなんて、人間て変わってますね。
役に立たないから出ていけ?
わかりました、緑の加護はゴッソリ持っていきます!
さようなら!
5月4日、ファンタジー1位!HOTランキング1位獲得!!ありがとうございました!
挙式後すぐに離婚届を手渡された私は、この結婚は予め捨てられることが確定していた事実を知らされました
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【結婚した日に、「君にこれを預けておく」と離婚届を手渡されました】
今日、私は子供の頃からずっと大好きだった人と結婚した。しかし、式の後に絶望的な事を彼に言われた。
「ごめん、本当は君とは結婚したくなかったんだ。これを預けておくから、その気になったら提出してくれ」
そう言って手渡されたのは何と離婚届けだった。
そしてどこまでも冷たい態度の夫の行動に傷つけられていく私。
けれどその裏には私の知らない、ある深い事情が隠されていた。
その真意を知った時、私は―。
※暫く鬱展開が続きます
※他サイトでも投稿中
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる