69 / 77
3章、メイドは死にました
66、商才を備えた人材は
しおりを挟む
アルティナ・メディチはファザコンである。
世の中は身分を重んじる。
それは、生まれたときには決まっていて、本人の努力では覆せない。
――しかし、父親は成り上がった。自分の才覚で莫大な資産を形成し、その金で爵位を買ったのである。
父が何かを決断して、実行して、結果としてお金が増える。
アルティナは、それが魔法より凄いと思った。
◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆
「いい家柄に生まれて幼い頃から教育を受ける者は、いわゆるお上品で知識の豊富な人物になる。だが、彼らに商才があるかというと、必ずしもそうではない」
幼い頃、父はアルティナを膝に乗せ、よく語った。
「教育と体験が人を作る。思い上がり、人を見下してしまう貴族令息のなんと多いことだろう。何かを始める前に失敗するリスクを考え、行動するのをやめてしまう。人をはかる尺度が行動力や人柄よりも肩書きや社会的な序列になってしまう……成長して商談の場や社交界に出れば、そんな人物と多く接することになるだろう」
アルティナは、商人をばかにする貴族をその頃、すでに見ていた。
大好きで尊敬している父がばかにされて、とても悲しかった。腹が立った。
父はどんなに理不尽な嘲笑にさらされても感情的になることがなくて、堂々としている。そこが格好いい。
「アルティナ。商才を備えた人材は、目先の利益よりも社会的信用や、人心を味方につけることを重視する。周囲で起こっていることに敏感に反応し、相手の気持ちや立場を素早く察することができ、奉仕精神に富んでいる。約束を守り、義理堅い」
アルティナは、目を宝石のようにキラキラさせた。
父はとても価値のあることを話してくれている。今、この場にいない者は誰も知ることができないお話だ。
とても貴重な時間と体験だ――そう思うと、嬉しくてたまらなかった。
「よき人材は、金を作る楽しさを知っているので、与えられた作業をノルマとして苦しそうにこなすのではなく、どうすれば稼げるかを考えながら仕事を楽しむ。自分は上位者であり、敬われるべき。教えてやる側だという態度を取らず、他者に教えを請い、貪欲に吸収して成長していく」
こういうお話をしてくれる父がいるわたくしは、すごく恵まれている。
父は、わたくしに「よき人材になりなさい」と言っている。よき人材を見分け、大切にしなさいと教えてくれている。
だから、アルティナはよき人材であり友人を守るのだ。
時世を読む。
大衆は、安定した暮らしを求めている。
生命の危険を感じず、貧困に喘ぐことなく、孤独や不安に苛まれることなく生活を繋ぎたい。
心の支えがほしい。安心させてほしい。希望を抱かせてほしい。
目に見える超然とした存在、守護大樹は、大衆にとって心の拠り所だった。
守護大樹が失われ、流星群が流れて、大地が揺れて沈み、生活が脅かされる災害が起きる。
彼らの耳に「天からの警告だ」「守護大樹が失われたからだ」という声が吹きこまれる。
災害の前に、カラクリ神学者ラスキンが「聖女を守護大樹にすればいい」と提唱していた。
だから、自分の立つ大地が揺らぎ、文字通り崩れた今。
大衆は、安定のためにラスキンの声を拠り所にしようとするかもしれない。
――わたくしのお友だちを、守護大樹にはさせませんわ。
聖女マリンベリーは、アルティナにとって特別だ。
彼女は貴族の中でも序列の高い『魔女家』ウィッチドール伯爵家の令嬢なのだが、養子。孤児院出身なのだ。
貴族は由緒正しき血筋を重んじる。
ゆえに、アルティナが初めて見た令嬢マリンベリーは「卑しい養子」と陰口を叩かれていた。
自分も「商人が金にものを言わせて爵位を買うなんて、下品。貴族とは認めません」と陰口を叩かれていたアルティナは、マリンベリーに共感と同情を覚えた。
そして。
「私は貴族の血は持っていないけど、立派な貴族よ。無礼は許さないわ」
気高く言い放ち、豪風を起こして自分を嘲った生徒を空中に浮かせて懲らしめるマリンベリーは、大きな魔女帽子がよく似合っていて、格好よかった。
なるほど、あれが魔女家の魔女。特別な家柄と言われるわけだ。力があるのだ。
貴族の血を継いでいなくても立派な貴族だと言う彼女の姿は、アルティナの心を心地よく震わせた。
アルティナはそのとき、魔女が格好いいと思った。
しかも。
『貴族が平民をいじめるなんて、ないですよね?』
――マリンベリーは、自分が貴族だと主張するだけではなかった。影響力を持つ者として、「自分だけではなく、他の生徒にも、血筋や家柄を理由に蔑むな」と教え諭したのだ。
思い出しただけで、アルティナの胸が熱くなる。
そして、「そんな彼女を守護大樹にするなんて、絶対に阻止してみせる」と決意したのだった。
「王室が率先して支援しているから、貴族や商人も競争するように金を使っているのですわ。我が家も派手に金を使う方針ですの」
同じランチ会のエリナ・トブレットは、富裕層の考え方や価値観にあまり詳しくなかった。
彼女の目には、時折、豪遊貴族への嫌悪が滲む。
アルティナが考えるところによると、何かを嫌う人には、嫌いだと思う対象の実情をよく知らないパターンがある。
「詳しく知ってみればそんな意見は出てこないでしょうに」と思うことで友人が鬱憤を溜めるのは見過ごせない。
だから、アルティナはエリナを屋敷に呼び、ドレスを着せながら、考えを話したのである。
世の中は身分を重んじる。
それは、生まれたときには決まっていて、本人の努力では覆せない。
――しかし、父親は成り上がった。自分の才覚で莫大な資産を形成し、その金で爵位を買ったのである。
父が何かを決断して、実行して、結果としてお金が増える。
アルティナは、それが魔法より凄いと思った。
◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆
「いい家柄に生まれて幼い頃から教育を受ける者は、いわゆるお上品で知識の豊富な人物になる。だが、彼らに商才があるかというと、必ずしもそうではない」
幼い頃、父はアルティナを膝に乗せ、よく語った。
「教育と体験が人を作る。思い上がり、人を見下してしまう貴族令息のなんと多いことだろう。何かを始める前に失敗するリスクを考え、行動するのをやめてしまう。人をはかる尺度が行動力や人柄よりも肩書きや社会的な序列になってしまう……成長して商談の場や社交界に出れば、そんな人物と多く接することになるだろう」
アルティナは、商人をばかにする貴族をその頃、すでに見ていた。
大好きで尊敬している父がばかにされて、とても悲しかった。腹が立った。
父はどんなに理不尽な嘲笑にさらされても感情的になることがなくて、堂々としている。そこが格好いい。
「アルティナ。商才を備えた人材は、目先の利益よりも社会的信用や、人心を味方につけることを重視する。周囲で起こっていることに敏感に反応し、相手の気持ちや立場を素早く察することができ、奉仕精神に富んでいる。約束を守り、義理堅い」
アルティナは、目を宝石のようにキラキラさせた。
父はとても価値のあることを話してくれている。今、この場にいない者は誰も知ることができないお話だ。
とても貴重な時間と体験だ――そう思うと、嬉しくてたまらなかった。
「よき人材は、金を作る楽しさを知っているので、与えられた作業をノルマとして苦しそうにこなすのではなく、どうすれば稼げるかを考えながら仕事を楽しむ。自分は上位者であり、敬われるべき。教えてやる側だという態度を取らず、他者に教えを請い、貪欲に吸収して成長していく」
こういうお話をしてくれる父がいるわたくしは、すごく恵まれている。
父は、わたくしに「よき人材になりなさい」と言っている。よき人材を見分け、大切にしなさいと教えてくれている。
だから、アルティナはよき人材であり友人を守るのだ。
時世を読む。
大衆は、安定した暮らしを求めている。
生命の危険を感じず、貧困に喘ぐことなく、孤独や不安に苛まれることなく生活を繋ぎたい。
心の支えがほしい。安心させてほしい。希望を抱かせてほしい。
目に見える超然とした存在、守護大樹は、大衆にとって心の拠り所だった。
守護大樹が失われ、流星群が流れて、大地が揺れて沈み、生活が脅かされる災害が起きる。
彼らの耳に「天からの警告だ」「守護大樹が失われたからだ」という声が吹きこまれる。
災害の前に、カラクリ神学者ラスキンが「聖女を守護大樹にすればいい」と提唱していた。
だから、自分の立つ大地が揺らぎ、文字通り崩れた今。
大衆は、安定のためにラスキンの声を拠り所にしようとするかもしれない。
――わたくしのお友だちを、守護大樹にはさせませんわ。
聖女マリンベリーは、アルティナにとって特別だ。
彼女は貴族の中でも序列の高い『魔女家』ウィッチドール伯爵家の令嬢なのだが、養子。孤児院出身なのだ。
貴族は由緒正しき血筋を重んじる。
ゆえに、アルティナが初めて見た令嬢マリンベリーは「卑しい養子」と陰口を叩かれていた。
自分も「商人が金にものを言わせて爵位を買うなんて、下品。貴族とは認めません」と陰口を叩かれていたアルティナは、マリンベリーに共感と同情を覚えた。
そして。
「私は貴族の血は持っていないけど、立派な貴族よ。無礼は許さないわ」
気高く言い放ち、豪風を起こして自分を嘲った生徒を空中に浮かせて懲らしめるマリンベリーは、大きな魔女帽子がよく似合っていて、格好よかった。
なるほど、あれが魔女家の魔女。特別な家柄と言われるわけだ。力があるのだ。
貴族の血を継いでいなくても立派な貴族だと言う彼女の姿は、アルティナの心を心地よく震わせた。
アルティナはそのとき、魔女が格好いいと思った。
しかも。
『貴族が平民をいじめるなんて、ないですよね?』
――マリンベリーは、自分が貴族だと主張するだけではなかった。影響力を持つ者として、「自分だけではなく、他の生徒にも、血筋や家柄を理由に蔑むな」と教え諭したのだ。
思い出しただけで、アルティナの胸が熱くなる。
そして、「そんな彼女を守護大樹にするなんて、絶対に阻止してみせる」と決意したのだった。
「王室が率先して支援しているから、貴族や商人も競争するように金を使っているのですわ。我が家も派手に金を使う方針ですの」
同じランチ会のエリナ・トブレットは、富裕層の考え方や価値観にあまり詳しくなかった。
彼女の目には、時折、豪遊貴族への嫌悪が滲む。
アルティナが考えるところによると、何かを嫌う人には、嫌いだと思う対象の実情をよく知らないパターンがある。
「詳しく知ってみればそんな意見は出てこないでしょうに」と思うことで友人が鬱憤を溜めるのは見過ごせない。
だから、アルティナはエリナを屋敷に呼び、ドレスを着せながら、考えを話したのである。
0
お気に入りに追加
203
あなたにおすすめの小説

【完結】引きこもり令嬢は迷い込んできた猫達を愛でることにしました
かな
恋愛
乙女ゲームのモブですらない公爵令嬢に転生してしまった主人公は訳あって絶賛引きこもり中!
そんな主人公の生活はとある2匹の猫を保護したことによって一変してしまい……?
可愛い猫達を可愛がっていたら、とんでもないことに巻き込まれてしまった主人公の無自覚無双の幕開けです!
そしていつのまにか溺愛ルートにまで突入していて……!?
イケメンからの溺愛なんて、元引きこもりの私には刺激が強すぎます!!
毎日17時と19時に更新します。
全12話完結+番外編
「小説家になろう」でも掲載しています。
【完結】悪役令嬢は婚約者を差し上げたい
三谷朱花
恋愛
アリス・デッセ侯爵令嬢と婚約者であるハース・マーヴィン侯爵令息の出会いは最悪だった。
そして、学園の食堂で、アリスは、「ハース様を解放して欲しい」というメルル・アーディン侯爵令嬢の言葉に、頷こうとした。

【完結】いいえ。チートなのは旦那様です
仲村 嘉高
恋愛
伯爵家の嫡男の婚約者だったが、相手の不貞により婚約破棄になった伯爵令嬢のタイテーニア。
自分家は貧乏伯爵家で、婚約者の伯爵家に助けられていた……と、思ったら実は騙されていたらしい!
ひょんな事から出会った公爵家の嫡男と、あれよあれよと言う間に結婚し、今までの搾取された物を取り返す!!
という事が、本人の知らない所で色々進んでいくお話(笑)
※HOT最高◎位!ありがとうございます!(何位だったか曖昧でw)

お姉さまが家を出て行き、婚約者を譲られました
さこの
恋愛
姉は優しく美しい。姉の名前はアリシア私の名前はフェリシア
姉の婚約者は第三王子
お茶会をすると一緒に来てと言われる
アリシアは何かとフェリシアと第三王子を二人にしたがる
ある日姉が父に言った。
アリシアでもフェリシアでも婚約者がクリスタル伯爵家の娘ならどちらでも良いですよね?
バカな事を言うなと怒る父、次の日に姉が家を、出た

【完結】【35万pt感謝】転生したらお飾りにもならない王妃のようなので自由にやらせていただきます
宇水涼麻
恋愛
王妃レイジーナは出産を期に入れ替わった。現世の知識と前世の記憶を持ったレイジーナは王子を産む道具である現状の脱却に奮闘する。
さらには息子に殺される運命から逃れられるのか。
中世ヨーロッパ風異世界転生。

オバサンが転生しましたが何も持ってないので何もできません!
みさちぃ
恋愛
50歳近くのおばさんが異世界転生した!
転生したら普通チートじゃない?何もありませんがっ!!
前世で苦しい思いをしたのでもう一人で生きて行こうかと思います。
とにかく目指すは自由気ままなスローライフ。
森で調合師して暮らすこと!
ひとまず読み漁った小説に沿って悪役令嬢から国外追放を目指しますが…
無理そうです……
更に隣で笑う幼なじみが気になります…
完結済みです。
なろう様にも掲載しています。
副題に*がついているものはアルファポリス様のみになります。
エピローグで完結です。
番外編になります。
※完結設定してしまい新しい話が追加できませんので、以後番外編載せる場合は別に設けるかなろう様のみになります。

気だるげの公爵令息が変わった理由。
三月べに
恋愛
乙女ゲーの悪役令嬢に転生したリーンティア。王子の婚約者にはまだなっていない。避けたいけれど、貴族の義務だから縁談は避けきれないと、一応見合いのお茶会に参加し続けた。乙女ゲーのシナリオでは、その見合いお茶会の中で、王子に恋をしたから父に強くお願いして、王家も承諾して成立した婚約だったはず。
王子以外に婚約者を選ぶかどうかはさておき、他の見合い相手を見極めておこう。相性次第でしょ。
そう思っていた私の本日の見合い相手は、気だるげの公爵令息。面倒くさがり屋の無気力なキャラクターは、子どもの頃からもう気だるげだったのか。
「生きる楽しみを教えてくれ」
ドンと言い放つ少年に、何があったかと尋ねたくなった。別に暗い過去なかったよね、このキャラ。
「あなたのことは知らないので、私が楽しいと思った日々のことを挙げてみますね」
つらつらと楽しみを挙げたら、ぐったりした様子の公爵令息は、目を輝かせた。
そんな彼と、婚約が確定。彼も、変わった。私の隣に立てば、生き生きした笑みを浮かべる。
学園に入って、乙女ゲーのヒロインが立ちはだかった。
「アンタも転生者でしょ! ゲームシナリオを崩壊させてサイテー!! アンタが王子の婚約者じゃないから、フラグも立たないじゃない!!」
知っちゃこっちゃない。スルーしたが、腕を掴まれた。
「無視してんじゃないわよ!」
「頭をおかしくしたように喚く知らない人を見て見ぬふりしたいのは当然では」
「なんですって!? 推しだか何だか知らないけど! なんで無気力公爵令息があんなに変わっちゃったのよ!! どうでもいいから婚約破棄して、王子の婚約者になりなさい!! 軌道修正して!!」
そんなことで今更軌道修正するわけがなかろう……頭おかしい人だな、怖い。
「婚約破棄? ふざけるな。王子の婚約者になれって言うのも不敬罪だ」
ふわっと抱き上げてくれたのは、婚約者の公爵令息イサークだった。
(なろうにも、掲載)

【完結】その令嬢は号泣しただけ~泣き虫令嬢に悪役は無理でした~
春風由実
恋愛
お城の庭園で大泣きしてしまった十二歳の私。
かつての記憶を取り戻し、自分が物語の序盤で早々に退場する悪しき公爵令嬢であることを思い出します。
私は目立たず密やかに穏やかに、そして出来るだけ長く生きたいのです。
それにこんなに泣き虫だから、王太子殿下の婚約者だなんて重たい役目は無理、無理、無理。
だから早々に逃げ出そうと決めていたのに。
どうして目の前にこの方が座っているのでしょうか?
※本編十七話、番外編四話の短いお話です。
※こちらはさっと完結します。(2022.11.8完結)
※カクヨムにも掲載しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる